MARU4812 の回答履歴

全768件中21~40件表示
  • 'dataType' 引数を Null にすること

    VB.NETで開発をしています。 配列をテーブルに変換するにあたって、新規作成すると、問題なく成功するのですが、 作成中のシステムに組み込みをしますと、Type.GetType("system.stirng")で、「'dataType'引数をNullにすることはできません。」と、エラーが発生します。 原因は、Type.GetType("system.stirng")の結果が、「Nothing」になってしまうからです。 いろいろと試してみましたが、状況が一向に改善されません。 新規作成した方は、「{Name = "String"FullName="System,String"}」と、入っています。 下記を、システムに設置すると、エラーになります。 Dim s1() As String = New String() {"a", "b", "c", "d"} Dim dt As DataTable Dim t_data As Object dt = New DataTable t_data = Type.GetType("system.stirng") dt.Columns.Add("kname", t_data) 以上、宜しくお願い致します。 環境は、Visual Studio 2012です。

  • 初心者です。Visual Basicでエラー発生

    高校見学に行ってきて、プログラムをVBで作りました。VBは初めてです。 コンパイルして起動までは高校見学では、できました。 いざ家でやろうと同じようにやったのになぜか起動できません。少し改造(画像を変えるぐらい)しました。 C++を少しだけやっていた記憶があるので、コンパイルとか言いましたが、あっていたでしょうか? スロットゲームを作りました。 Errorの原因:共有メンバを参照するには、オブジェクト参照が必要です。 ↑どういうことですか? ご観覧どうもありがとうございました。

    • 締切済み
    • noname#222852
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • DataGridViewのコンボボックスについて

    開発環境:Visual Basic 2005 DataGridViewのDataGridViewTextBoxColumnの1行目をコンボボックスにして、 そのコンボボックスのドロップダウン幅を100に設定しようとしていますが、うまくいきません。 DataGridViewをフォームに貼り付け、以下のプログラムを実行すると、幅が120くらいになってしまいます。 Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load DataGridView1.Columns.Clear() DataGridView1.AllowUserToAddRows = False Dim TextColumn As New DataGridViewTextBoxColumn TextColumn.Name = "Name" TextColumn.Width = 100 Dim ComboColumn As New DataGridViewComboBoxColumn ComboColumn.Name = "Type" Dim List() As String = {"Type A", "Type B", "Type O"} ComboColumn.DataSource = List ComboColumn.DropDownWidth = 100 DataGridView1.Columns.Add(TextColumn) DataGridView1.Columns.Add(ComboColumn) For i As Integer = 1 To 5 DataGridView1.Rows.Add() Next Dim ComboCell As New DataGridViewComboBoxCell Dim NameList() As String = {"Name A", "Name B", "Name C"} ComboCell.DataSource = NameList ComboCell.DropDownWidth = 100 DataGridView1.Rows(0).Cells(0) = ComboCell End Sub どこが問題なのかどなたかご教授いただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 回答皆さんにお礼。

    期限条件のVBA文は分かりました。 実際の作りたい文は、「日付がきたら下記のプログラム文の動作を中止する」です。 例として    VBA文でセルの色塗り文があるとする。    2014/1/1がきたら色塗り動作は中止する 恐縮ですがご教示宜しくお願い致します。

