ochi0216 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 猫をドライフードでダイエットさせたいのですが、

    猫をドライフードでダイエットさせたいのですが、 成功した方いらっしゃいますか? 1匹は太りやすく もう1匹は食べても太りません。 体質や種類によって、個性がさまざまですが 猫のフードでのダイエットは、どのくらいでできるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • neikorou
    • 回答数3
  • 猫の避妊手術

    猫の避妊手術 みなさんの猫の避妊手術は日帰りでしたか? 何泊何日でした? うちがお願いした病院では1週間入院でした。 正直すごく楽でした、術後の痛々しい姿を見ることもなくて(^_-) 寂しかったのはありますけどね・・・。 料金も一般的なものだったので助かりました。 参考までにみなさんどうだったのか聞きたくて投稿しました~。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#125529
    • 回答数2
  • 猫を飼いたいと思っています。

    猫を飼いたいと思っています。 家は家族4人暮らしです。 猫を飼う上で色々と問題があるのですが まず、家の嫁が猫を飼うのに反対する。 理由は、おそらく毛が飛び散るから掃除が大変だとか トイレ掃除を毎日しないといけないとか 家に誰もいない時間帯も多いとか みんなでどこかへ出かけるときに猫の面倒がみれないなど 色々と問題があると思うのですが 猫を飼ってる人は、この辺の問題をどのようにクリアしているのでしょうか? 猫を飼う上で、こんな事をしなければいけないとかあれば教えてください。 それと、猫を飼うとすればどこで猫を手にいれたら良いでしょうか? お金はあんまりかけたくありません。

    • ベストアンサー
    • bonboy
    • 回答数10
  • 猫 2歳 オス を飼っています。去勢はしていません。室内飼いです。

    猫 2歳 オス を飼っています。去勢はしていません。室内飼いです。 うちの親の方針からオス猫を去勢するのを反対しており、野外に外出は危険が多すぎるため、室内で 飼っています。ストレスがたまるためか、スプレーを家じゅうにし、この間は布団にスプレーを行い、 片づけに一日かかってしまいました。ストレスがたまらないようにできるだけ、遊んであげたり、 リードをつけて散歩に連れて行ったりなどしているのですが、スプレーがおさまりません。 何か去勢以外でよい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • ジャンルがここで正しいのかどうか判りませんが質問です。

    ジャンルがここで正しいのかどうか判りませんが質問です。 私では無いのですが、お世話になっている方々が捨て猫で困っています。 以下は、状況です。 ・ご夫婦2人、住宅街の一角で接骨院を営業。夜の診察が始まる1時間ほど前から中で待てる様に入口の鍵を開けていた。 ・鍵を開けてから、客が来るまでの間に誰かが子猫(生後1カ月未満)を捨てて行く(複数回) ・余りにも続くので、店の開店時間まで入口を開けない事にする。お客には外で待って貰う事に。 ・しばらくは何も無かったのだが、ある日道を挟んだ向かい側の住居の玄関に捨て猫される。 ・夫婦が動物好き、開店まで入口を解放する事などを知ってる事から、接骨院の利用客が捨ててる疑いが濃厚だが、確証なし。 ・夫婦共に、齢60を過ぎており、猫が寿命を全うするまでに自分たちが亡くなる可能性を考えると、これ以上は飼えない。 ・店に捨てられていた子猫たちは、お客さんの協力などで何とか里親を見つけて引き取って貰ったが、さすがにもう里親探しも難しくなってきた(ツテが無くなった) ・役所、警察に届ければ確実に殺処分されるので、それは出来ない。 相談したいのは、今捨てられている子猫たちではなく、どうすればこれ以上の捨て猫を防げるかという事です。 犯人見つけて、何らかの責任取らせてやりたい気持ちもありますが、まず誰が捨ててるのか判らない事には捨て猫が止まりません。 やはり玄関近くに隠しカメラでもセットするしかないのでしょうか? このまま放置しておくと、確実にまた子猫を捨てに来ます。 そのご夫婦も、ボランティアやってる訳じゃないのでいい加減に困り切ってらっしゃいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuro-2basa
    • 回答数3
  • 取り返しのつかない過ち(長文です)

