atsuk_go の回答履歴

全95件中81~95件表示
  • 病欠明けの出勤時に…。

    病欠明けの出勤時に…。 去年の暮れ頃から、子供、私の順でインフルエンザになり、実質その間の私の出勤日は5日分ですが、年末年始休み(会社自体は元旦のみ休み)合わせて2週間程休みを頂きました。 私が休んだ所は、他の方が穴埋めするという形なので、菓子詰め合わせでも持って出勤した方がいいか迷っています。皆さんならどうされますか?

  • 別れた元彼の態度(社内恋愛)

    以前、こちらで質問させて頂きました元彼のことです。 『重い』『1人になりたい』と言われ私からメールで別れを告げました。 彼に『あとは○○が判断して』と送ったので返事をくれるものと思っていましたが、 結局返事が来ることもなくもう諦め荷物と鍵の件で再度メールをしたらアドレスが変わっていました。 (もしくは拒否登録したのかもしれませんがメールが返ってきました) その後、少し電話で話せたのですが『もう終わったことなので』と、私の話には聞く耳を持たず 同じ会社ですが私はバイト、彼は社員という立場からなのか 『別に事務の人は○○さん(女子社員)がいれば関係ないし』とか 『話す必要もなくないですか』などまるで私自身を否定することを言われました。 それと先日彼の家にあった荷物を受け取ったのですが(直接ではありません)、 つきあっている時に私があげたものまで入っていました。 それって付き合っていたという事実も否定されたってことですよね? 私は正直、そんなのは勝手に処分してほしかったです。 彼の色々な態度・言葉・行動に傷つき、私は会社を辞めようか悩んでいます。 あんなに好きだった彼のこの変わりようは本当に信じられません。 元々彼は『去るもの追わず』タイプで元カノにも一切連絡とかしないとは言ってましたが、 同じ会社で仕事上も少なからず関連あるのになぜこんな態度を取れるのか疑問です。 私は今の会社を辞めたくないですが、彼がいるとどうしても色々なことを考えてしまって…。 この2ヶ月で10kgも痩せてしまいました。 こんな状態で会社に居続けることをどう思いますか? また彼の態度がワカル(理解できる)という方はいますか? こんなこと人に聞くのは間違っているのかもしれませんが、誰かの意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 夫は不倫、それを待つ嫁。自分を大切にしたい

    夫(会社役員 30代前半)、0と4歳の子供がある20代後半の女です。 夫は、第2子が誕生して半年経ったあたりから不倫に走っています。現在進行形です。 当初は、夫の異変に気付き、本人も罪悪感から私(妻)へ告白、非常に揉めました。(お互い言いたいことは言い合います) 私と夫は、結婚前の付き合い(同棲あり)も含めると約10年一緒にいます。 なので、夫が不倫していても夫婦のコミュニケーションは絶えず、逆に何度も話し合いを交えた結果現在の不倫状況を見守ってほしいということになりました。 この不況で会社での立場も非常にストレスを伴い、会社では40人ほどの部下の生活を支え、家には養っていかねばならない2人の幼い子+妻。 幼少期の心の闇からか、苦しいときは常に『逃げる』をこれまでの人生選択してきた夫ですが、 今回は逃げない。 そのかわり不倫によって逃がす、という話に至っているのです。 もともと夫は、すべて一人で抱え込むタイプで、上の子の出産以降も変わらず働き続けていた 私の少ない収入など当てにもしていません。 支えになってやれなかった自分があるので、2人で不倫の原因を分かち合った今夫を責めることができません。 何よりもそんな夫を変わらず愛しているからだとも思います。 子供にとっても良き父親で、出産時など私が不在のときは仕事もして家のこともまわしてくれました。 その上でお見舞い、入院中の私の世話までやってくれました。 運命共同体のような私たち、今後お互い離れることは考えられませんが、それでも好きな分嫉妬するし寂しい。 会社も含め今の状況が改善されたら、不倫にけじめをつけるし家族で旅行へ行こう。 結婚式をまた挙げてもいい(たぶん再出発という意味で?)、と言ってくれています。   夫の収入が私より低かった頃からの付き合いです。決してお金だけでは繋がっていません。 昭和の女になれ(昭和生まれですが…)、(夫が)家庭に帰ってくるまで待てと言われています。 私も不倫相手にばかり求めず、たまには女として愛してほしいとも伝えています。 頭では理解していますが、心では理解していない。 夫が不倫相手のところへ向かう姿を見ると(公認で行きます)「私ってなんだろう」という思いが頭をかすめます。 そのくせ私がこの寂しさによって浮気したら、家庭は崩壊すると。 この先数ヶ月は待つけど、数年は待てないということを伝えました。 現実問題、子供、お金のことも考えると現時点では離婚には迷いがあります。 今後の自分の人生を考え、子供を夫に預け離婚ということも可能ではありますが(夫が子煩悩のため)、 果たしてそれで自分は幸せだったと笑って死ねるのだろうか。 夫はなにをしても絶対離れていかない私に甘えているとも思います。 男女の駆け引きですね。 信頼できる友人からは、子供を置いて短期間家出して冷静になってみたら?と言われています。 それができたら苦労しませんが、現状の夫、子供のことを考えると私にはできません。 バカ夫婦、こんな親に育てられている子供がかわいそうとお思いになられる方もあるでしょう。 こんな状況の私に、今後の生き方についてアドバイス、指針、考え方をご教授ください。

