marisuka の回答履歴

全2643件中2481~2500件表示
  • 中2です

    中2です 私の学校ではそろそろ運動会があります それでもう少ししたら係り決めをします 私は応援団をしたいんです けれど私の学校は変わっていて 三三七拍子や大きな声をだして 自分のクラスを応援しません 何をするかというとみんなが楽しめるような おどりを考えて運動会当日 全校の前で発表します けれどこの応援団は 女子3人しかできなく私のクラスでは 5人くらい希望すると思います その中に私もいるんですが... 5人の中で誰が応援団するのかは スピーチで決めます 私は投票したい この人に任せたい というスピーチができていないと思うので 何か心を射止める言葉はないでしょうか

    • ベストアンサー
    • mira
    • 中学校
    • 回答数2
  • 西表島に詳しい方教えてください☆ガイドブックなどには、海岸沿いにマング

    西表島に詳しい方教えてください☆ガイドブックなどには、海岸沿いにマングローブが生えている写真をよく見かけます。どの辺りで見られるのかわかる方、具体的な場所を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 「おくれがひどくて、班長はカースケだ。」

    「おくれがひどくて、班長はカースケだ。」 そのなかの「カースケ」はなんでしょうか。 教えてください。

  • 長音の「い」等の発音(外国人質問)

    長音の「い」等の発音(外国人質問) 名詞の「学生(がくせい)」の「い」は発音してもしなくてもどちらでもいいですか。どちらでもいいというのなら、どういう場合で「い」を発音するのでしょうか。 動詞の命令形「行け」など、ときとき「いけい」と発音するのが聞けます、この「い」も可も否も許されますでしょうか。そうであれば、どういう場合で「い」を発音するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「努力」についての作文手伝ってください><

    「努力」についての作文手伝ってください>< 授業で卵を平面の上に立ててそれについて作文を書くっていう宿題がでました。 実際は立てることより、立てようとする努力に意味があるらしいです。  ちなみにホントに卵は立ちます。 作文的なことは大の苦手なのでどなたかお手伝いお願いしますm(。。)m

  • フィリピンのハーフって嫌いですか?

    フィリピンのハーフって嫌いですか? 私は来年高校生です。 中学でその事についてからかわれて、それがトラウマみたいになって… その事が理由で恋愛とかできないんじゃないかって…

  • 今中学二年生です。 かなり先の話ですが10月にある音楽祭の合唱コンクー

    今中学二年生です。 かなり先の話ですが10月にある音楽祭の合唱コンクールで指揮者をやりたいと思っています。去年は僕がかなり下手でそれを決めるオーディションにおちてしまいました。ちなみにそのときの課題曲は「あの素晴らしい愛をもう一度」で、自由曲は僕のクラスが「この星に生まれて」ほかのクラスがそれぞれ「with you smil」「怪獣のバラード」でした。ちなみに去年の二年生は課題曲が「明日へ」で自由曲が1組から順に「時の旅人」「明日に渡れ」「南風」でした。二年生になっているので去年より難しくなっていると思います。六月くらいにオーディションがあると思うのですがどうやったら指揮者になれると思いますか。 ちなみに僕は課題曲のほうの指揮者をやりたいと考えています。そしたら学年合唱の指揮者もできるかもしれないので。僕のクラスは39人で学年全体で118人です。 いいアドバイスお願いします

  • お母さんは病気なんでしょうか?

