mura00 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 美大と芸大の違い。

    美大と芸大の違いと言うか、 それぞれの特徴を教えてください。

  • 現役?浪人?

    息子のことでみなさん、どう思われるかをお聞きしたく投稿してみました。 彼は現在高3です。中高一貫校の私立に通っています。高3の6月まで野球に夢中で学校の成績は下から2割程度の順位の勉強しない子でした。7月に甲子園予選に敗退してからも学校のある日は3時間、ない日は6~7時間程度にしか勉強をしてきませんでした。1月2月に学校が休みになっても、こんな感じで、睡眠時間は10時間、休憩と称して1時間おきに1時間TVを見る。ときどき家を出て行ってはbookoffで立ち読み3時間といった生活をしていました。 本人はどうやら最初から浪人するつもりだったらしく、今年は周りが勉強しているのでしとくか!っていう程度だったようですが、先日無理を承知で受けた上智(文)に合格してしまいました。学校の先生もびっくりしていましたが家族も本人も驚き、たなぼたな気持ちで行ってくれるかと思っていました。 しかし「この程度の勉強で」受かってしまったことに調子に乗った本人は浪人すれば東大でも可能なんじゃないかと大きなことを言い始め、せっかく受かった上智には行く気はないようなのです。 しかし先にあげたような生活を1年続けるようならば、家族としてもイライラしますし、本当に今回は「奇跡」なのだということを本人に理解してもらいたいと思っているのです。 家族としてはこの「奇跡」をありがたく思い、上智に行ってほしいと願っていますが、どうすべきでしょうか?

  • この世で最大の数字

    この世で最大の数字 この世で最大の数字は 10000… と 99999… のふたつのうち、 どちらの数列になるのですか? 一見すると999…ですが、1を足すだけで1000…となりますよね。 その1000…を突き詰めるとまた9999…になり、その繰り返しです。 ふたつのうち必ずどちらかでお願いします。 なるべく専門家じゃない人にも解りやすい説明をお願いします。 最大の定義はおまかせします。

  • テニスをすると…

    こんにちは。 私は中学でバスケをしていたんですが、 高校では強豪校なので学業との両立に自信がなくて続けようか迷っています。 それで少しテニスにも興味があって、 この前バドミントン部の友達に言ったら 「テニスとバドミントンは腕めっちゃ太くなるよ。うちテニス部の友達いるけど、腕めっちゃ太いよ。」 って言ってました。 腕が太くなるのにちょっと抵抗を持っています…。 中高でテニス部だった方の意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 高校への進路についての悩みです

    今中学3年生なんですが、私立高校の受験が終わり次は公立高校の受験なんですがとても悩んでいます。 行きたい高校が2つあり、仮にA,Bとします。 Aは大学への進学率が高いが家からは自転車で1時間ほどかかる遠い場所にあり先輩などの評判を聞いてもあまりよいとはいえません。 Bは市は違うものの電車と自転車を使って登校できるため、時間も1時間もかからず行くのも億劫になりません。なによりも体験入学へ行ったときの学校の雰囲気がAとは比べ物になりませんでした。しかしAよりも大学への進学率が少し低いです。 将来は大学への進学を希望しているためまわり(塾など)からいわれずっとAを第一志望にしていたんですがぎりぎりになって妥協したくないと思い、AからBに変えようと思っています。どちらも、学力的にはいける範囲です。果たしてこの判断は正しいのでしょうか?やはり、進学のことを1番に考えたほうがいいのでしょうか?回答お願いします。 あと変えるなら学校の先生には言えるんですが、塾の先生にはうまくそのことを伝える自信がありません。もし言ったら気持ちが伝わる言葉や言い方などがあるなら教えていただきたいです。お早目の回答よろしくお願いします。

  • アルバイトについて

    アルバイトについて こんにちは。 初めて投稿します。 私は現在大学1回生です。 4月に,先輩からの紹介をうけ,3回生の2人の先輩と一緒に,月曜日~土曜日,3人のうち誰かが入るというかたちで家庭教師をやっています。 3回生になる先輩が忙しくなるから,ということで引き受けたのですが,その家庭教師先が自宅から2時間ほどかかる場所である割に,教えるのは1時間半という時間だけです。 お子さんはとてもかわいいし,信頼されていると感じているのですが,家から遠く,また不定期で入るので,落ち着いて予定を立てられず,また来年度からボランティア活動などで忙しくなりそうなので,やめたいと思っています。 家庭教師先のお子さんをはじめ,先輩にも親御さんにも,とても迷惑をかけてしまうことはわかっていますし,4月で何もわかっていないときに無責任に引き受けてしまったと反省しています。 日程などは,こちらの融通も聞いてくださる親御さんなんですが,予定が入っていて無理です,と言いつづけるのも申し訳なく,また,モヤモヤしたまま続けてもこちらにも向こうにもよくないかなとも思います。 同じ大学の先輩と一緒にしているバイトなので,少しやめにくいと感じています。 今日は2月9日なんですが,2週間後に,先輩たちと親御さんと一緒に,お食事会に誘われています。それは断るべきなんでしょうか。 また,やめたい旨を言い出すタイミングは,その日の学習を始める前か終わったあとか,いつがいいのでしょうか。 どんな回答でもいいので,何か教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。。