popota79 の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 悩んでます。

    悩んでます。 私は大体15日に生理が来てました。 4/12に避妊せず外出しで性交し?4/15に生理が来たと思ったら1日で終わりました。 それから4/27に1週間生理が来て5月の生理が来ずに今に至ってます。 4/27に生理が来て安心したのですが?今思うとほんとに生理だったのか不安になってきました(;_;) これって妊娠してる確率高いんでしょうか? 返答お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • ccc11
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 女性に質問。嬉しいですか?

    女性に質問。嬉しいですか? 同じ職場の人で、ほとんど挨拶以外にまともに話したことのない人から、髪を切ったり染めたりした時に指摘されて「良いですね」みたいに言われたらどんな感じですか? 別に好きとかではないけど、感じの良い人からです

  • 現代の女の子への名付け

    現代の女の子への名付け 30代前半独身の女性です。まだ結婚してない私ですが最近ちょっと思ったのですが将来子供を産んだらどんな名前が良いか?考えてしまいました。 結婚前提でお付き合いしている彼氏はいます。 現代は「○美」、「○み」は多いのでしょうか? 私は昔から家庭の事情などで―――――(恵まれなかった、苦労も多かった)などから 「恵」、「めぐみ」がいいなと思いました。 これはアラサー、アラフォー世代の女性に多く名付けられているとは思いますが・・・。 ちなみに私は「○愛」です。「○え」と読みます。

  • 妊娠高血圧症候群でしょうか?!

    閲覧ありがとうございます。 ただいま妊娠22週です。夕方のみ(17時~18時)血圧(130代/60~70代)が高いです。 妊娠高血圧症候群でしょうか?? 夕方以外の朝・夜の血圧は正常数値です。 浮腫みも急激な体重増加もありません。(+1.5キロくらいです) 夕方の血圧が高いだけでも妊娠高血圧症でしょうか? 妊娠高血圧症候群はずっと血圧が高いものでしょうか? 無知すぎて申し訳ありません(;_:) みなさんのアドバイスお願いします(>_<)

  • 女性の方話を覚えてられますか?

    タイトル通りなんですが、興味無い相手だったり、好意が無い相手の話した内容(かなり前の事まで)を、細かい所まで覚えてられますか? よろしくお願いします。

  • 周りへの妊娠報告はいつ頃?

    周りへの妊娠報告はいつ頃? こんにちは。3月1日に始まる予定の生理が来なかったので、妊娠検査薬を試したところ、陽性でした、 (病院には来週末に行こうと思っています) 病院で検査して、もし本当に妊娠の場合は、いつ頃周りに報告するのがいいのでしょうか? 両親、義兄家族、親戚、友達、職場・・・誰にどのタイミングで伝えればいいか分かりません。 流産の可能性もあるし、あまり早くても・・・と思うので、両親や義兄家族には3ヶ月くらい? 他の親戚や友達は安心できる5ヶ月くらい?とも考えているのですが、早すぎor遅すぎでしょうか? あと、職場ですが、流産を考えると、お腹が目立って傍目に分かる頃かなと思うのですが、 たまに荷物をもつので、もう少し早目がいいかなとも思います。 ただ、職場は上司だけに内密にと話した事でも3日くらいで噂になったりするので悩んでいます。 (もし流産の時に伝えたくないのと、また流産が噂になり、いろいろ言われそうなので) 仕事自体はパソコン入力がメインの、1日ほぼ座って机に向かう事務ですが、週に1回くらい、 コピー用紙や備品の納品があり、階段で荷物を運んだりはします。 皆さんはいつ頃報告しましたか?

    • ベストアンサー
    • adadgj
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 祖母は私を許してくれるでしょうか。

