doonacho の回答履歴

全261件中161~180件表示
  • 離乳食の本!!

    5ヶ月の子の新米ママです。離乳食を始めたばっかりでまだおかゆしかあげた事がありません。他の食材を使った離乳食を作りたく本を探してるのですがどれが良いのか困っています。メニューの種類が多く出来れば離乳完了まで載ってるのがいいのですが!この本は、おすすめという物がありましたら教えて下さい。

  • 妊娠!?

     30代の男です。 昨日嫁さんの調子が悪いのが続いていたのでもしやと思って妊娠検査薬を買わせて検査してみました。  結果は陽性。 それはめでたいのですが、心配事もあります。  (1)食べるものがあまり食べられなくなっており、何か妊娠中に食べやすい料理などあったら教えてほしいです。  (2)結果は昨日の時点で陽性とでましたが、おとといまで生理のような出血があったのです、これはなんなのでしょう? ごくごく少量だったらしいのですが  (3)これからなにか気をつけておくこと、あるいは男として何かできうることってありますでしょうか?  なんだか嬉しいような、どうしていいのかわからない漠然とした不安のような、そんな感じです。 (嫁はもっと不安や、喜びで複雑なのでしょうが)  みなさんよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の乳首の荒れ

    現在妊娠4ヶ月です。乳首が乾燥してブラジャーをしているのに擦れて皮が少しめくれてきて痛いのです。ひどい時はブラジャーにかさぶたがくっ付いています。 妊娠前はアトピー用に皮膚科でもらった薬を塗って何とかしのいでいました。その薬は『目の周り用』で敏感な部位でも大丈夫との説明でした。(目に入っても大丈夫だそうです。) しかし、もうそろそろ授乳に向けて乳首のケア等考えないといけないですよね?妊娠中に乳首に塗る薬は授乳時に何か影響はあるのでしょうか? 皮膚科の先生には乳首が荒れているとは言い出せなくて。。。困っています。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • momo178
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 役者を目指したいけどいろいろ不安で困っています。

    今、演劇とはまったく関係のない専門職を身に付ける学校に行っています。(今年が最終学年です)舞台を観にいくようになって出来ることなら演劇関係に、できたら役者になりたいとおもうようになりました。でも、今年もう25歳になります。やっぱり劇団員とかも10台の団員が欲しいのではないかと思い、まったくの初心者の私ではどうやっていいのか分かりません。しかも、やったことがないので勇気がないのも事実です。来年の3月に卒業してからの将来も見えてこなくて困っています.どうするのが良いのでしょうか?  

  • 英語の教材

    2歳5ヶ月になる娘がいます。 言葉が遅いようで、未だに自分の名前もはっきりと言えないようなかんじです。 先日あるところから英語教材用のサンプルビデオが送られて来ました。 もちろんその前に電話で連絡はあったのですが、ちょうど体調が絶不調のときだったので、断る気力もなく言われるがままに応対してました。 その後ビデオの感想を聞くための電話があったのですが、 私は現段階ではサラサラ購入する意思はなく、適度に断っていたのですが、相手側もしつこくやんわりと勧めてくるのです。 で、そのときに思ったのですが、こういうビデオのセット(その他の教材)って本当に効果があるものなのでしょうか? 勧誘してくる方は3歳までに音としてインプットさせるのが大切だとか強調しながら、あの手この手と勧めてくるのですが・・・・ このような英語の教材用のビデオその他を購入された方のお子さんって、実際のところ英語ペラペラになるものなのでしょうか? とにかくいろんな体験談をお聞きしたくて、今度また電話がかかってくるみたいなので、それに対抗するためにも情報を下さい。お願い致します。

  • 手足口病について2件

    子供が手足口病になりました、一時口が痛いと言っておりましたが、 それ以外は症状も軽く、快方へ向かっております。 さて、質問ですが、 (1)「手足口病」って自分が子供の頃(30-40年前)は無かったと思います。 比較的新しい病気なのでしょうか? かなり感染力は強いようで、近所の一緒に遊んでいた子供たちは結構 かかっているようですが、、、今朝ふと気が付くと、私自身、手や足に プツプツが出来ていました。大人にもうつるんですね。 (2)私→他の大人とか、他の大人→その子供というようにうつることは あるのでしょうか? 以上 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • gator
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 散歩って?

    2ヶ月になる男の子のママです。ベビーカーで散歩をしようと思ってます。時間は何時くらいにしたら良いのでしょうか?あと出かける時は何を持っていったら良いものでしょうか?(近所に出かける程度なんですけど・・・) それとミルクを飲ませてから出かけようと思ってます。やはり何分か置いてから出かけた方が良いのでしょうか?

