gesigesi の回答履歴

全757件中101~120件表示
  • 男性の心理は?

    新しい彼女ができても受信拒否している元カノのアドレスをアドレス帳から削除しない男性の心理はなんでしょうか?

  • 忘年会で悪者扱い…私が悪いのでしょうか?

    先週会社の忘年会がありました。 私の後輩はとても気が利かず、それについて注意をしたところ悪者扱いされてしまいました。 食べ物を取り分けたり、グラスが空いたら先輩にビールを注いだり、食べ終わったものは下げたりなど、そういう事ができない子です。 やろうとしているのはまあ感じましたが、オドオドしていて消極的な子で、見ててイライラしてしまったのもありますが… 見てないでちゃんとやってくれる?出来ない?というニュアンスで注意しました 他にも少し言いましたが、それほどキツく言ったつもりはありません。 というか、もともと思ったことはハッキリ言ってしまうタイプなので、そのせいかもしれません。 注意していると、年配の男性達からお局様になっちまうぞーや、あんまりいびるなーなどというヤジが飛び、それを他の人たちからも爆笑され、とても屈辱的でした… 私の方が正しい事をしているはずなのに、なぜ出来ない人が庇われて私が馬鹿にされなければいけないのでしょうか… 後輩は外で泣いていた?とか泣きそうになってた?のか分かりませんが(人から聞きました)、何だかあざとく感じます。 どちらが悪いと思いますか? 真面目にしている人が損をするのは納得がいかないんです… 私も悪かったかもしれないと反省はしています

  • 初デートで遅刻。頭にきて帰るって厳しいですか?

    初デートで遅刻。頭にきて帰るって厳しいですか? 先日フェイスブックのペアーズで仲良くなり会うことになった男性がいます。 お互い29歳です。 待ち合わせ場所についても連絡がなく、予定時刻を10分ほど過ぎてから “用事がいま終わって30分くらい遅れる!ごめん。すぐいくから”とメールがきました。 頭にきて、 “わかったけど連絡が欲しかったな。”と送りました。 その後“やっぱり今日やめない?楽しくないと思うよ”と送り 彼から“せっかく時間つくってくれたから会おうよ!”ときましたが、 “せっかく時間つくってくれたけど、初対面でこれだと私はいい気がしないよ”と送り、 彼から“今日はわかった。ごめん。気を付けてかえってね。”ときました。 その後、遅れた理由は転職エージェントへいっていたかららしいですが、 それにしても29歳になってその対応はないと思い、フェイスブックもラインも消しました。 私は心が狭かったでしょうか?

  • 社員旅行に行きたくないです。

    地元では有名な中小企業に事務員として正社員6年目の25歳・女です。 今度、私が入社してから初めての社員旅行があります。 金曜日を有給にして金土の一泊二日です。 自由参加なのか強制なのか分かりませんが行きたくありません。 全社員800人ほどの会社なのですが全体的に平均年齢が高く、多分20代の社員は全社員合わせても100人いるかいないかくらいです。 私のいる部署は10人くらいの部署で、私以外の事務員の女性も50歳過ぎの方一人、営業マンも40代~60代の男性ばかり。仕事上その他の部署の若い人達と関わることもありません。 また、私は中途採用なので同期もいませんし、休みの日に遊んだりランチを一緒にするような仲の良い人もいません。 なのに社内旅行で他部署の人と相部屋になるようです。 社内の親睦を深めるためとかなんとか。 一泊二日じゃ親睦なんて深まりません。 ツアー的なやつで日中は各部署ごとに団体行動をするそうですが、こういっちゃなんですがおじさんおばさん達と行っても全く楽しくないです。 今まで忘年会・歓送迎会なども半分以上は欠席や早退をしてきました。 (上司的には来てほしいみたいだが、私しか若い人がおらず今の子はこういうものなのかと思っているらしく、とやかくは言ってきません) どうしても気の乗らない社員旅行。 行かなくてはいけませんか? おじさんおばさんとの団体行動、初対面の人との相部屋。 一泊二日ですが耐えられそうにありません。