  • VB6のMSFlexGridでセルをマージしたい

    お世話になります VB6のMSFlexGridでセルをマージしたいのですがうまくいきません 行イメージは以下になります。 ------------------ | AA | 1 | 2 | 3 |    ------------- |   | A | B | C | ------------------ | AA | 4 | 5 | 6 |    ------------- |   | D | E | F | ------------------ | BB | 1 | 2 | 3 |    ------------- |   | A | B | C | ------------------ | BB | 4 | 5 | 6 |    ------------- |   | D | E | F | ------------------ 1行目と2行目の先頭をマージしてtext="AA" 3行目と4行目の先頭をマージして上と同じtext="AA" 5行目と6行目の先頭をマージしてtext="BB" 7行目と8行目の先頭をマージして上と同じtext="BB" flexMergeFreeもMergeRowも試したつもりなのですが、うまくいきませんでした。 記述の順番なのかな? With oObjGrid .Col = 0 .Row = 0 .Text = "AA" .Row = 1 .Text = "AA" ' ※ここでマージ処理を試したつもり .Row = 2 .Text = "AA" .Row = 3 .Text = "AA" ' ※ここでマージ処理を試したつもり .Row = 4 .Text = "BB" .Row = 5 .Text = "BB" ' ※ここでマージ処理を試したつもり .Row = 6 .Text = "BB" .Row = 7 .Text = "BB" ' ※ここでマージ処理を試したつもり End With ※以下を色々な順番で試したのですが、だめでした .MergeCells = flexMergeFree .MergeRow(0) = True .MergeRow(1) = True .MergeCells = 2 'マージの指定 .MergeCells = 3 'マージの指定

  • accessのカナ検索

    DBをクエリで検索したいのですが、DBには”ジヨウ”と"ジョウ"格納されています。 "ジョウ"と入力し両方のデータを呼び出すことは可能でしょうか? strconvのvbuppercaseとかだと英文字のみ大文字になりカナ小文字は変換されません。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • accessのカナ検索

    DBをクエリで検索したいのですが、DBには”ジヨウ”と"ジョウ"格納されています。 "ジョウ"と入力し両方のデータを呼び出すことは可能でしょうか? strconvのvbuppercaseとかだと英文字のみ大文字になりカナ小文字は変換されません。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • VB.NetによるMySQL接続について

    VB.NET(2012)よりMySQLへの接続についてご教示ください。 現状、下記のようなエラーが発生し、DB接続ができない状況です。 'MySQLConnection' は、名前空間 'MySql.Data.MySqlClient' では不適切です。 'MySQLCommand' は、名前空間 'MySql.Data.MySqlClient' では不適切です。 'MySQLDataReader' は、名前空間 'MySql.Data.MySqlClient' では不適切です。 【ソース】 Imports MySql.Data.MySqlClient Public Class Form1 Private Sub Form1_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load Dim con As MySQLConnection Dim cmd As MySQLCommand Dim dr As MySQLDataReader End Sub End Class 【設定】 Connector/NETのインストール メニューのプロジェクト→参照の追加→拡張よりMySql.Dataを指定 メニューのプロジェクト→DB_Accessのプロパティ→参照よりMysql.Data→プロパティ内のローカルコピー:True 参照よりインポートされた名前空間(I)→Mysql、Mysql.Data・・・その他Mysqlのチェックをオン 【環境】 OS:Windows7 開発:.Net2012 DB・サーバ環境:XAMPP(アパッチ、MySQL) HPでいろいろ調べましたがどれも似たような内容の為、解決できておりません。 何か足りないのでしょうか。 何卒、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • VB.Net TableAdapterで登録してい

    お世話になります。 VB.Net 駆け出しの者です TableAdapter に登録してあるストアドプロシジャーをよく実行しますが、 Dim Ret Integer Ret = Me.問題のTableAdapter.問題の関数(引数) こんな感じで実行しますが、実行後の戻り値は1か0の 反映した件数?!が帰ってきると思われるのですが、ストアド内のReTurn で返している値を取得するにはどうしたらよいのでしょうか? 例えば、ストアドプロシジャーの最後の部分で、下記のようにオートナンバーのキーを取得したい場合、ReturnValue の値を取得したいことってあると思うのですが、こういう場合、TableAdapter.関数の記述でReturnValue の値を取得するためにはどのような記述をすればいいのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。 SET @Ret = @@IDENTITY COMMIT TRANSACTION RETURN @Ret END TRY BEGIN CATCH ROLLBACK TRANSACTION RETURN 0 END CATCH

