nyaa519323116 の回答履歴

全118件中1~20件表示
  • perl if文 助けて~

    perl初心者ながら暇見て住所CGIフォームを作っています。 だんだん完成してきましたが今一歩です(T_T)ご指導下さい! 名前、電話、都道府県、住所、の4つの項目があります。 {'nam'} {'tel'} {'pre'} {'add'} {'pre'}はSELECToption 他はtextFORM 全部記入した時には、次に進めてOKなのです。 if ((($in{'nam'}) && ($in{'tel'}) && ($in{'add'}) && ($in{'pre'} > "0")) { print 全部未記入時でも、次に進んでも無記入なのでOKです。 エラー時に&errorのエラー画面に飛ばす事も出来ました。 ただ、書き忘れ時が困るので {'nam'} {'tel'} {'pre'} {'add'}の内、1~3つとか記入して 他が抜けてたりした時だけエラーにしたいのです。 でも間違って空スペースとかでエラーが出て欲しくないし・・・ まずは下記でやってもまだダメです、($in{'pre'} > "0")が未選択時がダメです(T_T) 色々やってみたのですが、何か良い方法ありませんか? #### ($in{'pre'} > "0")は、"1"以上が「真」の条件です。 if ((($in{'nam'} eq "") || ($in{'tel'} eq "") || ($in{'add'} eq "")) && ($in{'pre'} > "0")) { &error("エラー"); }

  • 英語の電話応対(名乗るとき)

    英語の電話応対について質問があります。 電話で伝言や予約などを受けた後、「私○○が承りました。」や、「私○○と申します。」と名乗りますが、それは英語では何と言えば良いのでしょうか。 また、色々、テキスト等を見ましたが、終わりに名乗っている例がありませんでした。英語では、最後には名乗らない文化なのでしょうか?

  • DATファイルが開けません

    送信者のパソコンから、携帯に送られてきたメール本文は、読めるのですが、画像のみが開けません。 携帯から自分のパソコンに転送しても、同じです。 添付が、Winmail.dat(4.34KB)となっており、 種類がdatとなっております。 こちらのパソコンにはDATファイルはありませんので、インストールすると見れるのでしょうか・・・ 自分のパソコンはビスタです。 宜しくお願い致します

  • クラスの作り方

    Perl初心者です。双方向に値を取り出せる TwoWayMapクラスを作成し、以下の期待値を取得したいのですが、エラーが出てうまく実行できません。原因について、アドバイスをお願いいたします。 (エラーメッセージ) Can't locate object method "new" via package "TwoWayMap" at samplev2-2.pl line 6. (期待値) Apfel apple pear ---- TwoWayMap class :ファイル名 samplev2.pl ---------------- package TwoWayMap; $forward_hash={}; $reverse_hash={}; sub put{ $forward_hash{$_[0]}=$_[1]; $reverse_hash{$_[1]}=$_[0]; } sub get{ return $forward_hash{$_[0]}; } sub rev{ return $reverse_hash{$_[0]}; } ---- main ファイル名:samplev2-2.pl------------------------ package main; use TwoWayMap; our $e2g = new TwoWayMap; $e2g->put('apple', 'Apfel'); $e2g->put('pear', 'Birne'); print $e2g->get('apple'), "\n"; print $e2g->rev('Apfel'), "\n"; print $e2g->rev('Birne'), "\n";

    • ベストアンサー
    • ny_cs
    • Perl
    • 回答数4
  • DBIがうんともすんとも言いません だれか助けてください

    症状: perlのプログラム内でDBIを使うと、その後の行がすべてスキップされてしまいます。エラーをだしてくれることもなく、何が原因なのかさっぱりわかりません。 「 #!/usr/bin/perl use DBI; print "Content-type: text/html", "\n\n"; print "this is test"; $d = 'DBI:mysql:test:Localhost';# データソース $u = 'root';# ユーザ名 $p = 'mypass';# パスワード # データベースへ接続 $dbh = DBI->connect($d, $u, $p) or print "Can't connect to MySQL"; print "<br />success!"; 」 「this is test」は表示されるのですが、「success!」が表示されないのです。もちろん「Can't connect to MySQL」も、その他のエラー表示も表示されません。 「 $dbh = DBI->connect($d, $u, $p) or print "Can't connect to MySQL"; 」 の行を消すと、「success!」も表示されます。 DBIを再インストールしたほうがよいのでしょうか? もともと、DBIをインストールするとき、いろいろてこずっていて、その時に何かおかしなことになってしまったのかもしれません。 それとも別の場所に問題があるのでしょうか。 ________________________________ 環境: Ubuntu8 Xampp ちなみにcpanで i DBIとやると、 「 CPAN: Storable loaded ok (v2.18) Going to read /root/.cpan/Metadata Database was generated on Fri, 20 Jun 2008 07:02:51 GMT Strange distribution name [DBI] Bundle Bundle::DBI (TIMB/DBI-1.605.tar.gz) Module = DBI (TIMB/DBI-1.605.tar.gz) 2 items found 」 とでます。 この問題のおかげでもう2日間作業がすすまないでいます。どなたか力をかしてください。おねがいします。

