totoneko18 の回答履歴

全116件中21~40件表示
  • 「身長-体重=110」←これ未満で標準とか正気か?

    ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。 私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。 質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。 私は身長-体重=110以上で標準だと思っています。 これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。 110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう? 不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。 現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。 こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。 まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか? せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。 BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ? というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。 110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか? BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか? 専門家のご意見も聞ければ幸いです。

  • 「身長-体重=110」←これ未満で標準とか正気か?

    ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。 私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。 質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。 私は身長-体重=110以上で標準だと思っています。 これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。 110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう? 不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。 現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。 こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。 まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか? せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。 BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ? というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。 110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか? BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか? 専門家のご意見も聞ければ幸いです。

  • 「身長-体重=110」←これ未満で標準とか正気か?

    ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。 私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。 質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。 私は身長-体重=110以上で標準だと思っています。 これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。 110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう? 不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。 現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。 こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。 まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか? せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。 BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ? というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。 110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか? BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか? 専門家のご意見も聞ければ幸いです。

  • 痩せたい!好きになってもらいたい!

    現在15歳の高校1年生です 私は、受験のためにずっと勉強で見た目なんか気にしたことがありませんでした。 でも高校に入り、人生初の好きな人が出来ました。 その人の好みは細身の子だそうなので痩せたいのです・・・。 そのため、痩せて可愛くなって好きになってもらいたいと思いました。 ですが、現在の私は全然可愛くありません・・・汗 158cmで59kgと結構太っています。 下半身がものすごいです・・・ それで、美容体重の47キログラムをめざし、約12kgほど痩せたいのですが・・・ どうやればいいでしょうか? 人生初のダイエットのため全然分かりません。 期間は半年から1年間ぐらいの長期間がよいです。 スタイル良く、痩せたいので・・・笑 運動とかはわりと好きなので、結構ハードでも大丈夫です。 運動方法、食事方法、ストレッチ方法、とにかく痩せる方法を教えてください! お願いします。 あ、10kg以上痩せたら可愛くなれますかね・・・?笑

  • そりゃねぇだろ!

    私が通っているジムに、床でホフク前進する人がいます。 トレーニングの一環なんでしょうか、 しかし床は汗まみれだし、マシンのそばでやられると危険です。 本題 人のことを見てそりゃねぇだろ!と思いながら、 もしかしてオレも「そりゃねぇだろ」的存在なんじゃないかと思ったりします。 (知らず知らずやってる癖が、実は他人には不快とかね) なので、自分がそれに該当するかどうか知るためにも (そしてなんとなく、ここでそりゃねぇだろ!って言ってストレス発散するためにも) みなさんが見た「そりゃねぇだろ!」と言いたくなるトレーニーを、挙げてほしいです。 ※「ホフク前進は危険だから、注意するべき」なのは分かっているので そういう回答はナシでお願いします。

  • どちらが太っていますか?

    最近、妹に太ってると言われます。顔をあわせる度に太ってる太ってると言われるため、元々卑屈な性格ということもあり、精神的に不安定になってしまいました。 私(男)の体重は72キロ、身長は180センチです。これはそんなに言うほど太っているのでしょうか?3年ほど前までは67キロ位でしたのでその時よりは太ったと自覚しています。 そこで質問です。 いつも私にデブデブと言う妹は、人の事を言えるのかと疑問に思っています。身長180センチ体重72キロの私(24歳)と、身長155センチ体重54キロの妹(23歳)ではどちらが太っていると言えるのでしょうか?ちなみに妹も太っているという自覚はあるようです。 あまりに太っていると言われるため、最近ジム通いを始めたのですが、仮に妹の方が太っていると言えるのであれば妹にももっとダイエットを勧めようと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 体脂肪率35%

    おそろしく運動音痴です。結果これまでほとんど運動経験がありません。 筋力もなく、先日壁に手をついて数回腕を曲げたら筋肉痛になりました。握力は10kgちょっとです。歯磨きの間なにかに寄りかからずに立っているのすらかなりきついです。 現在BMIは22~23ですが、体脂肪率が35%あり、丸いすに座るとおしりや太ももがはみ出しています。 このままではとてもよくないと思うのですが、筋力がなさすぎて雑誌等にのっている筋トレはほとんど何もできず、途方にくれています。 何から手をつけたらよいでしょうか?ご教授ください。 今月末には目に見える効果がでるくらいがいいです。はずみがつくと思うので…

