yukinekogo の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 自分を変えるには

    現在1年程付き合っている彼女がいます。 お互いの両親にも会っており、結婚を前提にした付き合いです。 自分は彼女のことが大好きで、嫌われることを極端に恐れています。そのため、遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりするのにも、事前にいろいろと情報を集めて計画を立てていますが、想定外のことが起きた場合には上手い対応ができていません。 また、彼女の希望を最優先したいという思いから、自分で決断する前に彼女に「どうしたい?」などと聞くことが多く、自分の意見をしまいこんでいることが多いです。 それらのことに対して、以前彼女に「何をしたいとかもっとはっきり言ってほしい、もっと自分を引っ張ってほしい」と言われ、自分を変えようとしてみたのですが、先日「根本的な部分は何も変わっていない」と言われました。 変えなければいけない部分は自分でもわかっているのですが、それをどのように変えていったらいいかがわかりません。 嫌われたくないという思いから、今まで彼女を怒ったりしたこともありません。 彼女は「自分のしたいことをはっきり言ってほしい、嫌だったらその時はちゃんと嫌だという」と言ってくれるのですが、自分は結局「嫌」と言われるのを恐れて、また何も言えないという状態になってしまいます。 こんな自分を変えて、彼女が安心できる存在になりたいです。 どうしたらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 病気の原因が解る霊能力者

    お早うございます。 他のカテゴリーで質問させて頂いたのですが、回答がつかなかったので、こちらで質問させて頂きます。 一月半ほど前から、全身のしびれで体がまいっています。 特に足の裏がジンジンとしてひどく、サンダルをつっかけても、感覚がなく、脱いだつもりで脱げてなくそのまま 床にあがりこんでしまったり、、、。 今は、ふくらはぎ、太股、腰、から上にあがってきて、手先、両腕、頭までしびれてきています。 体もぐったりとして、、、。 一体、どうしたというのでしょう、、、? しびれはヘルニアではないか、、、とのことで病院に行きました。 神経内科を受け、手指の先から手のひら、頭、顔までしびれていて、 腰、クビ、頭のMRIも撮りましたが異常はありませんでした。 貧血でもしびれる場合もある、、、という看護士さんの声で、 血液内科でみてもらいましたが、「貧血でしびれがくることなどない」と一刀両断の返事でした。しびれの原因が解らず、お手上げの状態です。 今は、吐き気まできています。 私は、いままでは、非科学的なことには、乗り気ではなかった私ですが、最先端の科学医療でも解らないとなると、あとは、霊能力者にたよるしかない、、、と考えています。 関東で、評判の病気の原因が解る霊能力者をご存じでしたらご紹介ください。お願いします。 一日でも、早く 楽になりたいです。 藁にもすがりたい心境です。 こんなに苦しいのに、人は何の為に生きてるのでしょうか? 正直、早く天国に逝きたい気持ちです。 もうすぐ、初孫が産まれますが、、、。 娘には申し訳ないけど、孫のことより自分が楽にならないと、孫どころではない、、、という状況です。 私は、1年ほど前、医者の見立て違いから、小腸と大腸を失う、、という体になってしまい、1級障害者になりました。 胃もその1年前に胃癌で三分の二取ってます。 今は栄養剤を血管に注入して生きています。 何かしら、悪い霊にでもとりつかれたのでしょうか? ご先祖の供養は昔からやってるのですが、、、。 仏壇もありますし。 ここに霊視してもらったら楽になった、、、という体験をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

  • 先生とメールがしたいです

    現在高2男子です 26歳女の先生を好きになりました メールがしたいです 先生とはなかいいほうです けどアドレス聞いたり、渡したら迷惑だと思います けど先生とメールしたい どうしたらいいか悩んでます アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#86739
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 妻の元彼氏との子供を自分の子供に