    こんばんは。今とっても苦しいので投稿しました。 我が家では、私が幼稚園から高校3年生だった2年前までネコを飼っていました。 偶然ベランダに入ってきたのを見つけたのがきっかけです。 自力で両親を説得し飼うことになったのですが、しばらくしてそのネコが妊娠していることがわかり、そのまま出産しました。 当時のことはもうあまり記憶にないのですが、生まれてすぐに死んでしまったと思います。 (親ネコが自分の身体で押しつぶしてしまった) そんな事が何回かあり、いずれも上のような理由だったり、私が子猫を薄暗い場所から明るい所に出して遊んでしまって目がつぶれて死んでしまったりしました。 今この文章を書いていて、それだけでも十分最低な事をしてきたんだと痛感しています。 その後、私たち家族は今の家に引越しをしました。ネコも一緒に。 集合住宅なので飼えないのは分かっていましたが、どうしても手放せなくて。里親を見つけようにも、もう立派に成長してしまっているというのも理由の一つでした。 それなのに私たちはネコに避妊をさせていなかったんです。 今考えると恐ろしいことだと思います。 今となっては、ただの言い訳ですが、両親は共働きで時間がなく、もともと野良だったうちのネコは室内にいることを嫌がり、隙を見て自分でドアを開けて出て行ったり、洗濯物を干している時に出て行ったりして、あっという間に妊娠してくるという感じでした。 私たち家族にこれ以上ネコをかう余裕はないし、ましてや集合住宅なので、生まれた子猫はある程度育ってから動物愛護協会に引き取ってもらいました。当時まだ幼かった私も 「ネコが殺されないならいいか」 と安易に考えていたのです。 その繰り返しが10年以上続いたのです・・・。 しかも、子猫は里親に出しても、一番最初に飼ったあのネコだけはどうしても手放したくなくて飼い続けていました。避妊もしないまま。 その上、育ち過ぎて里親に出すには遅すぎたネコ3匹(全てメス・避妊せず)も増え(1匹は後に病死)最終的には、成猫が3匹になってしまったのです。 そして2年前、とうとう限界を感じて、最初の猫も含めて里親に出しました。 その時初めて、「とんでもない事をした」という気持ちになりました。 もっと早く気が付かなければいけなかった気持ちです。 そしてその直後から、度々ネコたちの夢を見るようになりました。 家中がネコでいっぱいになっているけれども、私や母は以前と同じようにしてネコたちに接しています。 最近はそれほど頻繁には見なくなったのですが、今朝またネコの夢を見てしまって、それがネコを里親に連れて行こうとしているものでした。 (実際にあった事の回想ではない)私たちは夢の中でもまだそんな事をしているのかという気持ちと、もしかしたらネコたちは私たちを恨んでいるのではないかという思いが今朝から頭を離れません。 実際に恨んでいるだろうし、恨まれて当然だと思っていますが、これからどう生きていったらいいのか分かりません。 あと、愛護協会に引き取られたペットたちは貰い手がなければ殺されてしまうのでしょうか。いろんな検索をしましたが、出てこなくて。 もし私たちのせいで死んでしまったと思うと・・・。 今では、もうペットは飼わないと固く決めています。 同じ過ちをくり返してはいけないし、私たち家族にその資格はないからです。 文頭で「苦しいです」と書きましたが、それは私ではなく、無責任に捨てられたネコたちの言葉ですよね・・・。

    • ベストアンサー
    • 8510592185
    • 回答数4
  • 飼い主が亡くなった後の猫の受け皿は?

    猫を4匹飼っています。 オス2匹メス2匹ですべて避妊去勢済みです。 一人ぐらしなので、よく自分が死んだら猫はどうなるのだろうと考えてしまいます。 猫達には本当によくしてもらっているので、自分が死んでも彼らには幸せに天寿を全うして欲しいと願っております。 しかし、自分の死後に猫を任せられるような親しい知人はおりません。 飼い主と死別した猫の引き受け先を探してくれるようなNPOやまたは自分が生きている間に少しずつでもお金を出せばめんどうを見てくれるような互助会のようなものがないでしょうか? まだ40代なので普通なら猫より長生きできるはずですが、病気や事故などでいつ死ぬかわからないんだなという体験を最近よくしますので悩んでしまいます。

