kosukejlampnet の回答履歴

全483件中241~260件表示
  • dropkick.jsを利用したとき、IEでの動き

    dropkick.jsを利用して セレクトボックスを美しくデザインしたいんですが http://github.com/jamielottering IEでは、プルダウンのスクロールバーを 掴むことができません とても不便です。 どこをイジれば 修正できますでしょうか?? それと、ダウロードしたフォルダには ライセンスと言ったファイルがあったんですが これはUPロードする必要はありますか? どう利用すれば??

  • onclick mysql insert

    現在掲示板でコメントの投稿を作成しています。 基本はphpで作成しており、記事のコメントを誰でも登録できるようにしています。 従来のコメント投稿方法 bbs.php→コメント入力→insert.php→コメントDBに登録→bbs.phpに戻る という流れで作成していましたが、いくつか変更があり作りなおしています。 bbs.php→コメント入力→DB登録 とう流れでbbs.php上でDBに登録でき、なおかつリロードはしない。という状態で作成したいのですが、どのように作成してよいかわからずこまっています。 おわかりの方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。 bbs.php <!-- ここには掲示板のテキストが表示--> <!-- ここからがコメントの入力 --> <form id="form" method="post"> <input type="text" name="comment" value="" /> <input type="button" name="投稿" value="投稿" onClick="form_submit();" /> </form> function form_submit() { $("#form").attr("action", "bbs.php"); $("#form").submit(); } とここまではできています。 宜しくお願いします。

  • JSでフォーム送信

    <script type="text/javascript"> if (navigator.geolocation) { // 現在の位置情報を取得 navigator.geolocation.getCurrentPosition( // (1)位置情報の取得に成功した場合 function (pos) { var location = pos.coords.latitude +","; location += pos.coords.longitude ; document.getElementById("location").innerHTML = location; } ); } </script> これで得られる値をフォームでPOST送信してPHPに渡す方法、分かりやすく教えて頂けないでしょうか。。

  • javascriptでphpに値を渡す

    javascriptの値をPHPに渡す、若しくはjavascriptでリダイレクト <script type="text/javascript"> if (navigator.geolocation) { // 現在の位置情報を取得 navigator.geolocation.getCurrentPosition( // (1)位置情報の取得に成功した場合 function (pos) { var location = pos.coords.latitude +","; location += pos.coords.longitude ; document.getElementById("location").innerHTML = location; }, // (2)位置情報の取得に失敗した場合 function (error) { var message = ""; switch (error.code) { // 位置情報が取得できない場合 case error.POSITION_UNAVAILABLE: message = "位置情報の取得ができませんでした。"; break; // Geolocationの使用が許可されない場合 case error.PERMISSION_DENIED: message = "位置情報取得の使用許可がされませんでした。"; break; // タイムアウトした場合 case error.PERMISSION_DENIED_TIMEOUT: message = "位置情報取得中にタイムアウトしました。"; break; } window.alert(message); } ); } else { window.alert("本ブラウザではGeolocationが使えません"); } </script> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上記のコードで緯度経度を取得しています。この緯度経度が3333333(var location部) だとしたらhtt//hogehoge.com/3333333へリダイレクトさせたいです。 のでvar location部をphpに渡してリダイレクトさせるか、若しくはjavascriptで上記URLにリダイレクトさせる必要があります。 何か良い方法はないでしょうか?当方お手上げ状態です。

  • javascriptの文法ミスを表示してくれる方法

    ecripseみたいに文法ミスを表示してくれるものないですかね? aptana studioを使っているのですが、表示してくれません。 どうしたら文法ミスを表示してくれるのでしょうか? tera padだとしょっちゅう動作しない、、ものすごい些細な文法の間違いで、、