    前の彼氏との子供を妊娠していると知っていて 私の両親には自分達の子供と説明し妻と結婚しました。 無事出産も終え私たちの戸籍で届けました。 しかし1歳4ヶ月が経った頃、 前の彼氏と会っているのに気づき、 オマケに子供と会わせているのを知りました。 私は自分の子供でなくても、 心底かわいく自分のだと思っており、 妻と離婚し子供の親権をとりたいと思っております。 私の家族にも本当の事を話しましたが、 皆、私と同意見で子供を引き取りたいといっております。 妻の家族は、 今、母親はパートで働いていますが、 肺癌を患っています。 ほぼ別居状態の父親とは離婚の話をしたようで、 家族にも関心の無いような人だそうです。 今中学2年生の弟もいます。 2つ上の姉は結婚し今妊娠中です。 妻の今の状況は貯金が10万円程です。 仕事はチャットガールで収入を得ています。 私は実家住まいで自営をしております。 父と母は今年で定年で、 母は早期退社してでも子育てを、 強力するといってくれています。 当の私も生まれた時から子供に、 お風呂やオムツ替え、ミルクや食事もしております。 家庭や育児の環境からして、 こちらは有利なのかもしれませんが、 血のつながりはこの場合どれほど重要なのでしょうか?? 今、離婚調停を申し込みました。 恐らく妻も親権は渡さないでしょうし、 裁判まで行くと思われます。 ご意見聞かせていただければうれしく思います。

  • ロングボードのルールとマナーについて!

    数年ぶりにサーフィンを復活しようかと思い最近ロング9,2ftを購入しました! まだ海には入れてませんが(汗) 情報によると、ロングは初心者が簡単に乗れるのもあり板を操縦出来ない人が多く下手すると板が魚雷の様に飛んで来て怪我をしたりと...聞きました。 ルールについては 前乗りとかは×ってのは以前から解ってたんですが、ロングは初めてなんでルールやマナーがイマイチ解らないのが正直な所です。 特に気をつけること等アドバイスお願いします。

  • 妻の元彼氏との子供を自分の子供に

    前の彼氏との子供を妊娠していると知っていて 私の両親には自分達の子供と説明し妻と結婚しました。 無事出産も終え私たちの戸籍で届けました。 しかし1歳4ヶ月が経った頃、 前の彼氏と会っているのに気づき、 オマケに子供と会わせているのを知りました。 私は自分の子供でなくても、 心底かわいく自分のだと思っており、 妻と離婚し子供の親権をとりたいと思っております。 私の家族にも本当の事を話しましたが、 皆、私と同意見で子供を引き取りたいといっております。 妻の家族は、 今、母親はパートで働いていますが、 肺癌を患っています。 ほぼ別居状態の父親とは離婚の話をしたようで、 家族にも関心の無いような人だそうです。 今中学2年生の弟もいます。 2つ上の姉は結婚し今妊娠中です。 妻の今の状況は貯金が10万円程です。 仕事はチャットガールで収入を得ています。 私は実家住まいで自営をしております。 父と母は今年で定年で、 母は早期退社してでも子育てを、 強力するといってくれています。 当の私も生まれた時から子供に、 お風呂やオムツ替え、ミルクや食事もしております。 家庭や育児の環境からして、 こちらは有利なのかもしれませんが、 血のつながりはこの場合どれほど重要なのでしょうか?? 今、離婚調停を申し込みました。 恐らく妻も親権は渡さないでしょうし、 裁判まで行くと思われます。 ご意見聞かせていただければうれしく思います。

  • 妻の元彼氏との子供を自分の子供に

    前の彼氏との子供を妊娠していると知っていて 私の両親には自分達の子供と説明し妻と結婚しました。 無事出産も終え私たちの戸籍で届けました。 しかし1歳4ヶ月が経った頃、 前の彼氏と会っているのに気づき、 オマケに子供と会わせているのを知りました。 私は自分の子供でなくても、 心底かわいく自分のだと思っており、 妻と離婚し子供の親権をとりたいと思っております。 私の家族にも本当の事を話しましたが、 皆、私と同意見で子供を引き取りたいといっております。 妻の家族は、 今、母親はパートで働いていますが、 肺癌を患っています。 ほぼ別居状態の父親とは離婚の話をしたようで、 家族にも関心の無いような人だそうです。 今中学2年生の弟もいます。 2つ上の姉は結婚し今妊娠中です。 妻の今の状況は貯金が10万円程です。 仕事はチャットガールで収入を得ています。 私は実家住まいで自営をしております。 父と母は今年で定年で、 母は早期退社してでも子育てを、 強力するといってくれています。 当の私も生まれた時から子供に、 お風呂やオムツ替え、ミルクや食事もしております。 家庭や育児の環境からして、 こちらは有利なのかもしれませんが、 血のつながりはこの場合どれほど重要なのでしょうか?? 今、離婚調停を申し込みました。 恐らく妻も親権は渡さないでしょうし、 裁判まで行くと思われます。 ご意見聞かせていただければうれしく思います。

