Kick-start の回答履歴

全92件中81~92件表示
  • 腰椎麻酔の合併症

    一昨日痔の手術を腰椎麻酔で受けました。 針を刺す前から医師は「わかりにくいなぁ」と言いながら腰に針を刺していましたが、直後から頭がボーっとして意識がもうろうとなり目も開けられないくらいになりました。20分位で徐々によくなってきましたが、本来の手術部位である肛門は全然麻酔が効いておらず、局所麻酔(ロカールと言っていました)を何回も追加しました。これって腰椎麻酔が失敗したってことでしょうか?それとも起こり得る副作用なんでしょうか?主治医は「麻酔は効いていたよ」って言っていましたが、私には納得いきません。 わかる方、同じような体験ををされた方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • a-ry
    • 病気
    • 回答数6
  • ボルタレン等、鎮痛剤の副作用について

    ここで他の方のご質問などを拝見していて気が付き疑問に思った自分の症状について質問させて戴きます。 数ヶ月前、腎臓部の激痛に襲われ、かかりつけがあるのですが運悪く休診日で、急遽近くの救急に運ばれました。 その時、鎮痛のために、 『注射(不明)』 『座薬(これはボルタレンと思われる)』 『点滴(名前を忘れてしまいました、聞いたらわかると思います、ごく一般的な鎮痛のもの)』を受けました。それぞれで痛みが全くおさまらなかったので次々に・・ということです。(およそ4時間の間です)(病院に行く前の段階はバファリン錠を服用していた) この3つの処置の後しばらくして、猛烈な寒気と悪心がしてきて歯がかちかち震えるほどで、これまで味わったことのないものでした。医師や看護師に告げても、慌てる様子もなく、私自身、激痛が長時間にわたっていたためかなり疲労しており、何が何だか自分ではわからず、結局おさまったので、私も家族も高熱が上がる手前の震えだったのかと思っていたのですが、もしかしたら、ボルタレン等の鎮痛剤の副作用ではないかと思うんです。(結局熱は高熱にはならなかった) わかりづらい文ですが、今後の参考にしたいので、ご意見、お気付きの点を何でもいいから頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 英検とTOEIC

    高3です。 前回、英検準1級をあと数点というところで落ちました。 今回、再び受けるなら、英検とTOEICどちらがよいでしょうか・・・。 リスニングがあまり得意でなく、どちらかというと長文読解などいわゆる筆記試験が得意です。 ご意見お聞かせください。

  • 医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。

    医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。 誰かご存じないですか? 比率は現在合格率が9割らしいですが、実際に医学部に入学した人間が6年後何人国家試験に合格するかを知りたいです。 合格率は実際は成績が悪くて受験できない方が多いと聞いているので参考にならないと思います。

  • 輸血で知人を緊急招集

    仲間内の奥さん(60歳くらい)が手術(多分、乳がん) をするとのこと。リーダー的な存在の人(61歳)から、「O型の血液のものは連絡が行くかもしれないから、もし連絡が行ったら仕事時間を少し割いて病院に駆けつけるように」という指示がありました。 輸血が必要な場合って、血液センターから搬送されるかと思いますが、このような形で、献血する人が召集されることって、よくあるのでしょうか? いつ連絡がくるかと思うと落ち着かなくて。

  • 英検1級の勉強法

     やっと、先月英検準1級に合格しました。そこで、次に英検1級を目指しています。ところが、英検1級になると一部の出版社を除き英検1級用の本がほとんどありません。一応、現在でも週刊英字新聞を読んだりや英語ニュースなどを聞いてはいます。そこで、 (1)英検1級合格者または英検1級受験経験者の方で、  どんな本を使って勉強していたのか教えてください。 (2)英検1級の勉強に関して有益なサイトをご存じの方  がいましたら教えてください。 (3)(1)・(2)に限らず、合格者・経験者の方で、どのような勉強をされているのか教えてください。  皆様のご協力をよろしくお願い致します。

  • バーター症候群の質問

     14歳の息子ですが足がつり病院でバーター症候群と診断されました。カリューム低下によるためと 日常カリュームを含む食品を摂る他には、激しい運動をさける。体調がおかしい時にはカリュームを飲む指示を受けました。 この病気のことで詳しくご存知の方、どうか教えてください。治ることは、できませんか? 日常において注意すべき事は? バーター症候群についてのどんなことでも知りたいので よろしくお願いします