  • メールの書き方、文章力

    こういう見出しにするとビジネス系かなーって思われるかもしれませんがそうじゃなくて普通の知人との会話や異性に対してのメールの書き方です。私はどうしても下手で会話が続かなかったり内容が似たり寄ったりになりがちです。どうにか状況を打開したくて質問しました。なにかお勧めの本や私はこう書いてるみたいな話はありませんか?

  • あなた次第と言われました・・・

    こんばんわ。 付き合って今週で一か月になる彼女がいるのですが、この前の週に彼女とメールをしていた事です。それが夜の9時頃に私が返事を返してから3時間後ぐらいに返事が返ってきて「最近体調悪いから寝ます。返事おそなってごめん。」と言うメールが来ました。今思えば彼女を心配してあげないといけないのに、自分は次の日もメールをしませんでした。彼女からはメールが来て私は「大丈夫?」返事を返したのですが、「メールくれなかったから元気ない」と怒ってました。会った時に「なんでメールくれなかったん?」って聞かれたのですが、「待ってて来たメールがお休みやったからいらついた」と言ってしまい彼女をガッカリさせてしまいました。 それでも付き合ったぐらいに、彼女はさみしがり屋やからかまって欲しいと言っていて、自分が悪かったと反省し、彼女に悪かった事を伝えたのですが、「これからどうなるかはあなた次第と思う」と言われました。 彼女の事は今でも好きです。 でも今後未来はあるんでしょうか? 今週二人でユニバーサルスタジオに行くのですが、どういう事に気をつけることがあればなんでもいいんでアドバイスお願いします。

  • 友人夫婦宅へ初めての訪問

    幅広い意見がお聞きしたく、質問させて頂きます。 親しくしていた同僚が結婚退職し、東京で新居を構えました。 当方田舎ですので滅多に会えないのですが、 私も実家が関東なもので、今回の年末年始のついでに、 少々長く帰省期間を取れることもあって、 その友人のお宅へ呼ばれました。 私の実家とその友人宅が電車を乗り継いで二時間程度と 長距離なことと、どうやらとても気さくなご主人のようで、 前々から「一度3人でゆっくり一緒に飲みたい」とお誘いを受けて いたこともあって、 当然の流れで「泊まって行って欲しい」ということになりました。 私は日帰りでお邪魔するつもりだったのですが、 友人を通して何度も誘われ、「夫もそのつもりで楽しみにしている。 是非、朝まで飲み明かそう!」と楽しげに 言われてしまったので、それなら・・・と、 私もほぼ8割がた泊めて頂くつもりでいました。 そのことを私のダンナに話したところ、、 「その友人はまだしも、初対面のダンナがいるのに泊まるなんて ものすごく常識外れだ。いくら相手が言ってくれても、 社交辞令かもしれないし、そうじゃなくとも断るべきだ」と 言われました。 なるほどそうなのかもしれませんが、 私としても半年まえくらいから何度もお誘いを受けていること、 友人とそのダンナさんが社交辞令で誘ってくれているわけでは ないと思えること、 今回やっとそのお誘いにのれる機会があること、 滅多にその友人とも会えないこと等いろいろあって、 ゆっくり過ごしたいキモチでついOKしてしまいました。 ダンナとはケンカっぽくなっていたとはいえ、 「常識外れの夫だと思われる俺も恥ずかしい」とまで 言われてしまい、、 そんなに常識外れなことだったんだろうか・・・と自分でも わからなくなってしまいました。 断るとしても、一度OKしてしまい、向こうは楽しみに 準備してくれているようなのですが、 どう言えばいいでしょうか。 率直な皆様の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 悔しいです(長文です)

