togakushi の回答履歴

全179件中121~140件表示
  • 二浪以上を経験の方お願いします

    大学受験をしている一浪です。 一年勉強しましたが、自分の目標にはほど遠い結果となってしまいました。 志望は国立の医の理学療法関係です。 今、私立の理学療法にいくか、二浪しようか迷っています。 国立の理学療法と私立の理学療法ではやはり就職に差は出てくるのでしょうか? また上記のこととはあまり関係がないのですが、 二浪はどれくらいいるんでしょうか。 また入学した時どんなかんじなんでしょうか。 こんなこと聞いてること自体レベルが低いと思われますが、 もし経験している方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験生(化学の短期間での勉強法)

    私は高3女子の大学受験生です。 大学は私立医学部の中でも下位の大学を目指しています。 しかし、化学の成績が悲惨です。(特に有機、無機) 大学受験までは残りわずかなため、ほとんど暗記になってしまうと思います。 そこで、何か今からやるための効率的な化学の勉強法がありましたら教えて下さい。 オススメの参考書や問題集でも構いません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 古文をあと3ヵ月で・・・

    受験生です。 3年ぐらい古文に触れずに今まで勉強してきましたが、 急きょ古文がいることになり、正直今の時期からはじめるのは 甘すぎるし、効率を考えたら他の科目をもっと伸ばすほうがいい気がします。 しかも生物にほとんど勉強の時間を割いておらず、まずはそっちの方がするべきことだと思っています。 生物と古文をあと3ヵ月で中堅私大偏差値55ぐらいに伸ばそうと思っても どちらかを妥協しなければ無理ですよね。 甘い考えなのはわかっていますが、もしかしたらそのように勉強されて 合格した方もいるのではと思い、質問しました。

  • 医学部進学について

    今年私は医学部進学が決まりました。 でも、親が医学部の学費を集めるのが思った以上に困難で、1/12の学費を集めるのに相当時間がかかって とても大変だったそうです。(6年間で前期後期の分けて支払うので12回) うちの親は父はサラリーマン、母は看護婦で給料はおおくはありません。 私も内部推薦で入ったので、学寮が優秀で奨学金をもらえるほど成績は良くありません。 確かに医者になってしまえば返せますが、国家試験を通れるか、日々の勉強についていけるか、周りの学生との環境になじめるかなど不安なことはいっぱいあって、もし医師になれなければ自己破産してしまいます。 私の大学は東海大学であまり国家試験の合格率がいいとは言えません。 私自身頑張りたいと思う気持ちはあります。 でも、気持ちと現実は異なることもあるので不安でいっぱいです。 親は、医師になれる自信がないなら今から入学を取り消して違う大学に行ってほしいと言っています。 もうどうしたらいいかわからなくなりました。 もしアドバイスあれば、よろしくお願いします。

  • 数日後に、大学編入の合格発表を待つものです。

    数日後に、大学編入の合格発表を待つものです。 自分なりに一直線に頑張りました。 先生にウザがられるくらい添削も毎日してもらいました。 友達からのAKBのイベントの誘いも、「願掛けだ」と断りました。 ハマったPSPも、実家で親に隠してもらいました。 今までにないくらい、真面目に将来を考えました。 そして、先月下旬、受験を終えました。 手ごたえは、半々な感じです。 ただ、数日後の発表まで、どのように過ごしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。 ちなみに、この第一志望が合格していなければ、 他大学も受けなければなりません。 最近は、合格を信じて、「もう受験おわったーっ!」気分で過ごしたり、友達に「おれ受かったわ!」と自ら言ってますが、大丈夫でしょうか。 近づくにつれて不安になってきました。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 横浜市立大学医学部 数学

    回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m 現在高3の横浜市立大学医学部を目指している者です。 数学についてお伺いしたいのですが… 今の状況ですが、河合塾の全統記述模試では8割弱ぐらいの点数でしたが、全統医進模試では半分ほどしか解けません。 横浜市立大学の過去問も2~3割ほどしかできませんでした。 河合の全統記述のよりも難しくなると、途端に手が出なくなってしまいます。 何とか数学をもう1、2ランク高めたいのですが、今取り組むべきオススメの問題集などあるでしょうか? ちなみに今は学校ではスタンオリジ、自分ではチョイスIIICをやっています。 その他アドバイスなど、ぜひお願いいたしますm(_ _)m

  • 虫歯で落ちる入試?