  • googleをスクレイピング

    するのは違反でしょうか?? google自身は世界一スクレイピングしてるわけですが。。

    • 締切済み
    • wevenus
    • PHP
    • 回答数1
  • コマンドでWEBサイトのバックアップを取得する方法

    WEBサイト全体のファイルのバックアップをバッチファイルを利用して取りたいと考えています。※最近ファーストサーバーでファイルが消失した障害があったので、私もバックアップをしたい、やるなら自動化したいと思い立ちました。 ローカルの容量があまりないので、ただ全ファイルをダウンロードするだけでなく、ダウンロードしたファイルを圧縮したいです(圧縮形式は何でも構いません)。 ローカルの環境はWindowsVistaSP2です。 以下のようなバッチファイルを作成したのですが、makecab実行時にフォルダをファイルではないから・・・と「<フォルダ名>is not file」のようなメッセージが出てエラーになってしまいます。 結果、圧縮ファイルは作成されません。圧縮が完了したら、元のファイルはフォルダ毎削除するようにしているので、何も残らないです・・・ ---------------- C:\wget.exe --ftp-user=user --ftp-password=password --passive-ftp -P C:\Users\user\WebSiteFile -r -l 0 -nH ftp://hogehoge.com/hogehoge.com/ Dir /S /B C:\Users\user\WebSiteFile\hogehoge.com > C:\Users\user\WebSiteFile\list.txt makecab /D RptFileName=NUL /D InfFileName=NUL /D CabinetNameTemplate=sitebackup.cab /D DiskDirectoryTemplate=C:\Users\user\WebSiteFile\ /F C:\Users\user\WebSiteFile\list.txt del C:\Users\user\WebSiteFile\list.txt rmdir /S /Q C:\Users\user\WebSiteFile\hogehoge.com ---------------- そこで質問なのですが、ダウンロードしたフォルダ全体を圧縮するためのいいやり方はありますでしょうか? また、できれば、バッチファイルを毎日実行して、圧縮されたファイルを3日分くらいは残して他は削除するようにしたいのですが、いい方法が思いつきません(知識不足ですみません)。 やりたいことをまとめると、、、、 1. WEBサイト上(FTP上)にあるファイルをすべてダウンロード 2. 容量確保のためにダウンロードしたファイルを圧縮 3. 圧縮前のファイルは削除 4. 圧縮ファイルを常に新しい順に3つ保持(それ以外は削除) このようになります。 どうかお助けいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • テーブルで複数行をまとめて非表示にしたいです

    よろしくお願い致します。 以下の記述でエラーが出てしまいます。 見よう見まねで書いているので、根本的に間違っているのでしょうか・・・。 function open_close_hide(){  var row = document.getElementsByClass('hide');  if (row.style.display == 'none') {   row.style.display = '';   } else {   row.style.display = 'none';   }  } テーブルの非表示にしたい行は<tr class = "hide">としています。 クリックする部分は <a href=\"javascript:void(0):\" onClick=\"open_close_rowhide();return false;\">表示/非表示</a> としています document.getElementByIDで一行ごとに非表示にするのには成功したのですが、 classで複数行を同時非表示にすることが出来ません。 getElementsByClassNameでも駄目でした。 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • php5.2.9に変更後に不具合について

    php初心者です。 レンタルサバ―なのですが、php4.4.7からphp5.2.9に変更後うまくいかなくて困っています。 header("Location: http://○○○/top.php");がうまく飛びません。 ページを実行すると真っ白の画面になってしまいます。 以前のバージョンですと、問題なく動いていました。 下記を見てください。 どうしたらよいのでしょうか? <?php mysql_query('SET NAMES ujis'); require_once( "function.php" ); session_start(); if ( $_REQUEST[ "SUBMIT" ] != "" ) { if ( ( $_POST[ "VALUE_ID" ] != "" ) && ( $_POST[ "VALUE_PW" ] != "" ) ) { $k_id = $_POST[ "VALUE_ID" ]; $k_pw = $_POST[ "VALUE_PW" ]; $con=mysql_connect('aaa','aaa','aaa') or die("MySQL接続エラー: ".mysql_error()); mysql_select_db('aaa',$con); $sql= "select * from あああ where id='$k_id' and pw='$k_pw'"; $result=mysql_query($sql); $rows=mysql_num_rows($result); if($rows==1){ while($row=mysql_fetch_array($result)){ $d_id = $row["id"]; $d_pw = $row["pw"]; } } } } if ( !isset( $_SESSION[ "D_ID" ] ) ) { $_SESSION[ "D_ID" ] = ""; } $_SESSION[ "D_ID" ] = $d_id; if ( !isset( $_SESSION[ "D_PW" ] ) ) { $_SESSION[ "D_PW" ] = ""; } $_SESSION[ "D_PW" ] = $d_pw; if ( !isset( $_SESSION[ "K_ID" ] ) ) { $_SESSION[ "K_ID" ] = ""; } $_SESSION[ "K_ID" ] = $k_id; if ( !isset( $_SESSION[ "K_PW" ] ) ) { $_SESSION[ "K_PW" ] = ""; } $_SESSION[ "K_PW" ] = $k_pw; if ( ( $_SESSION[ "D_ID" ] == "" ) || ( $_SESSION[ "D_PW" ] == "" ) ) { print( "<br><center>○○○○○○○○<br>" ); print( "<br>○○○○○○○○○○○○○○○○<br>" ); print( "<br>○○○○○○○○<br>" ); print( "<br><a href=\"index.html\">[ BACK ]</a></center>" ); exit(); }elseif( CheckID_PW( $_SESSION[ "K_ID" ], $_SESSION[ "K_PW" ], $_SESSION[ "D_ID" ], $_SESSION[ "D_PW" ] ) == false ) { print( "<br><center>○○○○○○○○<br>" ); print( "<br><center>○○○○○○○○○○○○○○○○<br>" ); print( "<br><center>○○○○○○○○" ); print( "<br><br><a href=\"index.html\">[ BACK ]</a></center></body>" ); } else {header("Location: http://○○○/top.php");} ?>