    10月から入った調剤事務の仕事を辞めさせられました。 求人誌で見たときは『医療事務』としてしか載っていなかったのですが、 入ってみれば事務どころか調剤補助ばかりで、錠剤シートを出すならまだしも粉の計量、分包、軟膏、シロップなど薬剤師でもないのに作らさせられていました。 他の質問で見る限り、違法は違法だけど薬剤師がいないところは結構あるらしい、聞きましたが、度がすぎるんじゃないかと思います。 最後は薬剤師が検薬はするのですが、忙しくて出来ない時もあり、そのまま出している時もありました。 内心ヒヤヒヤしていました。 そして社長兼管理薬剤師がとてもいい加減なワンマンな方で、面接のときに聞かされていた話とは違っていたり、 残業は40時間軽く超えるし、社長自体が気分屋でとても困っていました。 給与も社長が計算していました。(信用できる経理の人がいないためらしいです) 先月給料に記載された交通費が1000円ほど違っていたのですぐに言ったら 『今忙しいのわからないの?あなたは目が見えないの?』と言われ、結局伝えられず、 ずっと言えないままで今日また言ったら『なんでそういうことを早く言わないの!』と怒鳴られてしまいました。 正直にお忙しそうだったので、と伝えたら『喧嘩腰か!』とまた怒鳴られてしまい、泣きそうになりました。 そのままツラツラと怒られ続け、もう来なくて良いといわれてしまいました。 結局そのまま荷物まとめて辞めましたが、悔しいです。 今まで頑張ってやってきたのにこのような形で辞めさせられたのも悔しいし、 そう思う反面、もっと耐えることができなかったのかと自分自身も情けないです。 両親は『無理に続けることはない』と言ってくれたのですが、 私自身腹の虫が治まりません。 そしてこのような形で辞めてしまったので給料も支払われるかも不安です。 保健所とかに言ってやろうかと思いましたが、やめたほうが良いでしょうか。 このまま腹の虫が治まるまでゆっくりしたほうが良いでしょうか。 まとまりのない文章でごめんなさい。 本当にショックで悔しかったんです。 助言お願いします。

  • 機械設計の仕事をやってますが悩んでます。

    28歳男性です。機械設計の仕事をやり始めて4年経ちましたが、あまり進歩出来てないのです。 4年も経っているのに図面を見てもそれが立体的に頭の中でイメージが出来てません。今までの私の努力不足で自業自得なのですが。。 どいう訓練をすればイメージが出来るのか知りたいです。 仕事も上記のような事が出来てないので、材料を決めたり形を決めたり強度計算をしたり・・・といった計画を本来なら4年も働いてるなら普通にしなければならないのですが、今はその計画図のなかの部品を描くという作業を主にやっています。 来週からは計画図を描く作業を少しずつ増やしてもらえるようなのですが、不安で一杯です。仕事を与えてくれることはありがたいことなのですが、どうしても「速くいい図面を描かないと」と思ってしまう。 焦ってしまうのです。焦っても逆効果なんでしょうが。 周りの社員も私が成長しないことで難しい仕事を全部やらなければならないことに日々不満をもっているに違いないと思います。 成長して自分に自信をもって仕事をしていきたいのですが、何からやっていいのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • お金が…と言われ

    出会って数ヶ月、3回ほど会った人が好きになりました。仕事が厳しいようで、また近いうちに会いたいですねと言ったら、OKとはいったものの「でもお金がきびしくて」と苦笑い。 前の彼氏がお金のないひとで苦労したので、この先どうすべきか、この恋を進めるべきかちょっと迷っています。相手も一緒の時間を楽しんでくれているとわかります。好きになったら沢山会いたいけど、それが負担になったら意味がないし…みなさんならどうしますか?助言お願いします!