  • 妻の元彼氏との子供を自分の子供に

    前の彼氏との子供を妊娠していると知っていて 私の両親には自分達の子供と説明し妻と結婚しました。 無事出産も終え私たちの戸籍で届けました。 しかし1歳4ヶ月が経った頃、 前の彼氏と会っているのに気づき、 オマケに子供と会わせているのを知りました。 私は自分の子供でなくても、 心底かわいく自分のだと思っており、 妻と離婚し子供の親権をとりたいと思っております。 私の家族にも本当の事を話しましたが、 皆、私と同意見で子供を引き取りたいといっております。 妻の家族は、 今、母親はパートで働いていますが、 肺癌を患っています。 ほぼ別居状態の父親とは離婚の話をしたようで、 家族にも関心の無いような人だそうです。 今中学2年生の弟もいます。 2つ上の姉は結婚し今妊娠中です。 妻の今の状況は貯金が10万円程です。 仕事はチャットガールで収入を得ています。 私は実家住まいで自営をしております。 父と母は今年で定年で、 母は早期退社してでも子育てを、 強力するといってくれています。 当の私も生まれた時から子供に、 お風呂やオムツ替え、ミルクや食事もしております。 家庭や育児の環境からして、 こちらは有利なのかもしれませんが、 血のつながりはこの場合どれほど重要なのでしょうか?? 今、離婚調停を申し込みました。 恐らく妻も親権は渡さないでしょうし、 裁判まで行くと思われます。 ご意見聞かせていただければうれしく思います。

  • 初めて部屋を探すのですが・・・

    引越し経験は2度ありますが、 「不動産屋めぐりをして物件を探すのは初めて」なのでいろいろアドバイスください 京都(市内ではない)で2LDK~3DKの賃貸物件を探しています。 いろいろ不動産屋がありますが、ネットで見やすかった「○リッツ」という不動産屋さんに近日行く予定です 1、ネットで見て4~5件ほど気になった物件があるのですが、 全部1度に部屋を見せてもらえますか? 物件は皆空き部屋となってました。 物件は皆同じ市内で物件同士車で5分もかからぬ範囲内にかたまってます。 1度に見せてもらうのには多すぎでしょうか? また、どこを選ぶとかはそこで(その日に)即答しなければならないのですか? 検討したいので2~3日後に返答させてくれというやり方はダメでしょうか? 2、火災保険が必要ですが、いくらくらいの金額になるのでしょうか? 3、仲介手数料0.57ヶ月分となっていますが、適正でしょうか? 4、そういう「チェーンの賃貸不動産屋」さんと借りるために交渉するときに絶対に聞くべき注意点や上手い交渉術などがあったらアドバイスください 女所帯なので不安だらけです 回答の方よろしくお願いします

  • 初めて部屋を探すのですが・・・

    引越し経験は2度ありますが、 「不動産屋めぐりをして物件を探すのは初めて」なのでいろいろアドバイスください 京都(市内ではない)で2LDK~3DKの賃貸物件を探しています。 いろいろ不動産屋がありますが、ネットで見やすかった「○リッツ」という不動産屋さんに近日行く予定です 1、ネットで見て4~5件ほど気になった物件があるのですが、 全部1度に部屋を見せてもらえますか? 物件は皆空き部屋となってました。 物件は皆同じ市内で物件同士車で5分もかからぬ範囲内にかたまってます。 1度に見せてもらうのには多すぎでしょうか? また、どこを選ぶとかはそこで(その日に)即答しなければならないのですか? 検討したいので2~3日後に返答させてくれというやり方はダメでしょうか? 2、火災保険が必要ですが、いくらくらいの金額になるのでしょうか? 3、仲介手数料0.57ヶ月分となっていますが、適正でしょうか? 4、そういう「チェーンの賃貸不動産屋」さんと借りるために交渉するときに絶対に聞くべき注意点や上手い交渉術などがあったらアドバイスください 女所帯なので不安だらけです 回答の方よろしくお願いします

