aquatarku5 の回答履歴

全268件中261~268件表示
  • 関数の形状について微分を用いるとき

    関数の形状についての質問です。 Xを変数としaを定数とする。 ^ は乗を表すとすると f(X)=X^(1-a)/(1-a) のグラフを描くという問題です。 縦軸はf(x)で横軸はxと指定されています。 一階の微分と二階の微分から調べるらしいのですが、全くの文系なもので 調べても良く分かりませんでした。 グラフの形についてのヒントでも歓迎です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら是非御回答宜しくお願いします。

  • こんにちは。いきなりですが

    こんにちは。いきなりですが x^3+3x^2-x-3 の因数分解の仕方を教えてくださいm(__)m 途中計算も詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ベクトルの問題で教えてほしいことがあります。

    (2)についてですが、解答例ではメネラウスの定理を使い AR;RQ=1+t;t を導く方法を使ってますが、メネラウスの定理以外を使ってこの問題を解くことってできないのでしょうか? 他の方法も探ってますが、なかなか見つからないので。。。 お願いします。

  • ベクトル解析の問題についてです。

    ベクトル解析の問題についてです。 教科書の解答が異なるのではないかと思い質問させていただいています。 自分なりに計算をし、ヤフー知恵袋などでも質問をし、回答者様も私と同じ答えになったので解答が間違っている可能性が高いのですが、初版1刷1994年~現在の2009年8刷発行まで改訂がないのでどちらが正しいのか分からず、出来るだけ多くの回答をいただきたいと思いこちらに書かせていただきました。 教科書の解答は(-17/32)i-(1/3)j+(1/3)kとなっております。

  • 積分です!

    x(1-x)^(3/2) を0から1で定積分するのですが。 x(1-x)^(3/2) =x^(3/2)-(x^3) 積分して ((2/5)*x^(5/2))-((1/4)*x^4)+C と自分はやったのですが、これは間違っている気がします。 もし間違っていたら正しい積分の仕方を教えていただきたいです。

  • 受験勉強としていままで放置状態においていた数学をやりはじめたのですが、

    受験勉強としていままで放置状態においていた数学をやりはじめたのですが、教科書の問題に解説がなく困っています 解説をよろしくお願いします。 教科書は数学IIです。 (xの2乗を"x2"としました。) 2次方程式x2+ax+b=0の二つの解の和と積を2つの解にもつ2次方程式の1つが x2+bx+2aであるという。0でない定数a,bの値を求めよ。 答え:a=-4 b=-2 (x2+ax+b=0の二つの解の和は-a,bで、-a,bを二つの解にもつ2次方程式の一つが x2+bx+2a=0) -a,bを二つの解にもつ2次方程式の一つが x2+bx+2a=0←ここから、どうやってa=-4 b=-2につながっていくのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 2次関数の共通接線

    C1:y=x^2 , C2:y=(x-2)^2+4 C1とC2の共通の接線を求めよ。 傾きが異符号 かつ 交わらない なら接線は2本存在しますが、C1とC1を(2,4)に平行移動させただけのC2に共通の接線が存在するのでしょうか。 答えはy=2x-1なのですが、グラフを描いてどう考えても接している様には見えません。 解説お願いします。

  • (至急) 数学 図形の問題

    この図でAD=BD=BC、AB=AC、角DBC=90度とする。角xを求めなさい。 なるべくわかりやすく説明お願いします。 回答は、30度らしいのですが。