  • おすすめのレンタルサーバー

    いままで契約していたファーストサーバーがシステム障害により、サーバーのデータがすべて消失しました。別のレンタルサーバーに乗り換えようと思っていますが、おすすめのレンタルサーバーはありますか?HDD容量は100GB以上で、月額1万円以内くらいが良いのですが。

  • おすすめのレンタルサーバー

    いままで契約していたファーストサーバーがシステム障害により、サーバーのデータがすべて消失しました。別のレンタルサーバーに乗り換えようと思っていますが、おすすめのレンタルサーバーはありますか?HDD容量は100GB以上で、月額1万円以内くらいが良いのですが。

  • ドメインを取得した会社と別の会社のサーバーを利用

    minim(http://www.minim.jp/)でドメインとサーバーを契約したのですが、HP作成を他の方にお願いすることになり、サーバーはその方のサーバー(dreamhostのサーバーです http://dreamhost.com/)を使いたいです。どのような手順で設定すればよいでしょうか。 minim側に問い合わせたところ他のサーバーに関しては関知しないというような回答でした。 ご教授よろしくお願いします。

  • jQueryを使ったアコーディオンメニュー

    現在、色々なサイトを見ながら、jQueryを使用した アコーディオンメニューを作成しています。(かなりの初心者です。) リンク先をクリックして、ページが移動した際に、 メニューの開いた状態が保持されるようにしたいのですが、 どうすれば良いのかわからず困っています。 //////////////////////////////////////////////// <script type="text/javascript"> <!-- var $j = jQuery; $j(function(){ $j(".acc").each(function(){ $j("a.open", this).each(function(index){ var $this = $j(this); if(index >= 0) $this.next().hide(); $this.click(function(){ var params = {height:"toggle"}; $j(this).next().animate(params).parent().siblings() .children("ul:visible").animate(params); return false; }); }); }); }); //--> </script> html部分 <ul> <li>ABC <ul> <li>A</li> <li>B</li> <li>C</li> </ul> </li>... </ul> //////////////////////////////////////////////// ↑このような感じで表記しています。 どなたかお詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

  • PHPアクセスカウンター

    <?php $filename = 'count.dat'; $fp = fopen($filename, "r+"); $count = fgets($fp,32); $count++; fseek($fp, 0); fputs($fp, $count); fclose($fp); echo ($count); ?> これを日付が変わったら0にリセットしてくれるシステムにしたいんですが、どうしたらいいですか??

    • ベストアンサー
    • wevenus
    • PHP
    • 回答数3
  • PDFファイルが表示しない

    アクロバットリーダーはインストール済みで、 他のPDFは問題なく表示します。 http://www.medialinks.co.jp/newMGL/medialinks_renewal/index.htm このページのPDFが表示しなくて白紙になります。 どなたか詳しい方お願いします。

  • PHPの掲示板について

    http://ponk.jp/php/pgsql/upload 上のURLの画像アップロードのプログラムで同じように作成し 実行したのですが、画像を選択し、送信するとエラーが出ます。 画像サイズも形式も守っているのにどうしてか分かりません。 どうすれば画像もアップロードできるようになりますか?

