libra98 の回答履歴

全112件中61~80件表示
  • 夫の名義のカード使用について

    私の友人が離婚調停中なのですが、過去十年にさかのぼり夫名義のカードにて買い物(3/2は夫のものも含む)600万円分の請求をされています。請求に応じない場合詐欺罪で訴えるといっているのですが詐欺罪にあたるのでしょか。 引き落とし口座は夫名義で夫は単身赴任しており、口座には毎月20万夫が入金しています。ただ、マイナス分については彼女が補充していました。

  • ロケット花火でヤケドを負わされました。治療費や休業補償を請求するには?

    一昨年夏、赤の他人が打ち上げたロケット花火が私の顔に命中し、ヤケドを負いました。治療の為2週間ほど通院し、又その当時は一応世間様に顔を晒す類の仕事をしていた為、傷が目立たなくなるまでの間休業を強いられました。 相手への刑事責任の追及云々はともかく、私が被った相応の補償(慰謝料・休業補償等)について相手方へと請求したくとも、その加害者の名前や住所等、警察から知らされていない為、直接請求することができません。 その事件について担当している刑事さんに、上記の旨を説明した上で、 「加害者から私に対して連絡させて欲しい」 と度々お願いしているのですが、一度も連絡が来ることは無く、一方で刑事さんに加害者の連絡先を尋ねても「相手の了承がない限りお教えすることはできない」と断られてしまっている状況で、現在どうすることもできません。 事件当時、加害者はかなり酒に酔っていて、被害者である私や刑事さんにまで食ってかかったりするような状況でした。にも関わらず、今日に至るまで一切の補償はおろか謝罪の連絡もない経過からして、ある程度強硬な姿勢及び手段にて相手方に対し、謝罪や補償を求めたいと考えております。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 印鑑証明について

    会社に採用されるに当たり、必要書類の中で身元保証人というものがあり、内容は会社に対し多大なる損害を与えた場合、その保証人が連帯してその損害を賠償するといったもので、保証人の自署と印があり、印鑑証明書を添付することになっています。保証人を両親にしようと思っているのですが、印鑑証明書とは重要なものと過去に聞いたことがあり、そういったものに添付することは普通なのでしょうか?

  • 抵当権

    友人から相談を受けたのですが 友人の先祖が戦前、土地を担保にお金を貸していたそうな のですが、今頃になってお金を借りていた相手の子孫にあ たる方から返済は終わっているから抵当権の抹消の手続き をしたいと申し出があったそうです。でもその当時の関係 者がみんな亡くなっているのでお金が本当に返済されたかどうかの確認ができなくて困っているそうです。普通に考えたら、返済が終わった時点で抵当権の抹消をすると思うのですが…友人の家にはそれに関する書類などは一切残っていないそうです。相手の方に書類や領収書等が残ってないか確認してみるとは言っていたのですが他に返済が終わったか確認できる方法はないでしょうか? 出来るだけ分かりやすい言葉で御回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • ロケット花火でヤケドを負わされました。治療費や休業補償を請求するには?

    一昨年夏、赤の他人が打ち上げたロケット花火が私の顔に命中し、ヤケドを負いました。治療の為2週間ほど通院し、又その当時は一応世間様に顔を晒す類の仕事をしていた為、傷が目立たなくなるまでの間休業を強いられました。 相手への刑事責任の追及云々はともかく、私が被った相応の補償(慰謝料・休業補償等)について相手方へと請求したくとも、その加害者の名前や住所等、警察から知らされていない為、直接請求することができません。 その事件について担当している刑事さんに、上記の旨を説明した上で、 「加害者から私に対して連絡させて欲しい」 と度々お願いしているのですが、一度も連絡が来ることは無く、一方で刑事さんに加害者の連絡先を尋ねても「相手の了承がない限りお教えすることはできない」と断られてしまっている状況で、現在どうすることもできません。 事件当時、加害者はかなり酒に酔っていて、被害者である私や刑事さんにまで食ってかかったりするような状況でした。にも関わらず、今日に至るまで一切の補償はおろか謝罪の連絡もない経過からして、ある程度強硬な姿勢及び手段にて相手方に対し、謝罪や補償を求めたいと考えております。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 念書の書き方について

    みなさんに教えて頂きたく質問しました。 妻の不倫相手へ今後連絡等をとらないよう念書を書かせたんですが、この念書で効力があるのかお聞きしたいです。 念書の内容(私から内容等の詳細な指示は行っていません。) 1.文章が全てワープロ 2.印鑑は押してある。 3.自筆の署名がない。 4.住所も記入していない。 5.約束を破ったらいかなるペナルティーを受けるとしか書いていない。 以上ですが、私なりには、せめて名前ぐらいは自筆と思うんですがどうなんでしょうか・・・? もし最低の記入条件がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロケット花火でヤケドを負わされました。治療費や休業補償を請求するには?

