sanori の回答履歴

全18260件中1~20件表示
  • 理解できません

    この図について、2直線を含む平面が存在するときには「ある」存在しないときには「なし」 と答える問題があるんですが、対角線BD対角線FHでは「ある」になるのですが意味がわかりません。 わかりやすく教えてください。 お願いします

  • パーセントを含む数式の書き方

    パーセントを含む式の書き方,恥ずかしながら,混乱してしまいました。 どう書くと分かりやすいと思われますか? 最も適切な数式, 選択肢に無ければ,回答者さまの書き方を教えて下さい。 問1: パーセントで表した数字の1/100が,小数で表した数値です。 例えば,60%とは,小数で表した0.6のことです。 このことを表す数式として,どれが最も適切でしょうか? (1) 60%=0.6 (2) 60/100=0.6 (3) 60%/100=0.6 (4) 60%/100%=0.6 問2: 一次試験の受験者のa[%]を仮合格者とする。 仮合格者に二次試験を行い,仮合格者数のb[%]を最終合格者とする。 一次受験者に対する最終合格者の比率をc[%]とする。cを表す式として, (1) c=a*b (2) c=a*b/100 (3) c=a*b/100% のどれが最も適切でしょうか? 問3: 濃度a[%]の食塩水x[g]と,濃度b[%]の食塩水y[g]を混ぜる。 できた食塩水中の食塩の質量をz[g]とする。zを表す式として, (1) z=(a*x+b*y) (2) z=(a*x+b*y)/100 (3) z=(a*x+b*y)/100% のどれが最も適切でしょうか?

  • パーセントを含む数式の書き方

    パーセントを含む式の書き方,恥ずかしながら,混乱してしまいました。 どう書くと分かりやすいと思われますか? 最も適切な数式, 選択肢に無ければ,回答者さまの書き方を教えて下さい。 問1: パーセントで表した数字の1/100が,小数で表した数値です。 例えば,60%とは,小数で表した0.6のことです。 このことを表す数式として,どれが最も適切でしょうか? (1) 60%=0.6 (2) 60/100=0.6 (3) 60%/100=0.6 (4) 60%/100%=0.6 問2: 一次試験の受験者のa[%]を仮合格者とする。 仮合格者に二次試験を行い,仮合格者数のb[%]を最終合格者とする。 一次受験者に対する最終合格者の比率をc[%]とする。cを表す式として, (1) c=a*b (2) c=a*b/100 (3) c=a*b/100% のどれが最も適切でしょうか? 問3: 濃度a[%]の食塩水x[g]と,濃度b[%]の食塩水y[g]を混ぜる。 できた食塩水中の食塩の質量をz[g]とする。zを表す式として, (1) z=(a*x+b*y) (2) z=(a*x+b*y)/100 (3) z=(a*x+b*y)/100% のどれが最も適切でしょうか?

  • これって永久機関?

    動画で、「永久機関」で検索したら、ボールが転がりおちる力で、回転体をまわしていましたが、これはいつか止まるのでしょうか? ボーアの陰陽道69の永久機関 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=287qd4uI7-E

  • 小学4算数

    小4から不登校で数学や算数がまったく出来ません 高認も数学と英語だけ合格できませんバカな18歳です YouTubeなど(携帯)で勉強してもわからない 本も最小公倍数は分かるでしょだからこれを解いてというのや結構アバウトすぎる本しか見つかりません お金が無いので自分で地道にやるしかないです いい本はありますか? あと最小公倍数の求め方がわかりません

    • ベストアンサー
    • noname#159996
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 「自然と」、と、「自然に」、の違いについて

    AからBに変化するときに AからBに「自然と変化する」と言いますね けれども私は「自然に変化する」という言い方をします 「自然と変化する」という言い方は私にとって違和感があるのですがと゜うでしょうか タ行の活用とナ行の活用の違いはどうしてですか ちなみに私は山形育ちですが方言と関係あるのでしょうか

