aipooh の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 幼稚園児の英会話教室

    今年4歳になる年少の娘を英会話教室に通わせようと思っています。娘が楽しんで学べる事はもちろんですが、主人も私も英語が全然ダメなので英語が話せるようになるのが目的です。お勧めの教室がありましたら、授業内容、月謝など色々と教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 英文法のナビゲーターと一緒に使える問題集

    今、英文法のナビゲーター (研究社・伊藤和夫)を使って文法を学んでいるのですが、文法を定着させるような、この本と一緒に使いやすい問題集のようなものを探しています。そこで、どういうのがいいか分かる方がおられましたら、ぜひ、おしえてください。お願いします。

  • イギリスのどこに住んでいるのですか?の英訳あっているかみてください。

    イギリスのどこに住んでいるかを聞きたいとき、 Where do you live in England? Where in England do you live? これであっているでしょうか。 もしbetterな表現があったら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 「the man」の意味

     映画「School of Rock」の中で「the man」という言葉がよく出てきます。  社会をだめにしている大人たちの象徴として使用されています。 そこで先生は、生徒たちに「the manに立ち向かえ」と教えています。  一方である生徒が、女校長先生に、 You are the man. と声をかけると、Thank youと答えてました。 一般に「the man」といえばどういう意味になるのでしょうか?

  • 文法

    Members of the new government, only a handful of whom served on the council, said they would start moving into their offices as early as Wednesday. 1.文中のwhomはthem又はthoseに置き換えられますか? 2.辞書ではwhomは疑問代名詞と関係代名詞がありますが、この場合疑問代名詞ではないので関係代名詞ということになりますか?文法の本にはこのような用い方が出ていないのですが?

    • ベストアンサー
    • goof
    • 英語
    • 回答数3
  • She's someone i could see myself with.

    ガールフレンドを探してる男の子が言った言葉です。 i don't like her as a romantic interest but she's someone i could see myself with see myself withってどういう意味でしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数8
  • get along wellの意味

    Though there are many different races and nationalities, we seem to be getting along very well. この場合の getting along very well はどういう意味ですか?

  • 「Disk」の発音について

    つまらない質問で恐縮ですが、「Disk」って普通は「でぃすく」と読みますよね? これを「だぃすく」と読むことってあるのでしょうか? オーストラリアでは「Today」を「とぅだい」と読むそうですけど、国や地域によって全然別の読み方になることもあるのかなと、質問させていただきました。 辞書などをいろいろ調べてみましたが、どれも「でぃすく」という発音しか載ってませんでした。 実はあるPC製品の解説書(輸入物で、たぶん現地で翻訳されたもの)にこのような表現がいくつかあったので、向こうではこれが普通なのかなと思った次第です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Hna-kao
    • 英語
    • 回答数6
  • 教師が好きになれない教師。向いてないのかな。

    私は小学校教諭をしています。 子供は好きですが教師はどうも好きになれません。学校という世界には失望しています。 学校は所詮きれいごとと教師の自己満足の世界です。同僚の先生たちは皆優しくていい人たちです。でも子供のため子供のためと言いながら自分の価値観を子供に押し付け、それに何の悩みも疑問も抱かず、自信たっぷりに教師を天職だなんて言える姿を見ていると、教師とは単なる説教好きの偽善者に思えてきます。 子供に正しい生き方を教えられるほど、自分は立派な生き方をしてきたんか?!教育について自信をもって語れるほど自分は立派な人間なのか?!子供を洗脳することが教育なのか?!って突っ込みたくなります。職員会議なんてひどいもんです。くだらなすぎて意見を言う気にもなれません。 もちろん教室で子供の前に立つ以上、教育に対するある程度の信念と自信がなくては、少なくてもそういう振りをしなくては子供を引っ張ることはできません。私も子供を叱ったり説教したりします。でも常に自分が絶対正しいなんて思っていません。そこまで私は偉い人間ではありません。子供も気に入らないときは私に「気に入らない」って言います。時には子供と喧嘩しながら、正しいと思われる答えを一緒に探していこうって思っています。 子供のことは本当に好きだし、子供を信頼しています。でも教師がどうしても好きになれない。先生と呼ばれたくないし自分を教師だと名乗りたくない。 こんなひねくれた私はやっぱり教師には向いていないのでしょうか?転職を考えたりする今日この頃です。ご意見アドバイス、何でもかまいませんのでお願いします。