katchin_ の回答履歴

全575件中381~400件表示
  • 大洗

    今度の日曜日に彼女とアクアワールド大洗に行きます。 この時期はあんこうが美味しいらしいので、あんこうは食べる予定なんですが、折角なので他の魚介類も食べたいです。 それでお魚市場に行こうと思ってたのですが、渋滞が凄いみたいなんで他にオススメのところがあれば教えて頂きたいのですが。 大洗港にも、そういった市場はあるんでしょうか?

  • 海外飛行機の格安チケット

    海外飛行機の格安チケットはネットで検索できますが、 日本→A国 というチケットは購入できますが、 A国→B国→日本 または 日本→A国→B国→日本 のチケットはどこで安く購入できるのでしょうか?

  • 異業種パーティーを盛り上げるコツ教えて下さい

    30人規模のプチ異業種パーティーを開く予定の者です。(2)時間レストランを貸し切りで行うのですがただ飲むだけじゃ芸がないなと思ってます。何か、パーティーの中でイベントを企画したいのですが良いアイデアありませんか?異業種パーティーに行った事ある方教えて下さい。

  • アクアワールド・大洗 ナイトキャンプ

    茨城県大洗にあるアクアワールドのナイトキャンプに参加したいと思っています。 1●公式サイトを見てもどのように参加希望の意図を伝えるかが書かれていませんでした。 あれは電話で予約、ということで良いんでしょうか? 2●定員は早い者勝ちでしょうか? それとも、定員を超したら抽選でしょうか? 3●参加者は小さい子供&親の組み合わせが多いというイメージがあります。 いい年をした大人何人かでの参加は珍しいですか? ナイトキャンプに参加したことのある方、ぜひ回答をよろしくお願いします! あればで結構ですが、参加したときの感想も書いてくださると嬉しいです!

    • ベストアンサー
    • noname#160231
    • 関東地方
    • 回答数2
  • TOHOシネマズひたちなかへの行き方

    来週の土曜日にTOHOシネマズひたちなかへ映画を観に行きたいのですが、電車を利用する場合、常磐線「勝田駅」で下車して、勝田駅東口から茨城交通のバスを利用し、「ジョイフル本田前」で下車するルートであることは分かっているのですが、勝田駅東口からジョイフル本田前までのバスの所要時間が茨城交通のホームページに記載されておらず、困っています。 映画の上映時間の関係上、ジョイフル本田の到着時間が分からないと困ります。どなたかご存じの方教えてください。

  • 通勤時の混雑状況について(東京)

    大阪から東京へ転勤で来て丸2年になる者です。 只今、中野もしくは武蔵小杉への引越しを考えており、 下記の通勤時の混雑状況を教えて頂けると助かります。 (1)7:30頃乗車 東京メトロ東西線 中野→茅場町 (2)7:00頃乗車 JR中央線 中野→東京    7:30頃乗車 JR東海道線 東京→横浜 (3)7:30頃乗車 JR南武線 武蔵小杉→立川 勤務地が、茅場町・横浜・立川のいずれかの想定です。 どれか一つだけでも結構ですので、情報を頂けると助かります。 また、中野・武蔵小杉について生活環境等もアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • スペインで宿経営

    スペイン・バルセロナにて宿をやりたいと思っています。 メインとして日本から来るお客様を相手にしたい思います。 どうせやるなら他と同じことではなく違った事をやりたいと思っています。 (もちろん物件の制限や予算等もあるので出来る事と出来ない事がありますが・・・) そこで海外の宿などでこんなのあったらいいと思う事をいただければと思います。 ちなみに想定の宿は ・10部屋程度の家族的な小さな宿 ・バルセロナ市内 ・日本人メインの宿 ・想定のお客さんはバックパッカーではなく、20代以降の社会人~年配の方 ・1泊 5000円程度 を考えています。 今まで思いついたアイデアとして ・日本語での受付 ・サッカー、フラメンコ等の予約受付 ・携帯電話貸与サービス ・地下鉄のチケット提供(結構外国で地下鉄のチケットを買うのが難しいですから) 皆さんは過去に行った宿で「これはいいな」と思った思い出・サービス等ありましたら 教えてください。

  • 盛岡市にある個人経営の電化製品店を教えて下さい!

    盛岡市にある個人経営の電化製品店を教えて下さい! できれば男用のシェーバーが置いてあるお店がいいです!

