mamama-chan の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 赤ちゃんの頭の形

    もうすぐ4ヶ月の娘の頭の形がほぼ絶壁で右側を向く癖もあり、右側もへこんでいて変な頭の形になっています。 この間知り合いの人に「もうその頭の形はなおらんで~」といわれました。それとドーナツ枕も無駄だと言ってました。 本当にこの形のままになってしまうのでしょうか? 今からでも何かいい対策などあれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • yoti
    • 妊娠
    • 回答数6
  • どういうこと?

    私の友人の話ですが、彼女は新婚で、彼女の実家の近くに住んでおり、ご主人の実家は遠距離のところだそうです。彼女が最近出産し、入院していた病院にご主人のご両親がお見舞いにいらしたそうです。その時に、ご主人のお母様が、「○○さん有難う!」といわれたそうです。そのとき彼女は、(えっ!?何で?)と思って、考えているうちに腹が立ってきたそうです。彼女曰く「私は嫁に行ったわけでもないし、内孫を産んだつもりもない。彼と結婚して、自分の子供を産んだだけなのに、どうして『有難う』なの?それとも私が裏を読みすぎてるの?でもどうしても気分が晴れない。納得いかない。一体どういうつもりで言ったんだと思う?」と、いつも私に聞いてきますが、私もよくわからず、「うーん」となってしまいます。このような経験のある方、教えていただきたいのですが、ご主人のお母様はなぜこのようなことをおっしゃったのでしょうか?又、友人にはなんと言ってあげればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。因みに彼女のご主人は長男です。

  • ママが生理の時の乳幼児のお風呂の入れ方のコツ

    8ヶ月の男の子のママです。 夕方私がお風呂に入れてますがご無沙汰の生理が来てしまいました。 その日、旦那様は帰りが遅く仕方なくおむつ辺りだけ石鹸&シャワーで 顔、首、脇はガーゼで拭き寝かせました。 子供はたっちもお座りも私が支えないと出来ないので私はビチョビチョになってしまいました。 ママがお風呂に入れてる家庭ではママが生理になった時どのような入れ方してますか? コツなど教えて下さい。 夏とはいえシャワーだけじゃあ可哀想かな?とも思いベビー浮き輪購入考えてます。

  • 子供を育てるのにどのくらいお金がかかるの?

    よく聞くのは、子供一人あたり1000万円、という基準です。 でも、私としてはどこをどうすると1000万円になるのかさっぱり分かりません。 幼稚園や保育園は高く、小学校は安いというのは聞きますが実際どのくらいかかるのでしょう? また、中学や高校(公立の場合)はどのくらいかかるのでしょうか。 地域によって違いがあるのは知っているのですが、家はこうだよ、というのをよければ教えてください。

  • デパートなどで

    デパートなどにあるプレイランドに子供を連れて行く事があります。そこにある、100円とか200円ぐらい入れて子供を乗せるおもちゃが、あるんですけど、それに、子供を乗せていると、知らない子が、さ~っと乗ってくる事があるんです。一応こちらもお金をはらっているので、その子の親を捜して、「おたくのお子さんじゃないですか?」と声をかけて、その親に、自分の子が、している事を、知らせるようにしています。私が、声をかけなければ、まったく気付いていない様でした。 こういう事が、何度かあったのですが、どの子も、2歳3歳くらいの子でした。私は、このくらいの歳の子を、どうして、目をはなして、その子が、何をしているのかわからないという状況になるのか、理解できません。 ずっと目を離さなければ、よその子が乗っている遊具に、かってに乗るなんていう非常識な事は、してはいけないという事を教えてあげられるはずです。 世の中いい人ばかりではないので、ぜったいに目を離してほしくないと思います。私の子も、3歳と0歳の2人ですが、やっぱり一時でも、目を離すなんて考えられません。ママ友達とおしゃべりしたいのもわかりますが、お家で、遊ばせてるならまだしも、外に行った時は、絶対子供の居場所、何をしてるかは、把握しています。 そこで、皆さんの意見をおきかせ下さい。よその子が、乗っている遊具に、乗る事は、いけない事では、ないのでしょうか?あまりにこういう事が多いので、なにが常識なのかわからなくなってきました。 ちいさい子が、楽しい乗り物に乗りたいという気持ちもわかるので、その子にむかって「のったらだめ~」というのは、違うと思います。でも、自分の子が、してたら、絶対とめます。

  • ウルトラ・デ・レストランは今?

     前に京都市伏見区にウルトラ・デ・レストランというウルトラマンのテーマパーク的なレストランがあったと思うのですが、検索などしてみるとどうやら2002年の1月に閉店したらしいのです。  これは本当ですか?また、他の場所に移転した、とかここにあるよ、というような情報がありましたら教えてください。(熊本のウルトラマンランド内のは除く)  出来れば関西方面だとうれしいです。(円谷ジャングルはカフェですよね?)