  • 力学について

    力学の問題について質問させていただきます。 [問題] 質量m1の質点Aと質量m2の質点Bを質量が無視できるひもで結び、図のように質点Aは傾斜角θの斜面に置き、質点Bは質量が無視できる滑らかな滑車を介して、静かにぶら下げる。 質点Aと斜面との間の静止摩擦係数がμのとき、質点が動かないためのm2の条件をm1、θ、μで表せ。 この問題は、m1とm2の質量の大きさによって、動き出そうとする向きが変わってくると思うのですが、問題文から両質点の質量の大小関係については指定がないので、動き出そうとする向きは任意に定めていいのでしょうか? つまり、静止摩擦力の向きを任意に定めていいのでしょうか? そうしますと、静止摩擦力の向きの取り方によって、 m2 = (sinθ+μcosθ)m1 摩擦力斜面下向き (質点Aが斜面上向きに動き出そうとするとき) m2 = (sinθ-μcosθ)m1 摩擦力斜面上向き (質点Aが斜面下向きに動き出そうとするとき) と二通りの答えがでると思うのですが、あっていますでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 数学A サイコロの確率の問題

    塾の宿題で分からない問題があったので教えて頂きたいです。 <問題>1つのサイコロを2回続けて投げ、出た目の数を順にa,bとし、c=a/bとおく。 (1) c=1である確率は? (2)cが奇数である確率は? (3)1<c<3である確率は? お暇があればご回答お願いします。 

    • ベストアンサー
    • noname#182742
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 「静寂」は形容動詞(語幹)か?

    Yahoo answers で外国人の方が「せいじゃくなまち」 と表現しているのに違和感をおぼえました。 「静寂」は名詞でしかなく,「形容動詞(の語幹)」などではないから, 「静寂な町」とは言わない(と思いました)。 しかし,辞書を見ますと,「静寂」で「名・形動」とあります。 「静寂な森」「静寂な夜」と言われるとなんとなくそうかな,とも感じます。 「静寂な町」はいいんでしょうか。 「とても静寂だ」はいいんでしょうか。 そもそも,こういう形容動詞というのは名詞から拡張したように思うのですが, 「静寂」はどの程度,形容動詞として定着しているのでしょう。 最近は昔ほど使われないということはあるでしょうか。

  • 【組み合わせ】

    (1)1000から9999までの4ケタの自然数のうち、 1000や1212のようにちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (2)n桁の自然数のうち、ちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (1)は、2種類の文字に、0を含まないときと0を含む時で 場合分けするようです。 (2)は(1)の考えを一般化するみたいです。 解ける方いらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 【組み合わせ】

    (1)1000から9999までの4ケタの自然数のうち、 1000や1212のようにちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (2)n桁の自然数のうち、ちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (1)は、2種類の文字に、0を含まないときと0を含む時で 場合分けするようです。 (2)は(1)の考えを一般化するみたいです。 解ける方いらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 【組み合わせ】

    (1)1000から9999までの4ケタの自然数のうち、 1000や1212のようにちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (2)n桁の自然数のうち、ちょうど2種類の数字から成り立っているものの個数は? (1)は、2種類の文字に、0を含まないときと0を含む時で 場合分けするようです。 (2)は(1)の考えを一般化するみたいです。 解ける方いらっしゃいましたら、 解説お願いしますm(__)m

  • 「静寂」は形容動詞(語幹)か?

    Yahoo answers で外国人の方が「せいじゃくなまち」 と表現しているのに違和感をおぼえました。 「静寂」は名詞でしかなく,「形容動詞(の語幹)」などではないから, 「静寂な町」とは言わない(と思いました)。 しかし,辞書を見ますと,「静寂」で「名・形動」とあります。 「静寂な森」「静寂な夜」と言われるとなんとなくそうかな,とも感じます。 「静寂な町」はいいんでしょうか。 「とても静寂だ」はいいんでしょうか。 そもそも,こういう形容動詞というのは名詞から拡張したように思うのですが, 「静寂」はどの程度,形容動詞として定着しているのでしょう。 最近は昔ほど使われないということはあるでしょうか。

  • 換気の問題です

    必要換気量を得る際に、CO2濃度が指標として利用された理由と問題点を教えてください。

  • この文章はどのように解釈すれば良いのですか?

