neko980x の回答履歴

全52件中21~40件表示
  • 現在XFXのHD5870(HD-587A-ZNF9)を使用しています。

    現在XFXのHD5870(HD-587A-ZNF9)を使用しています。 CrossFireXを組もうと思うのですが同じカードで組むのが無難だとは思うのですが同じ物が見当たらなくなって来たのでどうしようかと考えています。 同じHD5870、もしくはHD5×××シリーズならメーカーやOCモデルを問わず組む事が出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 動画編集用のHDDはどういったものw選べばいいのか?

    OS変更に伴い、HDDも換装する予定です。 主にHDV素材の編集を行うのですが、どういったものを選べばいいかわからなく、質問させて戴きました。 3.5インチSATAII、容量は1TBくらいで、OSはXPproです。

  • パソコンのOSを変えて、サウンドカードのドライバを入れたのですが・・・

    パソコンのOSを変えて、サウンドカードのドライバを入れたのですが・・・ OSをvista ultimate32bitからwindows7 ultimate 64bitに変更して、使用しているcreative soundblaster x-fi xtreme audioのドライバをインストールしたのですが、タスクバー右下に出てくるはずのアイコン(creative console launcherという物らしいです)が出てきません。 入力をライン入力からマイクに変えられずに困っています。 どうすればいいでしょうか?

  • パソコンを初めて自作し、OS取り込みも完了し使い始めたのですが、

    パソコンを初めて自作し、OS取り込みも完了し使い始めたのですが、 問題が発生して解決できません。 パソコン起動時、USB接続のキーボードがほぼ毎回認識されません。 デバイスマネージャーを開いてみると、黄色いマークがついています。 一度削除し、再スキャンさせると認識され使えます。 ですが、再起動させるとまた同じ症状になります。 2種類のキーボードを試してみましたが、やはり同じ症状でした。 USB接続のマウスは、毎回認識されます。 解決策分かる方いましたら、是非ご回答お願いしたいです。 以下パソコンのスペックです。 OS:Windows7(64bit) CPU:Core2Duo E8400 MB:P5Q PRO

  • i7どれがいいのでしょうか?

    i7にするためにパーツを購入予定です。おすすめのマザボがありましたら教えてください。ソケットにも1366や1156がありますよね。どっちがいいのでしょう? あと、i7 920が良いと聞きましたがどうなんでしょう? 今使っているパソコンからパーツを流用して組もうと思っています。 流用するパーツは 電源 SF-800R14HE ケース ANTEC Six Hundred SE グラボ ZT-295E3MB-FSP 予算は7~10万ぐらいでお願いします。

  • CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか

    CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか 現在次のようなBTOマシンを使用しています。 M/Bは ASUS M4A785D-M PRO(AM3/AM2+/AM2) CPU  Athlon64X2 5200+ 2.60GHz(AM2) MEM  PC2-6400(DDR2-800) 3GB OS   Windows7 Home Pre 32bit 近々、CPUをAthlonIIX4 620 2.60GHz(AM3)に換装しようとしています。 そこでお聞きしたいのは 1)換装後のHDD/OS等はそのままで走ればなにもしなくてもよろしいのでしょうか 2)仮にWin7の認証に引っかかったら電話認証を受ければよろしいのでしょうか 3)それともOSはじめ一からクリーンインストールすることになるのでしょうか

  • CPUの性能について質問させて頂きます

    CPUの性能について質問させて頂きます 現在Intel Core 2 duo E8500のCPU を乗せているのですが 少々動作に不満を感じ買い換えようと思っています(マザーボードと共に) 今でているインテルのCPUを調べたところCore2 Quad i7 i5 i3 等色々あって迷ってしまいます そこで質問なのですが、各CPUの性能の違いを教えてくれないでしょうか また、今のオススメ等がありましたらお願いします

  • 長時間の動画(magaporn)をiPodで見るにはどうしたらいいです

    長時間の動画(magaporn)をiPodで見るにはどうしたらいいですか? 長時間(1時間半)の動画をiPodに入れるために、woopie video desktopやAny Video Converter、Craving Explorerでmp4に変換してみたんですが、woopie video desktopでは失敗という表示が出て、Any Video Converter、Craving Explorerでは、29分までしか変換できませんでした。 携帯動画変換君ではエラー1が出てしまい、困っています。 どうすればいいでしょうか?