    お母さんは病気なんでしょうか? 今、お父さんの実家に住んでいます。 私はお母さんの手作りの料理とか食べたことないです。 お母さんの味なんて知らねえよって感じです。 だから、他所の家庭が羨ましいです。 私んとこはコンビニとか、スーパーで買ったものを食べてるだけです。 作るのめんどくさいし、そういう野菜買ってくるのめんどくさいし、お金ないから、作らないそうです。 我が儘だけど、ちゃんとした料理食べたいです。 自分では作れないし、そういう野菜もないし、買うにもお金かかるし…。 誰かの料理を食べたいんです。 親の料理食べたことないんです。 あ、作らない理由、もう一つありました。 台所におじいちゃんが居座ってるから作りたくないんだそうです。 「作れば、あげないといけないじゃん。だから嫌なの」って。 私たち家族と、お父さんのおじいちゃん、おばあちゃんたちとはご飯は別々です。おばあちゃんがそうやって言ったそうです。 毎日、お母さんはおばあちゃんたちに食べ物あげてます(買ったもの、お菓子を少し) それだけど、いつも文句言うんです。 「あげたってあっちは何もしてくれないし、もうあげないことにする」、「そんなに期待されてもねぇ」とか。 だから、私と兄貴とお父さんは、「あげなきゃいいじゃん」「あげなくていいじゃん」と言ってますが、「そうだけど…」とか、お父さんには「あんたは自分の親だからいいじゃん。もとはといえばあんたが借金さえしなければこんなことにはならなかったじゃない」とか昔のことを言ってきます。 おばあちゃんにも、毎日言ってるんですよ。 「うちたちも、そうそうねぇ?あげられないからねぇ」って。 おばあちゃんは「うん、いいよ。別に気にしなくていいから」って言ってくれます。 てか毎日こういう会話してるんですよ。 おばあちゃんもうんざりしてる感じなんですよ。 お母さん気づいてるのかわかりませんが。 「あげない」って自分で言ったくせに、あげに行くんです。言ってることとやってること矛盾してませんか? 何か、「あげないと何か言われるじゃん。だから嫌なの」とか言ってるんです。 買い物から帰ってきたときも「カサカサ音させるなよ。何か買ってきたとか言われるから」とか言います。 別に向こうは何も言ってないと思うんですよ。何なんですか? お父さんの実家に入る前に、アパートに住んでたんですが、そこではアパートの住人の悪口ばっか言ってて(独り言で)ました。何かもう限界になってきて、学校の先生に相談して、【私の悩み】として、お母さんと一緒に心療内科行きました。 イライラを抑える薬もらったんですが、未だに飲んでません。錠剤が呑めないってのもあるんですが、何で私が飲まなくちゃいけないんだって気持ちが強いです。お母さんが飲めばいいのに… 実家入ってからマシになったかと思えばこの様。 アパートに居たくないって、実家入ると決めたのはお前のくせに、不満ばっかで、それを覚悟しての上で実家に入ったんじゃないんですかねえ。 実家に入ることをOKした私も私だけど(兄貴もお父さんも)。別に反対ではなかったし… 何なんですか?頭おかしいんですか?病気ですか? 自意識過剰過ぎじゃないですか まぁ、お父さんが借金しなければ、家売らずに一軒家に居たままだったんですけどね。 もうお母さんが買ってきたもの食べたくない。買ってこなくていい。 自分で近くのコンビニ行って好きなの買ってくる。 実際に、「嫌なら自分でコンビニで買ってくるしかないよ」って言ってたし。 学校もつまらなすぎて行きたくない お昼も学校で2回しか食べれてない だからいつも帰りにコンビニ寄って、夜の分と一緒に食べます。 独りで食べれる場所が欲しいです もうなんか嫌になってきた 私、バイトしたほうがいいんですかね 愚痴ごめんなさい あ、高1です

  • 名探偵コナン16巻、file6「邂逅」で時計を使って方角を調べています

    名探偵コナン16巻、file6「邂逅」で時計を使って方角を調べていますよね? そこでコナンが「…となると南は1時の方向だから、南西は11時半の…」と言っていたのですが、南が1時の方向なら南西は2時半の方向じゃないんですか…? ずっと考えていたのですが、どうも納得できなくてもやもやしてたので質問しました。 分かる方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

  • テレビを見て、寝ます

    テレビを見て、寝ます この文は正しい日本語でしょうか、 「て形」は継起を表すことができるが、何となく不自然と感じます、 教えていただけませんか。 よろしくお願いします

  • 最近では、こういう男性はマイナーですか?

    最近では、こういう男性はマイナーですか? 僕は、鉄道や航空機(主に軍用機)などの乗り物や現代史に関心があります。 それ以外にもレトロ系の物が好きです。そのせいか旅行が好きです。 海外に関心があり今年の夏に板門店に行く予定です。 興味の対象が多く自分で言うのも何なのですが、好奇心が強く行動的だとよく言われます。 こういう若い男性は今やマイナーでしょうか? 最近では若い女性の方がこういう傾向(行動的で好奇心旺盛でアクティブ)が強く 逆に若い男性は元気が無いとよく聞きます。僕自身もそう思うことが多いです。 京都に住んでますが、地図を見たり、ガイドを見て探しているのは 若い世代は、女性ばかりです。一人で観光しているのも若い女性の方が多いです。 町を歩いていても若い女性のほうが若い男性よりも圧倒的に多いです。 こういう男性は、マイナーなのでしょうか? それとも僕自体が、女性的な思考なのでしょうか? (しかし、メカ好きな女性自体少ないような)

  • 神様、存在って何ですか

    神様、存在って何ですか 中学2年生です。 何故神様というのが存在して、この世が存在して、生命が誕生したんでしょうか・・・。 最近考えるようになっています。 正直、こんな質問をしても誰にも答えは分からないかも知れませんけど(汗) そもそも何故「存在」というものが存在しているのかが分かりません。 神様って、何でしょうか。 何故僕達が存在して、心を持っていて、体を動かせるのだろう。 全ての「理由」が分かりません。 神様が存在というものを創ったのでしょうか。 そうだとしたら・・・何故創ったのか。 神様はもともと「存在」が無かった時代に「存在」していたのでしょうか・・・。 神様って、何でしょうか。 ごめんなさい、意味不明な質問でしたね・・・・・・。 友人にこのことを話してみたら、「何言ってるかさっぱり分からんw」と言われてしまいました。 こんなこと考えるのって僕だけでしょうか・・・??? この頃、何故か孤独じゃないのに孤独を感じ、切なくて哀しい気持ちになります。

  • アイドルなど芸能人の大ファンの男性って。

    アイドルなど芸能人の大ファンの男性って。 あくまで理想と思っているのかそれとも真剣に愛しているのかどちらなんですか? また顔などが似ている女性を好きになることはありますか?

