bandini の回答履歴

全275件中101~120件表示
  • とあるディーラーで

    この前、何回か行ってもカタログをもらえなかったのでその某自動車ディーラーに電話して前からカタログだけ欲しかったので、今までは、営業マンに電話してこの車についてお聞きしたいことがあるので、今度そちらに伺いたいなどという買うのかなと思わせておいて、カタログを貰っていたのですが、先日電話したら、相手が、「前々から別のモデルでも連絡いただいてますよね?その時も買おうかなとか言って買いませんでしたね。率直に申し上げてこちらとしても迷惑なんですよ。うちの系列店でもあなたがこういうことをしているのはわかってます。買う買うと言って結果買ってないじゃないですか。いったい何をなさりたいんですか?はっきり言いますが、あなた車買うお金ないんでしょ?仕事は何をなさっているんですか?なぜ言えないんですか。もう二度と私たちと関わらないで欲しいんですね、系列店や当店の人間みんなあなたのことを知っているんですよ。もしおられるのでしたらお母様やお父様にでも言いましょうか?もうあなたのことだれも信用できないわけですよ。どこの店に問い合わせても全て私のところに連絡がいくようになっています。だからもう二度と電話かけてこないでください。」と言われてしまいました・・・さすがに買うと言ってしまったのはまずかったかなと思っています。ただここまで言われたのには驚いてしまいました。このようなことを経験された方っていらっしゃいますか?もしくはこれを見てどう思いますかそしてカタログはしばらくは貰えないのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#26083
    • 輸入車
    • 回答数13
  • とあるディーラーで

    この前、何回か行ってもカタログをもらえなかったのでその某自動車ディーラーに電話して前からカタログだけ欲しかったので、今までは、営業マンに電話してこの車についてお聞きしたいことがあるので、今度そちらに伺いたいなどという買うのかなと思わせておいて、カタログを貰っていたのですが、先日電話したら、相手が、「前々から別のモデルでも連絡いただいてますよね?その時も買おうかなとか言って買いませんでしたね。率直に申し上げてこちらとしても迷惑なんですよ。うちの系列店でもあなたがこういうことをしているのはわかってます。買う買うと言って結果買ってないじゃないですか。いったい何をなさりたいんですか?はっきり言いますが、あなた車買うお金ないんでしょ?仕事は何をなさっているんですか?なぜ言えないんですか。もう二度と私たちと関わらないで欲しいんですね、系列店や当店の人間みんなあなたのことを知っているんですよ。もしおられるのでしたらお母様やお父様にでも言いましょうか?もうあなたのことだれも信用できないわけですよ。どこの店に問い合わせても全て私のところに連絡がいくようになっています。だからもう二度と電話かけてこないでください。」と言われてしまいました・・・さすがに買うと言ってしまったのはまずかったかなと思っています。ただここまで言われたのには驚いてしまいました。このようなことを経験された方っていらっしゃいますか?もしくはこれを見てどう思いますかそしてカタログはしばらくは貰えないのでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#26083
    • 輸入車
    • 回答数13
  • 大排気量2stがでてたら。

    もしもの話ですが、今現在まで2stレプリカの開発が進み、 1000ccクラスの大排気量の2stがでてたら、4stのレプリカと良い勝負をするのでしょうか?4stよりもビックパワーを手にいられたのでしょうか?(サーキットでの話し) 環境問題とか燃費とかはおいといて、現在まで2stの開発が進んだら、どうなるか?皆様の意見をお聞かせてください!!

  • 人と同じ車はイヤ!でも,軽か普通車か悩んでます。

    はじめまして。早速本題ですが,もうすぐMT普通車免許が取れるので,そろそろ中古車を探し初めています。 しかし,人と同じ車はイヤだし,自分である程度整備をして,故障も自分で治すことによって苦楽を共にしたいと考えています。何より,部品が多くて自分でカスタムできる車,かっこいい車に乗りたいと思いいろいろと自分で調べ,結果,「フィアット500 チンクエチェット」か,「フォルクスワーゲン ビートル(もちろんTYPE-1)」にたどりつきました。 ここまではいいのですが,二つを天秤にかけるとなると,今ひとつわからないことが多いので,質問します。 1,VWとFIAT,通常の一般道,そして高速を走るのにどちらも支障はないのでしょうか?また,キャンプ用品を積んで山道は走行できるのでしょうか? 2,FIATはどう考えても軽自動車なのですが,軽自動車として中古車を購入した時に申請することはできないのでしょうか? 3,VWとFIAT,どちらも部品のタマ数は安定しているのでしょうか? 4,どちらが整備しやすいのでしょうか。 番外編ですが,オークションで車を買おうと思いますが,注意点などあったら教えてください。 以上,非常に欲張りな内容ですがお願いいたします。

