Glenn_C の回答履歴

全145件中81~100件表示
  • 確定申告の仕方がわかりません

    確定申告の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか?私は請負の仕事をしておりますが社会保険などは請負会社の保険に入っています。必要経費はすべて自分で支払っており確定申告の際の源泉徴収などはありません。給与は所得税をひかれずにもらっているからです。この様な場合確定申告は個人事業主として申告すればよいのでしょうか?社会保険なので個人事業主としては申告はできないのでしょうか?給与で申告する場合は源泉がいりますしどの様に申告すればいいかわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 税務署はクレジットカードの利用暦まで調べ上げるのでしょうか?

    FXでかなりの利益を出し、ついつい浮かれてクレジットカードでかなりの額の買い物をしてしまいました。 50万くらいの割と大きな買い物を複数回、クレジットカードで買ってしまったのです。 これが原因で税務署から小言を言われるのかと思うと・・・ 不安でたまりません。 そこで気になる点があるので、質問させていただきたいのです。 税務署はクレジットカードの利用暦まで調べ上げるものなのでしょうか。 つまり「どこで、何を、どれくらい利用したのか」まで税務当局は把握してしまうものなのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告

    e-TAXで白色申告しようとしていますが、確定申告書作成コーナーの送信準備のところで電子申告用データの結合が出来ません。 20年決算書等電子申告用データ.xtxと20年所得電子申告用データ.xtxを選択して結合ボタンを押すと、「TA-E10116 作成した所得税申告書に所得税の電子申告用データ2重結合することは出来ません。電子申告用データを確認して下さい」とエラーになります。 拡張子はxtxなので問題ないとは思うのですが、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 至急!副業分の住民税について教えてください

    会社員ですが、副業をしてしまいました。 会社は副業を禁止しているため、住民税の徴収の際にバレないようにしなくてはならずとても困惑しています。確定申告は16日に行く予定で、その前に自分で調べたり、過去質を見たりして辿りついた結果、どうしてもわからないことがあり、教えていただけたらと思います。 all aboutの確定申告関連のページ(http://allabout.co.jp/career/accounting/closeup/CU20070210A/index.htm)で、 <確定申告書の「第二表」の右下に「住民税・事業税に関する事項」の箇所があり、「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」欄の「自分で納付(普通徴収)」欄にチェックを入れれば給与分の住民税は今までどおり給料から天引き、副業分の住民税は自分で直接納税、ということが出来るようになる>とあります。 国税庁の確定申告書第二表を見ると、確かにその欄がありました。なので、ココにチェックを入れて提出すれば大丈夫だと思っていました。 ですが、以前に他のサイトで質問したところ、「別々にはできない。本業の会社でまとめて特別徴収しかないからバレる」と言われました。 確かに、副業分の種別は「給与」なので、「種別が給与の場合、本業も副業も分けることはできない」と調べた時に書いてあったサイトもあります。ですが、上記のサイトでは記載のように申告すれば<副業分の住民税は自分で直接納税、ということが出来るようになる>とあり、どちらなのかと大変不安です・・・ どなたかご教示いただけないでしょうか。

  • 妻が今後働いた場合の夫婦の増税分は?

    4月より専業主婦だった妻がパートで働くことになりました。 月収は交通費込みで113,000円程です。 所得税ですが、1月~12月までの年収で計算されるようなので、4月から勤務ですので、21年度の年収は113,000×9ヶ月=1,017,000円。 103万以下に収まるので、妻の所得税はかからず、夫も、今まで通り配偶者控除を受けれるので所得税の増税はないですよね? 所得税は、毎月徴収されるが、年末調整で全額戻ってくると言うことですか? 来年3月でやめた場合、住民税のみが、来年妻に請求されて、夫の来年の住民税も上がるのですか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか回答宜しくお願い致します。

  • e-tax 誤った情報を送信してしまった

    e-TAXによる確定申告を先ほど行いました。 最後に情報を送信(直接送信を選択)後、 自分の名前の漢字変換が誤っていることに気づきました。 慌てて直ぐに修正し、送信し直しました。 受付結果で確認すると、最初に送信した変換間違えの物と 訂正後の物が両方受け付けられています。 この場合、誤って送信した物を削除する方法はあるでしょうか。 サポートセンターは週末繋がらないようですので、 こちらに駆け込みました。 詳しい方ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料と配当所得

    未上場株式の少額配当等について 1.確定申告不要制度を選択した場合 2.所得税で確定申告をして配当控除や源泉徴収税額の控除や還付を受ける場合 国民健康保険の所得割額の算出にどのように影響がでるでしょうか?

