satsukikk の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 離婚後の嫌悪感

    元夫の風俗通いが原因で離婚しました。 人生で一番、信頼して愛して結婚した人でした。 恋愛期間、とても私のことを愛してくれていると思ったし、 絶対に幸せにすると言ってくれて、信じて疑ったこともなかったのに、 一緒に暮らし始めてほどなく、長年風俗がやめられない人だったとわかり、 本当に人が信じられなくなりました。 元夫は見かけも普通、とてもそんなことをする人には見えません。 離婚して約2か月、 そのことを考えると、めまいや吐き気に襲われるほど、 本当に嫌悪感が消えません。 みんなそういう人ばかりではないのでしょうけど、 男の人が気持ち悪く思えてしまいます。 こういう気持ちは、いつかは消えてなくなるのでしょうか。 本当にイヤでイヤで仕方ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#101380
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • ババーと呼ばれます

    二十歳の娘が私のことを【ババー】と呼んできます。どうしたらお母さんと呼ぶでしょうか?

  • 離婚後の嫌悪感

    元夫の風俗通いが原因で離婚しました。 人生で一番、信頼して愛して結婚した人でした。 恋愛期間、とても私のことを愛してくれていると思ったし、 絶対に幸せにすると言ってくれて、信じて疑ったこともなかったのに、 一緒に暮らし始めてほどなく、長年風俗がやめられない人だったとわかり、 本当に人が信じられなくなりました。 元夫は見かけも普通、とてもそんなことをする人には見えません。 離婚して約2か月、 そのことを考えると、めまいや吐き気に襲われるほど、 本当に嫌悪感が消えません。 みんなそういう人ばかりではないのでしょうけど、 男の人が気持ち悪く思えてしまいます。 こういう気持ちは、いつかは消えてなくなるのでしょうか。 本当にイヤでイヤで仕方ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#101380
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 誰とも会いたくないんです…

    カテ違いかもしれませんが、精神的なものかなと思い投稿しました。 20代前半の大学生です。 この春から1人暮らしを初めました。 学校へは最初は頑張って通っていましたが、だんだん億劫になってきてしまい 今では大事な授業しか行かなくなりました、というか行けなくなりました。 とにかく誰かに会うのが嫌なんです。ずっと1人でいたいと痛切に思っていました。 それでも、ちゃんと行くべきところには行ってましたが この月曜から家から出れない状態が3日続いています。 日曜は仲間と飲み会でしたが、その後に精神的に来た出来事があり それがきっかけになったのか、翌日から感情の波というか 何と表現すればいいのか迷いますが、1人でいたいという感情が湧いてきて、気付けばこの3日ほとんど誰とも喋っていません。 何をするにも無気力で学校の課題にも手をつけていません…。 この3日ゲームとネットしかしていません。 単に時間が過ぎるのを待っている…という感じです。 そして友人や家族からメールが来れば、それだけで号泣してしまいます。とにかく今の状態が不安でたまらないのです。 単に怠惰症なのか、はたまた違うものなのかさっぱり分かりません。 私は病院にいくべきでしょうか? それとも一時的なものでしょうか?

  • 親の老後

    親の老後について、弟と考えが違い悩んでます。 よろしければ、皆様の考えを聞かせてください。 現在、母と弟、私、私の嫁、私の子供2人の、6人で同居してます。 この家は、数年前、区画整理による立ち退きを機会に、建てたものです。当初、母、私、私の嫁の3人で持分にしましたが、諸事情(実際母の収入が少ない為実質私達の負担、など)により、私達夫婦の名義に変えようと考えてるんですが、名義を変えるにあたり弟より、親を名義がなくても、老後を看取るよう言われました。 私は、親の面倒を看るつもりですが、母と私の嫁が仲が悪く、万が一、私が親より先に死んでしまった場合、弟に母の面倒を、看てくれるよう言ったところ、断られました。 その理由は、建てるとき私達夫婦は、知らなかったのですが、弟は弟の立ち退き料200万放棄したらしいのです。弟いわく、親と家を建てる=親の面倒を看るだろうから!だそうです。 しかし、面とむかって放棄するから、親の面倒看てって言う話はありませんでした。 弟は、新築後半年くらいで、私たちの家に入りました。その時、初めて母から、弟の放棄した話を聞きました。 なので、4年くらい家賃など一切もらってませんでした。食費は3年目くらいから入れてくれました。弟は、母にいくらか渡してたようですが、実質家の方には、来てません! このような場合でも、私の死後、私の嫁が看るのが当たり前でしょうか?

