fmajin の回答履歴

全182件中81~100件表示
  • エクセルの印刷

    エクセルのシートで、同じシートを何十枚も印刷します。(1様式だけです。同じシートを何枚も印刷します) それから、通し番号を手書きしています。 これを、関数や設定で自動に通し番号がフッター部分等に印刷出される様に出来ますか?

  • Excel2007からWord2007へのテキストデータの貼り付け

    教えてください! Excel2007で作ったテキストデータ(図形の中に文字を入力したもの)をWord2007にテキストデータのまま貼り付けたいのですが、貼り付けると「図」に変換されてしまいます。 印刷する分にはそれでも構わないのですが、データの訂正ができなくなってしまうので、とても不便です。 テキストデータとして貼り付ける方法をどなたかご存じないでしょうか。 Excel・Word2000ではテキストデータのまま貼り付けることができたのですが・・・。

  • パワーポイントで描いた図を綺麗にほぞんしたい

    パワーポイントの描画機能で作成した線画やテキストをグループ化して 図のファイルで保存したいのですが、右クリック-「図として保存」を選択し、 gifやjpgで保存すると図が粗くなってしまいます。 どなたか良い方法をご存知でしたら御教授ねがいます。

  • パワーポイントで描いた図を綺麗にほぞんしたい

    パワーポイントの描画機能で作成した線画やテキストをグループ化して 図のファイルで保存したいのですが、右クリック-「図として保存」を選択し、 gifやjpgで保存すると図が粗くなってしまいます。 どなたか良い方法をご存知でしたら御教授ねがいます。

  • excel 当番表を作る

    excelで当番表を作っています。 カレンダーの中に毎日「お昼当番」と「朝礼当番」を入れています。 「お昼当番」と「朝礼当番」のメンバーは若干違います。 7月  2日 3日 4日 5日 6日  A  B  C  D  E  C  B  A  C  B  9日 10日 11日 12日 13日  F  G  A  B  C  A  C  B  A  C ・・・・ このとき、3日や13日のように同じ人が当番が重なることがありますが これは避けたいと思っています。 いつもこのカレンダーの作成を行う際、 コピペを間違って誰かが途中抜けてしまったり、 同じ人が重なってしまうことを見落とすことがあります。 このようなカレンダーの作成を自動で行う方法はあるでしょうか? 難しいと思いますが、ご助力お願い致します。

  • シートがエクセルアプリ上から隠れてしまったのですが

    シートがエクセルアプリ上から隠れてしまったのですが、どうやってまた見えるように戻せばいいのでしょうか?一応エクセルのトップバーのところにデータが入っているとわかっているセルを叩き込むとちゃんとデータが横のfxのところに出てくるのでシートがあいているのがわかっているのですがどうして見えなくなってしまったのかわかりません。どうすれば又出てくるようになるのでしょうか?リブートなどもしましたがどうやらDEFAULT SETTINGがRESTOREされることもないようです。助けてください。

  • 余命10数年、子供を産んだほうがよいでしょうか

    結婚1ヶ月目に、進行性の難病で余命約10年と診断されました。 余命が長くないというショックはなんとか乗り越えられましたが、 夫と子供のことについて悩んでいます。 現在は普通に生活していますが、進行すると寝たきりになるそうです。 お医者様からは、妊娠によって病気が進行する可能性が高いため、 出産はお勧めできないといわれています。 夫は無類の子供好きで、結婚前から子供がほしいといつも言っていました。 私自身はあまり子供は好きではないのですが、病気がわかる前は、 彼がそこまで言うなら一人位は産んでもいいかなぁと思っていました。 私の病気がわかってからは、彼は「子供はもういいから、二人で仲良く 生きよう」と言ってくれているのですが、本心ではとてもがっかりして いるのがわかり、私もつらいのです。 (1)子供はあきらめて二人で生きる 私の死後、彼が一人きりになってしまいます。 彼は現在40歳なので、再婚したり子供を持つことは難しいでのではと思います・・・。 (2)病気が進行するリスクを承知で、子供を産む 子供を産めば、彼はとても喜びます。 また、私の死後、彼の心の支えにもなるでしょう。 ただ、やはり病気の進行度合いが心配ですし、病気が進行した場合に 家事・育児がこなせるのか不安です。 また、幼い子供を残して逝くつらさを思うと、なかなか踏み切れません。 (3)離婚し、彼に健康な女性と再婚してもらう 彼と別れるのはとてもつらいことですが、彼は私の心の支えになって くれていると同時に、重荷にもなっています。 両親がまだ健在ですので、実家に戻って一人でのんびり生きるほうが 精神安定上よいのかなぁとも考えています。 私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • Excelのアンケートフォームについて