    • 締切済み
    • tnk48
    • PHP
    • 回答数1
  • Google maps api v3と印刷について

    お世話になります。 Google maps api v3を使用して、WEBサイトに地図をアップしたのですが、 お客様から印刷すると地図の表示がおかくしくなると指摘されました。 印刷プレビューから表示がおかしくなるとの事です。(その方はWinXP IE8) いろいろ原因を探したのですがよく分からず、こちらでお力をお貸し頂ければと思います。 こちらで分かった事といえば、印刷時、設定用紙の半分もしくは3分の2より下に地図が 配置されていると、表示がおかしくなるということです。 (1枚目に地図が全部配置されているのに、2枚目にも地図の下部のみが移ってしまい、地図の直後にあるコンテンツを隠してしまう。その時、1枚目の地図もおかしい等) (ただし、地図を設定用紙の半分より上に配置すると地図等は問題なく表示・印刷される。ポリゴンも隠れない) この現象は私が作成したmapだけでなく、他のサイトのGoogle mapsでも同じ現象のような気がします。(たまたまでしょうか?) 回避方法等、どうぞお力をお貸しくださいませ。 <script type="text/javascript"> <!-- google.maps.event.addDomListener(window, 'load', function() { // 地図の設定 var mapOptions = { zoom: 16, center: new google.maps.LatLng(30.622401694889774, 138.72735120224), mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP, scaleControl: true }; var mapObj = new google.maps.Map(document.getElementById('gmap'), mapOptions); // 作成するポリゴン外枠座標の配列 var points = [ new google.maps.LatLng(30.62244094020011, 138.7270232439041), new google.maps.LatLng(30.62266551021649, 138.7274872660637), new google.maps.LatLng(30.6226175438582, 138.7275274991989), new google.maps.LatLng(30.62263062559512, 138.72755163908005), new google.maps.LatLng(30.622401694889774, 138.72773402929306), new google.maps.LatLng(30.6224191372523, 138.72777426242828), new google.maps.LatLng(30.622251254355135, 138.72789764404297), new google.maps.LatLng(30.62193729058848, 138.7273102402687), new google.maps.LatLng(30.622377711635124, 138.72697496414184), new google.maps.LatLng(30.622410416071524, 138.72704201936722) ]; // ポリゴンのオプションを設定 var polygonOptions = { path: points, strokeWeight: 2, strokeColor: "#ff0000", strokeOpacity: 0.5, fillColor: "#ff0000", fillOpacity: 0.3, title:"ポリゴン" }; // ポリゴンを設定 var polygon = new google.maps.Polygon(polygonOptions); polygon.setMap(mapObj); // クリック処理・吹き出しのコメント設定 google.maps.event.addListener(polygon, 'click', function() { new google.maps.InfoWindow({ content: '品川testホテル<br>〒141-0001<br>東京都品川区', maxWidth : 200, position: new google.maps.LatLng(30.622401694889774, 138.72735120224) }).open(mapObj); }); //polygonのみ最初から吹き出しを表示させる(擬似的にクリックイベントを発生させる) google.maps.event.trigger(polygon,'click'); }); //--> </script> 【CSS】 #gmap { width: 630px; height: 300px; margin-left: 30px; border: #ccc 1px solid; } ※緯度・軽度は正確ではありません。申し訳ありません。 ※地図の前後にはfloatが掛かったコンテンツがあります。(clearfixで解除済み) ※専門用語はよく分からないので、出来るだけ分かるように記載頂けると幸いです。

  • phpで複数の検索語を検索対象にしたい

    環境:php+mysql やりたいこと: 半角や全角スペースの入った複数の検索語を検索対象にしたいです。 例:りんご みかん で検索されたキーワード 現在のコードは以下のとおりです。。 長くなるので、検索結果数だけの処理までを書いてます。 $sql の箇所で for文など使って繰り返し処理をさせればよいのかと思い google先生で検索しましたが、、どうにも該当しそうなサイトが見つからず アドバイスいただきたく質問させていただきました。 単語1つの場合だけ検索結果が正しく動きますが、 現在は、検索フォームに「りんご みかん」と入れると 検索結果ゼロになります。 これはこれで正しいのですが、、 希望は「りんご みかん」と入れると りんごとみかんを含む検索をしてほしい と考えてます。 <?php $keywords = $_GET["key"]; //検索キーワードのデータが何件あるか? $sql="select * from item where title like '%".$keywords."%' or Description like '%".$keywords."%' or category like '%".$keywords."%' "; $datas = mysql_query($sql , $db ); $num = mysql_num_rows($datas); echo "検索結果は "."<span style=\"font-size:30px;\">".$num."</span>"."件です。<br>"; } ?>