  • 離婚の慰謝料について

    結婚して8ヶ月で離婚を考えています。 理由はセックスレスと旦那のデリヘル疑惑です。 デリヘルは電話をしている履歴と、ラブホテル検索まで突き止めていますが、実際に行ったかどうかは確証がありません。 ですが、精神的につらく、毎日夜帰ってくるのが遅いので 心配で夜も眠れません。 このままだと、私も辛いし、旦那にも負担をかけてしまうと思い 離婚を考えております。 セックスレスは6ヶ月間、セックスレスで、旦那に聞いてみましたが もう、そうゆうことに興味がないとのことです。 旦那に、離婚したいと告げると「こっちが慰謝料欲しいくらい」 といわれました。 まだ、新婚といわれる時期なのですが、私が慰謝料を払わないといけないのでしょうか。 私は、彼から慰謝料をもらうつもりはありません。 また、頂いた結納金で購入した家具や家電、結婚指輪、婚約指輪などは 先方へお返ししないといけませんでしょうか? 教えてください。

  • 自分の生い立ちと両親

    私は結論から言えば両親をとても憎んでいます。 そのことを友人に話したら、簡単にまとめれば「おまえには同情するが、いくらなんでも憎みすぎ。両親の気持ちも考えたら?」といった意見が多く、ちょっと考え込んでいます。 そのことに関してご相談させていただき、ご意見をいただけたらなと思いました。 私は物心ついたころからとあるスポーツをやっていました。いえ、やらされていました。 亀田家でいうボクシングに当たるようなスポーツで兄もやっていました。 父はそのスポーツの優秀な選手で、社会人チームのコーチも務めていました。 しかし私はそのスポーツが大嫌いでした。理由はやりたくてやっているわけではないからです。ずっとやめたいと思っていましたし、練習日が近づくのが幼心に憂鬱でした。 小学2年生のとき「そのスポーツをやめてサッカーをやりたい」と相談したらこっぴどくしかられ、やめることもサッカーを始めることもできませんでした。 そのころからチーム引退の中学卒業まで耐え忍ぶ戦いをしようと決めました。 ちなみにその競技での私の実力はいいとこ中の下でした。嫌々やってましたし、実力が上がるように努力なんてこともしないし、練習中も時計ばかり見てました。 中学では精神を病むようになりました。 うつまではいかないでしょうが、もし受診していたら何かしらの精神病名が付いたと思います。 このころになってようやく気づきました。 私は親の夢を叶えるために生まれてきたわけではないし、私は私として自分らしく生きたい。やりたいこともやれない人生なんておかしい。そう思うと今まで口にすることも恐れていた生まれてからの怒りがふたを外れたようにあふれ出し、親と激突しました。 これによりようやくその競技をやめることができました。 しかし大きなトラウマになってしまいました。 それに完全にその競技中心の生活をしていたため、自然なコミュニケーションや集団(チームメイトではなく友達)のなかでどう振舞えばいいかわからず、当たり前に身についているはずの能力が身についていなかったため、高校ではクラスでも浮いたとっつきにくい存在になってしまい、もう忘れてしまいたいような高校生活になってしまいました。 (ちなみに今ではコミュニケーション能力や振る舞いもちゃんと身についていると思います) その競技の件とは別なのですが、高1のころから大学以外の進路は認めないし、大学じゃなきゃ学費は出さないと親に言われていました。 やりたいことがありましたが、その夢に関しても学費に関しても勇気と覚悟が少しだけ足りなくて、大学に行くことにしました。 しかし、興味のないことを延々勉強するのは辛すぎました。やりたいことをやっている周りのみんなは輝いているように見えたし、自分が惨めで何度も泣いたし、自分の容姿で唯一自慢だった髪もストレスでたくさん抜けてしまいました。 親に今までの人生の思いを全部話しました。 すると親は謝ってくれましたし、大学の中退と専門学校進学も認めてくれました。現在は自分の夢を応援してくれています。 しかし、それで私の中で決着がついたのかというと、そうではありません。 ふと思い出したりするとたまらなく腹が立ち、苦しくなります。 本当にそれまでの人生は親のために生きてきたようなものです。 最悪の人生だったと躊躇せずに言えます。 私からすれば懲役19年そのものです。 他の質問で「自分の境遇を親のせいにするのは愚か。親心も知らないで批判する権利はない」という意見がありました。 そういう意見もありだと思います。でもちょっと親びいきすぎやしませんかね? 子供の気持ちより自分の気持ちのほうが大事なんですか? 子供に自分の夢を押し付けてやりたくもないことを11年もやらせ、やりたいことも禁止して、その結果精神病患者一歩手前まで追い込んで、それでも親心だから許されるんでしょうか? 私なら許せません。 現在は専門学校に進学し、音楽の勉強をしています。 やりたいことをやるって特別なことじゃないかもしれませんが、初めての経験なので私はそれだけで充実感を感じています。 現在では一応は和解してますし、私がこれほどまで心を痛めていることも理解しています。 私が自分自身に言い聞かせてることは「今までが最悪の人生だったから、これからは人より絶対いい人生にする」ということです。 過去をバネにすることができるようになりましたし、そういう意味では過去のおかげで強い心を持つことができるようになった一面もあります。 しかし私の気持ちは「許す。でも忘れない」です。 友人たちのなかでは両親を擁護する声が多かったので、ちょっと私も考えさせられています。 ご意見やアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101325
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 離婚を思い留まった女性に質問です