    VBA初心者です。 Excelでアンケートフォームを作っています。ひとりの人が回答したら、順番に次の人が回答できるようにしたいと考えています。どのくらいの回答者が集まるかわからないので、回答者が全て回答した後にボタンをクリックすると (1)ファイルの上書き保存 (2)質問フォームのセル(A1~I33)が全てA34へコピー・ペースト(次の人が回答できるように) (3)各回答フォームのID欄に自動的にシリアル番号の割り振り(回答者IDをふるため) されるようにしたいです。(1)はできたのですが、(2)・(3)は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelのアンケートフォームについて

    VBA初心者です。 Excelでアンケートフォームを作っています。ひとりの人が回答したら、順番に次の人が回答できるようにしたいと考えています。どのくらいの回答者が集まるかわからないので、回答者が全て回答した後にボタンをクリックすると (1)ファイルの上書き保存 (2)質問フォームのセル(A1~I33)が全てA34へコピー・ペースト(次の人が回答できるように) (3)各回答フォームのID欄に自動的にシリアル番号の割り振り(回答者IDをふるため) されるようにしたいです。(1)はできたのですが、(2)・(3)は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelのアンケートフォームについて

    VBA初心者です。 Excelでアンケートフォームを作っています。ひとりの人が回答したら、順番に次の人が回答できるようにしたいと考えています。どのくらいの回答者が集まるかわからないので、回答者が全て回答した後にボタンをクリックすると (1)ファイルの上書き保存 (2)質問フォームのセル(A1~I33)が全てA34へコピー・ペースト(次の人が回答できるように) (3)各回答フォームのID欄に自動的にシリアル番号の割り振り(回答者IDをふるため) されるようにしたいです。(1)はできたのですが、(2)・(3)は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelのアンケートフォームについて

    VBA初心者です。 Excelでアンケートフォームを作っています。ひとりの人が回答したら、順番に次の人が回答できるようにしたいと考えています。どのくらいの回答者が集まるかわからないので、回答者が全て回答した後にボタンをクリックすると (1)ファイルの上書き保存 (2)質問フォームのセル(A1~I33)が全てA34へコピー・ペースト(次の人が回答できるように) (3)各回答フォームのID欄に自動的にシリアル番号の割り振り(回答者IDをふるため) されるようにしたいです。(1)はできたのですが、(2)・(3)は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelのアンケートフォームについて

    VBA初心者です。 Excelでアンケートフォームを作っています。ひとりの人が回答したら、順番に次の人が回答できるようにしたいと考えています。どのくらいの回答者が集まるかわからないので、回答者が全て回答した後にボタンをクリックすると (1)ファイルの上書き保存 (2)質問フォームのセル(A1~I33)が全てA34へコピー・ペースト(次の人が回答できるように) (3)各回答フォームのID欄に自動的にシリアル番号の割り振り(回答者IDをふるため) されるようにしたいです。(1)はできたのですが、(2)・(3)は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 二台のプリンターに印刷したい

    エクセルで伝票を作り、それをVBAで二部印刷するようにしていました。(一部は運転手に、一部は保存用に) 今度、運転手の受け取り場所が変わり、そこのプリンターに出すように言われました。(プリンターナンバー「PR110034」と「PR110066」) まず、こちらのPCから向こうにプリンターで印刷できるか確かめました。(「ファイル」-「印刷」-「プリンター」-「名前(変更)」で)OKです。 そこで早速VBAで作ったのですが、おかしなことにどちらか片方に二部印刷されてしまうのです。(34を先に設定すると34に二部、66を先に設定すると66に二部) 二台のプリンターに一部ずつ印刷するようにするには、マクロでどう書けばよいのでしょうか。 教えてください。

  • Excelで歌詞のデータベースを…

    手持ちの楽曲の情報(歌手・曲名・歌詞・作曲者etc...)を整理してデータベースを構築したいと思っています。 一番の目的は、歌詞中の言葉を検索することができる状態にすることなのですがExcelに直接入力すると一曲分の歌詞を一つのセルに納めるのが苦しいようです。 データベース構築にどうしてもExcelでなければいけないというわけではないのですが、何かうまいやり方はあるでしょうか?

  • excelについて

    1 1 1 2 2 2 3 3 3 … 100 100 100 このように連続して数字の作り方がわかりません おねがいします。

  • ドロップダウンリスト、リスト内の名称を変えると表示されなくなる。解決方法は?