  • 体脂肪率35%

    おそろしく運動音痴です。結果これまでほとんど運動経験がありません。 筋力もなく、先日壁に手をついて数回腕を曲げたら筋肉痛になりました。握力は10kgちょっとです。歯磨きの間なにかに寄りかからずに立っているのすらかなりきついです。 現在BMIは22~23ですが、体脂肪率が35%あり、丸いすに座るとおしりや太ももがはみ出しています。 このままではとてもよくないと思うのですが、筋力がなさすぎて雑誌等にのっている筋トレはほとんど何もできず、途方にくれています。 何から手をつけたらよいでしょうか?ご教授ください。 今月末には目に見える効果がでるくらいがいいです。はずみがつくと思うので…

  • 体脂肪率35%

    おそろしく運動音痴です。結果これまでほとんど運動経験がありません。 筋力もなく、先日壁に手をついて数回腕を曲げたら筋肉痛になりました。握力は10kgちょっとです。歯磨きの間なにかに寄りかからずに立っているのすらかなりきついです。 現在BMIは22~23ですが、体脂肪率が35%あり、丸いすに座るとおしりや太ももがはみ出しています。 このままではとてもよくないと思うのですが、筋力がなさすぎて雑誌等にのっている筋トレはほとんど何もできず、途方にくれています。 何から手をつけたらよいでしょうか?ご教授ください。 今月末には目に見える効果がでるくらいがいいです。はずみがつくと思うので…

  • ウォーキングで足の筋肉付きますか?

    1年ほど前からウォーキングを始めてまして 大体週に3日程のペースで一回に4~5km歩いていました。 けれども徐々に距離が伸びていき、3ヶ月ほど前からは ほぼ毎日、8~10kmくらい歩くようになりました。 理由はウォーキング自体が楽しくなったのと、体重が 若干増えてきた為です。 もともと健康維持とダイエット効果を狙って始めたので 距離を伸ばせば体重が減ると思い、どんどん増やして いったのですが、距離を増やせば増やすほど体重が減るどころか 徐々に増えてきてしまっています>< そこで、ふと思ったのは距離や回数を増やしたために 足に筋肉が付いてしまい、そのせいで体重が増えたのかな?と 思っていますが、果たしてウォーキング程度でそんなに筋肉が 付く物なのでしょうか? もしそうだとしたら、回数と距離を元に戻せば 体重は減るでしょうか? でもそうすると、一気に体重が増えそうで怖くて 試せないでいます。 よろしくお願いします。

  • ウォーキングで足の筋肉付きますか?

    1年ほど前からウォーキングを始めてまして 大体週に3日程のペースで一回に4~5km歩いていました。 けれども徐々に距離が伸びていき、3ヶ月ほど前からは ほぼ毎日、8~10kmくらい歩くようになりました。 理由はウォーキング自体が楽しくなったのと、体重が 若干増えてきた為です。 もともと健康維持とダイエット効果を狙って始めたので 距離を伸ばせば体重が減ると思い、どんどん増やして いったのですが、距離を増やせば増やすほど体重が減るどころか 徐々に増えてきてしまっています>< そこで、ふと思ったのは距離や回数を増やしたために 足に筋肉が付いてしまい、そのせいで体重が増えたのかな?と 思っていますが、果たしてウォーキング程度でそんなに筋肉が 付く物なのでしょうか? もしそうだとしたら、回数と距離を元に戻せば 体重は減るでしょうか? でもそうすると、一気に体重が増えそうで怖くて 試せないでいます。 よろしくお願いします。

  • ウォーキングで足の筋肉付きますか?

    1年ほど前からウォーキングを始めてまして 大体週に3日程のペースで一回に4~5km歩いていました。 けれども徐々に距離が伸びていき、3ヶ月ほど前からは ほぼ毎日、8~10kmくらい歩くようになりました。 理由はウォーキング自体が楽しくなったのと、体重が 若干増えてきた為です。 もともと健康維持とダイエット効果を狙って始めたので 距離を伸ばせば体重が減ると思い、どんどん増やして いったのですが、距離を増やせば増やすほど体重が減るどころか 徐々に増えてきてしまっています>< そこで、ふと思ったのは距離や回数を増やしたために 足に筋肉が付いてしまい、そのせいで体重が増えたのかな?と 思っていますが、果たしてウォーキング程度でそんなに筋肉が 付く物なのでしょうか? もしそうだとしたら、回数と距離を元に戻せば 体重は減るでしょうか? でもそうすると、一気に体重が増えそうで怖くて 試せないでいます。 よろしくお願いします。

  • ウォーキングで足の筋肉付きますか?