    • ベストアンサー
    • anan19
    • PHP
    • 回答数3
  • PHP&MySQLのエラー(syntax)への対処

    PHPとMySQLを使った検索プログラムを作ってみているのですが、実際に動かしてみると、検索結果表示画面に以下のようなエラーがでます。 SELECT * FROM (テーブル名) where You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '' at line 1 いろいろとPHPに関するサイトやQ&Aを見て考えてみたのですが、解決策がわかりません。 アドバイス、ご指摘の程お願い戴けないでしょうか。 以下が検索結果表示のコードになります。 <body> <?php $debug = false; //DB Connect $url = "localhost"; $user = "ユーザー名"; $pass = "パスワード"; $db = "DB名"; $link = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("No Connected"); $sdb = mysql_select_db($db,$link) or die("No Connected"); if($debug) echo_r($HTTP_POST_VARS); //Error Check //Request Method Check if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] != "POST") { echo "Error: invalid method"; exit(); } //Create Query $query = "SELECT * FROM テーブル名"; //Create Search Criteria $where = array(); if (isset($_POST['type'])and($_POST['type'] !== '')) { $where[] = sprintf("(type='%s')", mysql_real_escape_string($_POST['type'])); } if (isset($_POST['name'])and($_POST['name'] !== '')) { $where[] = sprintf("(name='%s')", mysql_real_escape_string($_POST['name'])); } if (isset($_POST['address'])and($_POST['address'] !== '')) { $where[] = sprintf("(address like '%%%s%%')", mysql_real_escape_string($_POST['address'])); } if (isset($_POST['description'])and($_POST['description'] !== '')) { $where[] = sprintf("(description like '%%%s%%')", mysql_real_escape_string($_POST['description'])); } if (count($where <> 0)) { $query .= ' where ' . implode('and', $where); } //Result $result = mysql_query($query) or die($query . '<br />' . mysql_error() . '<hr />'); $num_rows = mysql_num_rows($result); ?> <h2>Search Result</h2><br> <?php if($num_rows == 0) { $message = "No date"; } else { $message = $num_rows ."hits"; echo $message; } ?> <table> <tr> <td>Type</td> <td>Company</td> <td>Address</td> <td>Description of Business</td> </tr> <?php while($row = mysql_fetch_assoc($result)): ?> <tr> <td><?php echo $row['type']; ?></td> <td><?php echo $row['name']; ?></td> <td><?php echo $row['address']; ?></td> <td><?php echo $row['description']; ?></td> </tr> <?php endwhile; ?> </table> </body> 解決策をご指導よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • domo-kun
    • PHP
    • 回答数3
  • PHP&MySQLのエラー(syntax)への対処

    PHPとMySQLを使った検索プログラムを作ってみているのですが、実際に動かしてみると、検索結果表示画面に以下のようなエラーがでます。 SELECT * FROM (テーブル名) where You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '' at line 1 いろいろとPHPに関するサイトやQ&Aを見て考えてみたのですが、解決策がわかりません。 アドバイス、ご指摘の程お願い戴けないでしょうか。 以下が検索結果表示のコードになります。 <body> <?php $debug = false; //DB Connect $url = "localhost"; $user = "ユーザー名"; $pass = "パスワード"; $db = "DB名"; $link = mysql_connect($url,$user,$pass) or die("No Connected"); $sdb = mysql_select_db($db,$link) or die("No Connected"); if($debug) echo_r($HTTP_POST_VARS); //Error Check //Request Method Check if($_SERVER["REQUEST_METHOD"] != "POST") { echo "Error: invalid method"; exit(); } //Create Query $query = "SELECT * FROM テーブル名"; //Create Search Criteria $where = array(); if (isset($_POST['type'])and($_POST['type'] !== '')) { $where[] = sprintf("(type='%s')", mysql_real_escape_string($_POST['type'])); } if (isset($_POST['name'])and($_POST['name'] !== '')) { $where[] = sprintf("(name='%s')", mysql_real_escape_string($_POST['name'])); } if (isset($_POST['address'])and($_POST['address'] !== '')) { $where[] = sprintf("(address like '%%%s%%')", mysql_real_escape_string($_POST['address'])); } if (isset($_POST['description'])and($_POST['description'] !== '')) { $where[] = sprintf("(description like '%%%s%%')", mysql_real_escape_string($_POST['description'])); } if (count($where <> 0)) { $query .= ' where ' . implode('and', $where); } //Result $result = mysql_query($query) or die($query . '<br />' . mysql_error() . '<hr />'); $num_rows = mysql_num_rows($result); ?> <h2>Search Result</h2><br> <?php if($num_rows == 0) { $message = "No date"; } else { $message = $num_rows ."hits"; echo $message; } ?> <table> <tr> <td>Type</td> <td>Company</td> <td>Address</td> <td>Description of Business</td> </tr> <?php while($row = mysql_fetch_assoc($result)): ?> <tr> <td><?php echo $row['type']; ?></td> <td><?php echo $row['name']; ?></td> <td><?php echo $row['address']; ?></td> <td><?php echo $row['description']; ?></td> </tr> <?php endwhile; ?> </table> </body> 解決策をご指導よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • domo-kun
    • PHP
    • 回答数3