  • 婚約していた彼の気持ちが冷めてしまいました

    付き合って7年、同棲して1年半、プロポーズされてから半年がたった彼がいるのですが(ともに20代半ばです)、些細な喧嘩がきっかけで彼の気持ちが冷めてしまいました。今まで私に尽くしてくれて私 のことをなにより一番に考えてくれる本当に優しい彼でしたが、ずっと抱えていた不満が一気に爆発してしまい先のことが何も考えられなくなった、好きかどうかもわからないからもう一緒にいないほうがいいんじゃないかという結論に至ったそうです。 彼は私への不満が前々からあったけど喧嘩になったりするのが嫌で我慢していたそうです。私が傲慢で彼の優しさにあぐらをかいていたからたくさん彼を傷付けて、彼が言いたいことを言えずにいたことに気付いてあげられませんでした。こうなって初めて私への不満を思いっきり吐き出してくれました。私は本当に今までのことは反省しているし思いやりにかけていたことを痛感しています。彼は真面目な人なので結婚が具体的になってきてから今後の生活へのプレッシャーや責任にもすごく疲れてしまったようでした。私もプロポーズを受けてから彼のためにしっかりしなきゃと日々の家事と仕事の両立に奮闘しながら、彼と一生を共にする覚悟をした矢先でこんなことになってしまいました。 とにかく彼は、ひとりになってラクになりたいそうです。あまりに突然でショックで私は受け入れられず別れたいという彼に、絶対別れない、いくらでも待つから、結婚は白紙にして1から付き合い直したいなど、どんな方法でもいいから別れるという選択だけは私たちには絶対ないと言い張っています。最初に別れを切り出されてから2週間、私は実家に戻り距離を置いています。連絡も取らないと決めたのに結局不安と寂しさから何度か電話をしてしまいました。会いたくて会いたくて仕方ありません。 でもとにかく彼の私への気持ちが今はもうないことは確かなのです。でも彼も婚約までしてお互いの親にも挨拶をしているからお互いがきちんと納得できる答えを出そうと言ってくれているので、今後もしばらく距離を置き連絡も一切取らないと改めて決めました。 私はこんな状況にも関わらず、時間がたてば絶対彼が戻って来てくれると信じています。私は彼のことを諦めたくありません。 彼の別れたいという気持ちを受け入れてあげられない私は、結局自分本位なのでしょうか。距離を置いている間にどんどん彼の気持ちも離れて行くんではないか、彼が他の女の子に目がいってしまうんではないかと不安で仕方ありません。私はまだ冷静になれていないのでしょうか。距離を置いているあいだに私にできることはあるのでしょうか。 多くの方の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • セクハラ発言へのうまい切り替えしの仕方は?

    先日、議会中の議員によるセクハラ発言が問題になりましたが、 働く女性なら、多くの人が似たような経験を持つのではないかと思います。 そこで、みなさまにお知恵をお借りしたいのですが、 どのように切り替えしていますか? たとえば、、、 結婚しないのか/相手はいないのか/早く結婚しろ (仕事でのアドバイスを求めると)早く結婚すればいい 結婚と仕事の両方をとろうなんて欲張りだ 家庭と仕事の両方なんてできるわけがない 理想が高すぎる 実は人格に問題があるのか 等 どういう風にかわしていますか。 具体的にこんなセリフというのがありましたら、教えていただけるととても参考になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電車の中で女性が化粧をするのを時々目撃しますが、電

    電車の中で女性が化粧をするのを時々目撃しますが、電車の中で化粧をすると目に見えない化粧の粉が周辺に飛び散ると思います。化粧の粉も厳密には有毒だと思うのですが、身体に害を与えるほどではないので問題ないでしょうか。

