realjames7 の回答履歴

全171件中141~160件表示
  • 35歳以上での水着はNG?

    だいたい38歳女子です。 5歳年下の彼がいますが、どうやら海へ行きたいようなのです・・・。 付き合いだしたのは去年の12月。 だから、二人で過ごす夏は初めてです。 ででで、問題なのは私が水着姿になってよいものかどうか・・? そりゃ、子供は生んでないのでボディラインは崩れていませんが タルミが・・・・・。 やっぱり、水着は・・・止めておきたい・・・・。 でもね、彼は凄く行きたそう。 みなさん、どうしましょう???

  • 気になる人がいるのですが(社内・他部署)

    最近、社内に気になる人がいます。 仕事で関わる事があり、数回打ち合わせした時に『素敵な人だなー』と思いました。 とても黙々と仕事をするタイプなので、おとなしい印象です。 (1人で食堂に向かうのも見かけますし、周囲と談笑してる姿も見た事がありません) 打ち合わせ時に、少しぐらいは笑顔を見せてましたので、基本的には聞かれた事にしか答えない、寡黙なタイプのようです。 もう仕事で関わる事もないのですが、ワンフロアなので彼は数メートル先にはいますが(あまり離席しないけど)、すれ違ったりした時は挨拶をするようにしています。視界に入らないと無視される時もありますが・・・。 部署も違うし、また仕事で関わるかもわかりません。 近くにはいるのに話す機会もなく、部署が違うので飲み会も一緒になりません。その部署に親しい人もいないし、うちの部署内で協力してくれそうな人もいません。 自力で頑張るしかないとは思うのですが、挨拶だけでは発展するのは難しいですよね。この後、どのようにアプローチすれば良いでしょうか? 忙しい部署なので、帰りが一緒になる事も少ないと思います。 1週間に1回、早帰りの日が決められてて、その時なら一緒にはなりますが、彼の周囲に自部署もいる可能性が高いです。

    • ベストアンサー
    • noname#160055
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 居酒屋での出会い?

    昨日、友人と女2人で居酒屋に行きました。 数年前から私がたまに行っていたお店で、友人とも何度か行ったことがあり、昨日は週末と言うこともあり、カウンターしか空いていなかったので、カウンターで飲んでいました。 飲み始めて1時間くらいした頃、友人の隣に座っていた男性(Aさん)が話しかけてきて、Aさんの友人(Bさん)も含めて、その後 帰るまでの間、4人+店員さん達で盛り上がりました。 Aさんはその店の常連みたいで、Bさんはたまにしか来ないと言っていました。 Bさんが少しタイプだったので、また一緒に飲めたら…と思うのですが、次いつ会えるかどうかもわかりません。 お店に行っても会えないかもしれないし、覚えていないかもしれません。 連絡先も交換してなく、お互いの名前もハッキリ知りません。 こういう場合って、今後 恋愛に発展する可能性って低いですよね。。。

  • 運命の相手っているのでしょうか?

    独身33歳です。 彼氏もいません。 恋愛も結婚、出産をしたいのですが、なかなか上手くいきません。 運命の相手はいるものなのでしょうか?

  • 脈アリ? 特に男性の方教えて下さい!

    こんにちは 私は高校1年女子で同じクラスの男子か好きです。 その彼とは最近こんな感じです。 ・朝、会ったらあいさつをする。 ・私が作った作品を「見てきたよ」と報告してくれる ・彼がクラス内でケンカをした。  翌日、私のもとにやってきて  「普段はこんなことしないから安心して」と  フォローする ・1人で立っていると話しかけてくれることが多い ・彼を部活へ見送ろうと玄関で待っていたら  彼が最初に気づいて手を振ってくれた …こんな感じです。 私が都合のいいように考えてしまってたら とても恥ずかしいのですが 脈はありそうですか?? 今後のアドバイスなどもお願いします!

  • 彼との今後 どうしたらいいのでしょう?