  • VB.Net SqlCommand 共通に

    お世話になります。 VB.Net 駆け出しの者です。 SqlCommand を使いストアドプロシジャーを実行して戻り値を DateSet にするような関数はプログラムを作っていくと、かなり多数になるようになりました。接続文字列だったり、いろいろ同じような記述が続いているなと思っておりました。 そこで、以下のような関数を作り、この部分を使いまわせないものかと思っております。 ストアドプロシジャーの名前や、そのほか必要な部分の文字はすべて変数にして、なんとか使えないのかなと思っているのですが、問題なのは、パラメータの部分でうまくいかないのです。 パラメータの部分だけ別関数にして、なんとかねじこめないかなと思っているのですが・・・ そもそもこういうやり方が正しいのかどうかもわからないのですが、その辺りも含めご教授いただければ幸いでございます。 何卒よろしくお願いいたします。 Public Function CommonDataSet(ByVal NameStored As String, ByVal CMDPara As SqlCommand, ByVal BasicTableName As String, ByVal ErrStr As String, ByVal ErrStrCaption As String) As DataSet     Dim SQLCon As SqlConnection = New SqlConnection(CMO.GetConnectStrings())     Try       CMDPara = New SqlCommand(NameStored, SQLCon)       CMDPara.CommandType = CommandType.StoredProcedure       SQLCon.Open()       Dim custDA As SqlDataAdapter = New SqlDataAdapter       Dim custDS As DataSet = New DataSet       ’この部分で下記の関数でパラメータを設定したいのですが、うまくいきません       custDA.SelectCommand = CMDPara       custDA.Fill(custDS, BasicTableName)       CommonDataSet = custDS     Catch ex As Exception       Err.Raise(Err.Number)       MessageBox.Show(ErrStr, ErrStrCaption, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Warning)       CommonDataSet = Nothing     End Try     If SQLCon.State <> ConnectionState.Closed Then       SQLCon.Close()       SQLCon.Dispose()     End If End Function パラメータを設定する関数 上の関数の引数として設定したいのです  ByVal CMDPara As SqlCommand の部分のパラメータとして Private Function CommonPara(CMD As SqlCommand) As SqlCommand     CMD.Parameters.Clear()     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ1の記述)     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ2の記述)     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ3の記述)     CommonPara = CMD End Function

  • VB.Net SqlCommand 共通に

    お世話になります。 VB.Net 駆け出しの者です。 SqlCommand を使いストアドプロシジャーを実行して戻り値を DateSet にするような関数はプログラムを作っていくと、かなり多数になるようになりました。接続文字列だったり、いろいろ同じような記述が続いているなと思っておりました。 そこで、以下のような関数を作り、この部分を使いまわせないものかと思っております。 ストアドプロシジャーの名前や、そのほか必要な部分の文字はすべて変数にして、なんとか使えないのかなと思っているのですが、問題なのは、パラメータの部分でうまくいかないのです。 パラメータの部分だけ別関数にして、なんとかねじこめないかなと思っているのですが・・・ そもそもこういうやり方が正しいのかどうかもわからないのですが、その辺りも含めご教授いただければ幸いでございます。 何卒よろしくお願いいたします。 Public Function CommonDataSet(ByVal NameStored As String, ByVal CMDPara As SqlCommand, ByVal BasicTableName As String, ByVal ErrStr As String, ByVal ErrStrCaption As String) As DataSet     Dim SQLCon As SqlConnection = New SqlConnection(CMO.GetConnectStrings())     Try       CMDPara = New SqlCommand(NameStored, SQLCon)       CMDPara.CommandType = CommandType.StoredProcedure       SQLCon.Open()       Dim custDA As SqlDataAdapter = New SqlDataAdapter       Dim custDS As DataSet = New DataSet       ’この部分で下記の関数でパラメータを設定したいのですが、うまくいきません       custDA.SelectCommand = CMDPara       custDA.Fill(custDS, BasicTableName)       CommonDataSet = custDS     Catch ex As Exception       Err.Raise(Err.Number)       MessageBox.Show(ErrStr, ErrStrCaption, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Warning)       CommonDataSet = Nothing     End Try     If SQLCon.State <> ConnectionState.Closed Then       SQLCon.Close()       SQLCon.Dispose()     End If End Function パラメータを設定する関数 上の関数の引数として設定したいのです  ByVal CMDPara As SqlCommand の部分のパラメータとして Private Function CommonPara(CMD As SqlCommand) As SqlCommand     CMD.Parameters.Clear()     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ1の記述)     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ2の記述)     CMD.Parameters.Add(New SqlParameter(パラメータ3の記述)     CommonPara = CMD End Function

