IrGacria の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • 純金の鋳造欠陥(引け)を防ぐには?

    純金の鋳造欠陥(引け)を防ぐには? 金属を扱っている者です。 非金属や貴金属全般の鋳造の経験があります。 今回、純金の鋳造をしたところ、金属は入っているのですが、部分的に厚みがある所に窪みが出来ます。 ”引け”と呼ばれるものものだろうと思います。 20カラット以下の金合金では、このようなことが起きませんでした。純金24カラットでこのような鋳造トラブルに遭遇しました。 今までに試した解決方法は、鋳造後に鋳込んだリングを電気炉に戻して一晩かけて除冷しました。このようにすると少しは改善しましたが、根本的に解決しません。 どのようにしたらトラブルを防ぐことが出来ますか?

  • SUSの熱伝導率の温度依存性について質問です。

    SUSの熱伝導率の温度依存性について質問です。 今伝熱工学の教科書を読んでいたのですが、 ステンレススチールの熱伝導率は温度上昇に従い大きくなるというグラフが載っていました。 ほとんどの固体の熱伝導率は温度上昇に従い小さくなっているのに、 なぜSUSはこのような現象が起こるのでしょうか?

  • 流体力学に関して質問です。流体力学に関して勉強を始めた者です。

    流体力学に関して質問です。流体力学に関して勉強を始めた者です。 非粘性流体の非定常流に対するエネルギー方程式(エネルギー保存則)を書け。 流線に沿って座標s軸を取るものとする。その他の物理量は各自定義せよ。 という問題です。 解ける方はおられるでしょうか?? 参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • vhk
    • 物理学
    • 回答数1
  • 空洞放射のエネルギーは絶対温度の4乗に比例することを証明してください。

    空洞放射のエネルギーは絶対温度の4乗に比例することを証明してください。

  • 流体が及ぼす力について質問です。

    流体が及ぼす力について質問です。 下図のようなモデルがあるとします。 ある管にピストンがあり、そのピストンをバネで支えています。コンプレッサーで加圧した空気を送り、そのピストンを押します。ある程度ピストンが下がると横穴から空気が大気中に抜け管内の圧力が下がり元の位置に戻ろうとします。このピストンの力と空気の押す力が均衡したとします。 このとき加圧した空気の圧力と管の断面積、均衡したときの横穴の断面積が分かっているとしてピストンの力はどんな計算式で求められるのでしょうか?できない場合は他にどんなパラメータが分かればいいでしょうか? そんなに精度が必要というわけではないので摩擦などによるエネルギーロスや温度湿度などの細かいパラメータは無視してかまいません。大雑把な値が求められればいいのです(誤差10%位?)。 無知な者なのでもしかしたら見当違いなことを言っているかもしれませんが、是非ご教授お願いします。

  • 半導体についての質問です。

    半導体についての質問です。 現在大学四年生の自分はゼミで半導体について発表することになったのですが、その中の図でどうしてもわからないことがあり質問させていただきました。 その図ではゲルマニウム中の金が禁制帯中に3つのアクセプタ準位と1つのドナー準位をもっていました。 なぜ一個の原子が多くの準位を持つことができるのかがわかりません。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 中国メーカで管用のPSネジを加工させると、ネジが緩めにできてくる不良が

    中国メーカで管用のPSネジを加工させると、ネジが緩めにできてくる不良が多くて困っています。 PTネジは比較的良品が多いのですが、どうしてPSネジは不良が多いのでしょうか。 中国メーカがいい加減なだけではなく、何か理由があるような気がするのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高温の溶融金属から発せられる輻射熱の計算方法について教えてください。

    高温の溶融金属から発せられる輻射熱の計算方法について教えてください。 Webでいろいろ調べてみたところ、 1) 面積に比例して輻射熱量が大きくなる 2) 距離の自乗に反比例して、熱源から受ける熱量が少なくなる という情報を得ることができました。 面積A1、距離L1という条件1があったとして、 面積A2、距離L2の場合の輻射熱を条件1と同等にA2、L2を計算することはできる気がしてきました。 ただ、現状「ある距離Lx」の物体が受ける熱量がいくつになるか?という概念をどう入れればいいのかが わかりません。 距離の自乗に反比例して熱量が小さくなれば、距離が離れて行った場合、、どこかで輻射熱量が0とできるのかと思うのですが、それはどう考えたらいいのでしょうか?

  • メガホンを使うと声が大きく聞こえるのはなぜでしょうか?

    メガホンを使うと声が大きく聞こえるのはなぜでしょうか? あるいは大きく聞こえるように思えるだけでしょうか?

  • 熱交換器について

    熱交換器について 熱交換機というものがどういうものかイメージがつかないんですが どのようなものなのでしょうか? クーラー、ラジエーターなどで使用されてるようですが中身の機構についてよくわかりません。 温度差のある2流体間で金属等の壁を介して熱の授受を行うような装置だそうですが これは、熱を移動させてその金属の壁を冷やすあるいは温めるということが目的なのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします

  • 高温超伝導体についてです。

    高温超伝導体についてです。 最初に見つかった高温超伝導体の結晶構造はペロブスカイト構造と岩塩型構造が交互に積層した層状構造ですが、なぜこの層状構造だと高温で超伝導現象が起こるのでしょうか。