    1年ほどお付き合いをしています。お互いバツイチ(お互い精神疾患もち) 40代です。 私は、将来子供から手が離れたら(約10年後くらいです)一緒にいて、安心できて、素でいられる彼と人生過ごせたらと思っています。 結婚という形にはこだわりません。 彼は、私のこと好きだしずっとこのまま付き合っていきたい、けれど、私を幸せにはできない、このまま自分といることで私の将来の幸せをつぶしてしまっているのではないか?といいます。 別れるのを決断(最近私が、将来に対して悩んでいると言っているため)したら、それにしたがうよ。 でも、自分勝手かもしれないけど、俺のことを理解してくれるし、 なくてはならない存在だとも思っているともいいます。 けれど、誰とも一緒になる気はないと。 私は別れたくはないのですが、いずれつらい思いをするなら、今のうちにとも思って揺れています。 あせって、結論を出すことではないのでしょうか? まとまりのない文章ですが、アドバイスよろしくお願いいたします

  • 変わったねと言われました。

    お世話になります。中3の女子です。 最近、学校で異性のクラスメートのA君と隣の席の時がありました。その時にぼそっと「○○(私の名前です)って変わったよね、中1の時初めて会った時は普通だったのに。髪型も変わったし」とちょっと残念そうに言われました。そのA君とは中学校に入ってから知り合って、A君はわりとフレンドリーな人なので時々話したりしていました。A君には彼女がいますし、私もA君のことは特別に思ったりしていません。なのになぜ急にこんなこと言ったのでしょう?気になります。回答お願いします。

  • 極度の緊張は本当に慣れで治る?

    30代女性で銀行で中間管理職をしています。 もう10年以上前から極度の緊張に悩んでいます。 緊張状態に陥るのは、会社の朝礼で自分の当番が回ってきたり、会議で説明しないといけないような、あらかじめ発表しないといけないとわかっている時です。突然当てられた時などは緊張せずに喋れます。 いろんな緊張しないコツなんか読んで『慣れ』ってよく言われますが、私はうまくこなせたとしても、次にまた発表があるときは、前回はうまくいったけど、たまたまでまた緊張するかもしれないと思ってしまい、今に至っています。 接客に対しては全く緊張しないのです。回りのみんなはわからないこととか聞かれると怖いとか、逆に接客のほうが緊張すると聞きますが、私は分からないことを聞かれようが、苦情を言ってくるお客様に対しても冷静な応対ができます。あと、人前で話すのも座って話すと、不思議と緊張が和らいで、比較的落ち着いて話せます。 普段の仕事は全く支障がないのに、みんなが毎朝している朝礼に何故ここまで緊張するのかが自分でもわかりません。はっきり言って人の当番の時には全く聞いてないし、自分の言ってることもみんな聞いてないのはわかっています。ただ、普段普通に仕事できてるのに、なんでそんなに緊張してるの?って思われるのがイヤなんです。そう、思うと自然と肩に力が入り、心臓がドキドキして、声や手が震えてきます。 あと、対人恐怖症的なとこもあります。 普段人見知りとかなく明るいほうなので、周りから見たら信じられないみたいですが、苦手意識のある人と話すと緊張状態になったり、普段仲良くしてる人でも、日によって不安を感じて、避けてしまうというか話したくないような精神状態になる時があります。相手から見たらそっけない態度に見られるんじゃないかと思います。 自分は本当はおとなしく、管理職なんかできる人間じゃないと思ってるところと、仕事に対して緊張さえしなければ完璧なのにと思っているところがあります。 もう何年も前からメデポリン、エチカームを飲んでいますが、薬も変えてみたほうがいいのでしょうか?

