fxdx の回答履歴

全2754件中321~340件表示
  • 山善こたつ 音

    山善こたつを購入しました。使用していると頻繁に「ピン」みたいな音がします。 ヒーターの異常音ではない気がします。 これが何の音かわかる方いませんか?

  • 尊敬してる人に、嫌ってると思われている

    私は尊敬してる方がいます。 私自身は特に仲が良いとか繋がりがあるわけではなく、たまに会ったりして挨拶を交わす程度なのですが、友人が偶然その方とお仕事をする機会が合ったらしく、いいなぁと思っていました。 そしてその友人にその方について聞くと『その人のこと嫌いでしょ?』と言われ、驚いて理由を聞くと『その人が、多分私嫌われてるよと言ってたから』と言われ、とてもショックでした…。 色々調べると、嫌ってる人の行動というのに『過度に気を使う』とあり、私はかなりの人見知りなのですが、見栄っ張りな部分もあり、本当はあまり親しくない方と話す時にものすごく緊張するのですが、それを隠して、お調子者のような感じで話したりします。しかし、失礼になるのもまずいので、できるだけ言葉遣いを丁寧になどと言うこともすごく考えます。特にその尊敬してる方と話す時はかなり緊張して、もしかしたら過度に気を使っていると思われたのかも知れません。 もしくは、人見知りを隠すようにしているのですが、それは人数が4~5人の時だけで、二人きりとかになってしまうと、よっぽど親しい人じゃないと本当にしゃべりません。 やはり、年下の人間にあまりにも丁寧に話したりすると、嫌われてるとか嫌なのかなと思うものでしょうか?数人でいるときは結構おしゃべりだったのに、二人きりになった時に無口になったら、嫌われてるのかもと思いますか? 今後会ったときに気を付けたいと思うので、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 冷蔵庫の上にビニールシートを敷いてはだめですか

    全容量345Lの3ドアの冷凍冷蔵庫です。古い。 設置スペースは、左右0.5センチ以上、背面はスペース確保の突起あり。上部10センチ必要。 このようなタイプなのですが、上部に物を乗せてはいけないのでしょうか。 実は上部にビニールシートをピッタリと敷いていて、ほかのものは置いてありません。 最近、この「ピッタリ」がダメなのかなと思うようになりました。 上部に物を乗せることについて何の説明もついていません。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンフードファンのシャッターが開かない

    富士工業のVM753Lを10年以上使用しています。 本日、大掃除のために取り外し油汚れを取り除きました。 再度装着したところ、シャッターだけが開かなくなりました。 ネット検索したところシャッターの不具合は油汚れによるものが多いとのことで もう一度外し、シャッター開閉にかかわる金具の部分を特に念入りに清掃しましたが 症状は改善されません。 清掃の際はモーターや配線部分に洗剤等かからないよう気をつけたので 電気には問題ないと思います。(ファン自体動きますし電気も点きます) 何か原因があるのでしょうか? また、10年以上ということで買い替えも検討しましたが 出来ればネット購入し、自分で交換できたらと思います。 その際は同一機種だと問題ないと思われますが 富士工業のHPでは販売終了、修理不可になっており 代替機種でFVMという機種が案内されるのですが 結局はこのFVMの中の何を購入すればいいのかわかりません。 FVMシリーズであれば取替えは可能でしょうか? どなたか、お知恵を拝借出来れば非常に助かります。 https://www.fjic.co.jp/product/detail.php?id=385

  • エアコン 修理技術相談

    10年程前自身で設置したパナの2馬力 パッケージですが最近 暖房時、室外機の熱交換器が写真のような状態になります。(霜が3列につきます)ガス不足でしょうか? なぜこのようになるのか技術的な説明できる方お願いします

  • 通常あり得ないエアコン暖房環境

    一般的にはあり得ないヒートポンプエアコンによる暖房についてお伺いします 冬季において、室内温度5°C前後の部屋を暖房するにあたり、隣室の高温環境30°C~40°Cの部屋(作業場の余熱環境で湿度は低い)に室外機を設置した場合なにか問題が生じることが考えられるでしょうか? 知人の電気屋のオヤジに聞いたら「効率が良くなるだけ」だと言われましたが、普通ではあり得ない状況での運転で、異常検知することはないのか少し不安なので質問しました 見識のある方のご回答おねがいいたします。