  • 白色申告の専従者控除と、生計を別にしている義兄の節税方法について疑問です

    長文になりますが、よろしくおねがいします。 今年初めての確定申告を終えました。主人が個人事業をはじめて1年、白色です。過去の質問もみて、調べたのですが、さっぱりわからないので教えて下さい。 生計が一緒の家族は主人、私(出産のため去年年末でパート退職)、義父(農業&厚生年金)、義母(厚生年金)の4人です。この1年、家賃とは別に、義父、義母に各人月に30000ほどのお小遣い程度を、主人の仕事を手伝ってもらったお礼に渡していました。 専従者控除、というのを知りましたが、義父がわずかながらの収入(農業)があるということと、両親とも年金ももらっているので、とりあえず、今年は専従者扱いにはしませんでした。1年目なので、それほど収入もなかったからでもあります。 今年は仕事が増えそうだし、私も専従者として手伝えるので、来年の申告までにはいろいろ調べて、義両親にも手伝ってもらっているので、85万までは控除できなくても(農業収入があるから)できれば、計上したい。と思い、先日、義母にききましたところ、「長男(うちは次男で同居)夫婦のところで、給料もらってる形にしているから、うちでの専従者はできないのでは」といわれました。主人の兄は、開業医で10年目なのですが、もう数年前から、義両親は二人とも、そこの役員、というかたちになって、一人あたり年間約50万の給料をもらっている形をとっているのです。実際はもらっていなくて、両親たちに発生した所得税を、義兄が払っているようです。義兄の医院は、他県ですし、両親も何年かに1回行く程度で、実際、仕事は手伝っていません。 そこで、私が「公平に、来年の申告からは、お父さんかお母さんどちらかを、うちの専従者にしたい、実際、私たちは少ないけれど、バイト代払っているのだし、お義兄さんにきいてみてください」と頼んだのですが、義母は、しぶしぶ返事、でした、、、。 そこで質問ですが、実際、このような生計をともにしていない家族でも役員となって、実際払ってない形だけの給料、というのが、合法的なのでしょうか? それから、白色申告で、今後、義両親のどちらかを(できれば、実際私たちはバイト代払っているのだから、両親とも)専従者にすることは可能なのか、(義兄の医院での役員の形をとったまま、農業収入もあり)、ということを知りたいのですが、、、。 長くなってすみませんが、どなたか教えて下さい。内心は複雑で、義兄のしてることが、節税じゃなくて、脱税、じゃないのか、とも思ってしまうのですが、、、。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除 連帯債務で夫婦別コースはOK?

    去年、住宅ローンを夫婦で組みました。 連帯債務で2000万円。 住宅ローン控除には 10 年コースと15年コースがあります。 ここで、私が10年コース。妻が15年コースという選択をすることはできるのでしょうか? ---------------------------------------------------------- 妻が頭金を980万円出し、私は0円で2980万円の住宅を購入しました。 住宅の持分はそれぞれ 1/2 です。 この場合の負担割合は私が 74.5%、妻が 25.5% となります。 10年コース 私⇒14.9万控除 妻⇒5.1万控除 15年コースの場合 私⇒8.9万控除 妻⇒3万控除 平成20年度の源泉徴収票によると ・私の所得税は約13万円 ・妻の所得税は訳3万円 となり、10年コースでは控除しきれません。 私の所得税は今後増える見通しのため翌年以降は満額控除できる可能性が高いです。しかし、妻の所得税はおそらく今後据え置きです。 そして、積極的に繰上返済を行っていく予定です。(早ければ15年。遅くとも20年で返済を終える計画) そんなわけで、表題のようなことが可能なのかどうか思い立ちました。 経験された方、お詳しい方ぜひ、お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いいたします。

