krasnaya の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 夢占いの鑑定をお願いします!

    ワタシは、透き通るほど綺麗な川の近くを歩き、犬を二匹見つけたので、会うために、その犬達の上にある若木の下に降りました。 一度目は、死んだ犬(1匹)が居ました。 二度目に同じ若木から降りたら、その死んだ犬が、隻眼になって生き返っていました。ついでに、その生き返った犬の隣にもう一匹犬がいました。灰色のポメラニアンでした。 二度目、木に登りかかると、4~5匹程、金色っぽい透き通った綺麗な蛾が若木に登って居ましたが、降りたい場所に居たので足で追い払い、それでも逃げない蛾は、やむを得ず殺してしまいました。 そして、二匹の犬に近づくと「大丈夫だよ」って言ってるような気がして、安心して帰路に着きました。 天候は真夏、晴れでした。 「いい夢だな」と思ったので、「木から降りる 夢占い」で検索してみたのですが、高いところから降りる=死を意味する不吉な夢だと書いてあったので、一気に不安になりました。誰か、教えて下さい…。

  • 夢占いの鑑定をお願いします!

    ワタシは、透き通るほど綺麗な川の近くを歩き、犬を二匹見つけたので、会うために、その犬達の上にある若木の下に降りました。 一度目は、死んだ犬(1匹)が居ました。 二度目に同じ若木から降りたら、その死んだ犬が、隻眼になって生き返っていました。ついでに、その生き返った犬の隣にもう一匹犬がいました。灰色のポメラニアンでした。 二度目、木に登りかかると、4~5匹程、金色っぽい透き通った綺麗な蛾が若木に登って居ましたが、降りたい場所に居たので足で追い払い、それでも逃げない蛾は、やむを得ず殺してしまいました。 そして、二匹の犬に近づくと「大丈夫だよ」って言ってるような気がして、安心して帰路に着きました。 天候は真夏、晴れでした。 「いい夢だな」と思ったので、「木から降りる 夢占い」で検索してみたのですが、高いところから降りる=死を意味する不吉な夢だと書いてあったので、一気に不安になりました。誰か、教えて下さい…。

  • 夢占いの鑑定をお願いします!

    ワタシは、透き通るほど綺麗な川の近くを歩き、犬を二匹見つけたので、会うために、その犬達の上にある若木の下に降りました。 一度目は、死んだ犬(1匹)が居ました。 二度目に同じ若木から降りたら、その死んだ犬が、隻眼になって生き返っていました。ついでに、その生き返った犬の隣にもう一匹犬がいました。灰色のポメラニアンでした。 二度目、木に登りかかると、4~5匹程、金色っぽい透き通った綺麗な蛾が若木に登って居ましたが、降りたい場所に居たので足で追い払い、それでも逃げない蛾は、やむを得ず殺してしまいました。 そして、二匹の犬に近づくと「大丈夫だよ」って言ってるような気がして、安心して帰路に着きました。 天候は真夏、晴れでした。 「いい夢だな」と思ったので、「木から降りる 夢占い」で検索してみたのですが、高いところから降りる=死を意味する不吉な夢だと書いてあったので、一気に不安になりました。誰か、教えて下さい…。

  • なぜ人は矛盾を言うのか?

    つい最近こんなやり取りを聞きました。 新卒じゃなければ、会社なんて取ってくれるわけねーだろ! 経験がなければ、どこも取ってくれないんだよ! と言いつつ なんでニートなの?なんで働かないの? これって明らかに矛盾していますよね? なんでこういう風に言える・言うのでしょうか? 数秒前に自分の言ったことを忘れているとしか言いようがないのですけど・・・ 矛盾した言い方にしないなら 新卒でなければ、仕事さえ選ばなければ、とってもらえる会社も中にはある もしくは新卒逃したのなら、ニートでなければならない が正解ではないのでしょうか?

  • プレイリスト以外のほかの曲も同期されてしまうのは?