    • ベストアンサー
    • tenketu
    • Perl
    • 回答数2
  • CGI/Perl が分かりません。

    ホームページ初心者です。land.toでサーバをレンタルしているのですが、CGIがうまく動作しません。具体的にBBSなのですが、しっかりcgiファイルにリンクしてあるし、ファイル属性も考慮してあるのに、内部サーバーエラーとなります。 因みにBBSはKENTでお借りしています。 誰か教えていただけないでしょうか。理解に苦しんでいます。私の過ちはなんでしょうか。

  • DBIモジュールのインストール

    perlはインストールできています。 データベースにDBIモジュールをインストールしたいのですができません。マニュアルどおりにしてますが コマンドプロンプト→ c:\>ppm→ No Perl script found in input と表示されます。 どゆうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • perlでプログラムを作成したいんですが

    Windows上でperlを起動させるためにActive perl 5.10をmsi形式でダウンロードした後に特に手を加えることなくインストールし、コマンドプロンプトで、perl -vでバージョン情報などの確認もすることができたんですが、プログラムを作成するに当り、次の作業として何をしたらいいのかがわかりません。 教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184617
    • Perl
    • 回答数4
  • サブルーチン関数をもちいて

    複数の事前に作製したプログラムファイルを読み込んでから、実行させたいと考えているんですが、どのように用いるのかがわかりません。 何か参考になるページなどがありましたら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#184617
    • Perl
    • 回答数1
  • perlでデータベースに接続したい。

    PerlでCSVに保存されている内容を確認したい時、 #!/usr/bin/perl $file = 'xxx.csv'; open(TXT, "+>$file"); print << __PRINT__; content-type:text/html <html><head><title>表\示</title></head> <body>$file</body></html> __PRINT__ exit; こういった感じでブラウザに表示できるかと思いますが、 データベースに保存されている内容をブラウザ表示したい時は、 どんなソースになりますか?

    • ベストアンサー
    • TMEspion
    • MySQL
    • 回答数1
  • IPアドレスについて

    あるサイトからリンクしてきた人だけに見せたいページがあります。 しかしリンク元のサイトはリファラーをだしておらず、IPアドレスしかわかりません。 その場合、リンク元のIPアドレスでアクセスを制限させるというCGIは作成可能でしょうか。 ベーシック認証は利用できないサーバーです。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    PHP5 Mysql5 で 下記のような状況でPHPの書き方教えてください テーブル構造が id(主キー) uid price 1       26  18000 2       26  12000 3       54  10000 4       54  13000 のような構造で uid 26 のみの price の合計値を求めたい場合 どうすればいいか教えてください。

