全3223件中3221~3223件表示
  • 『みんなの日本語』準備vs用意

    『みんなの日本語』からの質問です。 準備(24課) 用意します(45課) の意味の違いは何でしょうか。 文法解説英語版では、準備はpreparation、用意しますはprepareで、同じになってしまいます。 関係者のご回答お待ちしております。

  • 西洋舞台の小説について。

    西洋舞台の小説について。 この手の質問は数多くあるかとは思いますが、自分の言葉で質問したかったのでよろしくお願いします。 たとえば塩野七生さん著の「ローマは1日にしてならず」のように、歴史を追っていくものではなくて、史実から多少それたり過剰脚色があっても、ある個人や団体などを主役にした西洋舞台の小説を探しています。時代は特に問いませんが、現代よりは少し前の時代だとありがたいです。(西洋史はあまり詳しくありませんが、古代や中世が特に好きです) 書いているのは日本人でも外国人でも構いません。 ちなみに日本や東洋ものの時代・歴史小説は読んでも、西洋ものは未読なので、「定番かも」と思えるものでも大丈夫です。 お暇なときにでも回答お願いします。

  • モンスター住民に納み中です

    隣が居ない構造の分譲マンションに住んでいるのですが下階の方が相当な音楽好きらしく、昼間は「何を聞いてるか分かるくらいの大音量」で、深夜も音量は下げてるようですが低音が聞こえてきて困ってます。低音はずーっとなっているわけではなく、たまににどーんと鳴ります。 管理会社には通知したのですがどうやら言い分は下記のようです。 ・二重冊子にしており、こちらは配慮をしている ・深夜は音量を下げている、こちらは配慮をしている ・生活音をこちらも我慢している、お互い様だ ・そもそも法に触れているわけではない ・いつ何時どの程度の音量が漏れたのか示せ。音量は測音機を使用し数値で。 と言った感じで、どうもかなり近隣トラブルにこなれてるというか。。。そもそもたまに押し迫ってくる低音など数値で示せるものなんでしょうか。。。