    • ベストアンサー
    • Alec
    • 回答数2
  • 突然猫が現れた

    首輪をした痩せた猫(生後1年未満だと思われます。最初は首輪をしていることに気がつきませんでした。首輪がすこしきつそうに見えます。)が1週間ぐらい前に突然現れ、餌を欲しがったのですがその時は与えませんでした。その後、2日前に再び現れ餌を欲しがるようなのでかわいそうになり与えました。今日も現れました。疑問点があるのですが、この猫は飼い猫なのでしょうか。それとも捨て猫なのでしょうか。捨て猫であれば飼いたいと思うのですが、母が猫嫌いなため許してもらえません。また、マンションの1階なので近所にも迷惑をかけたくありません。今後どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • meeceltic
    • 回答数5
  • 突然猫が現れた

    首輪をした痩せた猫(生後1年未満だと思われます。最初は首輪をしていることに気がつきませんでした。首輪がすこしきつそうに見えます。)が1週間ぐらい前に突然現れ、餌を欲しがったのですがその時は与えませんでした。その後、2日前に再び現れ餌を欲しがるようなのでかわいそうになり与えました。今日も現れました。疑問点があるのですが、この猫は飼い猫なのでしょうか。それとも捨て猫なのでしょうか。捨て猫であれば飼いたいと思うのですが、母が猫嫌いなため許してもらえません。また、マンションの1階なので近所にも迷惑をかけたくありません。今後どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • meeceltic
    • 回答数5
  • 猫のレンタルについて

    私は動物(特に猫)が好きで是非飼いたいと思ってるのですが、一人暮らしで仕事が忙しく、きちんと面倒を見る自信がなく断念しています。 たとえば休みの日に一日猫を借りて一緒に遊ぶことができれば良いな~と思ってるのですが、そんなサービスをしてるようなお店をご存じの方はいないでしょうか? 犬を貸すところはあるみたいですが、猫はあの性格上難しいんですかね。

    • ベストアンサー
    • cqw12516
    • 回答数3
  • 緊急! 猫が部屋に入らない方法を教えてください。

    5ヶ月のオス、メスを飼っています。 人の部屋に入れないようにしたいんですが、効果抜群の方法ってありますか? ちなみに「風が出て行かないと暑い!」と言ってる人です。 去年は扇風機がんがん付けてたくせに、今年は猫が入って欲しいから開けてるのです。正直嫌いだから触って欲しくも無いんですが。 出来れば気付かれなくて安価なのが良いです。 急ぎなので乱暴になっててすみません。

    • 締切済み
    • xxxx000
    • 回答数7
  • 肥満成猫にシニア用餌を与えることについて!!

    我が家には二匹の猫がいます。一匹は8歳のシニア猫、もう一匹は4歳の成猫です。病院では、そろそろシニア猫用の餌に切り替えたほうがいいといわれたのですが、問題が、、うちでは、二匹共有で同じ餌をたべているので、きっと肥満猫がシニア用ドライフードをがつがつ食べてしまうと思います。しかし、シニア用はよくカロリーオフだといわれているので、肥満猫が食べても悪い影響とかありませんか???おき餌なのでシニアと肥満用に分けて与えることはできません。肥満用兼シニア用の餌とかはないですかね・・・?

    • ベストアンサー
    • Iloveshin
    • 回答数3
  • 仕事が忙しく、猫の遊び相手にもう一匹猫を飼いたいと思っているのですが…

    初めて猫を飼います! うちに来て20日程の仔猫(一ヶ月半・♂・雑種)の事で質問なのですが、遊び相手&噛み癖対策にもう一匹猫を飼おうかどうか迷っています… これはこちらの、教えて!gooで、2ヶ月たたないで親兄弟から離された仔猫は甘噛みのコントロールが出来ないので大人になってからも噛み癖は治らないという事が良く書かれていて、それを治すには2頭以上で猫を飼うのが良いという回答を見たからなのですが…そして猫の遊び相手に(^_^;) 雄のスプレー行為や猫同士の相性が合う合わないも検討し、悩みました。 しかしそれでも噛み癖は本当に痛いし、仕事の関係上仔猫のじゃれつきに全て構ってあげられる程の時間が無いのです。 でも噛み癖はともかく、やはり、こういった猫の遊び相手に猫を飼うというやり方は間違っているのでしょうか? そして根本的に、猫に猫をあてがっても遊び相手にはならないのでしょうか? どうか助言をお願いします!!

    • ベストアンサー
    • ajt0gjmajt
    • 回答数5