  • 不倫を断ち切りたいけど彼が追いかけてくる

    私21歳、彼41歳(妻子あり)です。付き合って2ヶ月です。 さいきん1ヶ月目でメールのすれ違いなどがきっかけで疲れてしまぃ、同時に不倫という関係が向いていないとも思い、まだ日が浅いから離れるなら今だと認知し、彼に『短い時間でしたが仕事も家庭も忙しい中で私に優しくして下さりありがとうございました。やっぱり私には割り切るコトができませんでした。……』 といった終わりたい文面を送りました。 でも彼からしばらくした後に電話が来て『俺は家庭と貴方を割り切ってるよ。あなたも強くならなきゃ。いま仕事でメールもまともにできないんだ。会える日はまた連絡するから出来たら合わせてよ。』的な事を言っていました。私は【ちゃんとメール読んだのかなあ】と思いながら何も返事をせず切りました。 実はメール以外でも以前会った時に初めてHをしたんですが 彼が【妊娠しないからナシでいいかな】と言ってやろうとしたコトもありそれも踏まえ彼が何を考えてるのかますますわからなくなります… 仕事場で出会って私は初めて真剣に男性を愛し彼に二年間片思いし 時期にお互いが惹かれ合い…のような感じだったので… 彼はいま何を考えてるんでしょうか?またそんなにリスクを背負ってまで私をはなしたくない理由は何でしょうか?

  • 夫婦関係に悩んでいます

    皆さまのご意見を聞かせてください。 長文なうえに愚痴のようなものですが・・・ 結婚1年、夫31歳、妻の私は25歳子供はまだいません。 お互い正社員でバリバリ働いている共働き夫婦です。 悩みはたくさんあるのですがまず一つは、セックスレスです。 これは結婚前からなので、もう二年以上、性行為がありません。 新居に引越した初夜さえ何もありませんでした(キスはよく旦那からしてきます) 淋しいので、真剣に話し合おうと思いベッドに入ったとき『Hしたい』と言ったこともありましたが、ちゃかされて話し合いにもなりませんでした。 二つ目は、機嫌が悪くなると怒鳴られることです。 理由は様々ですが、仕事で疲れて家事が疎かになったり夫に言われたことをうっかり忘れてしまったりした時です。 実家暮らしが長かった私はまだまだ家事を完璧にこなせませんし、悪いと思うときもありますが、なんだか自分の思い通りにいかないからって怒鳴り散らされているような理不尽を感じます。 私の嫌な部分を言ってくれるのは全く構わないんですが、一方的に押し付けるような言い方をされたら私も直したくなくなります。まして怒鳴りつけられたら・・・。 なぜ話し合おうともせず怒鳴るのか、全くわかりません。 悲しくて泣きたくなります。 機嫌がいいときの旦那は優しく、家事も手伝ってくれたりしますが、これから子供が出来たりしたときのことを考えると不安です。 そして最後に、夫は私が友達と遊びに出かけることや、大好きなバンドのライブに行くことを快く思っていません。 機嫌がよければ快く送り出してくれますが、機嫌が悪くなると「来週の約束(ライブ)は断れ!」とか「遊んでばっかりいる」と怒りのネタにされてしまいます。 結婚したら、月に1、2回程度友達と遊ぶことや年に数回ライブに行くことは『遊びすぎ』に入りますか?我侭でしょうか? 結婚したからって土日ともずっと旦那と過ごさなければいけないのでしょうか?もちろん2人の時間も大切にしなくちゃいけないとは思いますが、自分では『遊びすぎ』ってほどでもないと思っています。 家のことを放置して出かけているわけでもないですし。 結婚前はちょくちょく買っていた洋服も今は月に安い物を1、2枚買うか買わないか程度で、共働きですし貯金もしっかり貯まっていっています。 まだ子供もいないし(というか私が望んでもセックスがないんですから出来ません)、節度を守れば友達と遊んだりライブに行くことは悪いことではないと思います。私の稼いだお金でもあるので。 そう思うことはいけないことでしょうか? そして先日も些細なことで怒鳴られて、イライラして普段は絶対しないのですが、腹いせにこっそり旦那の携帯を盗み見してしまいました。 すると、なんと知らない女の子とずっとメールしてたんです。 少しだけ見てバカバカしくなり、見るのをやめてしまったので、どこまでの関係かはわかりませんでしたが、私に「会社の人と飲んでくる」と言った日にその子と飲みに行っていたことが発覚しました(その女の子は会社の人ではありません。私と旦那は同じ会社の他支店に勤めているのでわかります) 旦那のいる支店は飲み会が多いことで有名で、月~金と飲んで帰ってくることもあるのですが、私は全く疑っていませんでした。 『飲みも仕事のうち』と思っていましたが、自分は友達と遊ぶことや趣味を規制されていたのに旦那は「会社の飲み」と言って女の子と遊んでいたなんて、自分の我慢がバカバカしくなりました。 もうどうしたらいいのかわかりません。 結婚前はこんなことはなかったのですが、一緒に暮らすようになってからこのような状態です。 最近は怒鳴られると母の顔が浮かんで、実家に帰りたくなってしまいます。 しかし女手一つで私を育てた母は、私がいい人と結婚して幸せに暮らしていると思ってくれているので、心配をかけたくなく母にはなかなか相談できません。 先日、怒鳴られているうちに精神的に追い詰められて、携帯で母の電話番号を出し、でもかける勇気がなくてジッと携帯を見つめていたら、「すぐ親に連絡したがるなんて親離れできてねぇんだな」と吐き捨てられました・・・・。 私って親離れできてないんでしょうか? なんだかもう辛くてわけがわからない気持ちです。 溜まったものを吐き出すように文章を打ってしまったので、おかしな部分もあるかと思います。すみません。 こんな夫婦関係を改善していく道ってあるのでしょうか? 私が我慢するしかないんでしょうか? 夫の方は、怒鳴っているとき以外はケロっとしていて普通に接してきますので、私がこんなに思いつめていることに気付いていないようです。