  • エアコンのプラスチック排水管の劣化の対処方法。

    隠蔽配管しているエアコンから外壁に出ているプラスチックの排水管が劣化してきています。 素人でもプラスチックの排水管交換だけ交換できるのでしょうか? まだ排水管からの水漏れはないので、テープ等で保護しておけば大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • からかわれたのが嫌だったのでしょうか

    同僚男性が好きです。仲はいい方だと思います。 例えば残業中に一緒に食事したり、昼休みも話したり、プライベートでメールしたり。私はあんまり男性に免疫がなくて、こんなに話しやすい人はホントに嬉しいです。 私の職場はあまり男性と女性が一緒に食事していたりしないのですが、彼はかまわず誘ってくれました。(男性が多い職場です。) 仕事帰りに外食したり、寄り道してインテリアショップにいったりもしました。出張すれば、お忍び旅行と同僚にからかわれました。 からかわれた後から、昼休みの会話や残業中に食事に誘われなくなりました。ひやかされるのがというか、私とそう言われて嫌なのかなと思いました。 ただ、しばらくしたら、仕事帰りに食事に誘われました。毎回奢ってくれます。あとは、私のおすすめしたお店で毎日お昼ご飯を買ってきて、おいしいね、とか言ってくれます。 正直、またやりとりが復活してうれしいです。残業中の食事など社内で仲良くすることはもう期待しない方がいいですか? というか、脈ありそうでしょうか。 彼は忙しくて、私もその手伝いをしているため、他意なくただ忙しいだけ、とも思いますが、今まであったものがなくなると、不安です。 しょうもない悩みですみません。 これからの仲の進め方についてアドバイスをよろしくお願いします。毎回ご馳走してくれるから、誘う=奢ってください、みたいで私から誘いづらいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#223977
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 照明器具を増設するに当たって加熱しないか心配です

    築40年の家では、引っ掛けシーリングの許容W数が小さいという事はありますか。 今ついている引っ掛けシーリングに増改アダプタをつないで、LED照明器具を二つ同時に点灯させても加熱の問題はないのでしょうか。 同時点灯時間が長いと危険ですか。

  • シーリングライトに買い替えについて

    10畳のダイニングリビング(食卓と居間)の蛍光灯が壊れました。 今、30W+32Wの蛍光灯が二つ設置しています。 ダイニング側に30W+32Wがひとつ、リビング側にも30W+32Wがひとつ。 この際、ふたつとも LEDのシーリングライトに買い替えようと思っています。 5畳・5畳として考えればいいのか。 何畳用のを買い替えればいいのでしょうか? 30W+32Wは何ルーメンのがいいのでしょうか? 老人も住んでいますので、少し明るい方がいいのかなと 思っています。 大変すみませんが教えてください。

  • 中型免許について諦めた方がいいですか?