  • こんな彼女は冷める?(男性の方お願いします)

    20歳の♀です。 付き合って2カ月くらいの彼氏がいます。 彼女が (1)メール・電話をほとんどしない(お互いほとんどしませんが) (2)仲のいい男友達の話をたまにする (3)束縛しない(飲みの席ならキスまでなら許すと言いました) だったら、どう思いますか? 私は、彼より私のほうが好きの度合いが大きいと思っていたので、彼の温度に合わせて迷惑をかけないようにと、メールも電話もあまりしないようにしていて、「今日忙しいから会えない」と言われたらほんとは「一目だけでいいから会いたい」と言いたいのですが、「そっか、またね」と言ってしまいます。 これを友達に言うと、「あっちも○○(私の名前)の温度が低いと思っているんだよ」と言われました。 こんな彼女可愛くないのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#91522
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 一目惚れしたのですが、どうしていいかわかりません

    私は、大学3年の女です。 同じ授業を取っている人に一目惚れしてしまいました。 相手の名前はわかりませんが、4年だということだけわかっています。 どうにかしてお友達になりたいと思うのですが、何か良い方法はありませんか? 一緒の授業は、小教室で毎回5~6人しかいない授業です。 出席者は皆、誰とも話さないし、下を向いている人ばかりなので目が合うこともありません。 なので、一目惚れをした相手に限らず、誰かに話しかける雰囲気ではありません。 話すとしても、相手は必ず遅刻して来るので、授業前に話すことはできません。 授業後に、授業でわからなかったことなどを聞こうかとも思ったのですが、その人に聞くくらいなら普通は先生に聞きますよね。先生がずっと教室にいるので…。 「この前休んだのでプリント貸して下さい」というのも、先生に言えば欠席時のプリントが貰えてしまうため、出来ません。 メールアドレスや電話番号を書いた紙を渡すとしても、もしだめだったら、これから来年の1月まで凄く気まずいです。 何か良い方法はないでしょうか? 長文申し訳ありませんでした。

  • 彼氏の次は友達になれる?

    以前にも相談させていただきました。 6月中旬に一年間付き合った彼(経営者)から 別れを告げられてしまってから、 諦めきれず、昨日会ってもらいました。 彼には既にポルトガル人(英会話のプライベートレッスンの先生)の 彼女が出来ていて、今はとってもうまくやっていると言われました。 彼はベンチャー企業の社長なのですが、私はベンチャー向きじゃない って言われました。ベンチャー向きってどんな女性なんでしょうか? それに友達として会うのは全然構わないとも・・・ 彼は私に早く俺の事は忘れてくれと言っています。 でももう少しだけ待っていたいんです。 彼氏から友人として私はみる事ができません。 男性から見ると、こういう関係ってどんなものでしょうか? 別れた彼女と友人として付き合っていく事って出来るものなのでしょうか? 変に期待してしまいます(-_-;)

    • 締切済み
    • noname#98979
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 脈あり?

    男友達がいます。 よく、他の仲間も含めて遊ぶのですが、 私が「付き合おうよーーー!!!」と何回かいってました。冗談半分めめかして。(こっちは本気ですが。) まわりも「そうだ、そうだ」とはやしたて。 そしたら、みんなの前で、「いいよ、でも、○○に就職できたらね。」といわれました。その会社には、受かる可能性は、皆無に等しいです・・。それを見越していったのでしょうか。 脈は無いのでしょうか。

  • 本気で悩んでいます。

    はじめまして! 高校3年の♀です。 2年くらい前から10歳年上の独身の方に片思いしています。 おそらく私の気持ちを彼は知っていると思います。 彼は転職してしまったため、今は違う県で仕事をしています。 そのため、関わりはメールしかありません。 メールも私から月に1回程送る程度です。 私から送れば返事は来ますが、彼からはごくたまにしかメールがきません。 私はこれからどうすればいいでしょうか。 今可能性がなくても将来、私のことを恋愛対象として見てくれることはあるんでしょうか。 教えて下さい。

