DoqZ_Jiroh の回答履歴

全117件中61~80件表示
  • 京都大学宿泊ホテルについて質問です。

    高校二年生です。 来年度、京都大学を受験しようと考えています。 しかし、ぼくは千葉県民です。 ということで、受験するときはホテルに泊まることが予想されます。 で、質問です。 一体何月くらいにホテルの予約をすればいいのですか? あと、オススメのホテルはどこですか?(工学部受験予定です。) 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 進路で困っています

    現在高校2年生です 進路では理系を選び、阪大または京大の医学部志望でした。 しかし今になって考え方が変わってしまい国際関係や法学関係を学びたくなってしまいました。 今さら文転はもちろん出来ないので理系で大学を受けなければなりません。 このような時どうすれば良いのでしょうか? 志望大学は京大です。

  • 将来の事

    私は高校1年生です。 私は将来 薬剤師になりたいとつい最近思いました。 しかし、私はちょっと前まで数学なんか将来いらない科目じゃん とか 英語とかここ日本だからいなない科目じゃん などという思考を持って生きてました。笑 薬剤師になるにはどちらも重要な科目ですが、どちらも苦手+できない科目です(汗) 今から勉強しても間に合いますか? やはり薬剤師などは、学年のトップとかそういう立場の一握りな人間しかなれないのですか? あと文系理系も悩んでます。 薬剤師になるには理系と聞きましたが、理系は不得意です。でも理系を選ばないと苦しいと聞きました。

  • クオンツになるには?金融工学、ファイナンスについて

    私は高校3年生の理系です。経済に興味があり将来ファイナンス、金融工学を学びクオンツになりたいと思っています。 そこで自分なりに調べたら情報科学科、数理工学科辺りの学科に行けば良いらしいとわかりました。 東大の計数工学科、情報科学科、東工大の情報科学科辺りに行ければ良いに越した事はないと思うんですが、私には現役では無理そうです。 現役で東京理科大の数理情報科学科、千葉大の数学・情報数理学科に進学するか浪人して東大、東工大を目指す。 どちらがいいでしょうか? また、大学院においてこの分野を学ぶには何処に行くのが良いのか 本当にこの学部学科で良いのか クオンツがどういう職業なのか まだまだ不透明な事ばかりなので些細な事でも教えていただけたら幸いです。

  • クオンツになるには?金融工学、ファイナンスについて

    私は高校3年生の理系です。経済に興味があり将来ファイナンス、金融工学を学びクオンツになりたいと思っています。 そこで自分なりに調べたら情報科学科、数理工学科辺りの学科に行けば良いらしいとわかりました。 東大の計数工学科、情報科学科、東工大の情報科学科辺りに行ければ良いに越した事はないと思うんですが、私には現役では無理そうです。 現役で東京理科大の数理情報科学科、千葉大の数学・情報数理学科に進学するか浪人して東大、東工大を目指す。 どちらがいいでしょうか? また、大学院においてこの分野を学ぶには何処に行くのが良いのか 本当にこの学部学科で良いのか クオンツがどういう職業なのか まだまだ不透明な事ばかりなので些細な事でも教えていただけたら幸いです。

  • 慶応大学の良いところ

    今慶応大学に通っています。私は第一志望の国立に落ち、ここに通うことになりました。落ちた時、親に浪人するように言われましたが、浪人しても受からないと困るし、私は慶応でも構わなかったので、入学することにしました。しかし、その時に私が親を納得させきれていなかったようで、今になって、慶応なら通う意味がないからやめなさいと言われています。 女の子が慶応に通うメリットは何がありますか? 私は ・大きな学校なので色々な人と知り合える(⇒人脈作りが大切なのは男の子だけ、女の子は会社でそこまで必要になることはない) ・国立には劣るがネームバリューがある(⇒国立ならば一目おかれるが慶応だと結婚のあしかせになるだけ) の2つくらいしか思いつけません…他大がどんな感じか分からないので…しかも、⇒の後に書いたように尽く否定されています…今周りにいる友人や先輩と会えなくなり、高卒になるなんて考えられません… どうか慶応大学だからこその女の子にとってのメリットを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#121945
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 国文学を学びたい私が行ける学校

    初めて投稿します。こんにちは。 今高校3年の受験生なのですが、 4年大学に進学しようと考えています。 国文学を学びたいのですが、具体的に自分のレベルで行ける大学がイマイチわかりません。 ちなみに今行きたいと思っている大学は桜美林大学です。 神奈川県内で、成績は、3.5~3.8内で国文学科がある大学を どなたか教えていただけないでしょうか? できれば推薦で大学に行きたいと考えています。

  • 私は大阪に住む高校1年生です。

    私は大阪に住む高校1年生です。 私立に通っていて特進理数に入ったのですが、私は将来医者になりたいので国公立医学部に進学したいのですが国公立は5教科が試験にでるのですか?? 理数に入ったので国語と社会はあまり勉強しません。 独学で勉強したほうがいいでしょうか??