    38歳、2児の父です。私の妻は、子供が20歳になるまで我慢して頑張って今の生活を続けていこうと言っており、子供が成人したら離婚するつもりでいるみたいです。 今現在は、夫婦別室で寝ており、夜の生活も全くありません。 そこで離婚を思い留まった女性の方に質問ですが、これから10年以上今の生活を続けていて、そのうち離婚がどうでも良くなることや、今夫婦仲が悪くてもしばらくすれば元のように夜の生活もできる位まで愛情が復活するのか教えて下さい。 私は、子供も大切ですが、もしこのままの生活が続くようなら早く離婚して心休まる生活になった方が良いのではないかと検討中です。 まだまだ性欲も衰えていませんが、風俗に行ってまで欲求を満たそうとは思っておりません。ですが、妻は全く相手にしてくれず、どうしたものかと悩んでおります。

  • 女性専用車両は必要とお考えの女性に質問。

    あなたが魅力的な女性になる努力をして、(街行く)不特定多数の男性から”いい女だな”って思われるはどう思いますか? スタイルが良かったり、胸が大きかったり、美人であれば、どうしても性的な視線で見てしまうのが男性の本能的な心理だと思うのですが。

  • 年上女性は遠慮したいです。

    現在30代前半の男です。 結婚相手(結婚を前提にお付き合いする相手)は自分より年下が理想です。 できれば20代がベストです。 私のような考えはおかしいでしょうか? ちなみに年収が自分より多い男性が結婚相手の理想っていう女性はどう思われますか?