  • 毎日憂鬱です。長文ですいません。

    20歳。女です。 一年以上前に、引っ越してから友達が0人で毎日つらいです。 引っ越してから始めたバイトは一人でやるバイトだったので、九か月勤めましたが友達を作ろうと思い辞めました。 その後最近新しいバイトを始めたのですがバイト先の先輩(男)の方と性格的に合いません。 バイト先には、大学生の方たちもいるのですが、大学生が土日に働いているため、私は土日に中々入れないので喋る機会がありません。 私の年齢20とほぼ同世代の方たちなので友達になれるかな?と少し期待していましたが難しそうです。 私は基本平日の朝~夕方なので苦手な先輩と店長と3人になってしまいます。 平日は基本的に暇なので店長が店に不在になることがあり苦手な先輩と2人になってしまい…。 一応少しは喋るのですが、全く楽しくありません…。 カフェでのバイトなのですが、まだ始めてそんなに日にちもたっていないので、教えてもらいながらなのですが1回聞いたらメモを取ったりしていますが、分からないことはその苦手な先輩に聞くしかないので、どうしても分からない場合はもう一度聞くのですが物凄く感じ悪くイラッとして答えてきます。 何度も聞いたわけでもないのに、2回も聞くのはダメなのでしょうか? ほかに聞ける先輩が居ればいいのですが残念ながらいないので苦手な先輩に聞くしかありません…。 アフターでケーキを出すタイミングが分からず、アフターのケーキを頼んだお客様が食べ終わったのでケーキをお出しするタイミングは今ぐらいですか?と聞いたところ「あのさ、そうゆうのはホールの子がお客さんの表情とか見て決めて。大体常識で考えたら分かるやろ。」と言われました。 私はアフターでケーキを頼んだことが今まで一度もなかったのでタイミングが分からず聞いたのに半切れで答えられ…。 別の時は、お客さんがご飯を食べてすぐにアフターのケーキをお願いします。と言って下さいました。 それを聞いていた苦手な先輩にお客さんが言ってくる前に言って。と半笑いで怒られ…。 他にも色々嫌なことがあり、バイトが全く楽しくないです。 友達が本当に一人もいないので休みの日も辛くて憂鬱で仕方ないです。 あと、私は体質的に汗をかきやすく手の平も多汗症でずっとビチョビチョで夏が来るたび嫌でなりません。 ニキビにも悩んでいて両方とも病院に行ったりしているのですが、全く治りません。 治るように人一倍努力しているつもりなので余計にストレスが溜まります。 多汗症のこと、ニキビのこと、友達がいないこととかも親にも相談するのですが、あまり分かってもらえません…。 バイト先でのこととかを、友達に相談したり話したり遊んだりすれば、気持ちが楽になると思うのですがそれが出来ないので余計つらいです…。 バイトで友達が出来るかなんて分からへんよ。と親に言われました…。 社会人になってからは友達を作るのは難しいのでしょうか?? せっかくバイトを変えましたが憂鬱です…。

  • 仕事って頑張った方がいいですか?

    29歳女性、広告営業職です。 最近、職場の周りの人がどんどん辞めていきます。 同じチームの5人中3人が辞め、さらにあと一ヶ月で 25歳の別チームのほぼ同じ時期に入社した同僚も辞めます。 業務量は多いですが、上司がいい人なので私は辞める気はないのですが もうすぐ辞める同僚に「そんなに仕事頑張らないほうがいいですよ」 と言われました。 この言葉が引っかかっています。 仕事ってできるように頑張ると性格が悪くなるものなのでしょうか。 性格もよくて、仕事もできて、結婚もして、子どもも産むって難しいんでしょうか。

  • 無断欠勤

    今日無断欠勤をしてしまいました。 原因は人間関係です。 何度も気持ちを切り替えて逃れてきたのですが、限界がきてしまい… 今日の朝更衣室まで行って帰ってしまいました。 人間関係については1人先輩に相談していました。 解決途中でした。 しかしそのこじれた人と会うのがこわくなり逃げてしまい、人として、社会人としていけないことをしてしまいました。 そしたら上司と先輩からたくさん電話があり、でも出る勇気もなく… 母にまで連絡がいき、そして上司が家まで訪ねてきました。 私がこういうことをするようにみえないから、なにかあったのではないかと心配したそうです。 上司と話して4日程休みをもらって、出勤することになりました。 無断欠勤したことについては、深く反省していて、電話をくれた先輩にも折り返して謝りました。 上司も先輩もとても優しく対応してくれました。 自分が情けなくて仕方がないです。 来週から出勤するのですが、周りの目がこわいです。 信用はもう失いましたよね…。 出勤した時にまた上司とこじれた人を含めた話し合いになるかもです。 こわくてこわくて震えてしまいます。 私はどうしたらよいですか…普通に出勤していいのでしょうか? それとも見切りをつけて辞めると言ったほうがいいのでしょうか?

  • 家庭環境全て言わなきゃダメでしょうか?

    長文になります。 私は20代後半で、付き合って浅い彼が居ます。 歳もそんなに若くはないので結婚を意識するのですが、私の家庭環境が 複雑な為、理解を得られないのではないかとナーバスになっています。 全て話すのか小出しにしようか悩んでいます。 現状ですが、祖母の家(母の実家)に私と2人で住んでいます(祖父は他界しました) 母親が数年前に無くなり、父親は2人居ます。 1人目は再婚しており、2人目は独り身です。 兄弟は姉がおり、両親は同じです。姉も父もバラバラに住んでいます。 経緯としては、始めに両親が姉と私を子に設け、 離婚し姉は父親に引き取られ、私は母親に引き取られました。 私が一歳くらいの時の話です。その後、父親は姉を連れて再婚しました。 母親も再婚しましたが、私が高校の時にまた離婚し、その後も男性と長年住んでしましたが、 また別れた後、精神も体調も悪くなり、亡くなりました。 母親はとても優しく真面目な人で私に対してお金も手間も惜しまず育ててくれ、 良い母で誇りです。 しかし家庭の環境について悩まされる事が多く母が精神的に異常をきたしている部分も 感じ、私が就職してからは早く離れたいという気持ちもありました。 今も母親が亡くなる直前の事が思い出され恐くなったり、 悲しくなったり、今までのことで嫌な気持ちになったり私自身が不安定です。 こんな状態で彼にどこから説明していいかわからず、 理解を得るのは難しいと思っています。 他に相談する相手がほとんど居ないのでアドバイス下さい。 長くてごめんなさい。