  • 文系から理系へ(高3)

    文系から理系へ(高3) 僕は今高校3年生で、今年受験を控えています。 これまでの高校の2年間は、東大の経済学部を目指して勉強してきました。 数学が得意だったので、大学で経営学を学んで企業家になろうと志していたのですが、 やっぱり自分はそんなことよりも宇宙研究をしたいと思うようになりました。 しかし文系ですから化学IIと物理III、数学IIICは全然やっていません。 それでも、できればこの一年の間に理転し、現役で東大の理1に受かりたいです。 (浪人は家の経済的に厳しいので) 一年で理転して大学に受かったという方がいらっしゃいましたら助言してもらえませんでしょうか。 もしそれが無理なら進振りを使うことも考えているのですが、 文系枠は少ないんですけど、そちらはどうなんでしょうか・・・。

  • 今年浪人になった者です。

    今年浪人になった者です。 去年は生命科学科を受けたのですが、今は経済学にも興味があります。 学科ごとに調べて見ると、生命系や、化学系に進んでも、研究職になれなかった者は、経済学部の方と同じような、販売職や銀行に勤める感じのようです。 ですが、理系は就職に有利とは言えど、銀行などに勤めるならばやはり経済学部のほうが良いのではないのでしょうか? 今は理学部に進むメリットがわからなくなってしまいました。 そこで、生命系や化学系に進むメリットや、経済学部に進むメリットがあれば教えてください。

  • 東北大学医学部受験について

    私は、現在海外に高校留学している者です。日本にいたら、今年高校1年になります。 高校はできれば、こちらで卒業したいと思っています。 そこで質問なのですが、帰国生が一般入試枠で東北大学医学部に入ることは現実的に可能なのでしょうか? 医学部に入るのは難関だということも、並みならぬ努力をしなくてはならないということも重々承知しています。 なので、帰国してからその年に医学部を合格できるとは思っていません。 むしろ浪人を覚悟しています。 学力は昨年受けた県の公立高校入試模擬試験で8割以上をキープしていた程度です。 でも、あくまでそれは高校受験のために勉強していた時点での学力なので 今の学力ははっきりと分りません。 皆さんの経験上から入ることは可能なのかまた不可なのか意見を聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 茨城大学(理学部・惑星学)受験について 茨城大学って難関大学ですか。自

    茨城大学(理学部・惑星学)受験について 茨城大学って難関大学ですか。自分の学校・成績・点数で合格出来る?学校名 木更津総合(普通科) 成績 1・2・5無しで3・4有り 点数 赤点有り英語・技術1回ずつ 100有り理科B(地学)1回 その他50以上です。ちなみに、クラス・学年で半分より上です。こんなんで合格出来ますか。又、茨城大学合格するために自習した方が良い教科や茨城大学に出そうな所を教えて下さい。(学校の授業をちゃんとやる・塾通い・予備校以外で)塾・予備校は、自分で探します。オマケにもう1つ茨城大学理学部の受験って地学・数・英だけですか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#115900
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 早稲田か国立か。

    早稲田か国立か。 高2女子の母親です。 大学選びで悩んでいます。 早稲田の先進理工かお茶の水の理学部もしくは農工大の農学部を今のところ候補に挙げています。 高校が私立の中高一貫校で早稲田からは毎年指定校推薦がきており、娘は気になっているようです。 でも担任の先生に理系は絶対に国立と言われ迷っています。 定期テストも頑張り、出席も今のところ皆勤しています。このまま強く希望して早稲田の推薦が 頂けるのならそれでいいのでは・・・と思うのですが、先生のアドバイス(理系は国立!!)が頭をよぎり 決めかねてしまいます。 東京の大学ということだけは決めています。 その中でまず、東大は無理で東工大も物理が苦手で届かないと思います。 そこでお茶の水が出てきた訳です。農工大はなぜか娘が興味を持ちました。 女子大はやめたほうがいいとか単科大は世界が狭くなるとか聞くたびに悩む始末です。 国語があまり得意でないから理系というのが正直なところです。 英語がまあまあ得意かもしれませんがあまり極端な偏りはありません。 その点は国立向きかもしれません。 本当は娘が自分で決めることですが、決断力も行動力もない方でこのままだと志望校を決める前に 受験がきてしまいそうなので藁にもすがる想いで皆様のアドバイスを求めています。 ちなみに本人は一般では早稲田に合格する自信はあまりないと言っています。 どうか皆様の率直なご意見をお聞かせください。

  • 地球科学の星について学べる大学(難関大学以外)って何処になりますか。で

    地球科学の星について学べる大学(難関大学以外)って何処になりますか。できれば関東内でお願いします。一応関東内で無いのであれば難関大学以外で関東から近ければ良いです。

    • ベストアンサー
    • noname#115900
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 高校(大学受験)で使用した参考書などで、大学での勉強のためにとっておいたほうがいいものはありますか?