  • フリーターの確定申告・計算のしかた

    現在、飲食店のバイト(月収:平均6万5000円、交通費はかかっていません)と、 オフィス(大学)でのパート(月収:交通費は実費支給。これと合計して平均7~9万円)をしています。 飲食店で貰った平成20年分の源泉徴収票には、 『年調未済・アルバイトにつき普通徴収』(給与は846012円/源泉徴収税額は110円)と記載があり、 事務のほうの源泉徴収票には、特に記載はありませんでした。 (給与812702円/源泉徴収税額は24246円/社会保険料控除(雇用保険)4312円) オフィスについてなのですが、給与明細では給与と交通費はちゃんと分けて記載されています。 ということは、源泉徴収票の支払金額から、交通費と雇用保険料は差し引いて、 それで出てきた金額を、オフィスでの収入として計算すれば良いですよね? 飲食店とオフィスの収入の合計から、103万円を引いた金額に 5%を掛ければよいでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、混乱してきてしまいました…。 よろしくお願いいたします。

  • フリーターの確定申告・計算のしかた

    現在、飲食店のバイト(月収:平均6万5000円、交通費はかかっていません)と、 オフィス(大学)でのパート(月収:交通費は実費支給。これと合計して平均7~9万円)をしています。 飲食店で貰った平成20年分の源泉徴収票には、 『年調未済・アルバイトにつき普通徴収』(給与は846012円/源泉徴収税額は110円)と記載があり、 事務のほうの源泉徴収票には、特に記載はありませんでした。 (給与812702円/源泉徴収税額は24246円/社会保険料控除(雇用保険)4312円) オフィスについてなのですが、給与明細では給与と交通費はちゃんと分けて記載されています。 ということは、源泉徴収票の支払金額から、交通費と雇用保険料は差し引いて、 それで出てきた金額を、オフィスでの収入として計算すれば良いですよね? 飲食店とオフィスの収入の合計から、103万円を引いた金額に 5%を掛ければよいでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、混乱してきてしまいました…。 よろしくお願いいたします。

  • フリーターの確定申告・計算のしかた

    現在、飲食店のバイト(月収:平均6万5000円、交通費はかかっていません)と、 オフィス(大学)でのパート(月収:交通費は実費支給。これと合計して平均7~9万円)をしています。 飲食店で貰った平成20年分の源泉徴収票には、 『年調未済・アルバイトにつき普通徴収』(給与は846012円/源泉徴収税額は110円)と記載があり、 事務のほうの源泉徴収票には、特に記載はありませんでした。 (給与812702円/源泉徴収税額は24246円/社会保険料控除(雇用保険)4312円) オフィスについてなのですが、給与明細では給与と交通費はちゃんと分けて記載されています。 ということは、源泉徴収票の支払金額から、交通費と雇用保険料は差し引いて、 それで出てきた金額を、オフィスでの収入として計算すれば良いですよね? 飲食店とオフィスの収入の合計から、103万円を引いた金額に 5%を掛ければよいでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、混乱してきてしまいました…。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告(農業) 貸借対照表で資産の農機具について

    青色申告のことについて勉強中の者です。 貸借対照表の資産の科目にある「農機具等」についての質問です。 ここには、「減価償却している農機具+減価償却していない10万円以下の農機具」の数字を書けばよいのでしょうか。もしそうだとしたら、減価償却していない農機具は、永遠に資産として計算され続けるのでしょうか。例えば、10年前に買った農機具が50,000円したとして、その価値は今年になっても50,000円と考えられるのでしょうか。 何卒お教えください。

  • 医療費控除についての質問です。

    医療費控除についての質問です。 医療費控除の「控除の概要:生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費が一定の金額以上ある場合の控除」 と記載があります。 以下の場合は医療費控除の対象になるのでしょうか? 失業給付金と仕送りとアルバイト給与で生活をしていました。 アルバイト給与は100万円以下です。 仕送りをしてくれている親族で医療費控除申請対象になるのでしょうか? その他条件がありましたらお教えください。