  • お金をあまり使わず(無職なんで)、長くいれて、混んでない場所や店、施設

    お金をあまり使わず(無職なんで)、長くいれて、混んでない場所や店、施設など教えて下さい。 ゴールデンウィーク中、ヒマで困ります。 家にいるとストレスたまり辛いです。

  • 例にならって五十音図を使った次のたし算でできる言葉をカタカナで答えなさ

    例にならって五十音図を使った次のたし算でできる言葉をカタカナで答えなさい。 例)カ行・ア段+カ行・イ段=カキ(柿) 問題 1)パ行・オ段+タ行・エ段+タ行・オ段 2)バ行・ア段+ア行・イ段+カ行・ウ段 3)ア行・イ段+ガ行・イ段+ラ行・イ段+サ行・ウ段 4)ダ行・エ段+ザ行・イ段 +タ行・ア段+ラ行・ウ段    宜しくお願いいたします。

  • 女一人国内旅行

    女一人国内旅行 ご覧いただきありがとうございます。 当方23歳女性会社員なのですが、ここ最近、休みがとれると一人旅をするようになりました。 まだまだ旅に関しては初心者で、特に地理に詳しいわけでもありません。 なので、所謂有名観光スポットを、雑誌片手に観て回るくらいしかしていません。 ※じゅうぶん楽しんでますが(*´∇`*) そこで、同じように旅することが好きな皆様のおすすめ、もしくは、初心者な私にでも行きやすく、楽しめる場所などあれば教えてください。 実は5月前半に3連休がとれそうです。 なので、1泊~2泊で楽しめる場所は何処か無いでしょうか? ・交通手段は不問です。 ・出来れば現地でレンタカーを手配しなくても観て回れる方が良いです。 ・関東/沖縄/福岡/以外が希望です。 ・買い物/世界遺産巡り/お寺や神社やお城/水族館/海/森/古いもの/好きです。 ざっくりで申し訳ないですが、お知恵拝借できればと思います;;

  • 大学生活を日々漫然と過ごさないために、なにか活動をしたいと思っています

    大学生活を日々漫然と過ごさないために、なにか活動をしたいと思っています。 なにかそのような、活動する場、セミナー、アルバイト、イベントスタッフ、エキストラ、会社……等 は、ないでしょうか? 読書が大事だと思い、それこそ、暇さえあれば読書しています。 真剣に大学生活について悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 中国の街中の食堂やお店はサービス精神が無い?

    中国の街中の食堂やお店はサービス精神が無い? というようなことを昔、聞いたことがあります。 無表情でそっけない・・サービス精神の欠片も無い、日本と比べると雲泥の差・・ という現象は今でも当てはまるのでしょうか? 田舎と都市部では違いますか?やはり上海や北京などの都市や観光地の店はサービス精神が旺盛でしょうか? 逆に田舎や地方の街の食堂等はヒドイでしょうか? 会計時もろくに伝票も書かず、よそ者や観光客と見るや金額も適当に吹っかける。 というような事も耳にしました。 現在の状況をご教示いただければと思います。

  • 5/2に家族旅行を計画していました。3月初旬から宿をさがしてますが、ど

    5/2に家族旅行を計画していました。3月初旬から宿をさがしてますが、どこもいっぱいであきらめようとしているところです。人数も多く、大人7人、子供1人の家族です。祖母が高齢のため、今回が最後の家族旅行になると思います。5/2は一年間の中でも最も予約者がいっぱいの時です、と断り続けられています。 いまさら、無理かも知れませんが、最後の綱で質問してみました。 場所は九州の大分、熊本、長崎、佐賀あたりで、食事あり無し問わず、旅館でも民宿でも、貸し別荘でも問いません。なるべくお手ごろで、空いている所をご存知の方、キャンセルされる方など、いらっしゃったら教えてください。なるべく貸し別荘やコテージがあれば大人数ですので助かります。宜しくお願いします

  • 読点の打ち方について教えて頂きたいのですが。

    読点の打ち方について教えて頂きたいのですが。 小論文などを書いていて、いつも、読点をどこに打つか迷ってしまいます。私は接続詞の後、文章が長くなる時、誤読しそうなところなどに打っています。いつも、訓点だらけになったり、等間隔に打たれていないため、バランスが悪くなったりしてしまいます。何かポイントがあれば、教えて頂けないでしょうか?