    祖母は私を許してくれるでしょうか。 お世話になります。 父方の祖母が事故に遭いました。 現在集中治療室におりますが、まだ意識は戻らず、 素人の私が聞いても重体とわかるような、大変危険な状況とのことです。 万が一のことを準備しておくように言われました。 が、その「万が一」の際の式に、私なんかが行ってもいいのか 悩んでおります。 子供の頃は普通に孫として可愛がられていたように思いますが、 いつからか私は祖母に嫌われてしまいました。 以下に過去に起きた主なふたつの出来事を書かせて頂きます。 (1)私の両親の実家は共に四国、私の実家は都内です。 高校生のとき、父の実家に帰ると、祖母が外まで出迎えてくれました。 「ただいま」と私が言いましたが、祖母は「おかえり」と言いません。 第一声が、「今から言うこと、(私の)お父さんとお母さんに言うなよ」でした。 そして、どうしてもっと頻繁に帰ってこないのか、 それから(同じ県内の)母の実家に帰ることも気に入らない、 というような文句を数分間にわたり一方的に言ってから、 家に入っていきました 私は普通に祖母を慕っていて、突然そんなことを (実の息子である父にではなく)私に言ってきたのが あまりにもショックで、その場で立ち尽くし泣いてしまいました。 すると私の涙に気づいた父が、 祖母に「おい!◯◯(私の名)が泣いてるぞ! 何か言ったんだな、何言った!」と怒ると、 祖母は裏切られたというような目を私に向けて、 「◯◯!お父さんに言ったんだね!言ったんだね!」と言いました。 (2)大学生のとき、母方の伯母が事故で亡くなりました。 若すぎる死でしたし、母の実家に帰るたびお世話になっていたので、 悲しすぎました。 お葬式は母の実家で行われました。 私はそのとき初めて近い親戚の死に触れ、お葬式も初めてでした。式の準備中、廊下にその父方の祖母がいました。 周りにも人がたくさんいましたが、皆無言でした。 重苦しく静かな空気で、私は 「やはりお葬式というのは、 明るくベラベラ話したりしてはいけないんだな」 と思い、祖母に軽く頭を下げて隣に立ちました。 今思うと、伯母の突然死で慌てて四国に飛び、 そのときが祖母に会った最初だったので、 もっと言葉にして丁寧に挨拶するべきだったのです。 が、当時の私はあまりの会場の静かさに動揺し、 声さえ出してはいけないのだと馬鹿な勘違いをしました。 するとやはり、式のあと親戚同士で集まり食事をしていると (私の両親は別室でした) 「この子はねぇ、私のことが嫌いなんだよ! さっき最初に会ったのに、にこにこと挨拶さえしてこないんだ!」 とその場にいる全員に聞こえるような声で怒られました。 それ以来、祖母に会うたびにそのことで繰り返し言われるようになりました。 社会人になってからはお盆休みも少なく、 両親の実家には行けていませんでした。 私の結婚式の際も、親戚は皆四国で遠方なので断られています。 なので祖母にはもう何年も会っていません。 そこで今回のことが起きたのですが、 祖母の万が一の際、主人と1歳の娘も連れて 行くつもりでいますが、 私なんかが行ってもいいのでしょうか。 祖母に嫌がられないか、それだけが心配なのです。 お葬式でさえ、祖母に迷惑を掛けてしまうなんて 私はなんて存在なんだろうと、昨日は涙が止まりませんでした。 ちなみに、私の父は日曜日から四国に帰り、 状況が変わらないので昨日こちらに戻ってきましたが、 私(と妹がいます)以外の祖母の孫(いとこ達)は 皆お見舞いに駆けつけていたとのことですが、 私自身が今回のことを知らされたのは、なんと昨日です。 両親が私には内緒にしていたのですが、 昨日たまたま私が実家に遊びに行ったので知らされました。 が、親戚(特に父の姉と妹)はそんなこと知りませんから、 私と妹がお見舞いに来ていないことが面白くないと思います。 式に出るときは、そのことでも嫌みを言われると思うので気が重いのですが、 何より私が行くことで祖母に嫌な思いをさせるのが悲しいです。 私はどうすればいいでしょうか。

  • 私の妻のことについてです。

    私の妻のことについてです。 すごく、ささいなことでの夫婦喧嘩なので、暇があればお願いします。 今日の夜、僕が帰宅したら、めずらしく妻はまだ帰宅してませんでした。 パジャマに着替えながら、少しのんびり飲みながら、待っていました。 が、なかなか帰ってこないし、連絡もありません。 7時ごろ、携帯に電話したのですが出なかったので、 一人でうどんでも食べようかなと思い始めた頃、妻は帰宅しました。 「ごはんどうする?」と聞いてくるので 「僕は、少しつまんだし、軽くでいいよ」と言いました。 妻は少し疲れた様子だったので、僕は 「うどんかラーメンか作ろうか?」と湯を沸かし始めました。 妻がのろのろとやって来て、 「今日は外食しない?私運転するし」と言ってきました。 正直、くつろいでたし、面倒だったのですが、着替えて 支度をしました。 妻はお店に電話をしましたが、あいにく満席でした。 妻はしばらくお店を探してましたが 「やっぱりやめる?」 と言い出しました。 さすがに、僕は頭にきて 「自分が行くと言い出したのだから、責任持って、店を決めて  車をまわしてきて」と言いました。 妻は「どっと疲れた」と言って、結局外食はなしになりました。 妻は「そんな、ささいなことで怒る」と言いますが、 僕は怒って当然の状況だと思います。 そして、そのことを(僕の状況も含めて)理解できない妻に 問題があると思います。 皆さんは、どう思われますか?