    本日、「虫歯があると入試落ちるので、全部なおしてください。」 と言ってきた患者が来ました。 入試は明後日らしく、今日、明日で治す予定なのですが・・・ 虫歯で落ちる入試ってどんな入試なのでしょうか。 少しの興味とイラつきから(予約なしの診療時間ギリギリできたので)質問させて頂きました。 どなたか、分かる方がいらっしゃったら、ご回答願います。

  • 模試勉強について

    私は高2 理系 選択科目:化学・生物・政経 の女子です 高校は県内では進学校(学校偏差値:68)で,今のところ校内では総合1位です 11/6に初めての5教科模試があります 今まで定期テスト対策はしていたけれど,模試対策はしたことがなく 更に残り20日しかなく・・・ 何をすればよいのか困っています 5教科模試対策に何をすればよいのか 時間が無いので,出来れば使用している教材の範囲内でできることを 教えてください! ☆現在使用している教材☆ <国語>[古典] 古文単語300(駿台文庫) 漢文ヤマのヤマ <数学>[IA・IIB] 白チャート <英語> ネクステージ デュアルスコープ ユメタン0・1・2 <理科>[化学] エクセル化学 解法カード(無機) [生物] セミナー生物 <社会>[政経] スタディーノート(数研出版) ※参考偏差値(第2回8月 河合塾模試) 国語 62.8 数学 55.8 英語 55.8

  • 受験

    もう少しでセンター試験なのに集中できません 何もやりたくないと思ってしまいます。 みなさんは受験のときにこのような気持ちになったことはありますか そのときはどうしましたか こんな甘いこといっててはだめだとわかっているのですが。。。 愚問ですみません

  • 自分は本当の駄目人間なのかもしれない

    高校三年 受験生です 勉強をしていません なのに焦りません センターでは英語180とると考えてます(ちなみに今模試で140ぐらい) あまいですよね 誰か叱ってください この3日間一日中フリーだったんですけど 30分しかやってません 明日やろう明日やろう 明日から気持ち変えよう 風呂はいったら気持ち入れ替える! 口だけです 今日は1日自分の洋服をみていたりパソコンで終わりました 受験生じゃないですよね どうして焦らないのだろう ちなみに第一志望は獨協です なにをほざいてるのでしょうね自分は このままではいけませんよね 本当に自分は口だけ人間です

  • 根拠のない自信のせいで

    私は最終学歴が中卒で現在フリーターをしています。3日ほど前から本格的に看護専門学校の受験を決意し、約一年ぶりに勉強を再開しました。この専門学校の受験科目は英語I・II、現代文、生物Iで偏差値は47です。 早速、オープンキャンパスに参加しました。 今の勉強の状況は英語は「大岩のいちばんはじめの英文法」、「速度英単語」をやっていて、生物は「はじめからていねいに」、「基本問題集」をやっています。 そこで身の程知らずも承知ですが、早速、変な欲が出てきました。 まず、私の受験する看護専門学校を志望した理由は、看護職に興味があったのと、自宅近くにあるから…という理由なのですが、勉強しているうちに、「自分ならもっと上にいけるんじゃないか?浪人すればもっと上にいけるんじゃないか?」とか、よく本屋で「中卒から医学部へ」というような本を見て、自分も勉強すれば有名大学に行けるんじゃないか?とか思えてきて、こんな傲慢な考えのせいで勉強に集中できなくなり、ましてこんな考えでは専門学校に入学できたとしても色々と未練が残りそうだと不安に思います。 まだ受験勉強を開始して日が浅いのに、理想論ばかり唱える口だけの自分に腹がたちます。 未練が残らない、納得して良い学校生活を送りたいのですが、自分の能力に謙虚になるにはどうすればいいでしょうか? このままだと、仮に専門学校に入学しても、編入試験を受験したくなったりしそうで、怖いです。納得した上で大学受験したいのですが、どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#161385
    • 大学受験
    • 回答数6
  • センター試験でわからないことがあります