  • B型肝炎であることを言わずに結婚

    お見合い結婚で、先日挙式してその少し前から同居を始めた者です。 この段階になって初めて相手から「B型肝炎である」ことを 告げられました。結婚を決める前の健康チェックでお互い何もナシ と申告しあったのに、本人いわく「感染するという認識がなかった から言わなかった」とのことです。 すでに何度か無防備な状態で夫婦生活をおこなっています。 私も急遽血液検査を受けましたが、まだ結果は出ていません。 病気そのものは重篤なものではないようだし、感染しているかも まだわかりません。しかし、このような結婚相手を一般的には どう思いますか? 慰謝料を取って離婚するほどのことなのか、許すべきことなのか、 悩んでいます。ご意見よろしくお願い申し上げます。 (別のところで回答があまりなかったのでこちらでも失礼します)

  • ぱるるについて

    私は、ゆうちょ銀行の定額定期貯金証書を持っています その中にあるお金を引き出したいのですがどうしたらいいですか

  • 住宅買い替えについて

    はじめまして、こちらは大阪に住むものです。 現在、駅徒歩10分、中心地まで電車で30分と便利の良いマンションに住んで2年経過しました。ローン残債3900万(残り33年)です。年齢30代半ば固定年収800万+αですが、頑張って繰上げ返済しなければ定年までに完済できません。しかも管理費+修繕積み立て=3万程度をプラスして払い続けることを考えると、このまま維持するのは厳しいのかなと思い始めました。というのは現在の場所より通勤でいけば30分遠いところになりますが、新築戸建て2900万での物件があり、住み替えた方が、売却損はでたとしても将来的にはプラスになるのでは?と思っております。33年でローン差+管理費等で2000万程度の差がでると予測しております。皆さんのご意見お願いします。

  • おねだり

    どうすればいいのでしょうか? 今日、ショッピングセンターに彼氏と行ったときに、私はタオルを買ってと、おねだりしました。 彼氏は、今回だけなと言ってくれ買ってくれました。そのあとに、俺は、お金払うための人じゃないんだからなと言っていました。 なので、私もそんなわけないじゃんみたいに言いました。 なんか、罪悪感があります。 たまには、甘えてみようかなと思い、おねだりしました。 私は、間違っていたのでしょうか?

  • 夫の浮気・・・それとも本気なの?

    再婚同士、結婚して2年半(同棲を含めたら3年)初めて夫が浮気をしています。どうしていいのか、苦しい毎日を過ごしています。 浮気相手は会社の部下(既婚者)です。 今年に入り、その女性とペアを組んでの仕事が増えました。電話やメールのやり取りも頻繁になりました。(最初は本当に仕事だけの内容だったかもしれません) 3月に主人の態度が変わってきました。妻の勘とでもゆうか・・・毎日過ごす中で言葉や態度が変なのです。心ここにあらずみたいな。 私がそれからしつこいくらい「私を愛してる?」「誰よりも?」「○○さんとは本当に仕事だけ?」「一緒にいたいから残業しているんじゃないの?」等、確認またいやみなくらい聞くようになったのです。 そんな私に嫌気がさしたのか本当に浮気をしてしまったのです・・・ 4月の下旬からだと思います。 主人から送ったメールに「愛してる」の言葉を見つけた時はショックでした。私にはずいぶん言ってくれてないのに。セックスも回数が激減しているのに・・・。 仕事が一緒でない日には自宅への帰るコールの前に必ず彼女にも電話をしていることも分かりました。(今は携帯を見たことを追求しないで下さい。お願いします。) 浮気の事実が分かってから、私から確認を求めるような事を言うのはやめました。浮気を知っていることも隠しています。(勝手に携帯を見たから言えませんが)明るく振る舞い、家では居心地よくとしています。 でも「私の事はもう愛してないんだ」「今一緒にいるのに彼女の事思ってるのかな」「私と一緒にいて幸せなのかな」と考えてしまうのです。 どうしたらいいのかわからなくて・・・ 主人とは離婚したくないです。離れたくない・・・大好きなんです。 既婚者の男性が妻以外に「愛してる」と言う時は本気ですか? 主人は50代、私は40代で子供は無く、相手は私よりも年上で綺麗で 芯の強そうな女性です。(何度か会社のイベントで見たことがあります。) ご主人の浮気を知りながら隠して乗り越えられた奥様の知恵や心の葛藤はどのようにしましたか? その後ご主人とはいかがですか? 今が本当に辛いです。