  • 勇気・・・

    私は、既婚者です。 20代後半ですが、そろそろ子供のことを考えています。 でもいろいろ考えてしまい、内容としては、生活のことが一番考えてしまいます。私のまわりの友達や兄弟でも子供がいる出産経験済みといった人がいていろいろ話しを聞いてるせいかとくに兄弟では私が結婚する前からその経験を近くで見ていたこともあり、良いところだけじゃなく育児の大変さや辛いことも・・・。 生活も変わることは当たり前だと思いますが、今の生活、私自身も旦那との生活もどうなっちゃうんだろう・・と思ってしまいます。 ぜんぜん内容とは異なりますが結婚決めるより子供をつくる勇気の方がいる気がします。 妊娠や出産とか自分自身にふりかかることだし、どうなっちゃうんだろうってすごく思ってしまいます。 お金のことも生活のことも・・・深く考えてしまい慎重になります。 このことをまわりの妊娠、出産済みの人に聞くと考えすぎとも言われます。なるようになるとも言われます。 やらなきゃいけないし、当たり前だけど他の誰かが育ててくれるわけでもないから。 一人目の子供さんをつくろうと考えたとき妊娠も出産も育児も初経験をするわけだし、皆さんはいろいろ考えたり勇気いりませんでしたか? それをのり越えるにはどうしたらいいのでしょうか。 子供はほしいけどあと一歩、踏み出せない感じです。

  • <市役所や区役所の職員採用の受験資格条件について質問です>

    <市役所や区役所の職員採用の受験資格条件について質問です> 現在24歳で、今年25歳になります。 2008年3月に生物系の大学を卒業し、結婚が決まっていた為2008年4月~2009年4月の一年間事務でアルバイトをした後、2009年5月に結婚。地元を離れ新しい土地での生活に慣れる為と新婚旅行に行けていなかったので、それが終わるまでは仕事やパートを探さず専業主婦で過ごすことになり生活していたのですが、夫婦生活が上手くいかず今年離婚しました。 最近手続きが終わり 仕事探しに踏み切れるようになったのですが、 資格もなく社会人としての職務経験もありません。 事務職での仕事を探すにあたって民間企業の情報を探し始め、簿記の資格をとる為現在勉強中です。 その中で、市役所や区役所の採用が毎年夏頃にあると聞きました。勿論、新卒の方や公務員になる為に日々勉強されている方々がおられて狭き門であることは承知の上です。けれど、あえて受けたいと思っております。 ただ、公務員の受験資格を探してみても専門学校の情報が多く、お恥ずかしながらあまりよく把握出来ません。大学で理系出身者だと公務員での事務職員として採用資格はないでしょうか?また、もしそうなら何かと条件を見たせば採用資格を得られますか?(専門学校や大学で学ぶなど) 私自身これから情報を集めていこうと思いますが、 思いたったのが今で、拙い質問になり大変申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 悩み相談・・・。

    みなさん初めまして14才の中2の女子ですw 今悩んでる事があって 私は今2人の友達とよく一緒にいるんですが その中の一人の子で悩んでいて その子は私と会話をしているといつのまにか説教みたいに喋ってきて それが学校生活ではほぼ毎回・・・ おまけにその子は私に対して言い方が少し強くなるというか どうも最近ではその子と気が合う気がしなく 少し距離を起きたいぐらいなのですが もしそうすれば私も居場所がなくなってしまうから 離れたくても離れがたくて悩んでいます。 なぜその子達と離れると居場所がなくなるかというと 以前ほかの子たちと一緒に居たことがあったのですが その子達とトラブルがあって今は前の子達とほとんど喋っていません。 だからもう私は今の子達の所以外居場所がない状態になってしまいました。 なのでもう私はどうしたらいいのかわかりません。 とても複雑な相談ではありますが ほんの一言でもかまわないのでアドバイスをください!! よろしくお願いします。

  • プロポーズの返事

    彼女にプロポーズをしましたが、なかなか返事がもらえません 2ヶ月が過ぎました。大体どれくらい待てばいいものなのでしょうか? なんか、こっちの気持ちもさめてきそうになってます。 女性の方か、経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 現在妊娠7ヶ月です。5ヶ月の頃から胎動が始まり、仕事も12月で退職した

    現在妊娠7ヶ月です。5ヶ月の頃から胎動が始まり、仕事も12月で退職したため徐々に生活リズムが崩れ、夜眠れなくなりました。自分でも生活リズムを整え、日中できるだけ動くように外出したりして努力しましたが、夜眠れないのは変わらずです。不眠にいいと言われるアロマやカモミール?は、もともと香りのキツいものが苦手なのでダメでした。いつも12時にベッドに入りますがほとんど6時台になるまで眠れません。そこから2、3時間寝ますが、やはり午後になると1、2時間昼寝してしまいます。完全に昼夜逆転してます。産婦人科の先生にも相談しましたが、薬は処方してもらえませんでした。周囲の人には?赤ちゃんが生まれたら夜泣きで眠れなくなるからその予行練習だよ?と言われました。だけどあまりにも夜眠れない日々で精神的身体的に疲れてきました。限界です。何か眠れる方法や漢方などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠検査について質問です。

    妊娠検査について質問です。 妊娠希望です。 生理周期が、30ー40日です。 ここ4カ月は、35日周期で36日目に生理がきていました。 なので生理予定日の36日目に妊娠検査薬を使ったら陰性でした。 気になって仕方なかったので検査してみたのですが、 よく読むと、生理予定日1週間後からと記載されていました。 今日で39日目で、生理はきていません。 まだ妊娠の可能性はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hayaten
    • 妊娠
    • 回答数2