    一昨年夏、赤の他人が打ち上げたロケット花火が私の顔に命中し、ヤケドを負いました。治療の為2週間ほど通院し、又その当時は一応世間様に顔を晒す類の仕事をしていた為、傷が目立たなくなるまでの間休業を強いられました。 相手への刑事責任の追及云々はともかく、私が被った相応の補償(慰謝料・休業補償等)について相手方へと請求したくとも、その加害者の名前や住所等、警察から知らされていない為、直接請求することができません。 その事件について担当している刑事さんに、上記の旨を説明した上で、 「加害者から私に対して連絡させて欲しい」 と度々お願いしているのですが、一度も連絡が来ることは無く、一方で刑事さんに加害者の連絡先を尋ねても「相手の了承がない限りお教えすることはできない」と断られてしまっている状況で、現在どうすることもできません。 事件当時、加害者はかなり酒に酔っていて、被害者である私や刑事さんにまで食ってかかったりするような状況でした。にも関わらず、今日に至るまで一切の補償はおろか謝罪の連絡もない経過からして、ある程度強硬な姿勢及び手段にて相手方に対し、謝罪や補償を求めたいと考えております。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 「焦土作戦」は特別背任(教唆)では?

     フジテレビがニッポン放送株問題で、「焦土作戦」を取る構えですね。焦土作戦とは、買収されている企業の企業価値を、わざと下げてしまうことのようですね。  しかしニッポン放送の取締役達には、委任契約の受任者として企業価値を維持するないし高める義務があるわけで、企業価値が下がるようにわざと相当額以下で支配している子会社株を丸々売ったりしたら、商法の特別背任罪になることはないのでしょうか?もしそうだとしたら、フジテレビの幹部は特別背任教唆または共同正犯でしょうか?  法的知識のある方のご回答をお待ちしています。

  • 土地の登記で…

    先日父が亡くなり、現在住んでいる土地を私の名義にしようと手続きに行った所、土地が登記されていないと法務局で言われて困惑しています。今まで固定資産税もちゃんと払っていますし、訳がわかりません。 このような場合今後どのような手続きを取ればよいのでしょうか?新しく登記をすると言う事なのでしょうか?そのような場合どの位費用がかかるのでしょうか? 素人にて全然わかりません。よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書は何種類もあってよいか

    以下のケースについてご質問します。 甲の妻乙が死亡した。乙は土地を所有し登記もしていた。 甲乙間には嫡出子丙と丁がいる。 乙の所有地の相続につき、甲丙丁で「当該土地を甲が単独で相続する」という遺産分割協議書を作って登記申請した。 この場合、乙は甲の妻でしたから、自分名義の不動産等が他にはなかったとしても、乙は夫婦の共有財産を持っていたはずであり、共有財産の半分は乙のものといえるでしょう。それならば、乙の有していたはずの現金等の財産の相続については遺産分割協議が終わっていることにはならないと思います。では、土地以外の財産について、さらに遺産分割協議書を作成するということもあるのでしょうか? 別の言い方をすると、土地の相続登記をするときに登記所に提出した遺産分割協議書は、乙の相続に関する遺産分割について全部記載したとみなされたり推定されたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 口約束も契約成立?

    こんにちは ちょっとしたトラブルなんですが、 出口が見えません。 回答できる方よろしくお願いします。 最近テレビ番組などで、法律のQ&A的なものがありますがその中で口約束でも契約が成立するという旨のものがありましたが、どの程度効力のあるものなのでしょうか?また、本人がそんなことは言ってないといった場合はそれだけで無効になってしまうものなのでしょうか? というのも取引先との事で非常に困っています。 口約束だけで書面を取らなかったこっちにも非がある とはいえ、請負単価は下げられるし、料金がかからないと言ったものも料金設定され、請求されています。 払う払わないは別として、他の取引先に迷惑をかけることが一番得策でないこともわかっています。 よろしくお願いします。

  • タレント柏原さんの相手と道交法

    いま、タレントの柏原さんが路上に80センチはみ出して洗車していた会社員を殴ったとして、書類送検。というニュースがたくさん流れていますが、 そもそも、この会社員の行為は法律には触れないのですか? しかも、「いつも文句なんて言われたことはない」と言っていますが、それって悪質な常習に思えて仕方ありません(柏原さんのファンではありませんが) 公道なんだから、文句の有無以前ではないかな、と。 道交法的にはどうなのでしょう?

