red999 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 女性は身を売ることで生きているのか?

    女性は身を売ることで生きているのか? 「主婦は身体を売ることにより夫に寄生して生きている」という説があるが本当ですか?2000万人の主婦の方、お答え願います。(男性も歓迎)

  • 津波を空から見に行ったりしないのですか

    直下型でなく遠隔地からの津波で、相当到達まで余裕がある場合、ヘリや軍機で偵察すれば規模がより分かる気がしますが、そんなことはないのでしょうか? 沿岸に近づくほど盛り上がるような性質もあって意味がないとか、範囲が広すぎて見通せないとか、そんな事情をご存知の方教えていただければうれしいです。

  • 日本人の韓国人に対する意識

    私は在日韓国人ですが私の子供の時代はあきらさまに差別が存在しましたが最近は随分事情が変わってきた気がします。 特に若い方々の意識にはほとんど無いような気がするのですが 皆さんはどうお考えですか? 本音として韓国人に対して差別意識はなくなっているのでしょうか? もし良ければ回答していただく方々の年代も書き添えていただき 教えていただいたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 陸上自衛隊の攻撃ヘリ アパッチは何故量産できない?

     陸上自衛隊が採用した攻撃ヘリAH64Dアパッチは、当初60機以上生産される予定だったのに10機しか生産されなくなってしまいました。そのためにこのヘリ1機の値段が300億円するとも言われているようです。どうしてこうなったのか詳しい事がよくわかりません。誰か詳しい方、教えてください。

  • 陸上自衛官との結婚について

    色んな方々からのお話で、 3等陸曹以上にならないと結婚出来ない、と聞いた事があります。 それは自衛隊のルール的な感じでそうなのでしょうか? それとも陸曹以上=永久就職と言う考え故の事でしょうか? そもそも本当のところ、陸士では結婚は出来ないのですか? お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • 同盟は『信頼してくれ』という言葉だけで維持されるものではない!幹部自衛官訓示…シビリアンコントロールの観点から整理処分

    ・鳩山総理大臣は去年の日米首脳会談で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、オバマ大統領に  「わたしを信頼して」と伝えましたが、宮城県で始まった陸上自衛隊とアメリカ陸軍の共同訓練の訓示の中で、  幹部自衛官が「日米の同盟関係は、信頼してくれなどということばだけで維持されるものではない」と発言しました。  宮城県にある王城寺原演習場で10日から始まった、陸上自衛隊とアメリカ陸軍の共同訓練の開始式で、  日本側を代表して訓示した第44普通科連隊長の中澤剛1等陸佐は、東アジア地域での日米同盟の重要性を  強調したうえで、「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや  『信頼してくれ』などということばだけで維持されるものではない」と述べました。鳩山総理大臣は去年11月の  日米首脳会談で、アメリカ軍普天間基地の移設問題の早期結論を目指す方針で一致したことに関連して、  オバマ大統領に対し、「わたしを信頼して」と伝えたことを明らかにしています。  この発言について、中澤連隊長はNHKの取材に対し、広報を通じて「発言をしたことは事実だが、自衛隊の  最高指揮官である鳩山総理大臣の発言を引用したり批判したりしたわけではない」と話しています。  http://www.nhk.or.jp/news/k10015570101000.html# ★<北沢防衛相>陸自連隊長の処分など検討 ・北沢俊美防衛相は12日、閣議後の記者会見で、陸上自衛隊の連隊長が「同盟というものは  『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」と発言したことについて、  「現場の指揮官が政治や外交について言及している。シビリアンコントロールの観点から  きちんと整理する必要がある」と指摘し、連隊長の処分などを検討していることを明らかにした。  米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡って、鳩山由紀夫首相は昨年11月の  日米首脳会談で、オバマ米大統領に「私を信じてほしい」と伝えていた。北沢氏は連隊長の  発言に関し「(自衛隊の)最高指揮官(首相)の言葉も引き合いに出している。何らかの処置を  するつもりだ」と述べた。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000030-mai-pol 実際本当のこと当然のことを訓示しただけなのになぜダメなのですか? 別にクーデターを起こそうとしたりしたわけではありませんよね? この幹部自衛官が整理処分されるのは正しいことなのですか? よろしくお願いします。

  • 空軍と海軍の仲

    戦争映画など見ていると、米海軍と空軍は反目と言わずとも 互いに対抗心を持っているような描写があります。 これって何故でしょうか。 他の国(例えば、日本の空自や海自)など 他の国でも同様なのでしょうか。 また、陸軍に関してはそのような聞きません。 私の知識不足かもしれませんが……。 ついでと言っては何ですか、投稿カテゴリに「軍事」って ありますか? いくら探しても見つからないので、このカテゴリを 選択しました。