app2358 の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 関東の観光(街並み中心)

    東京近郊で、街並みに趣きのある場所を観光したいと思っています。 おすすめのところがありましたら、教えてください。 他の同様の質問も参考にしておりますが、他にも情報をいただけたらと思い、質問させていただきます。

  • 東京駅への通勤に便利な居住地

    東京駅へ通勤するのに際し、 ・家賃が安め ・近い ・居住環境(買い物、病院、治安その他)が良い というとどの街がおススメですか? 賃貸1k一人暮らしを想定してます。 中野や荻窪といった中央線沿線がいいのかな~と 漠然と思っているのですが…。 できれば電車2,30分以内を希望で、おススメを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#158933
    • 関東地方
    • 回答数8
  • I wish I was [were] 違いは?

    I wish I was beautiful I wish I were beautiful was と were の違いは何でしょう?

  • I wish I was [were] 違いは?

    I wish I was beautiful I wish I were beautiful was と were の違いは何でしょう?

  • giant と gigantic の使い分けは?

    手元の和英辞書によれば、形容詞としては何れも同じ意味のようですが、正確にはどうなのでしょうか? 例えば、… ジャイアント・パンダ(Giant Panda)は英語名だけど、ギガント・パンダ(Gigantic Panda)にしなかった理由があるのか? 日本でお馴染み(?)の“ジャイアント馬場”は欧米では“Gigantic Baba”(ギガント馬場)の方がシックリ行くのだろうか? とか、気になっています。

    • ベストアンサー
    • noname#204879
    • 英語
    • 回答数2
  • stand for, abbreviation

    stand for と abbreviationは同じと聞きました。でもこの内容のメールが来ました。 (1,2,3) 1、stands for can be used for other meanings: stands forには他の意味でも使われる??? 2、  1) (~ allow) I wont stand for bad language. 3、  2) (~advocate) Obama san stands for freedom and justice. 訳教えてください

  • 東京周辺のおすすめ観光場所

    30代の女性です。 今月下旬に東京に行くのですが、せっかくなので1泊して観光をしたいと考えています。 しかし東京の観光ガイドブックを見ても特に行きたいと思うところはなく、あえて言うなら浅草にでもと思ったくらいでした。 買い物には特に興味もなくあまり関東方面にも詳しくないので、今ネットで検索したら東京から横浜・鎌倉に1時間くらいで行けるとありどちらかと言えばそちらの方が興味がありました。 まだまだ考え中なので、東京でも横浜・鎌倉でもお勧めの観光場所があればお願い致します。 ちなみに帰りの手段は羽田空港になる可能性が高いので宜しくお願い致します。

  • 神奈川県近郊の遊び場所について

    12月に10歳の息子と京都からはじめて神奈川県に遊びに行くのですが、近くでお勧めの場所はないでしょうか・・?

  • theの用法

    名詞が語、句、節によって修飾される場合にはtheが付くと文法書にありました。 Look at the dog under the tree. など。 ですが、関係代名詞で修飾された名詞にはaが付くことも良くあるようです。 This is a cake which was made by her. など。 これはなぜtheが付かないのでしょうか。意味や文法上の違いがあるのでしょうか。 また、theをつけたら間違いなのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますようよろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしをする際に、住む予定の地域について事前に調べておいたほうがいいことって何でしょうか?

  • 一人暮らしの光熱費

    千葉県の都市部(千葉~舞浜の間)で、一人暮らしをしようと思ってます。 現在は実家暮らしです。 シェアハウスも検討しているのですが、一人暮らしをしたことがないので家賃、食費以上に光熱費がどの程度かかるかわかりません。 光熱費があまりにかかりそうだったらシェアハウスも検討してます(場所によっては安いので) 参考までに今までの生活を。 日中は家にいませんが、夜7時までは家に帰り、寝る前までパソコンを使って(テレビはみません)音楽を聴いたりします。 暑がりではないので、エアコンより扇風機をよく使います(33度を超えるとさすがにエアコンを付けます) ネットは今jcomのやつを使ってます。光にするかどうかは料金次第です。 携帯は通話のみなので、パケ放の契約が不要であれば切るつもりです(パソコンもありますし)

  • 全体の流れとmutuallyの解釈について

    質問があります。 Q:Kane, the credits list the last track as being yours, and the first three as Paul's. Did both of you develop the pieces separately then work on them together? Or did you both bring finished pieces to the table? A:Kane: The process was slightly a combination of both. With our previous records we've always worked partly together and partly in isolation, relying on FTP-ing files back and forth with a constant stream of emails and phone calls in-between…after two records I think we needed a break from this method and at the time it was going to be impossible for us to record in the same space. So the conclusion we came to was to work on the record mutually but individually - with the vinyl format being an integral part in this, setting up the idea of two sides and a duality in sound. This is of course after Desire Path had contacted us and piqued our interest of a vinyl exclusive release… まず流れとして、質問者が「今回のアルバムは2人で作ったのか? それとも各個人が作って、出来上がったものを持ち寄ったのか?」と聞いてますね。 これに対する、a combination of bothですが、つまり「2人で作った事もあるし、それぞれが作ったのを持ちよったのもある。両方だ」という解釈ですよね。 ※a combination of both とは、両方のやり方を混ぜた、という事であり、両人(2人)が手を合わせて作ったとうことではないですよね。 で、ここからの流れが本題なのですが、第一パラグラフでは、彼は以前のやり方を説明しています。FTPやらメールやらでやりとりして、「部分的には一緒に、部分的には別々に作った」と言っています。 そしてこのやり方はやめないと思った。と、その次がandでつながっていますが、これは「なぜならば」という説明の文章じゃないですよね?つまりここでの解釈は「そのやり方は止めないと行けないと思った。そしてその時は同じ空間で曲を作るのが不可能だった。(ゆえにFTPやらメールでやりとりしていたんだ)」という発言ですよね? その次がつまづいています。「つまり、今回のアルバム(on "the" record)制作に対しては、意思の疎通をはかりつつも個人個人が作る。という結論を僕たちは出した。」 このように日本語訳を出したのですが、こうすると、第一パラグラフでもFTPやらメールで意思の疎通はとれてたし、そもそもpartly togetherと言ってるじゃないか?と論理的に合わなくなってしまいます。かといって、mutuallyには「"直接"会って意思の疎通をはかる」という意味は出ません。どうも腑に落ちないというか・・・。 それとすいません。その後のwithからin soundまでがわかりません。 すいませんがよろしくお願いいたします。 アーティストに対するインタビューで、アーティストは2人組です。