  • 職場の飲み会を欠席したい

    10名程の職場でフルタイムパートで事務をしている30代独身女です。 今週、新人さん1人の歓迎会があります。 新人さんには申し訳ないですが、正直、欠席したいです。 職場のある女性(40代既婚女性)から私は無視されているのですが、その女性は飲み会になると気が大きくなるのか、私への不満や悪口を近くに座ってる人に喋るからです。いつも席は離れてるのですが聞こえてきます。本人が聞こえるように言っているのか、聞こえてないと思って言ってるのかはわかりません。その女性はお酒は飲まないのでシラフです。 職場の大体の人は私と女性が険悪の仲だというのは知っています。 私は、来月で退職しようと考えてますが、まだ誰にも言っていません。 飲み会は2.3ヶ月に一度はあるのですが、いつも強引に誘われます。その度嫌な思いをしています。職場の人も嫌な思いをしてると知ってて誘ってきます。 今回は、来月退職しようと思ってるのもあり、参加したくありません。 独身で家族とも同居してないので、家庭の理由は使えません。上手い言い訳とかあったら教えてもらいたいです。 社会人としてどうかというのは自分でもわかってるのでそういうご指摘はなしでお願いします。

  • 結婚式をあげるかどうか 私が折れるべき?

    結婚予定の彼氏が居るのですが 私は結婚式を挙げたくありません。 あげたくない理由は ・お金に余裕がない(彼も私も) ・30歳超えてるので可愛いドレスを着るのに抵抗がある。 ・友達はもう出産したり子育てで忙しそうで呼びづらい。 ・彼氏には友達が一人もいない為、人が偏る。 です。 でも彼はあげたいと何度も言ってきます。 披露宴をしないで式だけ挙げたいそうです。 でも私としては式だけなら上げたくないです。 やらなくてもいいです。 でも彼としては親の為に式を挙げたいみたいで、私の為ではありません。 こういう場合、私が折れるべきでしょうか? 式だけ挙げるとしても費用は折半です。

  • 中途半端に手伝ってくれる夫

    うちの夫は家事の手伝いや子供の面倒も見てくれるのですが、全てが中途半端で適当なんです。 私が体調を崩し寝込んだ際、皿を洗ってくれたんですが油が落ちてなくてぬるぬる、洗濯物も凄い干し方で型崩れしまくり。 でも指摘してはいけないと思い、その場は感謝を述べました。 が、夜中に子供が起き上がり「痒い痒い」と頭の中を掻き回すので触ってみたら何故か頭皮がぬるぬる。 シャンプーの泡を流しきってなかったみたいです。 可哀想だったので熱でフラフラしながらも洗面台で頭を流し直してあげていたら夫も起床し、私達を見て「俺がやってやった事にケチつけるならもう二度とやらない!!」とヘソを曲げてしまいました。 この前は何を思ったのか突然、子供に耳掃除をしてやる!と張り切って綿棒を持ったのですが、テレビを見ながら片手で動く子供の耳掃除しているのを見て慌てて止めに入りました。 それからまた逆ギレ…。 こんなエピソードが数えきれないくらいあります。 本人は悪気はないのでしょうが、手伝って貰うと余計疲れてしまうんです。 やり直しているところを見付かると逆ギレして不貞腐れてしまうし…。 だからといってぬるぬるの皿やぐちゃぐちゃの服を直さずにはいられないですし…。 子供の事になると尚更です。 私が我慢するべきなのでしょうか? 優しく「これはこうだから、こうしてね」と言い聞かせても出来ない人なのでどうしていいかわかりません。