  • 人生に意味などないことは明らかで、それ故そろそろ死のうかと思っているのですが

    とても下らない質問です。 お忙しい方は、どうぞ無視してくださって結構です。 さて。 こんな状況を想定してください。 ある理系の高校生がいます。 唯物論的世界観を有する彼にとって、世界は極めてシンプルです。 彼にとっては、科学を前進させること、人の役に立つ技術を開発することのみが、究極的には唯一、真に意義があると思われる命題です。 なぜ彼がこれほど単純な世界観を有しているかと言えば、それは彼がそれまで「自分」や「世界」について真剣に考えたことが一度もなかったからです。 幸い彼は、数学、物理などの理系分野にそれなりの才能があったので、世間では一流大学と呼ばれている大学の工学部に進学します。 大学生活の中で彼は、「哲学」と言うものに初めて出会います。 これがあらゆる不幸の始まりです。 「哲学」と言う名のウィルスは、少しずつ、しかし確実に彼の精神を侵食し始めます。 彼は「哲学書」という書物を読み漁るようになります。 この「哲学」という名の凶暴な悪性ウィルスが、彼の薄っぺらな世界観をすっかり転覆させてしまうのに、それほどの時間はかかかりませんでした。 彼はたちどころにそれまで信じて疑わなかった、「人生の意味・目的」というものを失います。それどころか、今後二度と以前のような意味での「人生の意味・目的」を得ることはできないことを確信します。 これはもちろん彼にとって、受け入れがたい苦難でした。それ故、彼は何度もそれらの書物を読み直し、そして考え直しました。しかし、どのように考えても、存在論的な基盤の上にある西洋哲学からは、人生の意味や目的を見出すことは不可能のように思われました。そして、それを承知でなおもそれら解決不可能な問いを探求し続けるのが哲学だと言うことに、ようやく気付いたのです。 人生の無意味、さらに言えば、存在の無意味に気付いてしまった(と少なくとも当人は思っているようです)彼にとって、残された道は二つしかありませんでした。素知らぬ顔で、残りの人生を過ごすか、あるいは無意味、無目的に耐えながら日々を過ごすかです。不器用な彼がとることができる道は、後者のみでした。それ以来彼は、数年にわたりシューシュポス的な日常に耐え忍んできました。 もちろん、取り付かれてしまった病を克服する努力はしてきました。 論理を超えたところに光があるのではないかという淡い希望にすがりながら、彼は宗教書や文学を読み漁りました。あるいは西田幾多郎や鈴木大拙などと言った東洋の思想も読みました。 一時はそれらによって、絶望を打ち破ることができたように思われました。 しかし、ダメでした。 3年前に、彼はうつ病と診断されてしまいます。 それ以来、投薬治療や認知行動療法などを続けますが、そんなものが効くはずはありません。彼にはそれが誰よりもわかっていました。何故なら彼は、本当はうつ病ではないからです。うつ病だったらどんなに楽だろうかと思いました。うつ病ならば、抗鬱剤で快方に向かいますが、デンマークの哲学者が名付けた彼の病の特効薬は「死」しか存在しないからです。 それ以来彼は、死に対する憧れを抱くようになりました。 夜眠りについて、そのまま一生起きることがなかったらどんなにいいだろうかと思いました。ただし、自殺を実際に行動に移すだけの勇気も、気力も、彼にはありませんでした。 もちろん、彼が自殺を思いとどまってきた理由は他にもあります。それは、家族、友人の存在です。彼が自殺をすれば、友人は猛烈な自責の念に苛まれ、両親は今後一生立ち直れないであろうことは、彼にはわかっていました。それゆえ彼は、それらの人々の為だけになんとか生きているといってもいい状態でした。しかし、忍耐にもそろそろ限界が来てしまったようです。 彼はそろそろ死のうかと思っています。 もちろん彼の死に一握りの悲劇的要素もないことは、彼自身が誰よりも承知しています。 何よりも無意味な死、犬死です。 しかし、彼の悩みが彼固有のものであると思うほど、彼はバカでもうぬぼれてもいません。 それどころか、数え切れないほど多くの人が、同じような問いに悩み、それを乗り越えてきたことを知っています。しかし、数千冊の書物から彼が導き出された結論は、それらの問いを乗り越えることとは、結局妥協によってのみ可能だと言うことです。 ただし、これは彼の結論であって、あなたの結論ではありません。 彼は、レヴィナス風に言えば、少なくとも「他者」を「私」ではない「他者」として認識するだけの謙虚さは持っているようです。 そこで彼は、インターネットと言う媒体を使って、「他者」にたずねてみることにしました。 彼の病を克服する「知恵」を、教えてあげてください。