    こんばんは、iPod nano初心者です。よろしくお願いします。 小生の子供たち2人がそれぞれ別々のnanoを持っています。一つのパソコンで2つのiPodnanoを管理したいのです。 iTunesのミュージックからプレイリスト(60曲ほど)を作成して、同期させると、そのプレイリストだけの曲が同期されるだけですよね?しかし、うちの場合には選んだそのプレイリスト以外のすべてのミュージック(1200曲)も同期されてしまいます。 根本的に操作方法がおかしいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • ゼルダの伝説で困ってます

    現在、3DSのゼルダの伝説をプレイ中です。 ちょっと詰まった、というより困ったことになっています。 助けてください…orz えーとですね。 いま大人時代で森の神殿攻略中なのですが思うように進まず、気晴らしにエポナでフィールドを散歩してたんです。 そうしてゲルドの砦まできたところで、盗賊に見つかり閉じ込められてしまいました。 無事に脱出出来たのですが…。 問題は、このときエポナに乗ったままだったことなんです。 ゲルドの谷まで戻ってみてもエポナがいません…。 まさか砦のなかにいる…のでしょうか? このままセーブしてエポナが消えたまま…ということは避けたいので、何か良い案があれば、教えてください。 できれば電源を切ってもう1回、は最終手段にしたいです。 よろしくお願いします…。

  • 文章の確認です。

    下記の文章で,足りない箇所や余分な文章・言葉があると思います。 文章の流れも確認お願いします。 それではアドバイスよろしくお願いします。 「今回は、もし地球が滅びるとして哺乳類の中で何が最後まで生き残るかということを考えます。 そもそも哺乳類といっても多くの種類が存在します。 そして、その中でも一番数が多く、世界中にいるのは人間です。 人間は、他の哺乳類とは違い高い知性を持っています。 この知性は、人間が様々な状況に対応することができる知恵を持っていると言えます。 現状、人間は食物連鎖の頂点にいる哺乳類(=動物)だと考えられるため、私は地球の 最後まで生き残ることができる哺乳類は、人間だと考えます。」

  • 電車内で化粧が認められる理由について。

    高校一年生、男子です。 夏休みの課題に「電車内での化粧は認められるか認められないかを理由も含め、200字以内で述べよ」という小論文が出されました。 その課題は、テキストになっていて構成メモを作成→整理→小論文の作成という順序で小論文を完成させていくスタイルになっています。 その構成メモを作る段階で、「電車内での化粧は認められるという立場に立ち、その理由をできるだけたくさん書き出してみよう」というものがありました。 電車内での化粧は認められない理由はたくさん見つかったのですが、認められる理由はなかなか納得のいくものが見つかりません。 高校の先生からはメモを作る段階まではいろいろな人の意見を聞いてもかまわないといわれたので、 OK Waveに投稿させていただきました。 どなたか、電車内での化粧が認められる理由が思いつく方やよい参考サイトをご存じの方などいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 電車内で化粧が認められる理由について。

    高校一年生、男子です。 夏休みの課題に「電車内での化粧は認められるか認められないかを理由も含め、200字以内で述べよ」という小論文が出されました。 その課題は、テキストになっていて構成メモを作成→整理→小論文の作成という順序で小論文を完成させていくスタイルになっています。 その構成メモを作る段階で、「電車内での化粧は認められるという立場に立ち、その理由をできるだけたくさん書き出してみよう」というものがありました。 電車内での化粧は認められない理由はたくさん見つかったのですが、認められる理由はなかなか納得のいくものが見つかりません。 高校の先生からはメモを作る段階まではいろいろな人の意見を聞いてもかまわないといわれたので、 OK Waveに投稿させていただきました。 どなたか、電車内での化粧が認められる理由が思いつく方やよい参考サイトをご存じの方などいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 読書感想文について

    こんにちは。 夏休みの課題で、読書感想文を400枚詰め原稿用紙で4~5枚書くのが課題で出されました。 私は「楽隊のうさぎ」で書こうと思うのですが、どういうことを書いたらいいのでしょうか? 特に書き始めをどう書いていいのかわかりません・・・。 みなさんなら、どのように書きますか? アドバイスを下さい! お願いします。