  • 妻がパートを辞めました。

    妻がパート先のコンビニを辞めました 。 妻は週2勤務で希望を出して面接をし 、採用になりました。 そのコンビニはオーナーが複数のコン ビニを経営していて、妻が入る店舗(や やこしいのでA 店)に面接をしにきた人 を別の店舗に引き抜いていっているそ うです。 そのせいか、A店はいつも人手不足で 夜のシフトの人を昼にも入れたり、雇 われ店長がでずっぱりで回していたそ うです。 そんな店ですから週2の希望で採用さ れたはずが、「もっと入って欲しい」 と言われ続け、妻は「子供がいるから 難しい」とやんわりながら断っていま した。 入って一ヶ月でしたが、勤務当初から ロクに話してもないような人に無視を されたりもしていたそうです。 最初はそういうのも受け流していまし たが、とうとうキツくなって、 「今日で辞めさせてください。」と言 い、退職しました。 後日、給料を手渡しするから店に来る よう言われて行きました。 (ちなみに、給料は振り込みなので口座 も伝えてあります。) するとその雇われ店長に、 「あなたが急に辞めたから店の皆に迷 惑がかかっている。店員全員(夜勤勤務 者含め)に謝って許してもらわないと給 料は渡せない。これは社長にも言って あるから。」 と言われたらしいです。 確かに急だったのは妻の落ち度ですし 、迷惑もかかったんだと思います。 しかし、 関係ない夜勤勤務者(顔も知らないと思 います)にまで謝れと言われ、 振り込みのはずが手渡し、 何より、○○しないと給料を渡さない というのはパワハラや脅しにならない んでしょうか? 事を大きくしたくないので妻は雇われ 店長の言うようにすると決めたらしい ので、私は何も出来ませんがどうして も納得できません。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 愛妻家の方、AVについて教えて下さい。お

    現在結婚生活二年目で昨年赤ちゃんが産まれた主婦です。 長くなりますが宜しくお願いします。 主人とは出会って7年となりますがその間とても私を想ってくれて、本人もこんなに人を好きになったことは初めてだと言ってくれています。 ですが実際結婚してみてAVを見ていることがわかりました。セックスレスや淡白などの状態ではありません。ですが産後セックスが再開しても見ています。 こんなこと書くと笑われると思いますが私は男性の性を理解しきれてなく、本当に愛する人が居ればAVなど見ないと思い込んだまま結婚してしまいました…。 なので発覚した当初は本当にショックで何度も泣き、家族に離婚の相談もしていました。 ですが、これは男の性だとたしなめられ子供も産まれたので自分なりに男の人を理解してできれば離婚せず大好きな我が子と主人と生活を続けたいと思っています。 なので、時間があるときにネットで色々調べている最中です。 本当に奥様を愛してる方の話も聞きたいと思って今回思い切って質問しました。 男性は精子がどんどん作られるから定期的に出さなければいけない。 射精には視覚的興奮があると早く済む。 男性は子孫繁栄の本能がある為できるだけ多くの女性としたいとインプットされてる。 …と言うのは自分で調べて分かったのですが 仮に自慰をするときにAVを見るのではなく手からの刺激や妄想ではダメなのでしょうか? それと子孫繁栄の本能と言いますが人間には理性がありますよね。 例えばAVを見ることなく奥さんとだけの性行為で過ごしていくと将来的に何か問題は生じますか? どうも子孫繁栄の話しは浮気やAVを見たい男の都合のいい言い訳に感じてしまいます。 上記の2点についてとあと少しだけお付き合い下さい。 主人に対しては一応AVは仕方ないことでも、いい気持ちはしないからわからないように見て欲しいと伝えていますが、 明らかにバレる状況でお腹が痛いふりをしてトイレに行きます。 あんなにお願いしてるのだから私が寝た後とかお風呂に入ってるときとか会社のトイレとか、そういうタイミングでしてくれればいいのに何故そのときまで我慢してくれないのか悲しいです。 なるべくマンネリしないように帰りは化粧とある程度女性らしい服を着て待ったり、体重も産後戻して現在160センチの50kg、Fカップですが、若い子供を産んでない女性の裸で自慰してると思うと自分が、恥ずかしくて最近セックスが少し億劫です。 愛妻家の方は奥さんの裸を見てAVの方がいいな、などと思いますか?