    「私たち三人は全員、映画研究会に属しているわけではありません」 この三人は、共同で映画に関する論文を書き上げ、映画研究会で発表しました。 そして、来年はより深いところまで掘り下げてみたいと思います。 と、締めくくった。 文章が曖昧な感じで解釈に迷いましたが、映画研究会で論文を発表して来年も 発表するそうなので、なんとなく三人の中の一人ないし二人が、研究会に属して いるんだろうな。と勝手に解釈しました。 友人にこの事を話したら、三人とも研究会に属してないと思う。と即答されてしま いました。 どう解釈すれば良いのでしょうか? 解釈その一 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人もいない。 解釈その二 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人ないし二人である。 文章に、「が」や「は」を加えれば解釈に迷うことはないと思いますが、質問の原文 のままでよろしくお願い致します。

  • この文章はどのように解釈すれば良いのですか?

    「私たち三人は全員、映画研究会に属しているわけではありません」 この三人は、共同で映画に関する論文を書き上げ、映画研究会で発表しました。 そして、来年はより深いところまで掘り下げてみたいと思います。 と、締めくくった。 文章が曖昧な感じで解釈に迷いましたが、映画研究会で論文を発表して来年も 発表するそうなので、なんとなく三人の中の一人ないし二人が、研究会に属して いるんだろうな。と勝手に解釈しました。 友人にこの事を話したら、三人とも研究会に属してないと思う。と即答されてしま いました。 どう解釈すれば良いのでしょうか? 解釈その一 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人もいない。 解釈その二 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人ないし二人である。 文章に、「が」や「は」を加えれば解釈に迷うことはないと思いますが、質問の原文 のままでよろしくお願い致します。

  • 「は」と「が」の違いについて

    外国人の知り合いのために、「は」と「が」の違いが分かる簡単な資料を作りました。独学で作った資料なので、あまり自信がありません。 間違っている部分があれば、ご指摘いただければ幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 去年、駅前にスーパーができました。←新情報は「が」を使う。 そのスーパーはとても広かったです。←旧情報は「は」を使う。「そのスーパーは」の部分は省略も可能。 しかしそのスーパーは(が)急に閉店しました。←「スーパー」は旧情報のため、「は」を使うのが普通だが、強調の意味で「が」も使える。 店内は広かったですが、品ぞろえは悪かったからです。←対比の場合、「は」を使う。

  • この文章はどのように解釈すれば良いのですか?

    「私たち三人は全員、映画研究会に属しているわけではありません」 この三人は、共同で映画に関する論文を書き上げ、映画研究会で発表しました。 そして、来年はより深いところまで掘り下げてみたいと思います。 と、締めくくった。 文章が曖昧な感じで解釈に迷いましたが、映画研究会で論文を発表して来年も 発表するそうなので、なんとなく三人の中の一人ないし二人が、研究会に属して いるんだろうな。と勝手に解釈しました。 友人にこの事を話したら、三人とも研究会に属してないと思う。と即答されてしま いました。 どう解釈すれば良いのでしょうか? 解釈その一 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人もいない。 解釈その二 映画研究会で論文を発表したが、研究会に属している者は一人ないし二人である。 文章に、「が」や「は」を加えれば解釈に迷うことはないと思いますが、質問の原文 のままでよろしくお願い致します。

  • お金を借りたいのですが

    今月から職に就くのですが一人暮らしで来月の生活費が苦しいので5万ぐらい借りたいと思ってます。 しかし先月まで夜の飲み屋のバイトでしたので所得証明がありません。(明細はありますが…) 日雇いバイトや派遣はしたことがありますがほんの何日間しかありません。 ファミマやローソンで作れるカードか消費者金融で作ろうと思ってますがコンビニのほうは100万以上のローン(車、家含む)がある方は所得証明提出が必要とありました。消費者金融はわかりませんが自分はローンが全部で140万ほどあるので提出が必要かと思ってます。 何か手だてはありますか?

  • 高校1年生の三角比について質問です。

    高校1年生の三角比について質問です。 90°+θの三角比の公式 sin(90°+θ)=cosθ cos(90°+θ)=-sinθ tan(90°+θ)=-1/tanθ これがなぜ成り立つのか考えてみても分かりません。図をみても分かりませんでした。分かりやすく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします💦