  • 人と同じ車はイヤ!でも,軽か普通車か悩んでます。

    はじめまして。早速本題ですが,もうすぐMT普通車免許が取れるので,そろそろ中古車を探し初めています。 しかし,人と同じ車はイヤだし,自分である程度整備をして,故障も自分で治すことによって苦楽を共にしたいと考えています。何より,部品が多くて自分でカスタムできる車,かっこいい車に乗りたいと思いいろいろと自分で調べ,結果,「フィアット500 チンクエチェット」か,「フォルクスワーゲン ビートル(もちろんTYPE-1)」にたどりつきました。 ここまではいいのですが,二つを天秤にかけるとなると,今ひとつわからないことが多いので,質問します。 1,VWとFIAT,通常の一般道,そして高速を走るのにどちらも支障はないのでしょうか?また,キャンプ用品を積んで山道は走行できるのでしょうか? 2,FIATはどう考えても軽自動車なのですが,軽自動車として中古車を購入した時に申請することはできないのでしょうか? 3,VWとFIAT,どちらも部品のタマ数は安定しているのでしょうか? 4,どちらが整備しやすいのでしょうか。 番外編ですが,オークションで車を買おうと思いますが,注意点などあったら教えてください。 以上,非常に欲張りな内容ですがお願いいたします。

  • 高速で煽られた時の対処法って?

    一番低グレードのヴィッツに乗ってるのですが、高速で煽られる事が多いので困っています。 特に今日は追い越し車線を走っていたらトラックにかなりひどい煽られ方をしました。 私は過去のもらい事故以来、車間距離は人より多めに取っていて80km走行で乗用車2~3台分程度でしたが、後ろについた4tトラックがバンパーに接触するくらいまで接近したり左右に車を振ったり、激しくパッシングしてきました。 2車線とも特に空いている訳ではなく皆同じ様に流れていて、私が譲ってもすぐに前の車に詰まる様な状況でした。 その状況で減速し車線変更してまで譲る義理も無いので、「もう少し冷静になって車間をあけてよ」のつもりでブレーキランプを短く2回点滅させました。 もちろん危険なので一切減速はしていません。 そしたら逆にクラクションを派手に何回も鳴らされ、パッシングと首振りの嵐になりました。 その後左車線が空いたのでウィンカーを出して車線変更しようとした所、そのトラックが急加速して左車線から追い越しにかかりました。 あわてて追い越し車線に戻ったら今度は追い越しながら急ハンドルで幅寄せして来たのです。 こちらも巻き込まれるのは最悪なのでブレーキを踏んで減速しましたが、なんと相手も幅寄せしながらブレーキをかけて減速してきました。(ブレーキランプが光ったので目に焼き付いています) ハンドルとブレーキで何とか接触は免れましたが、まるでカーチェイスの映画を見ている様な状況で、ここまで悪意のある煽られ方は初めてでした。 あまりに頭に来たのでナンバーと車種は覚えていますが、こうしたドライバーを懲らしめる方法は無いのでしょうか? また、幅寄せされた時にもし接触していたらこちらの過失割合はどれくらいになるのでしょうか? 今後の参考の為にもお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • アトレーとアトレー7

    ふと思ったのですが、軽自動車のアトレーは乗車定員4名、生産中止になった普通自動車のアトレー7(トヨタスパーキー)は定員7名ですね。アトレー7はアトレーの全長をのばして3列シートにしてある(2+3+2人)わけですから、全幅については殆ど変わらないはずです。 ということは、本当は軽自動車も(無理すれば)5人乗れるのでは?あるいはアトレー7は本来は「アトレー6」であるはずでは?と思いました。ちょっと気になります。(購入するわけではありませんが) 全幅についての乗車定員の規定というものがあるのでしょうか?

  • アトレーとアトレー7

    ふと思ったのですが、軽自動車のアトレーは乗車定員4名、生産中止になった普通自動車のアトレー7(トヨタスパーキー)は定員7名ですね。アトレー7はアトレーの全長をのばして3列シートにしてある(2+3+2人)わけですから、全幅については殆ど変わらないはずです。 ということは、本当は軽自動車も(無理すれば)5人乗れるのでは?あるいはアトレー7は本来は「アトレー6」であるはずでは?と思いました。ちょっと気になります。(購入するわけではありませんが) 全幅についての乗車定員の規定というものがあるのでしょうか?

  • 高速で煽られた時の対処法って?