    • 締切済み
    • amecre
    • PHP
    • 回答数1
  • if文で、レコードが無い場合だけ変数が表示しなくなる

    いつもお世話になっています。 やりたい事から説明します。 リストボックスで絞込みを2段階にしています。 その2段階目で、レコードがあればきちんと表示するのですが 無い場合に、一段階戻したいのです。 やってみた事。 前のページから、POST で 【genreno = $sgenreno】を送っています。 うまく表示するのですが、レコードが無いときにうまく表示できません。 *レコードが無いので、前のページに戻るリンクを表示したいのです 下は私なりに書いてみたのですが、if文にしない時はうまくいくのですが if文にすると、レコードが無い場合にだけ変数が表示しません。 **変数以外の部分は表示するので、分岐は出来てると思うのですが 変な事をしているのだと思いますが、色々やってみてもうまくいきません。 宜しくアドバイスをお願いいたしますm(__)m <?php require_once("dbini.php"); $con = mysql_connect($DBSERVER, $DBUSER, $DBPASSWORD); $selectdb = mysql_select_db($DBNAME, $con); //1ページ当りの表示件数を設定します $PAGESIZE = 10; if (!isset($page)) { $sql = "select count(*) as cnt from テーブルA where genreno = $sgenreno"; $rst = mysql_query($sql, $con); $col = mysql_fetch_array($rst); $tcnt = $col["cnt"]; mysql_free_result($rst); $page = 1; } $totalpage = ceil($tcnt / $PAGESIZE); $pagehead = "$tcnt 件の登録があります。 " . "[" . ($PAGESIZE * ($page - 1) + 1) . "-"; if ($page < $totalpage) { $pagehead .= ($PAGESIZE * $page) . "] を表示しています</p>"; } else { $pagehead .= "$tcnt] を表示しています</p>"; } //1ページ分だけ抽出するSQL文を組み立てます $sql = "select * from テーブルA where genreno = $sgenreno order by id desc limit " . $PAGESIZE * ($page - 1) . ", $PAGESIZE";    $rst = mysql_query($sql, $con); //結果セットからデータを読み込みます while($col = mysql_fetch_array($rst)) { $genreno=$col["genreno"];  $genre=$col["genre"]; $sgenre=$col["sgenre"]; } //△△△△△△△うまくいかないのはこの部分△△△△△△△ if($tcnt == 0 ){ $navi .= "<a href='1setubi_search.php?genreno=$genreno'>【".$genre."】"."</a>"."【".$sgenre."】は登録がありません。" ; } else{ $navi .= "今表示しているのは<a href='1setubi_search.php?genreno=$genreno'>【".$genre."】"."</a>"."【".$sgenre."】です。" ; //↑この行はレコードがある場合は表示します } mysql_free_result($rst); //△△△△△△△うまくいかないのはこの部分まで△△△△△△△

  • if文で、レコードが無い場合だけ変数が表示しなくなる

    いつもお世話になっています。 やりたい事から説明します。 リストボックスで絞込みを2段階にしています。 その2段階目で、レコードがあればきちんと表示するのですが 無い場合に、一段階戻したいのです。 やってみた事。 前のページから、POST で 【genreno = $sgenreno】を送っています。 うまく表示するのですが、レコードが無いときにうまく表示できません。 *レコードが無いので、前のページに戻るリンクを表示したいのです 下は私なりに書いてみたのですが、if文にしない時はうまくいくのですが if文にすると、レコードが無い場合にだけ変数が表示しません。 **変数以外の部分は表示するので、分岐は出来てると思うのですが 変な事をしているのだと思いますが、色々やってみてもうまくいきません。 宜しくアドバイスをお願いいたしますm(__)m <?php require_once("dbini.php"); $con = mysql_connect($DBSERVER, $DBUSER, $DBPASSWORD); $selectdb = mysql_select_db($DBNAME, $con); //1ページ当りの表示件数を設定します $PAGESIZE = 10; if (!isset($page)) { $sql = "select count(*) as cnt from テーブルA where genreno = $sgenreno"; $rst = mysql_query($sql, $con); $col = mysql_fetch_array($rst); $tcnt = $col["cnt"]; mysql_free_result($rst); $page = 1; } $totalpage = ceil($tcnt / $PAGESIZE); $pagehead = "$tcnt 件の登録があります。 " . "[" . ($PAGESIZE * ($page - 1) + 1) . "-"; if ($page < $totalpage) { $pagehead .= ($PAGESIZE * $page) . "] を表示しています</p>"; } else { $pagehead .= "$tcnt] を表示しています</p>"; } //1ページ分だけ抽出するSQL文を組み立てます $sql = "select * from テーブルA where genreno = $sgenreno order by id desc limit " . $PAGESIZE * ($page - 1) . ", $PAGESIZE";    $rst = mysql_query($sql, $con); //結果セットからデータを読み込みます while($col = mysql_fetch_array($rst)) { $genreno=$col["genreno"];  $genre=$col["genre"]; $sgenre=$col["sgenre"]; } //△△△△△△△うまくいかないのはこの部分△△△△△△△ if($tcnt == 0 ){ $navi .= "<a href='1setubi_search.php?genreno=$genreno'>【".$genre."】"."</a>"."【".$sgenre."】は登録がありません。" ; } else{ $navi .= "今表示しているのは<a href='1setubi_search.php?genreno=$genreno'>【".$genre."】"."</a>"."【".$sgenre."】です。" ; //↑この行はレコードがある場合は表示します } mysql_free_result($rst); //△△△△△△△うまくいかないのはこの部分まで△△△△△△△