  • 夫の故郷で移住、同居について

    私33さい。夫34さい。子ども2さい。共働きです。 現在、私の実家近くで、1人暮らしの父に保育園の送迎等を手伝ってもらいながら生活しています。 夫は昔から強く故郷(新幹線を乗り継いで片道4時間程かかる場所です)の実家で家族で移住する意思があり、同意して結婚しました。 しかし、夫は帰りが遅く、平日はほとんど家事育児を手伝ってもらえず、 ハードな生活からすれ違い、喧嘩が絶えず、こんな関係のまま、家族や仲のいい友人達と離れて、夫しか頼る人がいない環境に行くことにどうしても踏み切れない気持ちが強くなりました。 最近、夫の実家近くに姉家族が移住しました。実家大好きな義姉と一緒になると、台所に立つのも嫌がられ、とても居心地が悪いです。これが日常になる不安もあります。 子育てをしながら、私の父にたくさん手伝ってもらっていることで、可愛がっている孫と離れさすことも気がかりです。 また、かなり田舎のため、夫の就職先も不安が大きく、私も子連れで転職は難しいでしょうし、今のボーナスもある正社員の仕事を辞めることにも抵抗があります。 そんな中、毎日モヤモヤ将来の不安から夫に同居ができないことを告げると喧嘩になり、これは詐欺だ!離婚の条件は、子どもを夫がひきとり、故郷で育てることに同意しろということを言われました。 私の勝手ですが、子どもと離れるなんて辛過ぎてます。 誰にも相談できず、毎日本当に悩んでいます。良きアドバイスをお願いします。

  • 父親の不倫

    親の不倫について、子はどう対処するべきかについて質問です。 両親(50代)、娘(19歳)の3人家族です。 数年前から両親は度々離婚するか否かで揉めています。原因は激昂しやすい父の性格です。表向きはとても良い人柄ですが、家だと些細なことで激怒し人格否定をします。 先日も大きな喧嘩があり、母は今まで頑張ってきたがもう限界だと泣いていました。 私は片親になることに全く抵抗はなく、母はとても私を大切にしてくれますし二人で助け合っていこうかと前向きに考えています。 <父親の不倫について> ・父親が不倫していることを約一年前から私は知っています。相手は趣味のサークルの女性です。昔、父と共用で使用していたPCアドレスがあり現在は父しか使用していないのですが、一年前偶然そのメールボックスを見たときに不審なメールを見つけ、父の不倫に気づきました。 旅行での宿泊先やお互いの詳しいスケジュールと密会日時を書いたメールもありましたので、父の外泊日時と照らし合わせると不倫は確定しています。現在進行形で不倫は続いています。 ・母は全く気付いていません。元々、父は出張も多かったですし、趣味のサークルで出かけることも多い人でした。 また、父は神経質で完璧主義なところがあるので証拠を残すようなことはしていません。(私が見たメールも一週間以上前のものは全て削除されていました。) ・不倫相手のフルネームと職場と顔、既婚者だということは調べ、把握しています。 ・私が不倫に気づいた件は両親に一切言ってません。父が不倫相手とやり取りしているPCアドレスを私が使っていたのは7年以上前のことなので、父もまさか私がそのメールを見たとは思ってないでしょう。 <両親が離婚する上での問題点> ・母は正社員として働いていますが、収入は母娘2人賃貸を借りて暮らすには少々足りません。 3年前に新居を購入した時の借金も半分負ってるので経済面では大きな不安があると考えます。 ・私は今年の春大学に入学しましたが、もし離婚するとなれば退学せざるを得ないと思います。 奨学金をいただき、バイトもしていますがそれだけでは学費は賄いきれません。 <父親の不倫を明かそうと思う理由> ・母は私の学費や経済面が原因で離婚を何度も思いとどまり、離婚を切り出す父を説得しています。 もし、不倫が原因で離婚となった場合、父も浮気相手も定職に就いているので十分な慰謝料は頂けると思います。これにより、経済面の心配は解消され離婚に踏み切れるかと考えます。 ・私は不倫は人の道に外れた最低な行為だと思います。常日頃「お前は家族の絆を大切にしていない、捻くれたクソみたいな人格をなんとかしろ」と父から説教を受けるのですが、不倫という最低行為をしている貴方に言われたくないと喉元まで出かけます。もう何も言わずに黙っているのも限界です。 生理的嫌悪感が強く、父が浮気相手と外泊してる夜なんかは吐き気がします。 家族関係を維持させようと努めている母の姿をみると辛く悲しくなり、同時に母にこんな仕打ちをする父に怒りが沸上がります。 ・父と不倫相手共に社会的制裁を加えたいです。二人とも家族を裏切り続け、のうのうと密会を繰り返しているかと思うと強い怒りが込み上げてきます。 親族は勿論、双方の職場にも言いふらしたい程です。 そんなことを平気な顔でする人間は、周囲の人から白い眼で見られ後ろ指を指され初めて、自分のしたことの重大さに気づき罪を悔い改められるのではないでしょうか。自分の心の中で反省することができる人はそもそも不倫などという愚かなことはしないと思います。 許せない、一度痛い目を見せたいという気持ちが強いです。 <父親の不倫を明かすのを躊躇する理由> ・母は父の不倫を知ることで、今私が抱いているような憎しみや悲しみの感情を深く受けると思います。 不倫相手の家族もこれを知ることで今まで通りの生活は送れなくなります。知らぬが仏と言いますが、知らないままでいたほうがいいこともあるのかと迷っています。 しかし、裏切られていることを知らずに生活を送ることが果たして幸せなのかとも思います。真実を知り、それからどうするかを家族で話し合うことも可能ですし(再建するという道もある)、とりあえず現状を伝えるというのは必ずしも悪いことではないかと思っています。 <私が行動しようとしていること> (1)父は近々、離婚について家族で話し合うことを希望しています。父の事ですから自分を被害者に見立て離婚を切り出そうと考えていると思うのですが、その場で私も不倫の件を切り出そうかと思っています。 (2)不倫の確証を得ようかと思います。現時点で私が持っている証拠はメールのスクリーンショットしかありません。それだけでも不倫は確定していますが、切り出す前に十分な証拠を集め、言い逃れできないように裏を取りたいです。 父の携帯には不倫相手とのやりとりが多くあると思いますが、自宅でも常に持ち歩くほどですので見るのは難しいかと思います。 私は不倫相手の職場と顔を知っていますので、待ち伏せして不倫の詳細について聞き出そうかと考えています。 <質問したいこと> 私はどのような行動をとるのが正解なのでしょうか。 両親の問題ですし(母は気づいていませんが)、感情に任せ安易に行動するのはよくないと考え一年間悶々と耐えてきましたが、今こそ何か行動を起こす時なのかと思っています。 深い憎しみと悲しみで日々苦しんでいます。倫理から外れた行いをする裏切り者に何らかの形で制裁を加え、この気持ちを晴らしたいです。 こっそり不倫をやめさせて家族としてまた一からやりなおしたいなどとは私は微塵も思っていません。父の顔を見るたびに強い吐き気がします。 このような場で質問するのは初めてなので分かり辛い点があったら申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 父親の不倫

