lawson の回答履歴

全121件中81~100件表示
  • getRequestDispatcher の機能について

    こんいちは。 下記の機能を使用して転送したいのですがエラーになってしまいます。 tomcatの設定ファイル、web.xmlなどのファイルに何か情報を登録しなければならないのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 環境 tomcat4.1 機能 ****** getServletConfig().getServletContext().getRequestDispatcher("/cc/t_1.jsp").forward(request,response); ****** ソース package cc; import mng.*; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class t_1 extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException { //response.sendRedirect("/cc/t_1.jsp"); getServletConfig().getServletContext().getRequestDispatcher("/cc/t_1.jsp").forward(request,response); } public void doPost(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException { doGet(request,response); } } 下記がエラー内容になります。 HTTP Status 404 - /cc/t_1.jsp The requested resource (/cc/t_1.jsp) is not available.

    • ベストアンサー
    • sys_com
    • Java
    • 回答数3
  • setAttribute getAttribute 配列内容受け渡し  について 

    こんいちは。 setAttributeでセットした値をgetAttributeを使用して表示したいのですがうまくいきません。 あとsession.setAttributeとrequest.setAttributeの違いがわかりません。 session はなんとなくわかるのですが、requestがいまひとつわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 下記がコーディングの内容です。 test.jsp <%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" import="java.sql.*, java.util.*" %> <% String[] desc={"aaa","bbb","ccc","ddd","eee"}; session.setAttribute("desc",desc); Vector vect = (Vector)session.getAttribute("dpt"); Iterator itr = vect.iterator(); while(itr.hasNext()) { String[] temp = (String[])itr.next(); out.println(temp[0]); out.println(temp[1]); } %> <html> <body> t_3 test </body> </html>

    • ベストアンサー
    • sys_com
    • Java
    • 回答数1
  • strutsのactionクラスで遷移先のBeanを取得する方法

    現在strutsを使用しているのですが,どうしても遷移先のBeanを取得出来ません。 状況としまして、JSP画面が2つあり(仮に画面A,Bとします)、画面Aから画面Bに遷移をしようとしています。 そして画面Aに使用しているプロパティ値を、画面Bにあるプロパティにセットした状態で表示したいのです。 現在actionクラスで画面Aのプロパティ値は、struts-configでnameを画面Aのbean名にすることで、取得できています。 しかし画面Bのbeanのプロパティにセットする際には、actionクラスの引数であるActionFormは画面Aのbeanを指定しているため、使用できず、新たに画面Bのbeanを呼ぶ必要があるのですが、その取得方法がわからないのです。 説明がわかりにくいかもしれませんが、その際は御指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • SE職の明確な志望動機が書けません!!

    私は今、就職活動中のものです。 SEに詳しい方の意見が聞きたくて、こちらに書かせていただきました。 長文なので先にまとめておきます。 ・設計工程の具体的な仕事内容 ・ERPの具体的な仕事内容 についてです。 以下も読んでいただけると助かります。 よろしくお願いします! 私は理系で情報系の勉強をしているのですが、いまだにSEの実際の仕事内容が分かりません。 企画、設計、開発、運用、保守というのは分かるのですが、特に設計のところでは何をやっているのですか? 開発はPGがプログラムを組んでいるんですよね? そうすると設計の部分ではプログラミングをしないのですか? 私はPGとしてやっていくのは正直シンドイと思うのですが、現段階でまったくプログラムと離れてしまうのは寂しいように感じているのです。 またそんな思いもあり、将来は企画、コンサルができるようになりたいと思っています。 そしてSIerを志望しているのですが、その志望動機が「ソリューションを提供することは、お客様だけでなく、そのお客様にまで役に立てる素晴らしいことだ」ではあまりに抽象的すぎると思うんです。 そこで「ERP導入がやりたい!」とか具体的に言おうと思っているのですが、実際ERP導入ってどんな仕事をするのですか? ERP導入と、先ほどの「プログラムに関わりながらスキルアップしてコンサルの仕事につく」ということが矛盾してしまうのではないかと不安なんです。 それとERPは、他の仕事(CRMやASP)に比べて、英語ができないとキツイですか? あと、ERPって派遣になってしまうのでしょうか? 具体的に言えると、志望動機が明確でかなり良いと思うのですが、なかなか実態がつかめず曖昧になっています。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • strutsでの配列の扱い方について。

    jspで複数のtextboxを作成して、setする場合にどのように記述すればいいのか、どうすればきれいなソースが書けるか教えてください。 irerateなども使用してみたのですが、今一いい感じのができないので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • strutsでの配列の扱い方について。

    jspで複数のtextboxを作成して、setする場合にどのように記述すればいいのか、どうすればきれいなソースが書けるか教えてください。 irerateなども使用してみたのですが、今一いい感じのができないので、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 無料ですよね?

    JavaをWebサイトからダウンロードするのは、どれでも全て無料なんですよね? なんだか心配になってしまいました。。。

  • JAVAの問題

    この問題がわかりません。クラス図を作成するみたいなんですがまったくわかりません。 class Context{ public void contexInterface(){ } } interface Strategy{ public void AlgorithmInterface(); } class ConcreteStrategy implements Strategy{ public void AlgorithmInterface(){ } }

  • Fileクラス

    いろいろ調べてみたんですがよくわからないので教えてください。 File d = new File("."); String[] f= d.list(); のようにして”・”カレントディレクトリの ファイル名が取得できます。f[]の配列の中身がファイル名になります。 そこで、カレントディレクトリの、ある特定の拡張子のものだけ取り出せないかと、 File d = new File(".\\*.java"); (ここでは.javaのもの) としたのですが、 java.lang.NullPointerException のエラーがでてしまいます。 どのようにしたら、 *.java のような特定の拡張子のファイル取得が出来ますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • azicyan
    • Java
    • 回答数2
  • これらの成している意味が分かる方、是非教えてください。

    Context initCtx = new InitialContext(); Context envCtx = (Context) initCtx.lookup("java:comp/env"); Session session = (Session) envCtx.lookup("mail/session"); Message message = new MimeMessage(session); 上の部分なのですが、そもそもコンテキストがどこを指し示しているのかもあいまいなのですが、ここで行われているのは、どういった意味があるのでしょうか。 分かる方がいましたら、是非ともご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Web上に表示されたデータをcsvでローカルに落としたい!