  • 5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分が適当?

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。今まで私が花粉症だったこともあり、室内で過ごすことが多かったのですが、そろそろ毎日お散歩することにしたいと思っています(遅すぎるくらいですが)。まずはベビーカーで散歩してみるつもりなのですが、時間はどのくらいが適当なのでしょうか? うちの近所に遊歩道があって一周すると1時間くらいなんですけど、1時間は長いですか? 最初は短時間で様子を見て、だんだん長くしていけばいいのかな。それとも、途中で休憩とかいれれば大丈夫なのでしょうか。今まであまりベビーカーに乗せたことがなかったんですが、ベビーカーでごろごろ振動させてると赤ちゃんが疲れすぎるってことはないんでしょうか? 私自身の運動のためには、1時間くらい歩くのが理想なんですけど。質問が多くてすみませんが、ご意見、聞かせてください。

  • 妊婦の喫煙

    妊婦は、タバコを、必ず止めるべきなのでしょうか? 止めたほうが良い事は判っていてもとても大変な事だと思います。 何か、よいアドバイスや経験のある方教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • oritu
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 幼稚園の弁当を床に落としてしまいました

    友人から聞かれました。彼女には、今年幼稚園に入った娘がいます。弁当を持っていき始めて約1週間になります。今日、誤って娘さんがお弁当を床に落としてしまったらしく、全く食べられなかったそうです。こういう場合、普通先生はどのように対応されるのでしょうか。 今日は、落としてしまい、何も食べられるものがなかったらしく、お昼は全く食べずに2時半頃帰宅。その後、食事を与えたらガツガツ食べていたと聞きました。先生としても、自分のお弁当をあげると逆に問題になりかねないと思うし、他に方法も私は思いつかないので、どうしたら良いのか分かりませんが、小さい子供に周りみんなが食べている中、一人だけ指を加えてそれを見ているというのも聞いていてかわいそうになりました。おなかもすきますし。 また、このことを先生に聞くとしたら何をどうやって聞けばよいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • alishia
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 小児喘息

    次女(現在1歳7ヶ月)は1歳頃から風邪をひくたびに咳が続くことが多く結局気管支炎になることが多かったのですが、 かかりつけの小児科では毎回風邪薬を処方してもらっていました。 先日また熱と咳が続いていたので、一度病院を変えてみようかと思い他の小児科へ行くと、「喘息性気管支炎」と診断され、 血液検査、アレルゲンの検査をした結果、「喘息」と言われました。 アレルゲンは「ダニ」だそうです。 長女は全くそういうことがなかったため、動揺しています。 そのまま今までの小児科に行っていたらどうなったんだろう、とも考えてしまいます。 主人が小さい時から軽い喘息で、私も花粉症なのですが、遺伝なんでしょうか。 それとも次女が産まれてからの私の掃除の仕方やそういう環境の面でいけないとこがあったのか。。。。そう考えるととても落ち込んでしまって。。。 これからは1年間をめどに投薬治療をしていくことになりました。まだ軽症ということで1日2回の薬でよいそうですが、不安はつきません。 小児喘息についてのアドバイスや参考になるHPがありましたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • na-a
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 結婚生活と子供

    結婚して2年半になります。 経済的な理由でこれまで子供は作りませんでした。 ようやく経済的に準備はできました。子供は欲しいです。 ここで相方が子供を作ることに抵抗を持ち始めました。 子供がなくて、夫婦生活っていうのは 続けられますでしょうか? 私は結婚と子供というのは、連鎖しているものと 思い結婚しました。 幅広く、男性女性の意見をいただけたら、と 思います。

  • 4歳あきと5歳あきで迷っています。

    今妊娠すると、3歳あきなので、4歳あきか5歳あきが いいかな?って思っています。 実際に4歳あきと5歳あきのおこさんをお持ちの方 どんな感じですか?教えて下さい。 ちなみに私は、妊娠したら、殆ど動けません。 妊娠した時に、子どもは、3歳か4歳なのですが、 私の体調が悪いのがわかってもらえるでしょうか? お願い致しますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 妊娠中の食事、運動について

    私は現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 まだ6ヶ月というのに、体重が8kgも増えてしまいました。これはまずい!と思い、旦那と一緒にウォーキングを始めたらおなかが張ってしまい中断。 これから後期にかけてもっと体重が増えていくというのに今からこれじゃあ妊娠中毒などいろいろ心配です。 子供の栄養もとれて、体重を増やさないようにする料理や運動方法があれば教えてください。 経験者の方の経験談などもあれば宜しくお願いします。

  • 子供っていたほうがいいでしょうか?