  • これは常識?非常識?

    義両親のことで相談させて下さい。 結婚してから、ずっとこのことで悩んでいます。 私たち夫婦は東京、義両親は茨城県に住んでいて、時々遊びに来るのですが、その連絡というのが、来る2~3時間前なんです。 厳密には、一週間ほど前に主人と電話で来る来ないの話はあるそうなんですが、その時は来るとは確定していません。 ちなみに、義母から私に連絡は普段からありません。連絡はすべて主人にしています。 前日になって主人に聞いてみると、連絡がないから来ないんじやないかと言われ、休日にのんびりしていたら、朝8時に今から来るとの電話。 3時間後に遊びに来ました。 正直焦ります。 これは身内だったら常識の範囲内なんでしょうか? 義両親は飲食店内でも、孫の写真をここぞとばかりにフラッシュたいてバシバシ撮ります。 私はやはり嫁という立場上、注意できないでいます。 主人も親をおそれているのか、注意できない様子。 他にもたくさん疑問に思うことがありますが、それは育った環境がちがうからだと思って、気持ちを抑えています。 ただ上記の2点については、私は考えたら普通ではないと思っています。 遊びに来るのはおおいに歓迎なんです。孫と遊ばせてあげたいですし。 でも、身内でも礼儀というものは必要だと思うんです。 もしも、非常識だとするならば、私からやはり注意すべきでしょうか? 主人に相談しても、主人にとっては実両親なのでケンカになりそうでなかなか相談できません。 簡潔ではない文章で長くなって申し訳ありませんが、良かったらご意見をお願いします。 ちなみに義両親は50代前半、私たち夫婦は20代後半、子供は1歳9ヶ月です。

  • SEXレスについて

     結婚6年目、1歳3ヶ月の子供を持つ35歳の主婦です。  妊娠後、主人とのSEXを拒否していました。  (1)断っているのに何度も誘う&寝ている所求められ、応じたが、 本人が最中に寝てしまった事があり、自分勝手だな・・・と思った事。  (2)妊娠⇒出産後、性欲が殆ど無くなってしまった事。  (3)ホルモンの病気に掛かり、女性ホルモンが無くなってしまった事  で、治療しない限り子供が出来なってしまった事。  上記の理由で、誘われても(2)と(3)を理由に何となく逃げてきました。しかし、少し前から主人が「SEXについてどう思っているんだ。」と 聞いてくる様になり、「本音で話せ」と言われ、(1)を話した所、  「なぜ、最初から言わなかったんだ。」  「1年半騙された気分だ」  「そんなに俺が嫌だったのか。それなら、もう飯も作らなくて良い」 (俺の事が嫌いな奴に作ってもらっても嬉しくない) と怒られました。どんなに「SEXは嫌だと思ったけど、嫌いだった訳ではない」と説明しても、聞いてくれません。 確かに、1年半もの間、理由を付けて逃げてしまった私にも非が あります。その事については申し訳なかったと思います。 でも、SEXしない=嫌いと決め付けてしまうのもどうかと思います。 (1)についても「それは申し訳なかったですね。」 「思いやりも甲斐性もなくてすんませんね。」と何だか 逆ギレみたいに言われ、それを指摘しても「謝ってるじゃん。」 の一言で終わりです。  何だか、むなしくなってしまいました。来年の3月に 念願のマイホームに引っ越す予定なのですが、購入する際にも 色々揉めて、やっと一息ついた・・・という所で、また険悪な ムードです。もう、これ以上無理ではないか、と本気で 思えてきました。これから先もこんな事が多々あると思うと、 辛いです。

  • 妻や彼女にしたくない年下女性はどんな人ですか?