    今JavaでWebアプリの開発を行っています。 DBと接続し、データをWeb上に表示させる機能と、 その表示されたものを、csvファイルとしてローカルに保存できるようにしたいのですが、 何かよい方法がありましたら、是非教えてください! データは動的なのでその都度csvファイルの内容も変わってきます。

  • ソフトの品質基準について

    Javaで開発したソースに対して単体テストを行います。 一般的に1ksあたり何項目のテストケース抽出が主流であり、1ksあたり何件のバグ抽出が妥当とされているのでしょうか?また、ブラックボックステスト時にも同様に基準があるのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • sting
    • Java
    • 回答数2
  • ソフトの品質基準について

    Javaで開発したソースに対して単体テストを行います。 一般的に1ksあたり何項目のテストケース抽出が主流であり、1ksあたり何件のバグ抽出が妥当とされているのでしょうか?また、ブラックボックステスト時にも同様に基準があるのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • sting
    • Java
    • 回答数2
  • クラスについての質問です!!

    本に下のような説明があったのですが、ここで出てくる「メンバ」という言葉がわかりません。 これはどういう意味合いなのでしょうか? よろしくお願いします。 ――――――――――――――――――――――――――― public class JsMsg1{ public static void main (String args[ ]) { ・・・ } } というプログラムはJsMsgというクラスがあり、メンバとしてmain()メソッドがあり、フィールドはないというクラス構成をしています。

  • JAVAからAdobeReaderを起動する方法について

    Javaアプリ(notアプレット,notサーブレット)を開発しています。 JButtonを1クリックして、DBサーバーのデータを帳票に出力する処理を作っています。直接帳票ではなく、クライアントPC上に、PDFファイルを書き出しています。 ここまでは、うまく行ったのですが、この後、AdobeReaderをJAVAから起動する方法がわかりません。 よろしくお願いいたします。 クライアントPC: Windows XP Pro J2SDK ver 1.4.1-b21 AdobeReader ver6.0

    • ベストアンサー
    • ssi77
    • Java
    • 回答数1
  • サーブレットで全角のファイルをリンクにしたい

    いつもお世話になっております。 サーブレットからhtmlソースを返す際に 全角のxlsファイルのリンクをつくり、 クリックするとダウンロードさせるようにしたいのですが、 リンクをクリックした際、ファイルがない旨の メッセージが返ってきてしまいます。 全角のファイルのリンクをつける際には どのような文字変換を行えばよいのでしょうか、 ご教授をよろしくお願いいたします。

  • JAVA(またはTOMCAT)でのスケジューリング機能

    Webアプリケーションにて、登録した日時に自動的にバッチ処理を実行する処理を作成しようとしています。 開発環境は以下のとおりです。  ・Java1.4.0  ・Tomcat3.2.3  ・Poolman2.0.4  ・Oracle8.6  ・IE6 処理の流れは以下のとおりです。 1.バッチ処理を行いたい日時を登録する。 (「毎日」「毎月1日」「毎週月曜日」など、定期的な日時の登録も可能とさせたい) 2.登録した日時になると、バッチ処理を実行する。 3.バッチ処理終了後、クライアント側で初めてマシンを立ち上げたときに、処理結果を自動実行する。 上記内容を作成するにあたり、以下の点で困っています。 Q1.処理日かどうか判断するときに、システム日付と登録した日付を比較させて判断させようと考えていますが、「毎月1日」などのように定期的な日付を判断させるにはどうすればよいのか? Q2.Webアプリケーション自体を終了させても(=Webアプリケーションが立ち上がっていない状態でも)、バッチ処理のみ実行させることはできるか? Q3.JAVAでスケジューリングする以外に、TOMCAT側でスケジューリングする方法はないのか? Q4.Javaのスケジューリングの機能として、TimerTaskクラスの利用を考えていますが、「本日から3日後」などのようなスケジューリングの仕方は可能なのでしょうか? 以上、回答、解決方法などありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • javaのエントリポイントメソッドは

    public static void main を良く見かけるのですが private static double main を使っても言いのでしょうか? その場合かえりちはどのように扱われるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • Java
    • 回答数2
  • googleで検索するには?

    こちらのサイトの http://www.hellohiro.com/url.htm 『URLを指定してそのファイルの内容を表示』を参考に 「引数を検索ワードにして内容を表示」というものを 作成したいなと思っています。 そこで質問なのですが、googleで検索させるにはどのようにURLを指定するとよいのでしょうか? String str = "http://www.google.co.jp" + args[0]; URL helloURL = new URL(str); 上のような感じでURLと検索ワードを繋げた形式で作りたいのですが、よろしくお願いします。

  • googleで検索するには?

    こちらのサイトの http://www.hellohiro.com/url.htm 『URLを指定してそのファイルの内容を表示』を参考に 「引数を検索ワードにして内容を表示」というものを 作成したいなと思っています。 そこで質問なのですが、googleで検索させるにはどのようにURLを指定するとよいのでしょうか? String str = "http://www.google.co.jp" + args[0]; URL helloURL = new URL(str); 上のような感じでURLと検索ワードを繋げた形式で作りたいのですが、よろしくお願いします。