    こんにちは。先日 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2494316.html にて質問させて頂いた者です。内容を抽出しますと、 『例えばSheet1のA1~A10に順に醤油、砂糖、塩、みりん、調味料などと原料名を入れ、B1~B10に醤油、砂糖、塩~の仕入れ価格(円)60、88、27などを入れます。 それをSheet2以降(シート1枚に1商品の原価計算書を作りたいので、同じ書式のシートを複数つくる事になる)の原価計算書の、例えばC5~C30の「原材料名」欄に入れるのですが、ドロップダウンというのか、逆▼の矢印をクリックすると、Sheet1のリストが現れ、リックすればSheet2のC5~C30の任意の場所に表示されるというようなのが理想です。』 NO.3様(検索にかかるのはご迷惑かもしれませんので、敢えてそう呼ばせて頂きました)のご回答のおかげでドロップダウンリストを作成することが出来、大変よろこんでいました。とりあえずは「上司に出す計算書が出来た!」と喜んでいたんですが、問題が発生しました(汗) Sheet1にリストを作り、Sheet2以降の原材料名欄に逆▼を使用してSheet1のリストを入力するのですが、例えばSheet1にある「醤油」をSheet2に逆▼を利用して既に入力していたとします。そうすると原価も表示されています(質問にて解決済)。 その後にSheet1の「醤油」の原材料名を「醤油S」に変更すると、Sheet2以降の「醤油」は「醤油S」に変換されず「醤油」のまま。原価も表示されず・・。 私の考えでは、原料が良く変わるので、リストの原材料名を変更すればSheet2以降の原価計算書に入力済みの原材料名(および原価)もパッと全て変換されるのが理想で・・。原材料毎にコードを設定していないし私が勝手に設定出来ないし。ですので現状で何とかならないものかと・・・。 どなたかご存じの方お助け下さい。何度も質問し失礼とは存じますがよろしくお願い致します。

  • キングOfficeの前評判

    とりあえず11月1日3時にベータ版を入れるつもりですけど、前評判はいかがですか? 月末に知人がパソコンを買うので、ワープロとグラフの作成にOpenOffice.orgを薦めるつもりですけど、キングのホームを見た印象ではMS-Officeに似ており、取っ付きがよいかなと思うのですけど。 本当は私が1ヶ月ほど試してから他人に薦めたいのですけど、ちょいと急ぎなので現在判っている範囲で情報をいただければ幸いです。 http://www.kingsoft.jp/office/

  • Excelで隠れてしまった図やテキストボックスを探す方法

    前任者が使っていたExcelの表を利用しているのですが、利用しない図やテキストボックスを線のように細くして端に寄せていたようで、HTML保存をすると、その図が出てきてしまうのです。 マウスで端にカーソルを当てて触って図をさがしているのですが、見つからないものが多くどうすれば探すことが出来るのか教えてください。 時間がなく他の方の質問を調べている暇がなかったので似たような質問があった場合は申し訳ありません。

  • Excelで行数が増えた際の計算

    いつも、お世話になります。 色々考えましたが、解決できませんので、皆様の知恵を拝借願います。 あるExcelに入力した数値は以下の式にて合計値を求めます。 =sum(a1,a3,a5・・) =sum(b2,b4,b6・・) =sum(c1,c4,c7・・)  合計値は一定間隔にある数値を取得し、合計値を出力します。 悩んでいるのは、行が追加された場合には、合計値の計算式も手動にて直さなければいけないため、とても手間がかかっている点です。  この合計値の式を行が追加された際に自動的に、訂正を行うようにすることはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自分の息子なのに・・・

    以前ここに書き込みした者です。 一年生の息子ですが、ウソ、泥棒、傷害、放火、デッチ上げ、人の話を聞かない、物忘れ、約束破りなど平気な顔でやります。特に放火については、最近目立ちます。本当に不審火だと思い警察まで呼んだこともあります。 家族構成は妻1人、子供息子を含め3人です。 息子以外の3人を守るために、最近殺してやろうかと思う様になってきました。 児童相談所にも相談しましたが、これといって対策無し・・・と、いった所です。 もちろん火の管理は(ライター)してますが、どこからか、わかりませんがいつの間にか持っています。恐らく万引きでしょう・・・ 「殺してやりたい」と、思う反面「こんなやつ殺して、刑務所?懲役?」と、思い留まります。 専門家の方、又は経験者の方、こんな子供はどうしたら良いでしょうか?