  • フリーターの確定申告・計算のしかた

    現在、飲食店のバイト(月収:平均6万5000円、交通費はかかっていません)と、 オフィス(大学)でのパート(月収:交通費は実費支給。これと合計して平均7~9万円)をしています。 飲食店で貰った平成20年分の源泉徴収票には、 『年調未済・アルバイトにつき普通徴収』(給与は846012円/源泉徴収税額は110円)と記載があり、 事務のほうの源泉徴収票には、特に記載はありませんでした。 (給与812702円/源泉徴収税額は24246円/社会保険料控除(雇用保険)4312円) オフィスについてなのですが、給与明細では給与と交通費はちゃんと分けて記載されています。 ということは、源泉徴収票の支払金額から、交通費と雇用保険料は差し引いて、 それで出てきた金額を、オフィスでの収入として計算すれば良いですよね? 飲食店とオフィスの収入の合計から、103万円を引いた金額に 5%を掛ければよいでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、混乱してきてしまいました…。 よろしくお願いいたします。

  • 緊急!郵便局の外交員報酬の確定申告

    給与以外の外交員報酬が約60万ほどあり、経費は40%まで見てもらえる?と会社の人に聞いたので、経費を40%で、国税庁のe-Taxで、入力終了ボタンを押すと、『納税額は36800円です。納期限までに金融機関又は所轄の税務署の納税窓口で納税してください。(確定申告書の提出後に納付書の送付や納税通知などによるお知らせは致しませんのでご注意ください)・・・云々』と表示されます。 厳密には、納税しなければいけないが、もし納税しなかったらどうなるのですか?脱税になるのですか?源泉徴収で10%は引かれています。 ちなみに、質問した会社の人は、今まで、払ってないそうです。 期限間近なので、迅速な回答よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買(譲渡)にかかる費用について

    家を購入したので、今住んでいる分譲マンションを親戚に譲ろうかと考えています。 とてもお世話になっている親戚ですし、築25年ほどの古いマンションですので、欲しければ譲渡してもいいと 思っていたのですが、多少お金は受け取って欲しいということで、引越し費用程度いただいて…という話になってきています。 そこで、現金は直接やり取りし名義変更をすると、司法書士に払うお金以外に、お互いにかかる費用はありますか?

  • 確定申告するべき?開業届けを出したものの、去年の純利は10万円程度でした。

    はじめまして。 目を通していただき、ありがとうございます。 2年前からインテリア関連のネットショップ運営の準備を始め、 去年の7月に開業届け、青色申告承認申請書(簡易簿記)を提出しました。 あと、日中は家具屋で修行をしており、そこでは給与をいただいており、2008年の年末調整は終わっております。 開業届けを出したネットショップの純利は10万円もなかったので、こちらの確定申告はしなくても良いでしょうか? しなくてはいけない場合、2年前に仕入れた商品(棚卸しはしております)と開業前に売れた商品はどう記帳すればよいでしょうか? こんな時期になって何を言っていおるのか?という感じではございますが、どうか、ご教授をよろしくお願いいたします。

  • 贈与税の配偶者控除

    お世話になります。 贈与税の配偶者控除は居住用物件であることが 条件ですが、以下の場合は特例を受けれるでしょうか? 住民票の住所地:A市 実際に住んでいる住所地:B市 名義変更をするのはB市のほう 添付書類の住民票ではA市が表示されます。 この場合はB市に住んでいることを証明すれば 配偶者控除を受けれるのでしょうか?

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除についての質問です。 新築で10年ほど前に家を購入。 その後 離婚、そして また再婚。 離婚の際 養育費として 家のローンは払ってもらっていて 実際住んでいたのは 私と子供です。 名義は主人のままでした。 離婚している間 主人は住所がここにないので 控除は受けられませんでしたが 実の子供が住んでいてもだめなんでしょうか? その後 また同じ相手と再婚したのですが 一度受けられなくなった控除は 受けられないのでしょうか?