nobunobu1go の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • お花の贈り物

    花の贈り物をしたいと思っているのですが、花言葉が夢もしくはスタートライン(これからまた新たなスタートという意味)の花はないもでしょうか? 教えてください。

  • お花の贈り物

    花の贈り物をしたいと思っているのですが、花言葉が夢もしくはスタートライン(これからまた新たなスタートという意味)の花はないもでしょうか? 教えてください。

  • Who can hold that will away?

    Who can hold that will away? 「立ち下がりたがっている者をいったい誰が引き留められるのか?」 この諺は現在の文法では説明できないと思いますが、どなたか歴史的に説明願えませんか? 関係代名詞 that は、昔は先行詞を取らない用法も普通だったのでしょうか?現在では what をのぞく関係代名詞は先行詞を必要とすると思いますが。この諺の場合、that が one that(who) の意味で使われているようです。 away は現在では、動詞用法はないと思うのですが、昔は動詞としても使われていたのでしょうか?ここでは、go away の意味のようですが。古い英詩などで、away! away! というような表現は見たことがあるのですが、これは動詞として考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • greeen
    • 英語
    • 回答数4
  • 高校英語の参考書

    高校英語の参考書についてですが、僕は中学生なのですが、高校の英語が、分かりやすい文法書(参考書)としては、どのようなものがよいと思われますか。

  • 日記の言葉について

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 昨日初めて、日本語の日記を書きました。すこしお聞きしたいことがあります。日記を書く時に、どんな雰囲気の言葉を使いますか。口語(たとえば:「し」、「けど」)それとも論文のような言葉(たとえば:「である」)でしょうか。一文の最後に「ね」「わ」「よ」をつけても大丈夫でしょうか。つけないとやはり硬い印象を与えますね。普通の個人日記の雰囲気を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • ネクタイにつぃて!!

    ネクタイを購入shたら、ネクタイの裏の先端の方に しつけ糸のような、ものがついているのですが、 とってよいのでしょうか???? ▽ /\ | | | | | | | | | | |・|←このへんについています。 \/

  • フランス伝統のおおげさ気質のことを何と呼びますか?

    フランスというと、かならず「グランなんとか」、という ふうに、偉大にたたえて実体よりもかなりおおげさに表現 する美徳の気質がありますよね! そのフランス文化の大げさ気質(?)のことを、なんという 名称で呼ばれていますでしょうか教えてください。 たとえば日本なら、「江戸っ子気質」とか「島国根性」 などという気質を表す名称があったり、 アメリカなら「フロンティアスピリット」とか「ヤンキー 精神」といった表現の仕方がありますよね。 その手の単語で、フランス人の「グラン」精神を一言で 語る名称、というのは何という名称でしょうか?

  • 「棚卸し」「減価償却」教えて頂けませんか

    教えて頂けませんかm(_ _)m 会計用語が解りません。 The accountants were happy after conducting the inventory - they uncovered zero shrinkage. という英文があって(英語のカテでも内容を少し変えて質問していたのですが{No.819014} ) 「経理は棚卸しの後喜んだ。減価0だと判明したのだ」 のような意味だと思ったのですが、それだと経理はどうして happyなのでしょうか? それとも「棚卸し」「減価償却」との訳は間違いで「在庫チェック」して「在庫の商品価値が目減りしてない」という意味なのでしょうか?

  • Who can hold that will away?

    Who can hold that will away? 「立ち下がりたがっている者をいったい誰が引き留められるのか?」 この諺は現在の文法では説明できないと思いますが、どなたか歴史的に説明願えませんか? 関係代名詞 that は、昔は先行詞を取らない用法も普通だったのでしょうか?現在では what をのぞく関係代名詞は先行詞を必要とすると思いますが。この諺の場合、that が one that(who) の意味で使われているようです。 away は現在では、動詞用法はないと思うのですが、昔は動詞としても使われていたのでしょうか?ここでは、go away の意味のようですが。古い英詩などで、away! away! というような表現は見たことがあるのですが、これは動詞として考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • greeen
    • 英語
    • 回答数4
  • Freiheitという単語について

    『Freiheit』とはいったいどこの言葉ですか? また意味はどういう意味なのでしょう??

  • great-great-fatherの訳

    great-fatherは祖父母ですよね? だとしたらgreat-great-fatherはどう訳したらいいのでしょうか。 学術的な場所で使うので、ひいおじいちゃん、とか、ひいひいおじいちゃんとかでは困ってしまうんです。 どなたかお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#7978
    • 英語
    • 回答数3
  • Devalue currency

    経済英書からです。 The dominant reason countries devalue their currency is to improve the balance of payments. 直訳すると通貨切下をすると貨幣流通量が増すという意味でしょうか。

    • ベストアンサー
    • nada
    • 英語
    • 回答数4
  • Floating exchange rate

    経済英書からです。 If a country has a freely floating exchange rate system and is experiencing an appreciation in the extremal value of its currency, it has no balance of payments surplus or deficit after short-run exchange-rate adjustments are complete. 外的要因により当該国の通貨が強ければ、黒字も赤字も発生しないと解釈しましたが、なんかチンプンカンプンです。after以下のところがわからないためだと思います。 どなたか上の英文の意味を教えてください。

    • ベストアンサー
    • nada
    • 英語
    • 回答数4