    初めまして!160cmくらいの女です。 現在中型免許の教習所に行ってます。私は運転が絶望的に下手なようです。(特にバランス) 今まで実技を3限受けましたが、まだ初期の初期から全く進展してない状態です。始めの練習は足をつきながら半クラ低速でスピードが少し出たら両足をステップに乗せるという練習なのですが、スピードが出てきても両足を乗せると必ず瞬時に転倒します。おまけに停止中に右足をステップに乗せただけでも転倒するかバランス崩すくらいです。多分初教習の時に盛大にこけてあの重さの車体でスピードが少し出るだけでも怖いからバランスを崩すのだと思います。始めのうちは恐怖との闘いと教官言われ今は落ち着いて私はできる!と自己暗示しながらリラックスして乗るのを心掛けています。 初日に私ともう一人生徒がいたのですが彼は難なくはしってその日に課題の練習まで差し掛かってました。他の方たちも私くらいできない人は見たことないです。 家族や教官から始めからできるやつはいないと励まされてなんとか三限まで来ましたが、いくら始めから出来ないとはいえ三時間やってバランスすらとれない、ステップに足も載せられない人はいるのだろうかと悩んでいます。 教官には規定時間内には終わらないけど必ず乗れるようになるからと優しいお言葉をかけてもらいました。 中型免許を取得しようと決めた日から覚悟は変わっていませんし、生半可な気持ちで決意したわけでもありません。規定時間をどれだけオーバーしても挑戦する意思はあります。恐らく例え免許を取っても公道は走る事はないとおもいますが途中で諦めるのは嫌です。一度決めた事は最後までやり通さないと諦め癖がついてしまうと思うからです。公道を走らないなら取る必要ないじゃんと思われる方もいらっしゃると思います。でも何回も転倒して痣だらけになってそれでも挑戦して合格したらとてもとても嬉しいし達成感もあるとおもうんです! 私は最近難病を発症しました。(運転の支障がでるような病気ではないです)医者から治らないかもしれないと言われ、もし今後動けない状態まで悪化した時後悔しないように夢だった中型免許を取得して悔いのない人生にしたいです。 でも他の方の回答に運転にむいてないから諦めた方がいいというのを何度か見ました。やっぱり自動車やバイクの運転は適す人適さない人がいるようですね。 諦めた方がいいのではと思い始めたのは転倒三回目に派手にやってしまい教習車を壊してしまいました。なかなか先に進まない私に教官の方のイライラも伝わってきてしまって周りに迷惑をかけているんじゃないかと思ったからです。 バイク経験者の方はこんな私をどう思いますか?諦めた方がいいと思いますか? もし諦めない方がいいという回答者さんは出来ればアドバイスもほしいですm(_ _)m 長々と失礼しましたm(_ _)m あと、50ccと教習所で乗らせてもらった125ccは難なく乗れます。

  • バイクのロングツーリング快適化計画

    アドレス125Sに乗っています。 普段は通勤や往復100キロくらいしか乗りません。 理論上は125ccでロングツーリングを行うと12時間で東京-大阪らしいです(グーグルマップ) 現実問題肉体が大変なので、より快適にするにはどのようなプラン、グッズがあるでしょうか? ・インナー ・ダウン ・アウター ・ブーツ ・ヘルメット ・シート ・ハンドル ・サスペンション ・各種風防 思い切って、背もたれを作るってアイデアもありかと思います。 アホな文章になってすみません・・・・

  • こたつのヒーター取り換え

    サイズを測ったら、29*29.5くらいでした。 古いヒーター部分がです。 新しいヒーターですが、29*29を購入しても問題ないでしょうか?

  • 大山ツーリング

    免許取得1年未満の初心者ライダー3人で、19~20日にツーリングです。  1日目:宝塚-佐用JCT-鳥取西IC-境港-ベタ踏み坂-三朝  2日目:蒜山高原-鍵掛峠-大山まきば みるくの里 此方方面によく行かれる方に質問です。 ・服装に悩んでますが、完全な冬装備で暑くないですか? ・大山環状道路の落葉で滑らないか心配ですが、この季節ならまだ大丈夫ですか?  北~東~西ルートが渋滞なく走れて面白いそうですが、ヘッポコライダーは避ける  ルートですか? 夏に行った阿蘇が楽しかったんで大山も楽しいそ~と思いながらも、寒くなる季節が 初めてなのでチョット不安です。服装や此処は行っとけ!ってのがあれば教えてくだ さい。よろしくお願いします。

  • 古いクーラーの取り外し方について

    クーラー室外機のジョイントみたいな形状のバルブの開け閉め方法を教えて下さい? 相当に古い三洋電機のクーラー(約35年前?)を取り外したいと、サイトのQ&Aで探しましたが、回答にあるエアコンでは室外機のバルブの種類が六角レンチで回す方式ばかりで参考になりません。 取り外そうとしてる室外機の細い配管のバルブは六角レンチで閉めれるようですが 太い配管のバルブはジョイントみたいな形状をしており閉める方法が分かりません。 尚 写真の中にフレアーナットが取り付けられてるようですが、使い方は分かりません