  • オーディオの世界に於けるケーブル

    オーディオを趣味としている人は機器間を結ぶケーブルにかなりこだわります。 そこで疑問に思うのは 1、銅を材料とするケーブルの純度が高ければ高いほど良く99.99900% より99.99990%の方が音が良い。更に結晶が単結晶の方が音が良い。 これは純度が高くて、結晶間の電子移動が少ないほど信号を汚さないから? 2、信号が流れる方向を被覆に書いてある矢印の方向にするとケーブル 本来の性能が生かされる。電子の移動方向が決まっていると銅の結晶構造が 変化して、音を汚さなくなる。これは量子力学的に証明できる? です。 これらは本当に物理学的に立証できるのでしょうか。 ケーブルにこだわる人は1メートル程度の長さのケーブルに何万円もかけています。 気分的な要素もあるでしょうが、理論的な裏付けがあるなら理解できるのですが。。。 ちなみに当方は大学1年生程度の物理学の知識しかありませんが、説明の際に 物理学用語が出ても自分で調べます。 以上教えて下さい。

  • 声が透る

    声が透る 私の声は、とてもクリアな方らしく、ざわざわしてる中でも私の声が レコーダーの隣でささやいたかのように、なぜかまる聞こえだったり、 面接会場では、私の声が筒抜けになりやすいそうです。 そこで、声のクリアさや、音波の状態に興味があります。 声が透るとは、物理学的にどのような状態をいうのでしょう。 音の大きさは同じとして、どこまで届くかということですか? 壁を通り抜けやすい音質というものがあるということでしょうか? それとも、単に個人の声が出しやすいということ? だみ声とクリアな声は、音の波でいうと、どうなってるのでしょうか? 私は、正規に物理学を習っていないのですが、 物理学的に(音波的に?)解説して下さる方、どうぞ私にご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#140988
    • 物理学
    • 回答数4
  • 物性物理学って英語で何と言いますか?

    物性物理学や物性論と辞書で引いても出て来ません。 一般的にはcondensed physicsやsolid state physicsという言われ方がされると思いますが、上記の言い方だと固体しか扱わない分野のように感じてしまいます。 上記の言い方をしても気体も含めた全ての物性論であると通じるのでしょうか? それとももっともわかりやすい言い方がありましたら教えて下さい。

  • 熱伝導について

    こんばんわ。 物体の熱の伝わり方について,ご教授願います。 熱源(ホットプレート)温度:200℃の上に同じ物質,同じ体積ですが形の違う物体Aと物体Bを置いて加熱させます。 物体Aと物体Bは形が違うので,熱源に触れている面積が異なります。 このとき,2つの物体の昇温完了後の温度に差はあるのでしょうか? これを,数学的に理解したいのですが,良いサイトなどもあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ACアダプタからの電圧供給2

    連続の投稿失礼します 対人センサーの回路図を観ていただき改めてご指南願います。 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0001040514/24/imgf168e423zikczj.jpeg この回路図では3端子レギュレータ78L05が使われいてますが、これは5V電圧に下げていることなのでしょうか? ということはACアダプター(12V 350mA)を使って電源を供給してもなんの問題もなくこの回路は作動するのでしょうか? ここまで疑問に思うのは、何も考えずに以前まったく同じ回路にACアダプター(12V 350mA)を使ったところその後回路が動作しなくなってしまい、改めてキットを購入したのですが怖くて使えない状況なのです。

  • 超伝導と超熱伝導

    お世話になります。 タイトルのとおりですが、これら2つは同じことですか? 詳しい方ご教示願います。

  • 銀ろう付けをしていますが、ろうがのらなくなってしまいました。

    S45Cの焼入れ加工品を銀ろうで接続しています。 下手なので付けては再加熱してはずし、また挑戦してははずしを7回くらい繰り返していると急に銀ろうを材料がはじく様になり、ろうがのらなくなりました。 そのつど掃除をして、地肌を出し、フラックスを塗っています。 焼き入れの繰り返しで材料がろうをうけ付けなくなる事はあるのでしょうか? もう材料からやり直さないとならない状態なのでしょうか? 困っています。

  • 流体力学でルアーの動きを解析したいのですが、何を学べば良いか分かりません。

    ルアー釣りに使うルアーを自分で作りたいと思っています。 そこで、流体力学でルアー(疑似餌)がどう動くのかを解析、予測出来る様になりたいと考えています。 例えば、「スピナーベイト」と呼ばれるブラックバス用のルアーには、ブレードと呼ばれるラグビーボールを半分に切ったような形状の金属板で出来た、回転するパーツが付いているのですが、どの様な形状、表面加工(凹凸など)にすれば回転レスポンスを上げることが出来るか、浮力、モーメントがどこにどうかかるのか、水流などを全て把握したいと思っています。 また、「クランクベイト」と呼ばれるルアーは、左右にお尻を振る動きをするのですが、「リップ」(抵抗板)の形状、ボディーの形状によってどういう動きになるのか、も全く分かりません。 何を学べば分かるようになるのでしょうか。お勧めサイト、参考文献なども教えて戴きたいです。よろしくお願いします!!(※大学初級程度の流体力学の知識はあります)

  • ハーゲンポワズイユの式の境界条件について教えて下さい。

    お世話になります。 ハーゲンポワズイユの式の導出の過程で、 du=-ΔP/(2μL)×rdr これを解いて u=ΔP/(4μL)×(r0^2-r^2) とあります。その時に下記の境界条件を用いています。 r=r0でu=0 この意味が分りません。r0とは管の壁面ですが、何故そこでの流体の速度uが0になるのでしょうか? 壁面での流速が管摩擦により遅くなるのは分かるのですが。u=0という事は壁面では流体は移動していないという意味になり、それは実際の現象とは異なると思うのですが。流体が流れると管の壁面も濡れるので、壁面付近の流速は0ではないと思うのですが。 どなたかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。 http://chemeng.on.coocan.jp/fl/fl7.html