  • 今回の生理の量がいつもより多い

    今回の生理が4月7日夕方から始まったのですが、いつもよりも量が多いです。 いつも量が少ない方で、1日目から3日目も普通の日用でも余裕だったりするのですが、今回は2-3時間おきに替えないと心配になるぐらいで、変えた後も結構いっぱいになってる感じでした。 (ちなみに親がナプキン買っているので普通の日用しかないです。。) 今もまだ生理中で3日目などに比べると量は減っているのですが、それでもいつもより多い気がします。 また、いつもはほぼ1ヶ月周期で来るのに今回は1週間近く生理が来ました。 まだ中3で、生理が始まってからも1年半ぐらい、ちゃんと来るようになってからも8ヶ月ぐらいなので、まだちゃんとしていないだけなのかも知れませんが、心配です。回答よろしくお願いします。

  • 父を軽蔑してしまいます。

    父を軽蔑してしまいます。。。 私の実家は家賃4万くらいの汚い借家で、父に何度も引っ越したいと抗議したが、受け入れてもらえず、その為、自宅に友達も呼べず、彼氏も連れて来れない状況でした。。。そんな実家が嫌で、家を出たのですが、しばらくして、帰省してみると、節約の為といい、電気は、豆電球に変わっているし・・・それに、金がないと言いながら、お酒やタバコの量も多く、その為、病気になり、生活保護も受けています。なんだか、呆れてしまいました。父は母に浮気されて、ずっと一人ぼっちです。新しい相手からも、結婚を躊躇われていました。 決して悪い人柄ではないのですが、男として最低な人だと思いました。そんな風に思ってしまう自分は性格が悪いのかな・・と思いますが、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#86427
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 猛反対の上、子連れ再婚しましたが

    猛反対の上、子連れ再婚しました。 結婚前、 子供はもう産まないと二人の間で何度も何度も話し合い結婚しました。結婚後、 産んで欲しいと頼まれました。ごめんなさいと答えました。 先日、主人が自分の両親に子供がほしいと話しました。 その件で主人のお母さんと話ました。 まったく予知はないの?の問いに 子供のことは申し訳ありません。と答えました。 どうしても子供が欲しければ、自分じゃない人と・・・ 主人が選んで行けばいいと思っていますと。 姑は 戸籍を汚してまで(養子縁組)一緒になって、多くの人を巻き込んで、 主人が選べばいいってものじゃないでしょう。 あなた達は覚悟して一緒になったのでしょう。 それを忘れないで、子供達を振り回さないで。と仰っていました。 仰る通りです。でも・・ 夫の覚悟は、子供をもてなくても添い遂げる覚悟。 私の覚悟は、こういうことも有り得るという覚悟。 なにか種類が違ったと思います。 もし婚後、子供が欲しいから別れると言われたら その時は従うしかないと思っていました。 姑は、諦めさせなきゃ本人が不幸とも言っていました。 私は離婚など望んでいません。 ですが主人に諦めなさいとも言えません。 どうしたら良いのか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#82737
    • 夫婦・家族
    • 回答数25
  • 彼の身元は調べられる?

    付き合っている彼がいます。 バツ一で嫁とは離婚済みだとハッキリいわれ、この先いい人がいれば再婚したいという意思があるということで 私からお付き合いを申しこみました。 でも、本当に嫁の籍を抜いているのか、怪しいと感じています。 別居はしています。これは間違いないです。 ですがどうも怪しい・・・・付き合い方や発言もそうですが。 嫁側は「別居」という言葉を使っていること。配偶者控除を受けている等等・・・。 もう昔に離婚してるひとと付き合うのと、別居どまりなのに離婚したと言い張るひとと付き合うのではわけが違います。 話すと情がわいてなあなあにしてしまうことが目に見えているので今はこちらからの連絡を絶っています。 なるべく安価に、そして彼の身元を調べる事はできますか?