  • 親が借金を残して死亡したした場合、いつその子供に借金返済を請求できるか

     親が借金を残して死亡した場合、いつ子供に請求できるのか教えてください。  相続の手続きが終わってからではないかと勝手に思っているのですが、もしそうであれば、死亡から相続手続き終了までの利息はどうなるのかもあわせて教えてください。  法的な根拠も教えていただけたら幸いです。  

  • 親が借金を残して死亡したした場合、いつその子供に借金返済を請求できるか

     親が借金を残して死亡した場合、いつ子供に請求できるのか教えてください。  相続の手続きが終わってからではないかと勝手に思っているのですが、もしそうであれば、死亡から相続手続き終了までの利息はどうなるのかもあわせて教えてください。  法的な根拠も教えていただけたら幸いです。  

  • 除籍について。

    主人が他界したのですが、遺産相続などの手続きが完了する前に主人の戸籍から除籍すると財産分与などで不利なことは起こりえますか?法律にお詳しい方、お教え下さい。

  • 盗撮、盗聴についての法律

    風俗店に勤務しているものです。 店内に多数の盗聴機、カメラなどが仕掛けてあるらしいのです。ロッカー、従業員控え室などは防犯上仕方ないと思うのですが、プレイルームの中の、スピーカーの中に隠しカメラがあるというのを聞きました。店主の趣味でこのようなものを個室内に仕掛けるというのは合法なのでしょうか?店内ありとあらゆるところで見張られていて、気持ち悪いのです。せめて、プレイルームだけでもなんとかしてほしいのです。

  • ストーカーに付きまとわれた場合(罵倒され続ける)相談窓口はどういうところがありますか?

    こんにちは。 ストーカーに付きまとわれています。 国の機関などで相談窓口はどこになるでしょうか?また、ネットも関連しているのでネット上の相談窓口も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料と養育費

    8ヶ月の子供がいますが、離婚を話し合っています。 表現が間違っているかもしれませんが、円満で前向きな離婚の場合慰謝料は発生しますか? また養育費はどれくらい払うべき物なのでしょうか?

  • 建物の所在の表記について

     登記簿の件でおたずねします。  登記簿上の地番が「A市大字B字C1234番1」となっている土地があります。  この土地に建物があり,建物の登記簿を見ると所在が「A市大字B字C1234番地1」となっています。  土地は「番」,建物は「番地」と表記されていますが,何か理由があるのでしょうか?例えば,建物の所在を表すときは「番地」を使うルールであるとか。  小さな事ですが少し気になりましたので,どなたかご存知の方がおりましたらご教授下さい。  よろしくお願いします。

  • 突撃すべき?諦めるべき?

    現在片思い中です。 相手は職場の上司、しかも16歳上(自分は20代後半)。 既婚者ではありません。 憧れと好きを混同しているのかとも考えましたが、既に意識し始めて半年以上、休日などついつい考えてしまうこと、やっぱり好きなんだろうなあと思います。 突撃したい気持ちは有り有りなのですが、上司ということもあって、その後のことを考えるととても動くことができません。また、相手はとても仕事で忙しく終日深夜まで、休日もたまに仕事に出ているような生活で、これ以上変な厄介をかけたくないということもあります。 それにあんなに格好良くて(職場の同じ課の男性陣から見ても何故彼が未だ独身なのか不思議らしい)未だ未婚なのは、よっぽど理想が高いのかもと思うと、今の私では…と思ってしまいます。 こんなぐだぐだ悩むなら、もう玉砕してしまいたい、でもその後を考えると…と思考が堂々巡りです。 なるべく親しくなる努力はしているつもりです。でもそれも、部下として、のレベルを脱していないと思います。 動けないのなら、諦めるしか、と思うのですが、これだけ好きになったのに、さっぱり諦める方法が見つかりません。最近は、相手が誰かと結婚してくれたらいいのに、とか思ってしまいます。後ろ向きですよね。 とは言っても、今は、どうしたらいいのか分からない状態です。 ぐだぐだ書いてしまいましたが、辛辣でも構いません、何かアドバイスお願いします。やっぱり突撃すべきなのか? 諦めるとしたらどうやって諦めたらいいのか? もちろん、最終的には自分がどうしたいか、だということは分かっていますが、参考に聞かせて下さい。