  • 不動産管理会社に仲介手数料を請求されました

    不動産屋で賃貸の物件を紹介してもらいました。(間取りや家賃が書かれたものを見せてもらいました) その物件は気に入ったのですが、不動産屋の店員の対応に不満があったので、そこに書かれてあった不動産管理会社にその管理会社が依頼している別の不動産屋を教えてもらいたいと連絡をしました。 すると、その不動産管理会社の方に「せっかく連絡をいただいたのだから、ウチでやらせてもらってもいいですよ」と言われました。 どうやら、オーナーと不動産管理会社が知り合いとのことでした。 そこで、内見をさせてもらい、この物件を借りることに決め、入居申込書に記入した時点で、仲介手数料1カ月分を請求されました。 当初は、どうせどこかの不動産屋で仲介してもらっても、仲介手数料は発生するのだから、仕方ないと思っていましたが、他の方の質問等を見てみますと、「管理会社は仲介する立場でないので、仲介手数料を取ることができない」「仲介業者を通さない場合、宅建業法の保護を受けられない」「何かあった時に、仲介業者のように間にたってもらうことができない」とあり、このままこの管理会社と契約を進めていいのかどうか、とても不安になり質問させてもらいました。 ちなみに、今は審査中の段階で、何もなければ数日後に契約をし、入金する予定になっています。 長々と経緯を書いてしまいましたが、 1.不動産管理会社は、賃借人から仲介手数料を取れるのか 2.仲介業者を通さずに契約した場合、今後何かあった時に、賃借人が不利になることはないか(例えば、更新時とか・・・) について教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産屋についての素朴な疑問

    最近、賃貸マンション探しをしていてふと疑問に思うことがあります。 もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 ・最近は、インターネットで物件を探して良さそうな物件があれば  不動産屋にメールや電話するなどしてコンタクトを取り、詳しく聞き  その後、案内してもらうという流れが一般的かと思います。  しかし、メールをして3~5日しても何の反応もしてこない不動産屋がいます。  人気にありそうな物件を扱っているところに多いのですが、これは偶然でしょうか?  またやっぱりこういう会社にお願いしないほうがよいですよね? ・20代~30代ぐらいの若い男性(私と同い年ぐらい)がとても多いのですが  この方たち、その後どういう方向に進まれるのでしょうか?  本社勤務や、役職クラスになれるのは極わずかなのだろう思います。  やっぱり転職しているのですか?するとしたらどういうところへ?  単純に興味があり聞いています。 ・ノルマはあるのでしょうか?  中には地方から出てきた人の良さそうな営業さんもいらっしゃいますが  本当に私のこと考えて物件紹介してくれているのかな?ノルマあるから  数うちゃあたると思ってるのでは?というケースが多いです。 ・本当に扱っている物件や物件周辺の環境などに詳しいのですか?  勉強をしているということでしょうか。 マイナスなことばかり書いてしまいましたが、今住んでいるところも 営業さんにご紹介いただいて本当によい部屋ですしありがたいなと 思っています。 ふとした疑問です。よろしくお願いします

  • 引っ越すなら「町田」か「立川」どちらがオススメですか?

    引っ越し(ひとり暮らし)をするなら「町田」と「立川」どちらが良いと思いますか?現在20台後半の男です。町田・立川は市内という意味ではなく、駅徒歩10分圏内くらいでの話です。 「町田」・「立川」を候補にあげた理由として、新宿まで乗り換えなし・自然が豊富・利便性が高い、という理由などです。 あまり自炊はしないのでフラッと入れるような店や、その他日用品やスーパーなど買い物に不自由しないことがポイントです。 治安の良し悪しはさほど気になりません。むしろ夜でも遊べる場所が豊富な方が良いです。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 不動産屋についての素朴な疑問