  • 厨二ラノベネタを考えてみた。どうだろうか。

    練習で物語のプロット?を書いてみたけど、 どうかな。詳しい内容が気になるかな?※ギャグ要素はあまりなし。暗め? 時代背景は近未来。SF要素ありって感じ。 冒頭は 学ランを着た高校生が呆然と立ち尽くす目の前に、 ハイテクなメカのカプセル的な何かから、たちこめる煙。 その中から淫美な美女が起き上がるシーンから。 主人公は普通の高校一年生。 母親他界。 父親は鬼才の科学者。 有名は有名。世界的に名を知られる人物。 しかし、人には非難されるような研究を行っている。人智を越えたような研究ばかり。 軍事利用もされ、世界が主人公の国を危険視していた。 主人公は家に一人ぐらし。生活は仕送りで。最低限のことは一人で出来る。 親父が開発し、世界的に普及しているお掃除ロボもあるし。快適そのものだ。 なのだが、親父がキモすぎて学校ではかなり迫害を受けていた。子供も大人も一緒だった。 turning-point 1 高校が夏休みに入る直前、終業式のあった日の夜。 黒い大きい箱みたいな車が家の前に何台も押し寄せた。(たぶん特殊な工作車だろう) 全身黒ずくめのレンジャー達がどたばたと家の中に入ってきて、主人公を拘束する。 次に見たこともない最先端技術のメカが運び込まれ、部屋の中がポカーンな空間にされてしまう。 最後にレンジャーに親父からのメッセージを渡される。 『預かってくれ的な感じのメッセージ』 冒頭の美女はアンドロイドだった。AIは至れり尽くせり。なんでも言うというりに動いた。 感情はない。陳腐なロボだった。 でも主人公は家族が出来たみたいに感じていた。 彼女に人のような感情を持たせたい。 そんな衝動に駆られた主人公は、ひたすらに研究した。いつ寝たかは知らない。 情報収集技術が発達した時代だけに、親父の研究について調べることは容易だった。 強い目的があると人は並々なぬ力を発揮することがある。まさにそれだった。 夏休みが終わる頃。 マスコミは行方をくらませたアンドロイドについてのニュースでひっきりなし。 学校には怪しまれないように毎日行った。 学校に通いながらも研究を進める日々。親父の発想もネタもすべて幼い頃に聞かされていた彼には親父の研究を理解することが出来た。知らぬ間に高みも達していたが、主人公はそのことには気づいていない。 少しずつではあるが、アンドロイドに人間らしいAI(感情らしいもの)プログラムしていく主人公。 幸せな暮らしだった。 turning-point 2 ある日、ついにアンドロイドの感情についての糸口を見つける。 嬉々として学校から帰る途中。 ものすごい爆発音が轟く。いくつもいくつもだった。 何が起きているのか、理解できたのはすべてが過ぎてしまった後だった。 家に着くと研究室は破壊されアンドロイドは…動かなかった。 初めて自分の感情に気づく主人公。 愛だった。 ただひたすら恋しかった。 ----------------------------- 軍事的に危険視されていた国は、テロにあった。 具体的には家庭用に普及したお掃除ロボを利用した大規模なハッキングによる暴走を利用した破壊工作。 暴走したロボットは電子機器をすべてターゲットにして破壊するようにプログラムされた。 主人公の家でもたくさんのロボットが働いており、破壊力は壮絶なものだった。 アンドロイドはマスターである主人公のもっとも大切である研究室を守ったのだった。 ----------------------------- ~ラストシーン~ 月日が流れ。 アンドロイドが命を賭して守ったであろう研究室の一角。 そこには唯一生き残ったアンドロイド起動用カプセルから心地よい冷気と音を感じながらカプセル内を覗き込む。 ついにこの時が来た。 たちこめる煙。 その中から美しく懐かしい人が起き上がる。 前にも同じ場所で同じことがあった。 でも確かに前とは違った。 彼女は言う。 『ありがとう』 夜明けの朝日に照らされ抱き合う二人。 FIN 以上ですが、 薄っぺらいのは自負しています。強引だしw アンドロイドが破壊されればイイから適当に考えたのだ。 ここ直したいとかあったら加筆OKです。 アンドロイドの名前何にしようかなー。

  • 次の文章の意味するところは?

    以下の文章は、どのようなことを言っているのか ちんぷんかんぷんです。 電子メディアによって喚起される個性への脅迫的な関心と、 成功したルサンチマンの政治家にとっての人々の注意をそらす必要とは、 きれいに一致する。 (リチャード・セネット『公共性の喪失』) 具体例などを交えてわかりやすい解釈をお願いします。

  • 「貧乏」と「貧困」の違い

    貧乏と貧困の違いは何でしょうか。 カンボジアの貧困 とは言いますが、 カンボジアの貧乏 とは言いません。 貧乏ゆすり とは言いますが、 貧困ゆすり とは言いません。 一体これらの言葉はどのように使い分けられているのでしょうか。

  • 構える?