    一番低グレードのヴィッツに乗ってるのですが、高速で煽られる事が多いので困っています。 特に今日は追い越し車線を走っていたらトラックにかなりひどい煽られ方をしました。 私は過去のもらい事故以来、車間距離は人より多めに取っていて80km走行で乗用車2~3台分程度でしたが、後ろについた4tトラックがバンパーに接触するくらいまで接近したり左右に車を振ったり、激しくパッシングしてきました。 2車線とも特に空いている訳ではなく皆同じ様に流れていて、私が譲ってもすぐに前の車に詰まる様な状況でした。 その状況で減速し車線変更してまで譲る義理も無いので、「もう少し冷静になって車間をあけてよ」のつもりでブレーキランプを短く2回点滅させました。 もちろん危険なので一切減速はしていません。 そしたら逆にクラクションを派手に何回も鳴らされ、パッシングと首振りの嵐になりました。 その後左車線が空いたのでウィンカーを出して車線変更しようとした所、そのトラックが急加速して左車線から追い越しにかかりました。 あわてて追い越し車線に戻ったら今度は追い越しながら急ハンドルで幅寄せして来たのです。 こちらも巻き込まれるのは最悪なのでブレーキを踏んで減速しましたが、なんと相手も幅寄せしながらブレーキをかけて減速してきました。(ブレーキランプが光ったので目に焼き付いています) ハンドルとブレーキで何とか接触は免れましたが、まるでカーチェイスの映画を見ている様な状況で、ここまで悪意のある煽られ方は初めてでした。 あまりに頭に来たのでナンバーと車種は覚えていますが、こうしたドライバーを懲らしめる方法は無いのでしょうか? また、幅寄せされた時にもし接触していたらこちらの過失割合はどれくらいになるのでしょうか? 今後の参考の為にもお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • BMWをキャッシュで買う場合

    すいません。 もし、車関係の値引きに詳しい人がいましたらお願いします。 BMWの325iの購入代金の半額をキャッシュで支払った場合、どれぐらい値引きがあるものなのでしょうか?

  • アルファロメオ147について

    表題の通りなんですが、最近アルファ147に非常に興味があります。 今まで外国車には乗ったことがなく、暇なときにディーラーに行って色々聞いたりしています。 そこで質問なのですが、実際このモデルの走りはどうなんでしょうか? 個人的には1.6のTIが欲しいのですが、走りを考えればやはり2.0の方がいいのでしょうか?(勿論MT車しか考えてません。) また、トラブルはやっぱり多いのでしょうか? 営業担当者には、「絶対的な速さのある車ではありません」(スペックから見てもそのとおりですが)とか「ゴム関係の部品が弱い」と言われました。(ちなみに私の車暦はスターレットターボ→カローラレビンスーパーチャージャーです。これらと比べてもどんな感じか教えていただければ幸いです。) ご存知の方、教えてください。

  • 初心者でも乗りやすいベンツを教えて下さい

    当方、金持ちでもヤンキーでもその筋でもない普通の女です。 子供のときから何故かベンツが好きです。(全く謎です。) 三十になり、一念発起して教習所に行きました。 現在、全くの初心者ドライバーなのですが・・・ 慣れるまでは家にある車(古い国産車です)に乗ろうと思うのですが、 慣れたらやはりベンツを運転したいです。 ベンツのHPを見たところ、いろんな種類があって、どれが 初心者にとって運転しやすいのかさっぱりわかりません。 ただ漠然とベンツが好き、それだけでしたので、ベンツの車種や詳細はさっぱり詳しくありません (すみません)・・・。 予算は350までを考えておりますが、予算オーバーでも結構ですので(あまりにも高額だとひっくり返ってしまいますが、 購入できる範囲ならば、頑張って働きます)、 初心者でも比較的運転しやすい車種をご存知の方、どうぞアドバイスお願い致します。

  • BOSE。AM5IIIに合うアンプ☆

    今ボーズのAM5IIIを使っているのですがプレイヤー+アンプがAIWAのコンポなんです・・・。他の単体アンプとプレイヤーを買えば音は変わりますか?><アンプの方で低音を効かす事も可能なのでしょうか?オークションでも何でもいいので8000円ほどで揃えたいのですが無理ですか?私、初心者なのでどこのがいいのかよく分かりません><。これいいよ!とかオススメのがありましたら教えて下さい。レスでお話したいです☆

  • @CB400SB 新車で購入するにあたって・・・

    はじめまして。 2年間お金貯めて、新車でCB400SBを買うことにしました。 そこでお店選びなのですが、すぐちかくにレッOバロンがあるので、そちらで買おうかと思いましたが、あまり良い噂を聞きません。かといって通販はアフターサービスが不安なので、つかいたくはありません。 そこでレッOバロンで新車を買っても問題ないか、みなさんの体験談や、クチコミなどを教えてください。