    センター試験の志願票の記入欄に 理科を1科目受験の場合と2科目受験の場合と受験しない場合を記入するところがあります 私は2科目受験するのですが、何科目受けるかしか聞かれておらず、(化学と生物)や(化学と物理)のように何の科目をうけるかの科目名をかく場所がないのですがこれは センター試験の当日に6科目の中から2科目その日に受けたいものを選んでよいということですか?

  • 医学部受験

    高3で医学部目指している者です。 医学部に必ずある『面接』はどのように対策すればよいか教えてほしいです。 またいつ頃から始めるべきなのかも。 あと、自分は数学が出来ないので(特に数A)二次科目は『英数生化』で受けたいのですが、富山 香川 福井 などで志望校を決めかねています。 そのレベルで受かりやすい所など教えてほしいです。 2つの質問の内どちらかだけでもいいので回答よろしくおねがいします。

  • 大学選び(医学部)。

    現在、中3男子です。 将来医学部志望で、国公立医学部を目指しています。 自分はどちらかといえば「被災地戦地などの支援・援助」や「海外派遣」もしたいと思っています。 そこで、横浜市立大学医学部・防衛医科大学校を目指して頑張ろうと思いましたが、うちはじいちゃん・ばあちゃんに育てられていて、じいちゃんもばあちゃんも70歳で、身体にがたが来ています。また、叔父さんもたまに帰ってきて面倒みてくれますが、腫瘍系の病気です。(かなり深刻。) そう考えると、受かってもないのにって話ですが、防衛医大に受かれば、絶対寮暮らし、日曜も帰れない。 大災害が起こったら、じいちゃんやばあちゃん、叔父さんに手を差し延べて助けられません。じいちゃんばあちゃん、叔父は、多分自分を頼りにしていると思います。自分で言うのもなんだけど。 防衛医大で男らしく道を行くなら、こんな根性ではいけないのでしょうが、何か受験に関してアドバイスを下さいませんか?

    • 締切済み
    • noname#143461
    • 大学受験
    • 回答数3
  • 医学部センター利用入試について

    私は医学部を目指して浪人しているのですが、数学がどうしても克服できずに悩んでいます。 そこで、比較的に出題範囲や難易度が 一般入試より低いセンター試験利用入試で受験するかどうか迷っています。 通っている予備校では、センター利用で受かるくらいなら、 国立も受かるほどの実力があるんだし、 センターがダメだったときに一般入試で受かる可能性は低いといわれましたが、、 マーク模試の結果は 数学140 英語185 生物85 化学78でした。 これから残り4ヶ月で入試レベルまで数学を伸ばせるのでしょうか? 特に数学の3Cが弱く、予備校の授業にも付いていけてないです。 今年で受からなかったら、女子であることもあり、他学部に進学しようと考えています。 人から聞いた話や、経験、、など どんなことでもいいので、お願いします。

  • キャッチに顔を覚えられた…

    19歳、女です。 キャッチに顔を覚えられてしまいました… 駅で学校帰りにデリヘルのキャッチされました。 その前にも3回ほどキャバやホストクラブなどのキャッチをされたのですが、どれも無視出来ずに話をしてしまい、アドレスや番号まで教えてしまいました… ちゃんと断れなくて… そのデリヘルのキャッチなんですがバイトのため駅に行ったらまたいて… ついてこられて「おねえさんこれからバイト?遅いね。頑張ってね~」 …と言われました… デリヘルの詳細を後日電話するとか言われてたのでこれはやばいなと… 毎日駅には行くので必ず私だとばれますよね…? なんで話なんか聞いてケータイまで教えたのか… キャッチってすごくしつこいしこれからなんだか怖いです… ケータイ変えても顔覚えられちゃってるしもうどうしたらいいのか… キャッチにケータイ教えたり顔覚えられたりしたらマズイですよね…? というか何故今日に限ってたくさんキャッチされたのか… アドバイスください!