    親の不倫について、子はどう対処するべきかについて質問です。 両親(50代)、娘(19歳)の3人家族です。 数年前から両親は度々離婚するか否かで揉めています。原因は激昂しやすい父の性格です。表向きはとても良い人柄ですが、家だと些細なことで激怒し人格否定をします。 先日も大きな喧嘩があり、母は今まで頑張ってきたがもう限界だと泣いていました。 私は片親になることに全く抵抗はなく、母はとても私を大切にしてくれますし二人で助け合っていこうかと前向きに考えています。 <父親の不倫について> ・父親が不倫していることを約一年前から私は知っています。相手は趣味のサークルの女性です。昔、父と共用で使用していたPCアドレスがあり現在は父しか使用していないのですが、一年前偶然そのメールボックスを見たときに不審なメールを見つけ、父の不倫に気づきました。 旅行での宿泊先やお互いの詳しいスケジュールと密会日時を書いたメールもありましたので、父の外泊日時と照らし合わせると不倫は確定しています。現在進行形で不倫は続いています。 ・母は全く気付いていません。元々、父は出張も多かったですし、趣味のサークルで出かけることも多い人でした。 また、父は神経質で完璧主義なところがあるので証拠を残すようなことはしていません。(私が見たメールも一週間以上前のものは全て削除されていました。) ・不倫相手のフルネームと職場と顔、既婚者だということは調べ、把握しています。 ・私が不倫に気づいた件は両親に一切言ってません。父が不倫相手とやり取りしているPCアドレスを私が使っていたのは7年以上前のことなので、父もまさか私がそのメールを見たとは思ってないでしょう。 <両親が離婚する上での問題点> ・母は正社員として働いていますが、収入は母娘2人賃貸を借りて暮らすには少々足りません。 3年前に新居を購入した時の借金も半分負ってるので経済面では大きな不安があると考えます。 ・私は今年の春大学に入学しましたが、もし離婚するとなれば退学せざるを得ないと思います。 奨学金をいただき、バイトもしていますがそれだけでは学費は賄いきれません。 <父親の不倫を明かそうと思う理由> ・母は私の学費や経済面が原因で離婚を何度も思いとどまり、離婚を切り出す父を説得しています。 もし、不倫が原因で離婚となった場合、父も浮気相手も定職に就いているので十分な慰謝料は頂けると思います。これにより、経済面の心配は解消され離婚に踏み切れるかと考えます。 ・私は不倫は人の道に外れた最低な行為だと思います。常日頃「お前は家族の絆を大切にしていない、捻くれたクソみたいな人格をなんとかしろ」と父から説教を受けるのですが、不倫という最低行為をしている貴方に言われたくないと喉元まで出かけます。もう何も言わずに黙っているのも限界です。 生理的嫌悪感が強く、父が浮気相手と外泊してる夜なんかは吐き気がします。 家族関係を維持させようと努めている母の姿をみると辛く悲しくなり、同時に母にこんな仕打ちをする父に怒りが沸上がります。 ・父と不倫相手共に社会的制裁を加えたいです。二人とも家族を裏切り続け、のうのうと密会を繰り返しているかと思うと強い怒りが込み上げてきます。 親族は勿論、双方の職場にも言いふらしたい程です。 そんなことを平気な顔でする人間は、周囲の人から白い眼で見られ後ろ指を指され初めて、自分のしたことの重大さに気づき罪を悔い改められるのではないでしょうか。自分の心の中で反省することができる人はそもそも不倫などという愚かなことはしないと思います。 許せない、一度痛い目を見せたいという気持ちが強いです。 <父親の不倫を明かすのを躊躇する理由> ・母は父の不倫を知ることで、今私が抱いているような憎しみや悲しみの感情を深く受けると思います。 不倫相手の家族もこれを知ることで今まで通りの生活は送れなくなります。知らぬが仏と言いますが、知らないままでいたほうがいいこともあるのかと迷っています。 しかし、裏切られていることを知らずに生活を送ることが果たして幸せなのかとも思います。真実を知り、それからどうするかを家族で話し合うことも可能ですし(再建するという道もある)、とりあえず現状を伝えるというのは必ずしも悪いことではないかと思っています。 <私が行動しようとしていること> (1)父は近々、離婚について家族で話し合うことを希望しています。父の事ですから自分を被害者に見立て離婚を切り出そうと考えていると思うのですが、その場で私も不倫の件を切り出そうかと思っています。 (2)不倫の確証を得ようかと思います。現時点で私が持っている証拠はメールのスクリーンショットしかありません。それだけでも不倫は確定していますが、切り出す前に十分な証拠を集め、言い逃れできないように裏を取りたいです。 父の携帯には不倫相手とのやりとりが多くあると思いますが、自宅でも常に持ち歩くほどですので見るのは難しいかと思います。 私は不倫相手の職場と顔を知っていますので、待ち伏せして不倫の詳細について聞き出そうかと考えています。 <質問したいこと> 私はどのような行動をとるのが正解なのでしょうか。 両親の問題ですし(母は気づいていませんが)、感情に任せ安易に行動するのはよくないと考え一年間悶々と耐えてきましたが、今こそ何か行動を起こす時なのかと思っています。 深い憎しみと悲しみで日々苦しんでいます。倫理から外れた行いをする裏切り者に何らかの形で制裁を加え、この気持ちを晴らしたいです。 こっそり不倫をやめさせて家族としてまた一からやりなおしたいなどとは私は微塵も思っていません。父の顔を見るたびに強い吐き気がします。 このような場で質問するのは初めてなので分かり辛い点があったら申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • いじめ、人間関係の悩みで転職しても無駄でしょうか

    21歳女で事務職、働き出してから1年になります。 先輩からの嫌がらせに悩んできました。 挨拶を無視される、仕事を教えてもらえない、休憩時間に私だけお茶が出ない、どんな内容の会話でもきつく返される、聞こえるように悪口を言われる、私と話した人が責められるなど。 こうして見ると大した内容でもないかもしれませんが、少人数で狭い事務所の中で毎日続くと精神的にきつくなってきます… 仕事は別の先輩に教えてもらったり、挨拶は無視されても続けてきましたし、気にしないふりをしてきました。 ですが最近とても辛く、頑張ろうと思っても体調が悪くなってしまうこともあり、どうしようもなくなってきています この先輩がもとで退職・異動した方も多く、社内ではそれなりに有名のようです。 今年に入ってから退職も考えていますが、こういう人はどこにでもいるような話を聞きますし、人間関係の悩みはどこへ行ってもついてきますよね。 今辞めたら転職癖がつき、職場を転々としてしまうんではないかと心配です。でも出来るなら出ていきたいです… 人間関係で悩み転職することについて、どう思いますか? どう思うかというか、アドバイスや注意点など、どんなことでも良いので聞かせていただきたいです。