  • php-5.2.5がインストールできません

    お世話になっております。 Apache2.2.6を使用していますが、これにphp-5.2.5-win32-installer.msiでphp-5.2.5をインストールしようとしています。 途中、Webサーバーの選択画面に行く前にエラーコード2878を表示し、インストーラーがエラーになり、進まず困っております。 OSはVistaですが、ユーザーアカウント制御をオフにし、セキュリティソフトも停止させています。 どなたか、お助けいただけないでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kisoyasa
    • PHP
    • 回答数1
  • 文章問題

    最近、関係データベースを利用して作成した販売管理データベースの検索時間がかかるようになってきたため、調査したところ、次のような調査結果を得た。販売管理データベースの検索時間を改善するために、もっとも有効な対策はどれか。 (調査結果) (1)テーブル(表)のレコード(行)数が、当初の約5倍に増加している。 (2)検索のたびに検索対象テーブルのすべてのレコードにアクセスしている。 ア 関係データベースのDBMSを再インストールする。 イ 検索条件に応じたインデックスを、販売管理データベースに追加する。 ウ 販売管理データベースを格納するハードディスク装置を二重化して、ミラーリングの技術を導入する。 エ 販売管理データベースを利用するアプリケーションを再インストールする。 答えは、イ。 解説をかかなければいけないんですが、よく分かりません。

  • 関数chop

    chopは文字列の最後の部分を削除するとありますが 文字列「あいうえお」があるとしてchop関数を使うと「あいうえ」となるのでしょうか。

    • 締切済み
    • wc13
    • Perl
    • 回答数2
  • フォーム経由で送られるURLつきスパムを排除したい

    cgiによる簡単なフォームを設置しています。 が、そこから海外のspamが複数送られてくるので、その回避方法を考えています。 フォームは名前、メールアドレスを送信するだけの簡単なものです。 html側のinputタグ内でmaxlengthを指定していますが、 それを超えた長さの、URLを含む宣伝が送信されてきてしまいました。 最初に送信されてから昼夜を問わずどんどん来るようになったので、 ソフトか何かで送信しているかもしれません。 入力データを直接cgiのアドレスか何かにくっつけて送っていると思うのですが、 このようなポストをはじくことはできますでしょうか? 考えられる回避方法は ・入力値に規定の文字数以上のものが入るとエラーを出す ・入力値にURLが入るとエラーを出す など・・・ cgi側には一応、投稿時に入力データをチェックするサブルーチンがあり、 ここに何か追加する感じで上記の処理ができないでしょうか。 sub datacheck { if (!$name) { &Print_Error('name'); } else { $name =~ s/?r?n|?r|?n//g; } if (!$email) { &Print_Error('email'); } elsif ($email !~ /.+?@.+?..+/) { &Print_Error('email'); } else { $email =~ s/?r?n|?r|?n//g; } return; } IPでのアクセス制限も考えたんですが、 プロキシを通しているようなのであまり効果がなさそうです。 前述のようにガンガン送られてくるので、 他のまっとうな投稿が読みにくくなったり、 ログファイルがめちゃくちゃになってしまうので、とても困っています。 perlの技術力は、切り貼りができる初心者程度なのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 電源の管理を用いて自動的に電源offすることができません

    winXPにおいて電源オプションのプロパティ>電源設定>「ハードディスクの電源を切る」の項目で時間設定しても,電源が指定時間後も切れません。どうしたらよいのでしょうか? パソコンの情報は  デスクトップ型  winXP SP2 PEN4 3GHz マザーボード 不明 です。

  • 最大値を含むレコードの抽出

    あるテーブルから、最大値を持つレコードのキーと最大値だけでなく、そのレコードの値を出したいと思います。 最大値をもつレコードを抽出して、元のレコードと結合するしか方法はないのかなと思い、類似した質問があるような気もするのですが、条件が異なるとうまく行かないため、自分なりに考えてみました。 データベースはDB2です。 SELECT a.倉庫,a.品目,a.単価 FROM 在庫マスタ as a where (a.品目,a.単価) in (select b.品目, max(b.単価) from 在庫マスタ as b group by b.品目) つまり、副問合せするときの結合キーが複数あるとSQLがエラーになってしまうようなのです。 結合キーが2つ以上ある時、このようなパターンの対処方法は無いでしょうか?