  • PC構成について

    PC構成について PC構成について 自作PCを組もうと思っているのですが以下の構成でどうでしょうか。 構成 【CPU】Core i7 860 【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 【マザボ】P7P55D-E EVO 【グラボ】EAH5870/2DIS/1GD5 【サウンドカード】オンボ 【HDD1】WD 500GB (現在使用中のを使用) 【HDD2】HDS721010CLA332 【FDD】なし 【光学式ドライブ】DVR-S16J-BK 【ケース】 Antec P183   【電源】CMPSU-650TXJP 【ケースファン】ケース付属品 追加なし 【用途】エンコード、ゲーム等 改善等あればよろしくお願いします。

  • 矛盾しています

    ある店でWindows 7 Home Premium 64bit DSP版(新品)を購入しました。 パッケージには、「ご購入いただいたハードウェアと共にのみご利用いただくことができます」と書かれています。 バンドルされていたPCパーツは、Socket370のCeleron 800MHzです。 Windows 7のシステム要件には、「1ギガヘルツ以上の32ビットプロセッサまたは64ビットプロセッサ」と書かれています。 どうすればいいですか?

  • GeForce8600GTSでFF11

    GeForce8600GTSでFF11は快適とまではいかなくていいので 普通にプレイできますでしょうか? 構成は以下の通りです。 CPU:Core 2 Duo E6750 (2.66 GHz) マザーボード:ASUS P5K-E メモリ:4GB 電源:500W グラボ:GeForce 8600GTS (EN8600GTS SILENT/HTDP/256M) OS:Windows7 モニター:24インチのFULLHDでDVI接続。 この構成で窓サイズではなく全画面でプレイしたいのですが 解像度1920x1080でプレイした場合どうなるんでしょうか? この解像度だと少々きついですかね? まともに動作できないのであれば解像度を下げますが・・ まだ手元にPCが無いので確認ができません。 ですので皆さんの回答待ってます。

  • デュアルディスプレイ環境のVGA交換について

    現在、デュアルディスプレイ環境なのですが、 左右の発色に違いがあるのでVGAの買い替えを検討しています。 発色にあまりにも違いがあるということではないので必須の 交換ではありませんが、2万円程度のVGA交換で改善される ならばと思っています。 主な用途は、簡単なOffice系ソフトでの作業、地デジの閲覧、 その他、動画編集も行いますが主な用途ではありません。 またゲームを行う予定もありません。 左右の画面で比較しながら行う作業が多いです。 現行スペックです。 ------------------------------------ ASUS/EN8600GT/HTDP (オンボード不使用) ------------------------------------ 検討中のスペックです ------------------------------------ メーカー:ELSA or SAPPHIRE ELSAは品質が良いと聴きますので挑戦してみたいと思っておりますが、 GPUがNVIDIAだけなのでATIを搭載するSAPPHIRE製も検討しています。 私の使用用途からするとATI系が良いのではないでしょうか。 MEM:256MB以上 (予算内であればDDR5も) 動画編集時を考えてもう少しあったほうが良いかもしれませんが。。 スロット:PCI Exp 16X インタフェース:DVI × 2 本来D-Subですが、変換コネクタがりますので 将来を見越してDVI2つで検討です。 また、地デジのためHDCPが必須です。 対応OS:Windows7 予算:2万円前後 安いものがあればそれに越したことはありませんが、今回はあくまで 2万円前後で検討したいと思っています。 サイズ:FREE ミドルタワーで、前後スロットにも余裕がありますので サイズの考慮は不必要です。 ------------------------------------ 問題はGPUです。 オンボードを使用することが多かったので、GPUの選択に困っています。 デュアル環境で、上記スペックをみたすオススメの製品はありますでしょうか。 検討中のスペックに対するご意見でもかまいません。 また、VGAの問題として買い替えを検討しておりますが、 ディプレイにも問題はあるのでしょうか。 BUFFALO製の同じ型番のものを使用しています。 よろしくご指導お願いします。