  • 同窓会に行くかどうかについて

    同窓会に行くかどうかについて。長文失礼します。 今大学2年生の男です。私の出身中学では、代々成人の日の翌日に、二十歳を迎えた学年全体で同窓会をやってきたようで、その準備はその学年の生徒会がやることになっています。 私は中学時代生徒会に所属していて、一応副会長という役職に就いていたので、生徒会長が浪人していた去年は、前生徒会長に段取りを聞いただけですが、ほんの少しだけ進めました。 しかし生徒会長は防衛大学に通うことになり、忙しいらしく、段取りを聞いた自分がそのまま指揮を取った方がいいということで、その後も自分がやることになりました。 私は地元からはかなり遠く離れたところの大学に通っていて、短い冬休みに帰省するためにあまりお金を使いたくないし、そもそも中学の自分の学年には悪い印象しかなく、友だち以外の同級生には正直会いたくないので、同窓会以前に成人式にも出ないつもりでした。だから準備の部分までは自分が指揮を取って、本番は会長がやればいいかと思ってましたが、防大は休みが簡単に取れないということで、会長は成人式には出るが、同窓会には行けないそうなんです。 もう一人の副会長とか他の人に頼めば、解決はするんですけど、現時点でLINEで指示しても2、3人しか反応がなく、当日とか人手が足りるのか心配なところで、副会長にも是非とも当日は来てくれと言われています。 私は同窓会には行った方がいいんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 除湿機オススメ教えてください!

    除湿機オススメ教えてください! 24時間だれもいない部屋で運転させたいです。 3LDKなんですが、一人暮らしなので使わない部屋を乾燥させたいのです。 排水設備がないので連続排水はとりあえずいらないですが、今後のことを考えて付いていると助かります。 部屋がカビるのが嫌なのと電気代が惜しいので、40%とかそれくらいで自動停止して、湿度が高くなればまた動き始めるのがいいです。 コンプレッサータイプのほうが電気食わないでしょうか。 連続運転 自動停止、復帰(できれば40%キープ) マンション8畳 無人の部屋 毎日私が溜まった水を捨てられる デシカントでもコンプレッサーでもOK 2台欲しい 本体価格は一つ3万円くらいまで。

  • バックカメラの電源の取り方

     バックカメラをネット通販で買って、電源をバックランプから取ってください、とあるが 実際にランプの端子を見ても、どのケーブルからプラス12ボルトを取るのか分からない。  当方、弱電の知識は多少ありますが、車に関しては全くの素人です。 取付を自分でやった経験がある方に、ぜひ教えて頂きたいと思っております。  よろしくお願いいたします。

  • 7畳の部屋に8畳用エアコンは大きすぎる?

    木造7畳の洋室に8畳用(冷房2.5kw)エアコンを入れましたら、靴下を履きたいぐらい足の甲が冷たくなります。 7畳に8畳用エアコンは大きすぎるのでしょうか。 設定温度を高くしても、室内機から吹き出てくる風そのものが冷たいので、設定を何度にしたとしても風の冷たさは同じような気がします。 風向は上に向けていますし、風量も最弱にしています。

  • 言葉巧みな男性や積極的な男性が怖い

    言葉が直球で、会いたいなどを素直に表現してくる男性が怖いです。。 昔は素直に喜んで舞い上がっていたのですが、 過去に男性に浮気され裏切られた経験があり、 それ以降いいなーと思ったり、両想いになった男性でも、気になればなるほど疑心暗鬼になってしまいます。。 もちろん言われたときは嬉しいので、「嬉しい」「ありがとう」などは伝えます。 ただ、同時にブレーキがかかり、要注意人物といわんばかりに自分から突き放したり、離れようとしちゃいます。 なので、あいまいな関係やグレー期間を楽しむことができず、 白黒はっきりさせようと(それも自分から離れる方向)しちゃいます。 どうすればいいのかわかりませんが、 こんな自分が本当に嫌です。。 アドバイス等いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#223080
    • 恋愛相談
    • 回答数6