    ご覧頂きありがとうございます。 今春、旧帝大の経済学部への進学が決まった者です。 タイトルの通りなのですが、進学先が決まったので受験勉強で使用した書籍などを処分しようと只今整理しています。大学での勉強のため何かとっておいたほうが良いもの(参考書・資料集)などありますでしょうか? 今手元にあるものの科目は英語・数学(1A2B)・国語(現代文古文漢文)・世界史・地理・倫理・生物・地学・物理です。 まことに恐縮ですが、なにぶん量が多いので具体的な書籍名をあげることはかなり手間がかかるので省略させていただきます。個人的には、経済学部なので数学・世界史・地理(・英語)の参考書や資料集あたりになるのでは、と推測しているのですが・・・。大学生活を経験された上で「あれがあればよかったなあ」「これが役に立った」というものがあればご教授ください。 最後まで目を通していただきありがとうございました。

  • 進路を迷い始めてしまいました。。

    こんにちは。 法政の付属校に通っている次期高校3年生です。今回は進路について相談させていただきたいと思います。 今まで自分は、自分に失望していて高校でたら大企業の道具になってしまおうと考えていたのですが最近英語のスコアがかなり伸びてきてしまい今まで就職一本に考えていたのがぐらついてきた感じです。TOEIC750くらいなのですが、法政のGISに英語特別推薦(TOEIC820)という枠で入るか、早稲田の一般入試わくで国際教養学部に入ろうかと迷い始めました・・。友達から英語がそんなにできるなら法政に甘んじるのはもったいないといわれて余計に悩んでしまいます・・。 TOEICのスコアあっぷならこれから今お世話になっている英語塾にいって何とかなるとおもうのですが、早稲田を受験するとなるとどう勉強をしていけばいいか分かりません。英語と国語が必修であと日本史を受験科目に取ろうと思うのですがどのようにしていけばいいでしょう?予備校などに通おうとすると早稲田の国際教養学部だと相当週何回も塾にいって何時間もやることになるのでしょうか?そしてもし今まで受験勉強していない自分が合格することは可能でしょうか??学校で真剣ゼミの英語をやったら神奈川で54位というスコアでした・・。帰国というわけでもなく受験勉強の受の字もやったことないのですが・・。 どの進路がおすすめできるとかアドバイスいただけないでしょうか?? 法政のGISに推薦という形でいくか・・ 早稲田の一般入試を挑戦するか・・

  • 大学進学に関して悩んでいます。

    大学進学に関して悩んでいます。 私は現役名古屋大学合格の女です。 名古屋大学に合格したのはいいのですが、正直それほど喜ばしく思っていません。 というのも、高校三年当時色々と進学先を悩んでいたものの、結局親の言うまま普通に頑張って行けるであろう名古屋大学へとなんとなく決めてしまったからです。 大学受験というのは大きな節目だと思うのですが、その時期に周囲は高みを目指して頑張っていたのに自分はそんなに頑張っていなかったことや、ここで頑張ら無かったらこれ以降『努力する』ということが出来ない気がする、ということで名古屋大学進学にあまり気乗りがしません…。 それに加えて、『あの子と一緒か…』とか『あの子よりも下なんだな…』といったちっぽけなプライドや学力コンプレックスのようなものも邪魔している感じです…。 といってももう入学金を払ってしまったのですが…。 もし大学に入ってからもこんなモヤモヤした気持ちでいるならいっそのこと仮面浪人したほうがいいのでしょうか? それともそのまま通う方が良いのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 私大からの編入について

    東北大学を目指していた高校3年生です この度、前期選抜で不合格となり、 併願していた私立大学に通うか、 一年浪人して、また東北大を目指そうかと 思っています。 大学には、編入の制度があるようなのですが、 私立大学在籍中に受験し、編入… ということは、可能なのでしょうか?

  • 大学進学についてです

    大学進学についてです 信州大学(人文)と京都女子(国文)のどちらに行くか迷っています。地元(静岡)で就職することも視野に入れて、どちらが良いかアドバイスお願いします。 できればどちらかの大学生活を経験された方、是非お願いします。

  • 新聞を読むと頭良くなりますか?

    新聞を読むと頭良くなりますか? また何か効果はあるんでしょうか。