  • 卵巣がん・・助けてください。

     一月ほど前、母親(54歳)が下腹部の痛みと膀胱炎症状を訴え、婦人科を受診しました。 母は、5年ほど前に同じ市立病院にて子宮筋腫と言われ、子宮を摘出しました。 それからは1年に一度、その病院で検査をしていたので、特に何も考えてなかったのです。  で、診断結果は卵巣が10cmくらいに腫れていて、腫瘍マーカーも700と高い数値であるので、卵巣がんの恐れがあると言われ、先週手術しました。 その手術で、愕然としました。。。。 早ければ、卵巣だけ摘出で2時間ほど、 もし、骨盤内に転移してた場合は4時間以上かかるだろうと。 手術室に入った母は1時間50分にて出てきました。 思ったより卵巣が悪くなく、取りきれた。 だれもが そう信じてました。 で、ドクターの説明・・・・ 目の前が真っ暗になりました。 開腹はしてみたものの、骨盤を通り越しから癌は転移していて、 腸の所どころに転移していて、手がつけられなかったとのことでした。 一応細胞検査に出すために少し細胞をとっただけで、 お腹は閉じられました。 卵巣がんの第三期とのことです。 3週間後に細胞検査の結果をみてから、抗がん剤を始めて、抗がん剤が効いてきて癌が小さくなっているようだったら、再度手術をする・・・とのこと。 3週間もほっておいていいのですか? 関東地方で、開腹してしまった患者を早急にうけいれてくれる病院とか、ありませんか? 開腹する前に、MRIやCT、レントゲンはやってます。 見落とされたのでしょうか? 腸にまで癌が広がっているのは、開腹しないと分からなかったのでしょうか? 私には、無駄に開腹して、癌を空気に触れさせ、 進行を早めてしまったようにか思えません。 お願いです。 誰か、たすけてください。

  • 卵巣がん・・助けてください。

     一月ほど前、母親(54歳)が下腹部の痛みと膀胱炎症状を訴え、婦人科を受診しました。 母は、5年ほど前に同じ市立病院にて子宮筋腫と言われ、子宮を摘出しました。 それからは1年に一度、その病院で検査をしていたので、特に何も考えてなかったのです。  で、診断結果は卵巣が10cmくらいに腫れていて、腫瘍マーカーも700と高い数値であるので、卵巣がんの恐れがあると言われ、先週手術しました。 その手術で、愕然としました。。。。 早ければ、卵巣だけ摘出で2時間ほど、 もし、骨盤内に転移してた場合は4時間以上かかるだろうと。 手術室に入った母は1時間50分にて出てきました。 思ったより卵巣が悪くなく、取りきれた。 だれもが そう信じてました。 で、ドクターの説明・・・・ 目の前が真っ暗になりました。 開腹はしてみたものの、骨盤を通り越しから癌は転移していて、 腸の所どころに転移していて、手がつけられなかったとのことでした。 一応細胞検査に出すために少し細胞をとっただけで、 お腹は閉じられました。 卵巣がんの第三期とのことです。 3週間後に細胞検査の結果をみてから、抗がん剤を始めて、抗がん剤が効いてきて癌が小さくなっているようだったら、再度手術をする・・・とのこと。 3週間もほっておいていいのですか? 関東地方で、開腹してしまった患者を早急にうけいれてくれる病院とか、ありませんか? 開腹する前に、MRIやCT、レントゲンはやってます。 見落とされたのでしょうか? 腸にまで癌が広がっているのは、開腹しないと分からなかったのでしょうか? 私には、無駄に開腹して、癌を空気に触れさせ、 進行を早めてしまったようにか思えません。 お願いです。 誰か、たすけてください。

  • シアン化カリウムは苦しいのか?

    私は水質分析の仕事を主としているものです。 硬度(カルシウムとマグネシウム)はEDTAを用いた、 キレート滴定で行っています。 その際、他の重金属のマスキング剤としてシアン溶液を加えます。 春先のことですが、新人の教育にあたって、硬度の分析をさせたら、 なんとシアン化カリ溶液をピペットで口で吸い上げようとした奴がいました。 「死ぬぞ!」と怒鳴りましたよ・・・ そこで、ふと思ったのですが、シアンで死ぬ時は苦しいんでしょうかね? 苦痛が少なければ安楽死にも使えますよね?

    • ベストアンサー
    • sirkuma
    • 化学
    • 回答数8
  • シアン化カリウムは苦しいのか?

    私は水質分析の仕事を主としているものです。 硬度(カルシウムとマグネシウム)はEDTAを用いた、 キレート滴定で行っています。 その際、他の重金属のマスキング剤としてシアン溶液を加えます。 春先のことですが、新人の教育にあたって、硬度の分析をさせたら、 なんとシアン化カリ溶液をピペットで口で吸い上げようとした奴がいました。 「死ぬぞ!」と怒鳴りましたよ・・・ そこで、ふと思ったのですが、シアンで死ぬ時は苦しいんでしょうかね? 苦痛が少なければ安楽死にも使えますよね?

    • ベストアンサー
    • sirkuma
    • 化学
    • 回答数8
  • カリウムと食品

    カリウムの錠剤を多量に服用すると死んでしまうと聞いたことがありますがカリウムの多く含んでいる食品(例えばバナナとか)を多く食べると死んでしまうのでしょうか?