    「構える」は少し習いにくいです。 意味は何? それに加えて「ドスンと構える」の意味は?

  • 大人の文書を使えなくて困っています

    昔から国語の教科が嫌いで、国語の成績が悪いにも関わらず勉強もしませんでした。 現在でも、そのおかげで私が書いた文書構成があまりにも幼稚すぎると言われ 仕事に関しましてはコミュが必要になるような仕事には就いていません。 私が過去に日記で書いた文書ですが 例えば 「国語の悪くて文法知らん奴は健常でもいるよ。ただコミュ力が無いだけやけど」 上記の文書はあまりにも幼稚すぎて、突っ込み所が多すぎる と言われてしまった事も・・・。 どのような所が幼稚なのか、どのような所が突っ込み所なのか 教えて頂けると有難いです。 突っ込み所の具体的な意味が解りかねます。 過去には ・作文も書けなかった(書いたとしても文章がバラバラで国語の教師に修正されていた) ・昔から読書や漫画本を読むことも全くしなかった ・国語と数学(応用問題)以外の成績は良好 こんな奴でした。 どうしたら大人びた文章を書けるようになるでしょうか?? 正直言って、文法や文法の使い方も、知らないものも多いです。 小学校~高3までの国語の勉強をする必要がありますか?? 私は現在、21歳ですが 今からでももし出来る方法、可能な方法が存在するのであれば 教えて頂けますか? 色々な方にも、警察に始末書書かされた時も 知恵遅れが書くような文書構成とよく言われた事もありました。 もし出来るような方法が存在するならば、本気で教室等に通って勉強したいと思っていますので。 将来的にコミュ力が必要な仕事でも就ければいいなあ・・・と これは私の将来の夢です

  • 柳原加奈子

    柳原加奈子の顔で体型は普通だったらどうおもいます?

  • 「遠慮を真に受けるなんて」と思ったことありますか

    「確かに私は『絶対に手ぶらで来て!』と言ったけれど、まさか本当に手ぶらで来るなんて信じられない」 「『お互い、内祝いとかは無しにしましょう』と言ったけれど、本当に何もよこさないだなんて」 「(階段で荷物を持ちましょうと言ってくれた人に)『大丈夫です』と言ったけれど、そう言われて立ち去る!? 『いえ、やっぱり持ちますよ』と言うでしょう普通」 「(食事場所は)『どこでもいいです』と言ったけれど、デートでこんな、食堂のような所に連れて来るだなんて」 「(食事代は)『私のぶんは払います』と言ったけれど、本当に女性に財布を開かせるなんて」 ……のように感じた経験はありますか。

  • タイトルに登場人物の名前が入った文学作品

    といえば、何が思い浮かびますか? 好きな作品はありますか? 例 「赤毛のアン」Anne of Green Gables(L・M・モンゴメリ) ジャンルは問いませんが、 「人間」限定でお願いします。 主人公じゃなくても構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#159050
    • アンケート
    • 回答数11
  • プレイボーイ・女たらし宛ての曲

    今日は。 タイトル通り、女性がプレイボーイ宛てに書いた曲を探しています。 例えば、Lily Alen の "Fuck you" みたいなのです。 洋曲であればベストですが、日本語でもOKです。 宜しくお願いします。

  • 敵は自分自身だったというストーリー

    敵は自分自身だったというストーリー 「物語のクライマックスで、真の敵は(それまで敵だと思っていたものではなく)実は自分自身、あるいは自分自身が過去にしたことの因果応報だった」というようなどんでん返しのあるストーリーで皆さんがおすすめのモノを教えてください。 ・便宜上このカテゴリーに投稿しましたが大事なのはストーリー自体なので媒体はマンガ、小説、ライトノベル、アニメ、映画何でも良いです。 ・あまり詳しいほうではないので有名なものでもかまいません。 ・ジャンルはミステリー、ファンタジー、SFのいずれかでお願いします。古典文学ではないほうが嬉しいです。 ・たとえばスポーツモノの大半は突き詰めれば敵は自分自身なのかもしれませんがそういう「考えようによっては」みたいなものは除外させてください。 お願いいたします