  • 日本人会とは

    もうすぐ渡米します、現地には2~2年半位滞在する予定です。 海外の主要都市には日本人会が有るようですが、良く耳にするものの実際はどのような組織なのかはっきりよく分かりません。 長期滞在する方は皆さん入っていらっしゃるのでしょうか?学生より駐在員の方が多いでしょうか? 会員同士の交流の機会も多いのでしょうか? また、帰国後のことを考えて、日本人の人脈も拡げておきたいのですが、どういった機会(場所)で日本人同士で知り合うことが出来るでしょうか? もちろん、現地の生活や人に打ち解けることをより大切にしたいと思いますが。 質問だらけになってしまいましたが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 中国での生活について(ビザや保険など)

    昨年の7月より中国遼寧省にて仕事をしています。 籍は日本にある本社の社員という形で現地にはまだ法人格はありません。 (今後、立てる予定になっています。) 現状のビザはFビザで1年マルチというものですが、90日ごとに中国を出なくてはならないものです。 なので約3ヶ月ごとに一度日本に帰国していますが、渡航費用もそこそこ掛かるのでZビザというものに切り替えたいと考えています。 本社の管理部の方の話しだと当初からZビザを取ろうとしたが、要件が合わず今のFビザになったと聞いています。 今後もやはりFビザの取得しか出来ないでしょうか? また、先日日本の住民票も抜き中国に住んでいるという申請を日本の区役所に代理申請してもらいました。 今後もしばらく中国で仕事をしていく予定なので、社会保険なども抜いてしまい、海外旅行保険などに切替えようかと考えています。 尚、報酬は本社から日本の口座に振り込んでもらっており、現地での報酬は受けていません。 今後、こちらで法人を建てた場合は現地で受け取ることになる可能性はあります。 海外で生活をするのも仕事をするのも始めてなので、あまり分かっていないことが多いので同じ様な境遇の方、もしくはそういったことに明るい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 以上、曖昧な質問ですが宜しくお願いいたします。

  • 中国での生活について(ビザや保険など)

    昨年の7月より中国遼寧省にて仕事をしています。 籍は日本にある本社の社員という形で現地にはまだ法人格はありません。 (今後、立てる予定になっています。) 現状のビザはFビザで1年マルチというものですが、90日ごとに中国を出なくてはならないものです。 なので約3ヶ月ごとに一度日本に帰国していますが、渡航費用もそこそこ掛かるのでZビザというものに切り替えたいと考えています。 本社の管理部の方の話しだと当初からZビザを取ろうとしたが、要件が合わず今のFビザになったと聞いています。 今後もやはりFビザの取得しか出来ないでしょうか? また、先日日本の住民票も抜き中国に住んでいるという申請を日本の区役所に代理申請してもらいました。 今後もしばらく中国で仕事をしていく予定なので、社会保険なども抜いてしまい、海外旅行保険などに切替えようかと考えています。 尚、報酬は本社から日本の口座に振り込んでもらっており、現地での報酬は受けていません。 今後、こちらで法人を建てた場合は現地で受け取ることになる可能性はあります。 海外で生活をするのも仕事をするのも始めてなので、あまり分かっていないことが多いので同じ様な境遇の方、もしくはそういったことに明るい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。 以上、曖昧な質問ですが宜しくお願いいたします。

  • 中国人を日本に滞在させる方法を知りませんか?

    中国人を日本に連れて行きたいのですがビザの取得が難しいようです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。 現在私は中国で仕事をしており、こちらで一緒に仕事をしている中国人(女性・30代前半)が日本に住みたいと言っております。しかしビザの取得が難しいようです。 背景を説明しますと、私は日本に本社を持つ企業に勤めており、現在は中国に単身赴任しています。(日本に妻子あり) 現地法人はまだ設立しておらず、私も現状は日本の本社に属しています。(正社員) 少し調べたところ四大卒であれば就労ビザの取得なども出来そうな感じなのですがその方は大学へは行っておりません。 本社で雇用してもらうということに関しては会社側は相談に乗ってくれそうなのですが、そもそもビザが取れないことには日本にすら行けないので何か良い方法があれば教えていただけると助かります。 尚、私は既婚者なので形だけ入籍するというのは難しいです。 当人の目的は観光の色が強いです。その方が日本が好きなのでしばらく生活したい。というものがメインです。 ただ日本語能力は高いので本社側で事務員などとしてであれば仕事をさせることも有りかなと私としては考えています。 私は今後も中国に残るので日中間のブリッジ的な働きも出来るのではないかとも思っています。 ビザ取得が難しい理由として、学歴もそうですが芸能ビザ?か何かで5、6回日本への渡航経験がありそちらも取得が難しくなる要因と本人からは聞いています。 以上、大変長くなりましたが何かアドバイスがあればご教授いただけますと幸いです。

  • 香港でシーフードブッフェが食べたい!