    日本の夫婦・カップルの約9割は男性の方が年上か、同じ年齢ですよね? 男性は可愛くてぴちぴちの年下女性が好きだと思います。 年上女性と年下女性、どちらかを選べといわれたら 男性は120パーセント、自分より年下女性を選ぶと思います。 ところが、私(女)の歴代の彼氏たちも今の婚約者も全員年下男性です。 私は本当は抱擁力があって依存できてわがままを聞き入れてくれて 守ってくれて何でも許してくれる年上男性と結婚したかったです。 大手結婚相談所でのお見合い(30人ほどとしました。結婚相談所ですから当然ながら男年上、女年下)においても、年上男性全員にフラレました(相手方から断ってきました)。 なぜここまで年上男性に忌み嫌われるのか。未だにわからないです。

    • ベストアンサー
    • noname#101029
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 倦怠期?。相談できる友達もいないので聞いてください・・・。

    同棲8年、結婚して2年、私42歳(専業主婦)、旦那35歳(サラリーマン)。 子供なし、セックスレス2年くらい(結婚してから一度もしていません)。 賃貸住宅暮らし、二人とも実家は近所にあり。 私達はこの10年間、ほとんど喧嘩もしたことがなく、半年前までは恋人同士のような仲良し関係が続いていましたが、 半年前にくだらない事で喧嘩し(私がキレた)、それ以来なんとなくギクシャクした雰囲気になってしまいました。 1年程前までは同じ趣味もあり一緒に楽しんでいたのですが、旦那に別の趣が出来たため唯一の共通の趣味がなくなってしまい、 共通の話題がなくなり会話も減っていきました。 そしてここ2ヶ月くらいはほとんど家に帰ってこなくなり、実家で寝泊りするようになってしまいました。 しばらく我慢していたのですが、ついに先日「なんで帰ってこないの?!」と責めてしまい、 返ってきた答えが「なんのために一緒にいるのかわからない」と。 私がかなり年上だということもあり、いつかはこんなことになるのではないかと思っていました。 旦那の会社の仲間達がどんどん結婚していき、皆子供が出来、気付けば会話についていけなく旦那一人取り残された感じになってしまっているようです。 まだ若かった旦那は気付いてなかったようですが、私はいずれ旦那がそんな気持ちになることはわかっていました。 結婚した2年前、私は40歳です。 「子供作らない?」と言ってみたら「(高齢出産で)障害のある子が生まれたら育てる自信がない」と。 旦那も高収入とはいえなく、専業主婦の私がいると2人が生活していくのが精一杯。 万が一障害のある子供が生まれたらとても一家全員生活していけそうにないので、子供を作ることはあきらめたのですが、 それから2年経った今、同僚どころか後輩までも結婚出産が続き、会社内での孤独感が大きくなっているようです。 私は現在42歳、先日もう一度聞いてみましたがやはり答えは同じ、「(高齢出産で)障害のある子が生まれたら育てる自信がない」と言われました。 旦那は子供好きな優しい人です。姪や甥などをとても可愛がっています。 旦那は嘘をつくのがヘタで、私にはすぐバレてしまうのですが、浮気などはしていないと思います。(絶対とは言えませんが) 私のことが嫌いになったわけではないけど、この先二人きりでどちらかが病気になったりした時どうすればいいのか(旦那が仕事が出来なくなったら収入がない)、 もし私が(私の方が歳なので)寝たきりになったらどうすればいいのか、いろいろな不安がつのってどうしたらいいのかわからなくなっているようです。 私と別れていづれ若い奥さんをもらい子供を作り世間一般の安定した幸せを求めたいと思っているのかもしれません。 私は旦那を愛しています。 旦那が若い女性と子供を作り幸せになるのであれば離婚も仕方がないと思う反面、私はこの歳で今から再婚相手を探し第二の人生を見つけられるとは思えません。 旦那を失いたくはありません。 私はどうすればよいのでしょうか。 子供がいないまま私の努力次第でうまくやっていくことはできるのでしょうか。