    30代主婦、現在子供はいません。犬を二匹飼っていてあと主人です。(普通逆か…?)この先子供を持つか持たぬかすごく迷っています。迷う理由 1.経済面…主人一人の給料ではとても生活していけません。(主人には悪いけど) 2.犬がいるため(中型犬:体重18Kg)、その犬の面倒まで見られるのか?両親にみてもらってもいいのですがあまりにひっぱりぐせがすごくてとてもあずけられません。 3.子供が生まれた後の事…義理の親との付き合いが当然増えますよね。そのわづらわしさと不安感でいっぱいです。と考えるときりがありません。子供を持っている方やまだ私のようにいない方いろいろな人の意見をお待ちしてます。(子供がいて良かったことやいないほうが良かった事やその他もろもろ)

    • ベストアンサー
    • chaguma
    • 妊娠
    • 回答数17
  • トイレトレーニングについて・・

    トイレトレーニングって子供がどのくらいの年齢の時にするものなのでしょうか? 家の子供は今1歳1か月なのですが来年の夏でも遅くないでしょうか・・?

  • わがまま?

     こんにちは。10ヶ月の男の子を持つママです。実は、うちの主人の事なのですが、子供をすごく可愛がってくれていて、いいお父さんなのですが、私は素直にそう思えないんです。  主人とは共働きで、勤務場所も一緒です。なので、出勤、帰宅、休み等ほとんど一緒なのですが、休みの日は、子供が起きても寝てるし、起きれば趣味の畑いじりをしてマラソンをしにいきます。帰ってきたら早めに晩酌してそれからはちょくちょく子供と遊んでくれたりしますが・・・  主人も私も休みの日でも出勤しなければいけないときもあるのに、主人は「じゃ、行って来る」といって出かけ、私は仕事を気にしながら行けず終いです。  休みの日といえば私はやらなければいけないことが沢山あって、溜まっている洗濯や掃除、いつも一緒にいてあげれないので散歩もしたいし次の週の離乳食の下ごしらえ、夕食の準備・・・などやっているうちに主人の行動が勝手でイライラして仕方がありません。昨日なんか、「育児や家事の仕方が無駄がある」とか言われて正直切れそうになりました。  お父さんってこんなものなんでしょうか。私もわがままだなとも思うんですが、なぜか毎週イライラしちゃうんです。こんな思いをしているのは私だけ?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • keimama
    • 妊娠
    • 回答数7
  • お風呂でうんち

    3ヶ月になったばかりの娘です。パパと一緒にお風呂に入ってますが、たまに浴槽内でうんちをしてしまいます。それって良くあることなのかしら? あと、先日ポリオの予防接種を受けたのですが、そういう状態でお風呂でうんちしてしまった場合、もうその浴槽のお湯には手を触れないほうが良いのかどうか、ポリオ菌が何度のお湯で死滅するのかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? ちなみに予防接種を受ける前は、浴槽内のうんちをすくって入ってました。

    • ベストアンサー
    • yumizo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ミシン購入についてアドバイスいただけますでしょうか。

    こんにちは。 ミシンの購入を考えております。 ネットでいろいろ調べたのですが、どれがいいのか分からず、質問させていただきます(;_;) 使用用途としましては、 衣類やバッグを作りたいと思います。厚手の生地やジーンズ生地も縫うかと思います。 最初は通販の3万くらいの可愛らしいミシンを購入しようかと思ったのですが、コンピュータミシンなどのほうがよいのでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いしますm(, ,)m

  • もう一人子供が欲しいのですが。。。

    ただいま、男の二人の母親です。女の子を育ててみたいという夢があきらめきれず、もう一人。。。と思っているのですが、まわりの友達は「経済的にも大変だから、うちは二人で打ち止め」という人が多いのです。 でも、やっぱりまたあの新生児のふにゃ~とした抱っこした感触も味わいたいし、家族も多いほうが楽しいと思うのですが、うちも貧乏暇ナシ自営業なので、経済的にはいっぱいいっぱいです。なるのようになるかな?と思ったりもしますが、やはり将来的に塾の費用やら色々考がえると、どうしても一歩踏み込めません。 どうか3人のお子様のいらっしゃる方や、3人兄弟でお育ちになられたかたアドバイスお願いします。