  • 論理式について

    変数の範囲を自然数とし,p(x,y)を「xはyの約数」とする.このとき,次の論理式のそれぞれについて,その意味と真偽の組み合わせで最も適切なものを選択肢から選びなさい. ∀x∃y p(x,y) ∀y∃x p(x,y) ∃x∀y p(x,y) ∃y∀x p(x,y) 【選択肢】 (1)任意の自然数を割り切る数がある.           真 (2)任意の自然数を割り切る数がある.           偽 (3)すべての自然数には少なくとも1つの倍数がある.  真 (4)すべての自然数には少なくとも1つの倍数がある.  偽 (5)任意の自然数には約数が存在する.          真 (6)任意の自然数には約数が存在する.          偽 (7)すべての自然数で割り切られる数がある.       真 (8)すべての自然数で割り切られる数がある.       偽 自分でやってみて、上から順に(8)(3)(5)(1)となったのですが、どうでしょうか?

  • is supposed toとcould の意味

    勉強していてわからなかったところがあるので教えてください。 (1)Which lot is supposed to be yours? (どの地所があなたのものですか。) の is supposed to はどのような意味・文法で使われているのですか? 私が知っているis supposed to は~だと思われているという意味なのですが、この文にはあてはまらないですよね…? (2)Who could be the lady in a red coat? (赤いコートを着たあの婦人は一体誰なんでしょう。) のcould はどのような意味・文法で使われているのですか?who is the lady in a red coat?ではだめなんでしょうか。 (1)(2)どちらでもかまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 横浜という街の魅力とは何でしょうか

    こんにちは。 私も横浜は好きでよく旅行に行きますが港町なら函館や神戸や長崎、ウォーターフロント的なことなら台場や福岡とか・・・? 港や海という観点なら横浜より雰囲気のある場所は多いと思います。 旅行者の視点では横浜はいいホテルに安く泊まれるということも感じもありません。 このページでも横浜に関する質問が出ていますが 横浜の魅力って何なのでしょうか。 観光地として不動の人気の理由というか人をひきつけるものは何なのでしょうか。 ふと疑問に思い、質問させていただきました。 それと… ついでの質問で恐縮なのですが横浜の内陸部(港から離れたエリア)にはラーメン博物館やズーラシアくらいしか観光のポイントが思いつきません。 ジャンルや中心部からのアクセスは考慮しなくて構いませんのでおすすめがあれば教えて下さい。 横浜に詳しい方からのご回答をお待ちしています。

  • 好きだけどお店では頼まないメニューありますか?

    外食の際に好物だけど絶対オーダーしない物ってありますか? その理由もお答えくださいね。 私は「酢豚」です・・・ 理由はお店によるけど豚のブロック肉が固く食べにくいからです。 歯は丈夫なんですが、厚切り肉が苦手なので・・・ なので家では薄切り肉使ってます。 火の通りも早くて酢豚が手早く作れるからです。 回答よろしくです。

  • 組合せ問題

    組合せの問題です 以下の10個の数字のうち、5個を任意に選んで合計が「19」となる組合せはいくつあるか。 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5 これを計算で求めるにはどうしたらよいでしょう? ※ この問題では合計「19」で、選択する数字も10個(重複2個迄)しかありませんが、これが大きい数字となるととても場合分けで上げきれません。

  • 横須賀・東海道線下り20時頃の混雑(横浜-戸塚)

    どなたか教えてください。 平日20時頃、東海道線または横須賀線で、横浜駅から戸塚駅まで行きたいのですが、混雑具合はどうでしょうか。 早朝ラッシュの様に、車両に乗り込めないくらいの寿司詰め状態でしょうか。 たかが10分前後ではありますが、小さい子供を連れて(荷物もあり)なので気になってます。 よろしくお願いします。

  • 一日で浅草、横浜をまわるコツ

    今度家族が神奈川に遊びに来るのですが、私も引っ越したばかりでこちらの地形に詳しくありません。 プランとしては浅草、人形町、横浜(ランドマークタワー、中華街)、東京タワー この中のいくつかを一日でまわりたいと考えています。(浅草、横浜は確定) そこでスタートを京急川崎駅とすると、 もっとも効率良く行くにはどう行けばよいでしょうか?参考までに意見をお願いします。 またその他近辺でお勧め観光場所なんかあればお願いします。 また、移動が結構多くなりそうなのですが一日乗車券?とか有効なものはあるんでしょうか?