  • ポケモン ゴールド&ホワイト&ダイヤモンド

    夜分遅くに失礼致します 簡潔に申し上げますと、 ・ハートゴールドでキキョウシティに居て、Wi-Fi通信でゲットしたミュウが居ます。 ・ダイヤモンドは、四天王がクリア出来ず、ディアルガをゲットしています。 ・ホワイトは、始めたばかりです。 本題なのですが、ハートゴールドのミュウとダイヤモンドのディアルガを、ホワイトに通信交換で移動させたいのですが、どのようにしたら上手くいくでしょうか? 各ソフトのどこまでクリアしたらポケモンセンターの通信交換が出来るようになるかなどの、手順などありましたら、嬉しいです。 DSは二台あるので、機械的には通信交換可能です。 よろしくお願い致します(^^) ポケモン不慣れな者でして、どうしても最新のホワイトに、貴重なポケモン二匹を連れて行きたいと、思っています。 意味不明な文章でしたら、申し訳ありません↓

  • 医学部医学科の推薦入試について

    私は国立大学の医学部医学科に入りたいと考えている高校三年生です。最近担任の先生と推薦入試の出願校について話をする機会があったのですが、徳島大学の医学部医学科に行きたいと伝えると、「部活をやっていないから無理だ」と言われました。募集要項の出願資格のページを見てみると、「スポーツ活動、文化活動、ボランティア活動又は国際交流活動等を通して、広い視野を持ち充実した高校生活を送っている者」と記載してあります。これが部活をやっていなければ出願できないという意味にはならないと思うのですが・・・。部活をやっていないからといって出願できないなどということはあるのでしょうか。このようなことは初めて耳にしたので正直焦っています。分かる方よろしくお願いします。

  • ポケモン ゴールド&ホワイト&ダイヤモンド

    夜分遅くに失礼致します 簡潔に申し上げますと、 ・ハートゴールドでキキョウシティに居て、Wi-Fi通信でゲットしたミュウが居ます。 ・ダイヤモンドは、四天王がクリア出来ず、ディアルガをゲットしています。 ・ホワイトは、始めたばかりです。 本題なのですが、ハートゴールドのミュウとダイヤモンドのディアルガを、ホワイトに通信交換で移動させたいのですが、どのようにしたら上手くいくでしょうか? 各ソフトのどこまでクリアしたらポケモンセンターの通信交換が出来るようになるかなどの、手順などありましたら、嬉しいです。 DSは二台あるので、機械的には通信交換可能です。 よろしくお願い致します(^^) ポケモン不慣れな者でして、どうしても最新のホワイトに、貴重なポケモン二匹を連れて行きたいと、思っています。 意味不明な文章でしたら、申し訳ありません↓

  • 壊滅的な模試の結果・・・落ち込みます

    高3です。 先日、全国センター模試を受けたのですが自己採点したところ酷い成績でした。 国語は6.5割 英語は7割強 一番得意なはずの日本史は半分を割ってしまい4割強でした・・・ 総合的に見ても500点中350点程度で、全体で7割に届きませんでした。 まだ正式な結果は来ていないですが、たぶん厳しい判定が出ると思います。 自分としては結構できたな!って思ってたのでなおさらショックです。 第一志望は上智の総合人間学科なのですが、 滑り止めを含めても偏差値65~66は必要だと思います。 金銭的な事情により塾には行かず、独学で勉強していくことを選んだのですが、 早くも不安になりつつあります。 予備校にも塾に行けないし、学校も進学校ではないので情報が乏しく自分では判断できないので こちらで相談させていただきましたが、 やはり現時点でこれほどの成績しか取れないとなると、上智を目指すのは無謀でしょうか? 必要ならば志望校の格下げも視野に入れています。 厳しいアドバイスでもありがたく受け取りますので、経験者の方または受験事情に詳しい方、 ご助言お願いします。