    1年ほど前からウォーキングを始めてまして 大体週に3日程のペースで一回に4~5km歩いていました。 けれども徐々に距離が伸びていき、3ヶ月ほど前からは ほぼ毎日、8~10kmくらい歩くようになりました。 理由はウォーキング自体が楽しくなったのと、体重が 若干増えてきた為です。 もともと健康維持とダイエット効果を狙って始めたので 距離を伸ばせば体重が減ると思い、どんどん増やして いったのですが、距離を増やせば増やすほど体重が減るどころか 徐々に増えてきてしまっています>< そこで、ふと思ったのは距離や回数を増やしたために 足に筋肉が付いてしまい、そのせいで体重が増えたのかな?と 思っていますが、果たしてウォーキング程度でそんなに筋肉が 付く物なのでしょうか? もしそうだとしたら、回数と距離を元に戻せば 体重は減るでしょうか? でもそうすると、一気に体重が増えそうで怖くて 試せないでいます。 よろしくお願いします。

  • アンダーカロリーで筋トレしてるのに痩せないなはなぜ?

    アンダーカロリーで筋トレしてるのに痩せないなはなぜ? いつもお世話になっています。 筋トレをしながらやせようとしるものです。 どうしても変化がないので挫けそうです。助けて下さい(>_<) 私が今までやってきた事です。 スタート~2か月 1、筋トレ(膝ついて腕立てが一回くらいしかできなかったけど、普通に腕立て10回3セットできるようになりました。各種ダンベル15KGで一日置きに実施) 2、炭水化物控える食事(ご飯やパンなど主食は抜き) 3、鶏ささみなどでタンパク質を意識的に摂取 2か月位~現在 1、筋トレはそのまま実施(重量も変えず) 2、一日1000KCAL~1200KCALに抑えた食事 3、プロテインを毎食40g 筋トレしてすぐ背中が引き締まって胴周りがマイナス3cmになって嬉しかったのですが それ以上変化も何もありません。 先日サイズも測っても変化なし。 もっとガックリするから体重測るの嫌だったけど、一応数字としても書いとかないといけないと思い測ったら・・・同じ。変わってない。 ショック・・・・・・・(+_+) 実際、筋トレをして腕は太くなりました。それだけなのです。 筋肉が付いたということは分かりますし、とてもうれしいことなんだと思いますが もうちょっとくらい痩せてくれるとうれしい。 こんなにアンダーカロリーにしてるのに、どうして痩せない? なんだか自棄になってしまって、もう食うのやめようかって思ってしまいます。 ストレスが限界くらい・・・・。せめてマイナス3キロくらいあってほしいのに・・・ 今までの3カ月はなんなんでしょうか? 私の体はどうなってるんでしょうか?病気なんでしょうか? カロリー計算は合ってると思います。計算できるものしか食べてませんから。(計算しやすいもの)

  • お腹引っ込めてるだけで体は鍛えられますか?

    こんにちは。 私は胃下垂により猫背です。 お医者さんによると下っ腹が出ていてそこに重心がいくので背中が曲がるそうです。 そのうえ背骨がかなり曲がっているので、背筋を伸ばしていても数分でかなり体がしんどくなります。胃がとても痛くなるのです。 しかしなんとか姿勢を良くみせようと最近下っ腹を引っ込める感じで歩いています。無理に背筋を伸ばすより大分楽な上、肩があがり少しはマシになります。 日ごろからできるだけお腹を引っ込めて歩こうと思うのですが、この行為により筋肉がつくなど、あるいは胃弱が軽減されるなどのメリットはないのでしょうか? 姿勢もよくなり、体も少しは健康になればいいなとおもっているのですが。 詳しい方宜しくお願いします。