  • 好きな男性にどう思われているのか全く分かりません

    私が好意を寄せている男性がいるのですが、その人が私をどう思っているのか全く分かりません。 淡々としている人なので余計に分からない状態です。 その人は私の事を ・話を聞く事も話す事もできるからいいと思うよ。 ・すごい優しいんだね ・オレにすごく気を使ってくれてるんだね などといいますが、淡々としていて表情があまり出ない人なので(どちらかというと無表情な人です) ただ単に冷静に評価されているだけなのか、少しは気に入ってくれているのか全く分かりません。 こういう事を言う男性は少しは私の事を気に入ってくれているんでしょうか?

  • 人生に意味などないことは明らかで、それ故そろそろ死のうかと思っているのですが

    とても下らない質問です。 お忙しい方は、どうぞ無視してくださって結構です。 さて。 こんな状況を想定してください。 ある理系の高校生がいます。 唯物論的世界観を有する彼にとって、世界は極めてシンプルです。 彼にとっては、科学を前進させること、人の役に立つ技術を開発することのみが、究極的には唯一、真に意義があると思われる命題です。 なぜ彼がこれほど単純な世界観を有しているかと言えば、それは彼がそれまで「自分」や「世界」について真剣に考えたことが一度もなかったからです。 幸い彼は、数学、物理などの理系分野にそれなりの才能があったので、世間では一流大学と呼ばれている大学の工学部に進学します。 大学生活の中で彼は、「哲学」と言うものに初めて出会います。 これがあらゆる不幸の始まりです。 「哲学」と言う名のウィルスは、少しずつ、しかし確実に彼の精神を侵食し始めます。 彼は「哲学書」という書物を読み漁るようになります。 この「哲学」という名の凶暴な悪性ウィルスが、彼の薄っぺらな世界観をすっかり転覆させてしまうのに、それほどの時間はかかかりませんでした。 彼はたちどころにそれまで信じて疑わなかった、「人生の意味・目的」というものを失います。それどころか、今後二度と以前のような意味での「人生の意味・目的」を得ることはできないことを確信します。 これはもちろん彼にとって、受け入れがたい苦難でした。それ故、彼は何度もそれらの書物を読み直し、そして考え直しました。しかし、どのように考えても、存在論的な基盤の上にある西洋哲学からは、人生の意味や目的を見出すことは不可能のように思われました。そして、それを承知でなおもそれら解決不可能な問いを探求し続けるのが哲学だと言うことに、ようやく気付いたのです。 人生の無意味、さらに言えば、存在の無意味に気付いてしまった(と少なくとも当人は思っているようです)彼にとって、残された道は二つしかありませんでした。素知らぬ顔で、残りの人生を過ごすか、あるいは無意味、無目的に耐えながら日々を過ごすかです。不器用な彼がとることができる道は、後者のみでした。それ以来彼は、数年にわたりシューシュポス的な日常に耐え忍んできました。 もちろん、取り付かれてしまった病を克服する努力はしてきました。 論理を超えたところに光があるのではないかという淡い希望にすがりながら、彼は宗教書や文学を読み漁りました。あるいは西田幾多郎や鈴木大拙などと言った東洋の思想も読みました。 一時はそれらによって、絶望を打ち破ることができたように思われました。 しかし、ダメでした。 3年前に、彼はうつ病と診断されてしまいます。 それ以来、投薬治療や認知行動療法などを続けますが、そんなものが効くはずはありません。彼にはそれが誰よりもわかっていました。何故なら彼は、本当はうつ病ではないからです。うつ病だったらどんなに楽だろうかと思いました。うつ病ならば、抗鬱剤で快方に向かいますが、デンマークの哲学者が名付けた彼の病の特効薬は「死」しか存在しないからです。 それ以来彼は、死に対する憧れを抱くようになりました。 夜眠りについて、そのまま一生起きることがなかったらどんなにいいだろうかと思いました。ただし、自殺を実際に行動に移すだけの勇気も、気力も、彼にはありませんでした。 もちろん、彼が自殺を思いとどまってきた理由は他にもあります。それは、家族、友人の存在です。彼が自殺をすれば、友人は猛烈な自責の念に苛まれ、両親は今後一生立ち直れないであろうことは、彼にはわかっていました。それゆえ彼は、それらの人々の為だけになんとか生きているといってもいい状態でした。しかし、忍耐にもそろそろ限界が来てしまったようです。 彼はそろそろ死のうかと思っています。 もちろん彼の死に一握りの悲劇的要素もないことは、彼自身が誰よりも承知しています。 何よりも無意味な死、犬死です。 しかし、彼の悩みが彼固有のものであると思うほど、彼はバカでもうぬぼれてもいません。 それどころか、数え切れないほど多くの人が、同じような問いに悩み、それを乗り越えてきたことを知っています。しかし、数千冊の書物から彼が導き出された結論は、それらの問いを乗り越えることとは、結局妥協によってのみ可能だと言うことです。 ただし、これは彼の結論であって、あなたの結論ではありません。 彼は、レヴィナス風に言えば、少なくとも「他者」を「私」ではない「他者」として認識するだけの謙虚さは持っているようです。 そこで彼は、インターネットと言う媒体を使って、「他者」にたずねてみることにしました。 彼の病を克服する「知恵」を、教えてあげてください。

