kaju の回答履歴

全92件中81~92件表示
  • 小さな封書へ印刷するには?

    名刺大くらいのちいさな封書へ印刷をしたいのです。 何千枚単位であるのですが、可能なプリンターはあるでしょうか?

  • パソコンの中の部品がとれた

    パソコンの中からガラガラと音がするのであけてみたら、黒い金属製の串のようなものがいっぱい突き出た物体(7cm×7cm×高さ2cmくらい)が取れていました。マザーボード?のなんかのチップ?の上に接着剤のような後があるのでそこからとれたようです。しかし、向きがあいまいです。これは、どのような接着剤でどのような向きでつけたらいいものでしょう。上から見ると「コ」の字型に見えます。動作には問題はありません。よろしく御願いします。デジカメがないので説明だけですが。

  • メモリの認識に関して

    まだ少し先の事なんですが、 私のマシンはメモリの認識が128MBまでしか 認識しません。 もし、128MB以上のメモリの増設させたい時には 何か換えないといけないのでしょうか? (難しい作業・知識が必要ですか?) 予算等も 良かったら教えてください。

  • プリンターの音がうるさい。

    EPSONのPM-780Cを買いました。 年甲斐もなく優香ちゃんに目が眩みまして・・ 買ったのは良いのですが機械動作音がうるさくてまいっています。 会社ではPM-800Cを使っているのですが、 特に音について意識したことがありません。 果たしてこれは正常の状態なのでしょうか? 今まで使っていたCannonのBJC400Jは静かな物でした。 同じPM-780Cを買った人の意見をお聞きしたいです。 やっかいなのは、音量の大きさをここで伝える術がないことなのですが・・・

  • パソコンの中の部品がとれた

    パソコンの中からガラガラと音がするのであけてみたら、黒い金属製の串のようなものがいっぱい突き出た物体(7cm×7cm×高さ2cmくらい)が取れていました。マザーボード?のなんかのチップ?の上に接着剤のような後があるのでそこからとれたようです。しかし、向きがあいまいです。これは、どのような接着剤でどのような向きでつけたらいいものでしょう。上から見ると「コ」の字型に見えます。動作には問題はありません。よろしく御願いします。デジカメがないので説明だけですが。

  • Win98SEのバックアップをするとエラ-&警告が一杯!

    C:プロパティ:ツ-ル:バックアップ(以下BUP)を作成するでBUPを作成したところ次のようなエラ-&警告が一杯出ます。 正常なBUPの仕方を教えて下さい。尚BUPファイルはマイドキュメントにホルダ-を作り保存後CD-Rに保存するつもりでした。 常駐ソフトはウイルスバスタ-2001、システムベンチマ-ク統合ユ-ティリティにSiSoft Sandra 2000 Standardを使用。他のアプリは特に特別なモノは有りません。『レジストリはBUPされました。 エラー:C:\My Documents\MyBackup.qic使用中 エラー:C:\WINDOWS\SchedLog.Txt使用中 エラー:C:\WINDOWS\Cookies\index.dat使用中 エラー:C:\WINDOWS\History\History.IE5\index.dat使用中。エラー:C:\WINDOWS\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dat使用中 終了ファイル数: 6,502。圧縮後の総バイト:472,311,620 圧縮前の総バイト数:662,618,066。 エラー:C:\W98UNDO.DATは元のファイルと一致しません。 エラー:C:\W98UNDO.DAT記憶装置からの読み取りエラ警告: C:\My Documents\MyBackup.qicはBUP中に使用されていました。復元または比較できません。 エラー: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2001\PC-cillin.iniはBUPされてから変更されています。 警告: C:\WINDOWS\SchedLog.TxtはBUP中に使用されていました。復元または比較できません。 警告: C:\WINDOWS\Cookies\index.datはBUP中に使用されていました。復元または比較できません。 警告: C:\WINDOWS\History\History.IE5\index.datはBUP中に使用されていました。復元または比較できません。 警告: C:\WINDOWS\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.datはBUP中に使用されていました。復元または比較できません』

    • ベストアンサー
    • noname#134
    • Windows 95・98
    • 回答数3
  • TA接続による電話機の障害

    NECのAterm IWX70&RS20 ワイヤレスTAセットを購入し、本体IWX70に電話機、RS20にPCを接続しました。 接続後、電話機の子機が使えない状態になってしまいました。子機は2つあるのですがいずれも使えません。 現象としては、子機から外線をかけると、繋がっても途中で切れてしまうなどです。 TA接続により電話機が正常に使えなくなる、または壊れてしまうようなことがあるものなのでしょうか。教えてください。

  • COMポートの通信速度

    COMポートはどのぐらいの速度が出るのでしょうか? また、「COMポート」=「RS-232C」なのでしょうか? もしそうだとしたら、最大20kbpsしかでないはずだと思うのですが実際にはもっと出てますよねぇ?

  • バイオスにカギ?かかつています。

    富士通の FMV5166T5を中古で購入したのですが、 Ctrl+ALT+ESCでバイオスに入ろうとすると カギのマークが出て、どうもパスワード を要求されている様なのです。 これってどうすれば良いのでしょう? 永久にバイオスには触れられないのでしょうか。 対処方法をどうか よろしくお願い致します。

  • USBマウスの購入にアドバイスをお願いします

    ノートPC用にUSBマウスを買おうと考えています。 後で後悔しないように、十分検討してから最良のものを買いたいのですが、「世の中にどのような候補があるのか」がわからず、更に、その中から「どれが良いかを選択する基準」もわからないので悩んでいます。 今、考えていることは、 ・持ち歩くこともあるので、なるべく小さいこと ・卓上PCで使い慣れているので、ホイールが付いていて、ウインドウのスクロールできること ・複数の異なるノートPCで使えること ・壊れにくいこと ・今日・明日に買いたい 等です。アドバイスをいただければ助かります。 お忙しいこととは存じますが、よろしくご指導をお願いいたします。

  • IT革命について

    IT革命によって企業や個人はどんな風に変わったのか教えてください。できるだけ細かい方がうれしいです。よろしくお願いします。

  • インタ-ネトの仕組みと歴史を教えて下さい

    インタ-ネットを最近はじめたばかりなので、その仕組みと歴史について全くと言っていいほど分かりません。くわしいかた、教えて下さい。