  • 初めての場所へ行く時にパニックにならないよう。

    普通車の運転初心者です。まだ免許取ってから20キロも走っていないと思います。 自分の知ってる土地ならばわりと普通に走れるようになってきたのですが、 知らない土地へ行くとなにをどうすればいいか、とても不安になってしまいます。 先日初めて横浜へ行きました。父親を送るためです。 行きは父親が横にいたのでヨカッタのですが帰りは(ルート的にはただの真っ直ぐなのに) かなりビクビクしながらの運転でした。 スピードもチンタラした運転だったので周りのドライバーからは変に思われていたと思います。 また、知らない土地の地図を見ていても、そこへ行った時、地図と目に見えている景色が一致してくれる自信がありません。 なにかアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • CB400 SUPER BOL D'ORについて

    今自分は教習所に行って普通二輪の免許をとろうとしています。 僕がバイクを買ったら友達と、サーキットに行って直線勝負でもするかみたいな話になっています。 その友人は、3人いまして、GPZ400F、ZRX、ZEPHYRです。 僕はCB400 SUPER BOL D'ORを買うことが決まっています。 いったいどれが総合的に早いのでしょうか。 自分的にはCBのVTECが最強だと思ってます(笑) よろしくおねがいします。

  • もしも、国内販売の外車に関税がなかったら?

     ベンツのSクラスやBNMの7クラス、アウディのA8クラス は別格として、ベンツのEクラスやCクラス、BMWの3シリーズや アウディのA4は「高級車」とゆー地位を 維持できるもんなんでしょーか?  ベンツのEやC、BMWの3シリーズやアウディのA4買うくらいなら マークXやFUGA買った方が費用対効果で よっぽどパフォーマンスに優れてるんじゃないか?と思っています。  ベンツのSやBMWの7は確かに高級感ありますが、EとかCとか 3とかってどーよ?って2ちゃん風に疑問です。  ベンツのAってデザインも疑問だし、Fitやマーチの方が可愛い と思います。なぜ、お金持ちは奥さん向けにAとか買っちゃったり するんでしょう?ディーラーの話術が素晴らしいんでしょうか?  LSはまだリリース前ですが、セルシオがベンツのSにかなわない ってのも疑問です。  アストンマーチンとかジャガー、ロールスロイスは 何だかすげー高級なイメージがありますが、ブランディングの問題 ですか?  レクサスの販売が不振とのことで疑問を感じ、質問しました。  とりとめもない話ですが、皆さんのご意見・ご感想を お願いします。

  • 輸入車と日本車の質の違いは?

    輸入車の質(故障の度合い)は日本車に近づいているのでしょうか? 自分は日本車しか所有したことありません。 買い替えを検討するたびに輸入車を候補にあげるのですが、故障のことを考えると結局は日本車になってしまいます。 ネットや人からの情報で想像するに現行の車でも10年前の日本車にも及ばないのではないかと思います。 日本車と輸入車のつくりは何が違うのでしょうか? なぜ輸入車は故障が多いのでしょうか? 輸入車のデキが悪いのか? 逆に日本車のデキが普通以上に良すぎるだけなのでしょうか?

  • もしも、国内販売の外車に関税がなかったら?

     ベンツのSクラスやBNMの7クラス、アウディのA8クラス は別格として、ベンツのEクラスやCクラス、BMWの3シリーズや アウディのA4は「高級車」とゆー地位を 維持できるもんなんでしょーか?  ベンツのEやC、BMWの3シリーズやアウディのA4買うくらいなら マークXやFUGA買った方が費用対効果で よっぽどパフォーマンスに優れてるんじゃないか?と思っています。  ベンツのSやBMWの7は確かに高級感ありますが、EとかCとか 3とかってどーよ?って2ちゃん風に疑問です。  ベンツのAってデザインも疑問だし、Fitやマーチの方が可愛い と思います。なぜ、お金持ちは奥さん向けにAとか買っちゃったり するんでしょう?ディーラーの話術が素晴らしいんでしょうか?  LSはまだリリース前ですが、セルシオがベンツのSにかなわない ってのも疑問です。  アストンマーチンとかジャガー、ロールスロイスは 何だかすげー高級なイメージがありますが、ブランディングの問題 ですか?  レクサスの販売が不振とのことで疑問を感じ、質問しました。  とりとめもない話ですが、皆さんのご意見・ご感想を お願いします。

  • 車(TOYOTA のVitz)の欠陥について

    今年に入ってから、中古車で年式が平成15年のTOYOTAのVitzを購入しました。 最近聞いた話なのですが、三菱のリコールと同じようにVitzもリコールの対象であるようなことを聞きました。実際のところはどうなのでしょうか。