  • 手芸

    いつもお世話になります。最近ビーズを 始めたのですが 京都市内で沢山のビーズをあつかっているお店を教えて 下さい、お願いいたします できれば駅前にないでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • 子供の箸使い

    うちの息子は先日4歳になったところなのですが箸をちゃんと持てません。 なるべく練習はさせているのですが、手が小さいのかどうしてもうまく持てません。 あまりやいのやいのいうのも何だと思うのですが、箸の持ち方はなるべくならちゃんと持ってほしいと思っています。 幼児は何歳くらいまでにちゃんと箸が持てるようになるのでしょうか。 また、箸をうまく持たせる秘訣/道具等はありますでしょうか。 よろしく御願します。

    • ベストアンサー
    • noname#13061
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ある人を紹介されたのですが・・・

    会社の先輩に知り合いの男性を紹介してもらい、とても感じが良い人だったのですが、一つ気になることがあるんです。 その先輩は創価大学出身、紹介された彼は創価高校出身ということで、創価つながり・・・みたいな紹介をされたんです。先輩は創価学会に入られているらしく、かなり熱心な感じなんですが、そうするとその彼も・・・という可能性大ですかね? 私自身は無宗教なので、熱心な信者の方をどうこう言うつもりはないですが、やっぱり巻き込まれたくないという気持ちがあります。もし付き合いを重ねて結婚とかいうことになると、どの宗教であっても大きく影響すると思いますし。それなら今の段階でデートの誘いには乗らない方がいいなって思ってるんです。 ただ問題は、高校に通っていたというだけで、大学は国立に通っていたみたいですし、本当に彼が入会しているかどうかという点はまだはっきり分かっていないんです。 私の方からいきなりその事を聞くのもどうかなって思うし、もし仮に聞くとしてもどうやって聞けばいいのかなって思うし。それに先輩に聞くのも彼女の信仰を批判しているみたいに取られるといけないなって思うし。 もし同じような経験をされた方、もしくはこうしたらどう?というような意見等ありましたら、聞かせていただけますか? 彼の事をちょっといいな・・・と思ってしまっただけに、どうしたらいいのか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#4571
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • フッ素塗布

    保育所から「歯科検診の際、希望があれば、虫歯予防のフッ素塗布を実施します」というお便りをもらってきました。 皆さん、子供さんにされたことありますか? したほうがいいんでしょうかね?(効果が高いのかな?) ちなみに、娘はもうすぐ1歳2ヶ月になります。

    • ベストアンサー
    • iwachan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ジョンベネちゃん

    5年以上前だったと思うんですが、アメリカかどっかの外国で「ジョンベネ」ちゃんって女の子が殺された事件、覚えていませんか?連日テレビで報道されてましたよね。 家族が犯人ではないかって言われてて。 あの事件って結局どうなったんでしょうか?どなたか知っている方みえましたら、お答えお願いします。

  • 京都・奈良周辺のデートスポット

    彼氏が1年間、京都に転勤になりわたしも月に1回程度京都に遊びにいくようになったのですが、京都周辺のデートスポットが知りたいのです。 観光地のようなところは今までに旅行で何度か行っているので、地元の人が行くようなデートスポットをぜひ教えてください。 特におすすめ飲食店(和食、ケーキ屋さんが特に知りたいです。他ももちろんOK!ただしあまり高級すぎない気軽なところがいいです。)、ショッピングスポット(服や雑貨が買いたいです。20代前半向けくらい。)その他穴場(夜景スポット、景色のいいところドライブコースなどなど)が知りたいです。 京都市内以外に近鉄京都線沿線、奈良市内にもちょくちょく行くのでそっち方面の情報もよろしくお願いします。

  • 子供を保育園に・・・(かなり長文です)

    先輩ママさん方、保母さんの方アドバイスお願いいたします(^-^) うちの子供は今1歳8ヶ月なのですが、そろそろ保育園に預けて仕事をしようかなと考えています。(金銭的に厳しいので ^-^;)そこでまず1つ目の質問なんですが、 お子さんを預ける時って寂しくなかったですか?私がこんなことじゃいけないのはわかっているんですが、どうも心配で今ひとつ決心がつきません。うちの子はとにかく甘えん坊なんです。人見知りも多少(人による)します。家族の誰かがいないと泣きます。主人は、寂しいのは最初だけでお互い(私と子供)すぐ慣れるし友達だってそろそろつくってやらないとと言います。集団生活をすることで友達もたくさんできるだろうし、いろいろな感性も身について 子供にとっても逆に良いとのことです。今のところ友達と呼べる子はいません。ですが、小さな子供を見ると喜んで反応します。病院で他の子におもちゃをかしてあげたり、話かけたりもします。興味はとてもあるみたいなんで、友達をつくってあげたほうがいいのかなとも思います。 2つ目の質問は、うちの子はお恥ずかしいことにかなりのおっぱい星人です!未だにおっぱいを欲しがります。そこで問題なのは、保育園でのお昼ねです。布団に横になって寝かしつけるのは難しく、おんぶorだっこかおっぱいじゃないと寝てくれません(^-^;)そしてきわめつけに、かなりの歯磨き嫌いなんです(泣)自分で磨くのは良いみたいなんですけど、仕上げ磨きが・・(泣泣) こんなんで預かってもらうのは難しいでしょうか? 駄目親の私にアドバイスお願い致します!!