  • ブルーレイ再生できません

    本体BDドライブ内蔵型でPCを購入いましたが、付属のPowerDVD8でBDの映画を再生できません。DVDは再生できます。CyberLink BD_Advisorで確認してみたところ、内蔵CPUはCorei3なのにPentium2で認識されます。また、i3内臓GPUのドライバすら不明で認識されます。最新のGPUドライバにしても変化なしです。PCが届いてからケース内部を開けたり、パーツ変更はしていません。CyberLinkBD_Advisorでは、まだCorei3は未対応なのでしょうか?せっかくBDドライブ内蔵で購入したのに、再生できないのは残念です。どのようにしたら見れるようになるのでしょうか。よろしくお願いします。 PCの構成 OS:WindowsXP PRO SP3 CPU:i3-530 HD:1TB メモリ:4GB DDR3 SDRAM グラフィック:i3内蔵GPU ドライブ:LG-BH10NS30 ドスパラで購入しました。

  • Q9550とGTX260でかくかく

    ドスパラの「Prime Galleria QH」を使っています。 -購入時の構成 OS:WINDOWS XP PRO SP3 CPU:Core 2 Quad Q9550 マザーボード:MSI P45NEO-FI(775 ATX P45 DDR2 E0 1394) メモリ:DDR2 2GB ×4 ・・・OS未使用領域にRAMDISKを構成しています。 HDD:SATA2 500GB ×2 グラフィックカード:GALAXY 98TFF6HUUEXX(9800GT 512M DDR3 2DVI) 電源:550 パソコンの用途は主にFPS(サドンアタック)です。 最近上記の構成でゲーム中重いマップが有るのでグラフィックカードと電源を交換しました。 グラフィックカード:WinFast GTX260 EXTREME+ (Leadtek Limited) 電源:650 ところが、以前の構成よりゲーム中のカクツキが激しくなり困っています。 グラフィックカードのドライバーは最新です。 原因は何が考えられますか?

  • PCの映像・音声を外部機器(テレビ、オーディオ)で行う場合について質問です。

    PCの映像・音声を外部機器(テレビ、オーディオ)で行う場合について質問です。 本日、ヤマダ電機に行って以下のことを質問したのですが、 店員の答えがきっぱり分かれてちんぷんかんぷんなので、 どなたか答えられる方に意見をお願いしたいと思います。 簡潔に言えば、PCの性能しだいで、映像・音声を外部機器(テレビ・オーディオ)に任せる場合でも 映像差、音質差は生じるのかということです。 ある店員は、PCの性能には一切関係なく、外部機器の性能に左右されるといいます。 またある店員は、PCのサウンドボード、ビデオ何とか?に影響されるといいます。 自分のプランとしては、HDMI出力と、光デジタル出力がついているデスクトップPCを購入予定です。そして、 映像接続は、PC→HDMI→レグザ46zx9000 音声接続は、PC→光デジタル→ヤマハAX-V1065→NS-F700シリーズ各スピーカー を予定しております。

  • 私はいまPCを自作しようとしているのですがその中でもマザーボードについ

    私はいまPCを自作しようとしているのですがその中でもマザーボードについて悩んでいます。 マザーボードどのようなものが良いものでどのようなものが悪いのか教えてください。 ちなみに購入を考えていえるマザーボードは インテル(R) X58 Express チップセット搭載マザーボード (m-ATX) です。 参考までに インテル(R) Core(TM) i7-930 NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250 RAID 0 (ストライピング) インテル製SSD 40GB X25-M/MLC