  • VB.Net データ読み取りの For Each

    お世話になります。 .Net 駆け出しの者です。 下記のような場合(全く違う記述でもいいです)、SQLDr("項目名")で値を取得できると思うのですが、直に項目名を書かず変数で値を取得したいのと、While と For Each 文なんかを組み合わせて全レコード、全フィールドの値を取得したいのです。 下記で言いますと例えば2レコード 3項目 合計で6つの値があるとすると データ座標 1,1 が A 1,2 が B 1.3 が C 2,1 が D 2,2 が E 2,3 が F 結果的に A,B,C D,E,F このような形でデータを取得したいのです 何卒よろしくお願いいたします。 Dim SQLCon As SqlConnection = New SqlConnection(接続文字列) Dim SQLCmd As SqlCommand = New SqlCommand(SQL文, SQLCon) SQLCon.Open() Dim SQLDr As SqlDataReader = SQLCmd.ExecuteReader Dim value As Boolean value = SQLDr.HasRows 'True と仮定します     ’***********************************************************     ここからが質問です。 SQLDr("項目名")と記述すれば値を取得することは     わかるのですが、     直に項目名を書かず編集ですべての値を取得する記述の仕方をお教えくださいませ。     たとえば     Dim Cnt as Integer = 0     Dim CntField as Integer = 0     While SQLDr.Read()         For Each o As Read In SQLDr.Read             こんな感じで全データを抽出したいのです             こんな記述はないと思いますが             SQLDr(CntField) 変数で値を取得したいのです             2つの変数の値が座標データ             SQLDr(CntField)が値データになります。             CntField = CntField + 1 'フィールドの位置         Next       Cnt = Cnt + 1 'レコードの位置       CntField = 1     End While     ’*********************************************************** SQLDr.Close() SQLCon.Close()

  • .NET Frameworkとvb.net

    って何が違うのでしょうか? 後者は開発用のソフトウェアだと認識してますが 前者は後者を動かすためのアプリケーションみたいな物でしょうか?

  • .NETの環境について

    .NETについて初心者です。 教えてください。 .netframework1.1で作成されているプログラムがあるのですが、 確認するとフォルダ内にはdllファイルとexeファイル、configファイルしかありません。 .csや.vbなどの拡張子のプログラムファイルは生成されないのでしょうか? .netframework2.2動かすにはどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBAの関数を網羅的に知りたい。

    例えば以下の Dim objIE objIE = CreateObject("InternetExplorer.application") のような記述をすればIEを立ち上げることができると思うのですが、 これらの関数やコマンドは先駆者の方々はどこから知ることができたのでしょうか? VBA辞典みたいな本を購入してもこういう指示が記載されていなかったりします。 こういったコマンドや記述の仕方を網羅的にのせているサイトなどは存在するのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • VBAの実行時エラー'9'について

    こんばんは 下記マクロで FNameというファイルのグラフの数を数えて名前を取得しGnameというファイル に同名のシートを作成したいのですが 実行時エラー'9'、インデックスが有効範囲にありません.と出てしまいます。 どなたかご存知の方ご教示お願いいたします。 Workbooks(FName).Activate  For  s = 1 To Charts.Count Windows(GName).Activate Worksheets.Add ActiveSheet.Name = Charts(s).Name  Next s