    最近、賃貸マンション探しをしていてふと疑問に思うことがあります。 もしお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 ・最近は、インターネットで物件を探して良さそうな物件があれば  不動産屋にメールや電話するなどしてコンタクトを取り、詳しく聞き  その後、案内してもらうという流れが一般的かと思います。  しかし、メールをして3~5日しても何の反応もしてこない不動産屋がいます。  人気にありそうな物件を扱っているところに多いのですが、これは偶然でしょうか?  またやっぱりこういう会社にお願いしないほうがよいですよね? ・20代~30代ぐらいの若い男性(私と同い年ぐらい)がとても多いのですが  この方たち、その後どういう方向に進まれるのでしょうか?  本社勤務や、役職クラスになれるのは極わずかなのだろう思います。  やっぱり転職しているのですか?するとしたらどういうところへ?  単純に興味があり聞いています。 ・ノルマはあるのでしょうか?  中には地方から出てきた人の良さそうな営業さんもいらっしゃいますが  本当に私のこと考えて物件紹介してくれているのかな?ノルマあるから  数うちゃあたると思ってるのでは?というケースが多いです。 ・本当に扱っている物件や物件周辺の環境などに詳しいのですか?  勉強をしているということでしょうか。 マイナスなことばかり書いてしまいましたが、今住んでいるところも 営業さんにご紹介いただいて本当によい部屋ですしありがたいなと 思っています。 ふとした疑問です。よろしくお願いします

  • ショートボード購入176cm-64kg

    サーフィン始めて9ヶ月波がやさしければまっすぐにテイクオフできます。横にも少し行ける程度。 今の板は初心者用のショートで195cm、厚さは7で人からは「厚すぎてドルフィンできないよ」とよく言われます。またファンボードみたいとも言われます。 今探している板は、ドルフィンができて、パドルやテイクオフもやさしく、脱超初心者用の板です。 どの様なサイズがよろしいでしょうか?

  • サーフボード選び!

    いつもお世話になっております!! サーフィンを春休みにはじめたのですが、どっぷりはまってしまいました笑 そこで今度自分のサーフボードを買おうと思っております! そこで質問なのですが、自分に合っているボードはどの種類なのかアドバイスをください!! 自分の目指している感じは、ガンガン技?を繰り出す感じではなく、いつまでもゆったり長く波に乗っていたい感じです!また小さい波でも大きい波でも乗れるものがいいです。 また自分の感覚としてはロングボードは初心者が乗るボードだと思っているし、長いと持ち運びなど面倒な気がするので避けたいと思っているんですが、これは間違いですかね?(^_^;)

  • 仲介業者との取引について

    新築戸建で気に入った物件がありました。 そこそこ名の通った仲介業者(全国的に有名)で見学と見積もりを出してもらいました。 後日、違う業者(地元では有名・地域密着型)のホームページを見ていたら、同じ物件が載っていました。 そこまではいいのですが、仲介手数料無料と記載されていました。 物件価格が3500万円程なので、仲介料だけでも100万円程かかります。 これが無料になると負担がかなり違います。 なので、違う業者にも見積もりを出してもらい、総合的に安くなれば違う業者で取引を と思ったのですが、特に問題は無いでしょうか?また、問題が無ければお互いの業者にその旨を伝えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フローリングの傷

    3月下旬に引越しをしました。退去時の管理人立会いの際に、「フローリングの傷が3ヶ所」あるため、部分的なフローリングの張替えが必要だと請求されました。 その傷は2年前の入居当初からあったものだと記憶していたため、管理人にその事を主張したのですが、証拠がなく、修繕する義務があるとの一点張り…引越し会社の車を待たせていたため、無理やりサインをさせられました。その後、先日請求書がとどいたのですが、1万3千円請求されました。やはり支払い義務はあるのでしょうか。 ちなみに、入居時には敷金は支払っていません。傷の証拠写真もとっておりません。傷の1箇所には物を置いていたのですが、明らかにフローリングの傷と家具が一致しません。 宜しくお願い致します。

  • 同じ不動産管理会社間の転居の際に仲介手数料は必要か

    現在賃貸マンションに居住しておりますが、勤めている会社の家賃補助期間が終了したので、法人契約から個人契約に切り替えて契約更新する意思を伝えました。ただ子どもの成長を考えて近隣の広めの物件を探したところ、たまたま現在と同じ管理会社の物件がみつかったので相談したところ、新規物件の仲介手数料1ヶ月分と現マンションの更新手数料まで求められました。一応交渉して現マンションの更新手数料は無しということになりましたが、同じ管理会社間のマンション転居に仲介手数料1か月分も支払うのは納得いきません。交渉して無しか減額は可能でしょうか?ちなみに物件は自分で探しました。