  • 減量に詳しい方、正しいダイエットについて教えて下さい。

    減量に詳しい方、正しいダイエットについて教えて下さい。 初めまして。23の♀です。 長らく患っていた病気の治癒と共に激太り、159cmで体重58.5kg、体脂肪率35%の凄まじい体型だった所から、2ヶ月半で51.2kgまで落としました。 しかし、1ヶ月前には26~27%で安定していた体脂肪率が、以降は上昇しだし、最近は30%近くのとんでもない数字で固定されております。 それでも体重だけは減り続け、体重が減るごとに体の不調が増え(低血圧や低体温等)、明らかに減らすべきではないものが減ってしまっているであろう状態です。 更には体脂肪率が減らずヤキモキしていた所に、体の不調が上乗せされた事で、ここ数日はお腹がすいている訳でもないのにムキになって暴食し、後悔しつつもまた食べてしまう等、内面的にも悪いパターンを辿りつつあります。 これまでは、基礎代謝以上の摂取カロリー<消費カロリーに重きを置いて、1日1350~1600kcal摂取、運動は毎日、有酸素運動と各部の筋トレ・強度のあるストレッチ(?)を合わせて3~4時間程行ってきました。 ただ、消費カロリーは多い程良いと考えていた為、休息する時間を削って5時間近く運動する日も度々あり、時間のある休日等は更に半日程の自転車走行も加えておりました。 自分なりに調べた所、三大栄養素の認識や、運動の休息と強度が不足し過ぎていた事には気付けたのですが、他に摂取カロリーや運動時間も改めるべきでしょうか? また、取り入れるべき事はありますでしょうか? 元々は極端なダイエットをするつもりは無かったので、今後は体調も含めて健康的に減らしていきたいと思っております。 無知な上に長々と失礼ながら、アドバイス頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 減量に詳しい方、正しいダイエットについて教えて下さい。

    減量に詳しい方、正しいダイエットについて教えて下さい。 初めまして。23の♀です。 長らく患っていた病気の治癒と共に激太り、159cmで体重58.5kg、体脂肪率35%の凄まじい体型だった所から、2ヶ月半で51.2kgまで落としました。 しかし、1ヶ月前には26~27%で安定していた体脂肪率が、以降は上昇しだし、最近は30%近くのとんでもない数字で固定されております。 それでも体重だけは減り続け、体重が減るごとに体の不調が増え(低血圧や低体温等)、明らかに減らすべきではないものが減ってしまっているであろう状態です。 更には体脂肪率が減らずヤキモキしていた所に、体の不調が上乗せされた事で、ここ数日はお腹がすいている訳でもないのにムキになって暴食し、後悔しつつもまた食べてしまう等、内面的にも悪いパターンを辿りつつあります。 これまでは、基礎代謝以上の摂取カロリー<消費カロリーに重きを置いて、1日1350~1600kcal摂取、運動は毎日、有酸素運動と各部の筋トレ・強度のあるストレッチ(?)を合わせて3~4時間程行ってきました。 ただ、消費カロリーは多い程良いと考えていた為、休息する時間を削って5時間近く運動する日も度々あり、時間のある休日等は更に半日程の自転車走行も加えておりました。 自分なりに調べた所、三大栄養素の認識や、運動の休息と強度が不足し過ぎていた事には気付けたのですが、他に摂取カロリーや運動時間も改めるべきでしょうか? また、取り入れるべき事はありますでしょうか? 元々は極端なダイエットをするつもりは無かったので、今後は体調も含めて健康的に減らしていきたいと思っております。 無知な上に長々と失礼ながら、アドバイス頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 体型について・・・

    高校生女子です。 私は家から学校まで自転車で通っているのですが(片道50分程度)、そのせいか太ももがとても太いんです・・・ 今測ってみると52cmありました(・_・;) さすがにこれが筋肉だとしてもたくましすぎるなと思うので(老後のためにはいいと思いますが)、太ももを細くするのにいい方法があれば教えてください!! また、ヒップが90cmもあるのですが男性の方はこんなごついお尻って嫌ですか??(;_;)(ちなみにウエストは62cmです。バランスはどうなんでしょうか?) 読んでくださってありがとうございます(^^)

  • お菓子代わりにカロリーメイト1本(ダイエット)

    体脂肪を落とすために筋トレ、ランニングを始めました。 資格試験勉強のため、どうしても糖分補給したくなり、お菓子を食べてしまいます。 ダイエット中に最適なお菓子はないものか・・と探していたらカロリーメイトがふと目につきました。 1本100kcalとのことですが、糖分補給、お菓子がわりには最適でしょうか? 基本、「朝食にカロリーメイト」なんてうたっていますが。 しばらくバナナを食べていたんですが、飽きてくるのと、甘いもの好き にはガマンしづらいです。 ダイエット中に最適なお菓子があれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ダイエットですが、健康器具の乗馬で毎日15分乗ってるのですが、効果ある

    ダイエットですが、健康器具の乗馬で毎日15分乗ってるのですが、効果あるのか聞きたいのですが宜しくお願いします。