    香港で思う存分シーフードを堪能したいと思い、シーフドブッフェを教えてください。 お値段も一緒に教えていただけるとうれしいです。

  • 成田空港内のショップに詳しい方。

    第一ターミナルに出国審査前に色々ショップがありますがその中に焼酎(特に純)が売られているショップはありますか? もし純がなければいいちこやトライアングルなどでもかまいません。 確かローソンも合ったと思うのですが、このローソンなら間違いなく販売しているでしょうか?

  • バリ→他国→バリと旅行する場合の到着ビザ

    こんにちは。今度バリとプーケットに旅行をするのですが その場合の、バリの到着ビザについて教えてください。 1月の17日にバリへ行きその後、プーケットに行きまたバリへ戻ります。 スケジュールは、ANAのデンパサール乗換えで、バリに入国して4泊し その後タイのプーケットに行き7泊して、またバリに再入国し、6泊します。 この場合、出入りをするたびに、到着ビザと出国税をそれぞれ2回分、支払うのでしょうか? それとも再入国のための何らかの申請があるのでしょうか? 就労や学生ビザの再入国許可の記述はあったのですが 旅行者の到着ビザの場合の情報がなく困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 成田空港内のショップに詳しい方。

    第一ターミナルに出国審査前に色々ショップがありますがその中に焼酎(特に純)が売られているショップはありますか? もし純がなければいいちこやトライアングルなどでもかまいません。 確かローソンも合ったと思うのですが、このローソンなら間違いなく販売しているでしょうか?

  • 中国人を日本に滞在させる方法を知りませんか?

    中国人を日本に連れて行きたいのですがビザの取得が難しいようです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。 現在私は中国で仕事をしており、こちらで一緒に仕事をしている中国人(女性・30代前半)が日本に住みたいと言っております。しかしビザの取得が難しいようです。 背景を説明しますと、私は日本に本社を持つ企業に勤めており、現在は中国に単身赴任しています。(日本に妻子あり) 現地法人はまだ設立しておらず、私も現状は日本の本社に属しています。(正社員) 少し調べたところ四大卒であれば就労ビザの取得なども出来そうな感じなのですがその方は大学へは行っておりません。 本社で雇用してもらうということに関しては会社側は相談に乗ってくれそうなのですが、そもそもビザが取れないことには日本にすら行けないので何か良い方法があれば教えていただけると助かります。 尚、私は既婚者なので形だけ入籍するというのは難しいです。 当人の目的は観光の色が強いです。その方が日本が好きなのでしばらく生活したい。というものがメインです。 ただ日本語能力は高いので本社側で事務員などとしてであれば仕事をさせることも有りかなと私としては考えています。 私は今後も中国に残るので日中間のブリッジ的な働きも出来るのではないかとも思っています。 ビザ取得が難しい理由として、学歴もそうですが芸能ビザ?か何かで5、6回日本への渡航経験がありそちらも取得が難しくなる要因と本人からは聞いています。 以上、大変長くなりましたが何かアドバイスがあればご教授いただけますと幸いです。

  • バンコクからカンチャナブリーまでタクシーは可能?

    一人で余計な事考えずに、旅したいものでタクシーでの移動を考えているのですが、 可能なものでしょうか? どこで、話してタクシーの予約出来ますか?(ホテルで言えばいいのかな) 市内のホテルから運賃はどれくらいかかるものでしょうか? また、帰りもタクシーで帰ってきたいのですが、どこか予約など出来る場所はありますか? 普通にカンチャナブリでバンコクまでお願いしますでは、「おいおい」みたいな感じになりそうな気がするもので、、、 よろしくお願いします。

  • 欧州の空港・交通情報

    クリスマスごろまで欧州各地の空港で,大雪などのため欠航が相次いだり足止めをくらったり荷物が滞留するなどの多大な影響が出ていたようですがその後正常に戻ってきているのでしょうか。 欧州各地の現在の空港や交通情報が分かるようなサイト等はありますか? ひとつひとつの空港のフライトインフォメーションを見ることはできるのですが,全体の状況がよく分かりません。ニュース検索をすると少し古い混乱時のものばかり出てきてしまいます。

  • 中南米で、旅行しやすい国はどこですか?

    教えてください。 また、その国が、旅行しやすい理由はなんですか?