  • 対話形式のプログラミングについて

    対話形式のプログラミングについての質問です。 4つの質問をして、その結果プリウス、BB、エスティマの3車種どれが最適か提供する対話形式のプログラミングを組みたいのですが、どうしてもうまくいかず、実際にプログラミングを組んでいただきたいです。 質問は年齢、家族構成、給与、住居の種類。 三択の質問を4回答えさせて結果をだしたいです。 条件の結果として、 18~30歳まではBB、31~45歳まではプリウス、46歳~65歳まではエスティマ 家族構成=3人まではBB、4人ならプリウス、5人から8人まではエスティマ 給与=年収500万まではBB、501万~1000万まででプリウス、1001万~1500万まではエスティマ 住居=アパートの場合BB、 マンションの場合はプリウス、1戸建ての場合はエスティマ この条件の中、プログラミングを組みたいと考えております。 ※4つの質問のうち、プリウス2回・エスティマ2回の回答がでた場合、結果としてプリウスとエスティマが最適です というように2種類の提供がされる。 プリウスの該当が最も多ければ結果プリウスというように結果が表示される よろしくお願いいたします。

  • エクセルVBAの質問です。

    エクセルVBAの質問です。 一つ一つコードを試しては動きを確認するという作業を始めたばかりの初心者です。 VBAで他のブックからデータを取得するにあたっては、その参照先のブックの行列は絶対いじってはならないものだと理解しています。でも、行列が変わってしまう可能性があるため、参照先のブックの値を、行列ではなく、たとえば「“4月”かつ“売上”の交わるセルから数値を取得せよ」のように、参照先のブック内の文字列を読みにいって、そこから取得するような考え方は成り立つでしょうか。もし成り立つ場合は、どのように組めるものなのか、考え方を教えていただけませんでしょうか。 何卒よろしくおねがいいたします。

  • vb.netの型変換について

    初めまして。 現在、vb.netを使用して開発しているのですが、 DirectCastやCtypeなど、どの場合にどの関数を使うべきかがよくわかりません、 よろしければ、以下の点について、教えていただけませんか? 教えて欲しいこと ・DirectCastとCtypeの違いについて ・CstrとToStringとconvertの違いについて ・上記の2つについて、どの場合に使い分ければよいかについて 上記のことが纏まっているサイトがあれば、そのサイトも紹介してほしいです。 自分なりに調べた結果 ・継承関係にあるObject型に変換するならDirectCastがよい。 ・継承関係にない型変換の場合は、Ctypeがよい。 ・Cstr、ToString、convertは、nullやNothingをどう扱うかによって使い分ければよい 以上、よろしくお願い致します。

  • オブジェクト生成時のセオリーについて

    オブジェクト指向を採用しているプログラミング言語において、ほとんどの場合、オブジェクト生成時に使用されるコンストラクタは返り値を持てません。 また、コンストラクタにて例外を投げるといったことは推奨されていないケースが多いです。 そんな中で、コンストラクタに何らかの引数を渡してインスタンスを生成するクラスの場合、不十分な引数を渡すことで使用できない状態となるインスタンスが生成されることがあります。 こういったことを踏まえて、渡される引数が適しているものであることを確認する役割というのは使用されるクラス自身が担うのか、クラスを生成する外部の処理(ファクトリー的なクラス・メソッド)が担うのか、どちらが一般的なセオリーなんでしょうか? 無論、不十分なインスタンスが誤って使用されないようにメソッドにエラー処理をかけ、「使用できない状態のオブジェクトである」ことを通知するのは当然なのでしょう。 ただ、最近知り合いから「クラスはできるだけ不変な状態を保つよう設計した方がいい。そのほうが使いやすく、再利用時のバグが減る」という話を聞いて状態を持たないクラスの設計というのを考えこんでしまい、悩んでいます。 わかりにくい質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。