  • Core2 QuadとCore i7で…。

    Core2 QuadとCore i7で…。 現在、Core2 Quad Q8200を、3.16GHzまでOCして使っているのですが、 Core i7 860(これは定格で。)と、どちらが以下の用途で優れるのでしょうか。 1.Adobe Premiere Pro CS4での動画編集(AVCHD)。 2.Adobe Photoshop CS4 Extendedでの10個くらいフィルタをかけて4K解像度でのpsdファイルの書き出しなど。 3.Adobe Soundboothでの音楽編集、エフェクト 4.バイオハザード5などの3Dゲーム というのも僕が、Core2 Quadで、 友達が、Core i7 860で作業をしているのですが、 そんなに変わるものなのか…?と思っただけです…。 正直なところ、Core i7もCore2 Quadも大差ない気がするのですが…。 むしろ、i7の方が発熱が大きいから扱いにくい気がしなくもないような…。 あ、一応双方の環境。 ○僕の… CPU : Core2 Quad Q8200 @ 3.16GHz メモリ : DDR2-800 2GB x4 @ 900MHz、デュアルチャンネル動作 HDD : SAMSUNG HD502HI(System) + WD WD10EADS + Maxtor 7B250S0 M/B : ASUSTeK P5K-E VGA : ATI Radeon HD3850 ○その友達の… CPU : Core i7 @ 2.8GHz メモリ : DDR3-1333 2GB x2 @ 1333MHz、デュアルチャンネル動作 HDD : SAMSUNG HD501LJ(Sys) + SAMSUNG HD103HI + Seagate Barracuda 7200.11(500GB) M/B : ASUSTeK P7P55D VGA : ATI Radeon HD3850 少し別件ですが、 HD3850 + HD4350(例えです。)で、トリプル(DVI接続)ディスプレイって、 不具合等なく、出来ますか? ↑残念ながら、中学生のお財布には、 HD5770とかの、Eyefinity対応VGAを買うお金は残っておりません…。(笑) 長文すいません、よろしくお願いします。

  • TVRockで違う番組を録画してしまう

    QRS-UT100BをPCに繋いでTV視聴しています。 最近、録画も始めたのですが、なぜか地方局(tvk、テレ玉、MX)の番組を予約すると違う番組が録画されてしまいます。 視聴・録画環境はTvRock+TVTestです。 どうやら録画の際、アプリケーション終了時に視聴したチャンネルのまま切り替わってないようなのですが、切り替わらない原因がわかりません。 他の局(フジ、TBSなど)を予約すると、ちゃんとチャンネルの切り替えがされて録画されるのですが・・・・ TVRockとTVTestでチャンネルの認識がおかしいのかと思うのですが、解決策がわかりません。 どうすればよいでしょうか?

  • Windows7のインストールができない。

    Windows7のインストールができない。 新規でWindows7をインストールしようとしたところ、途中で止まってしまってインストールができません。途中までは進むのですが、青い画面が出てきて、マウスカーソルが表示されるところで止まってしまいます。 ハードディスクを変えてみたりしたのですが、同じところで止まってしまいます。 まったく同じ環境でXPをインストールすると問題なくできました。 同じような症状が出た方いませんかね? PCのスペックは CPU AMD Phenom II 965BE M/B GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 RAM Kingston KBR1333D3N9K2 HDD Hitachi HDT725025VLA380 電源 CORSAIR CMPSU-650TX DVD Pioneer DVR-A11 ケース Antec Nine Hundred 2 上記構成でVGAはオンボードで取り合えずメモリは1枚挿しです。 BIOSは購入時から設定を変えていません。 ハードディスクは初期化した状態でパーティションも作成していません。 なにかわかる方がいらっしゃればアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • こんど自作PCを組もう思っているのですが質問です

    こんど自作PCを組もう思っているのですが質問です 構成 【OS】Windows 7 Professional 64bit 【CPU】Core i5 750 【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 【マザボ】P7P55D-E DELUXE 【グラボ】ENGTX285/2DI/1GD3 【サウンドカード】オンボ 【HDD1】HDS721032CLA362 【HDD2】HDS721010CLA332 【FDD】なし 【光学式ドライブ】DVR-S17J-BK 【ケース】 CM690 PURE  【電源】CMPSU-650HXJP 【ケースファン】SFF21D 【用途】ネットゲーム等 電源容量は大丈夫でしょうか?(定格での使用予定) また、将来性はどうでしょうか?(増設等) よろしくお願いします