  • ストレスで悩んでます

    私はイライラすると、他人に当たったり周りの全部が嫌になって今やってることを投げ出してしまいます。 先日も、親に当たったり、友達に話しかけられてもほとんど無視したり、(学校を)無断欠席してしまいました。 多分自分としては今まで溜まってきたストレスが爆発してこんな感じになってしまったんだと思います。 主に臆病なので言いたいことが言えなかったり、ストレスが溜まって趣味で発散しようとしても逆にその趣味が何故かストレスになってしまったり、それらを直そうとするのにまたストレスを感じてしまったり・・・などです。 今は平気になったし、めったに無いことなんですが、この先また同じようなことがあったらと思うと不安で仕方ありません。(4ヶ月くらい前に同じようなことがありました) また同じようにならないように、なったとしたらその時どう対処すれ良いのか、アドバイスお願いします。

  • 片思いで悩んでいます。

    質問させていただきます。 片思いで悩んでいます。 2年前、私と彼が職場で出会い、お互い若かったせいもあり(精神的にも)出会って1ヶ月で軽いノリで夜を過ごしてしまいました。 それが2回あった後、そっけない態度を取られたので、思い切って想いを伝えるも玉砕でした。 その後、一年程間が空き、彼から職場の同僚との集まりに呼ばれました。 なんで?という思いでしたが、まだ心に彼がいたのか、断らずにOKして行きました。 それがキッカケで今ではその同僚グループで数ヶ月に1回会うようになりました。 ですが過去のことがトラウマで、私はもう軽いノリで遊ぶことは出来ません。 過去のように「遊ぼうよ!」的な扱いはお互い避けている状況です。 彼は私が好意を持ってしまっているのを知っていると思うのです。 私は口では言いませんが、無意識に態度に出てしまっていると思います。 要約すると、 ・昔、一瞬手を出した女が、今でも好意を持っている。 ・数ヶ月に1回は同僚グループで一緒に出かけている。 ・女は過去に一度告白をしてしまっているので、2度目は難しいと思っている。 こんな時、彼は新しく好きな人や彼女を作れますか? ※もし向こうに彼女が出来たら、私はグループから外れようと思っています。

  • 片思いすぎてつらいです・・

    バイト先の2歳年下の子を好きになったのですが、完璧片思いです・・ 美人だし、礼儀正しいい子なのでメールを無視されることはないのですが、すぐ終わってしまいます。デートは一回しました。 明らかに脈なしです・・こーゆう体験は初めてなのでなんか、つらいです・・惚れさせたいです!!!!

  • 年齢差

    こんにちは。女です。 30代後半の社会人の男性が 20代前半の学生を 本気で好きになることってありますか?? 気になったので質問してみました。 回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#141042
    • 恋愛相談
    • 回答数8