jijihk の回答履歴

全1549件中1381~1400件表示
  • 初めての香港 レストラン(夕食) 

    この7月に家族で香港(3泊)に行くことになりました。 家族全員初めての香港で今から楽しみにしているのですが 夕食で悩んでいます。 家族の希望は ・ステーキハウス(シーフードもあれは尚良い) ・インド料理 この2つは食べたいとのこと(中華は食べるという前提です) どなたか お値打ちでオススメのステーキハウスやインド料理店があれば教えて下さい。 ガイドブックやネットで調べているのですがどーも解り辛くて・・・。 因みにホテルは”ルネッサンス カオルーン”です。 お願いします。

  • はじめてのハワイ キッズプログラムについて

    8月にハワイに行きます。 ホテルは、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチリゾート&スパです。 雑誌やネットの情報では、ホテルのキッズプログラムが好評のようでしたので、ヒルトンのHPを覧てみました。ところが、様子が分からないので、利用されたことがある方がおられましたら情報提供をお願いします。 キッズプログラムでは、いろいろな企画があるということでしたが、HPを覧ると基本的に午前は魚の餌付け、午後はケイキ・プールで水遊びというパターンで、若干バリエーションはあるようですが、どんな内容なのか、子どもたちがどの程度楽しめるのか判断できません。 キッズプログラムの情報はこちら http://www.hiltonhawaiianvillage.jp/activities/children-programs.html そこで、利用されたことのある方、詳しい内容を教えてください。 よろしくお願いします。 なお、うちの子は小5女の子、小3男の子です。 2人ともスイミングに通っているので泳げますが、あまり活発な方ではありません。

  • 胃弱な人の韓国での食事

    私はかなりの胃弱で普段から油物ももたれたりするので避けています。 辛いものも食べれません。 でも友人と行くので、食事をどう合わせるかとても悩んでいます。 韓国で胃の消化のよさそうなものと避けた方がいいものを教えてください。 あと、果物が大好きなんですが、生ジュースとかカットフルーツのかき氷は食べても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアで長時間の飛行機

    はじめまして、お世話になります。 7月に椎間板ヘルニア持ちの57歳の母と私(20歳・女)二人でヨーロッパに旅行に行くことになったのですが、14時間近いフライトなのでとても心配です。ちなみにクラスはエコノミーです。 そこで質問なのですが、 (1)長時間のフライトは皆さん寝たりすると思うのですが、リクライニングはどの程度倒せますか?(あまり長時間のフライトの経験がないので無知なもので・・・) (2)もしかしたら一番後ろの席が席を倒しやすくて良いのではないかと私は思っているのですが、チェックインの際に「一番後ろの席が良い」などの希望にはやはり、答えてもらえないですよね?「窓側」「通路側」の希望は今までも言ったことがあり聞いて頂けると思うのですが・・・ (3)飛行機に乗って、もしも2つほど続いた空席があれば、CAさんに事情を相談してそちらに移ってもいいものでしょうか? (4)頻繁に席を立つなど工夫はするつもりですが、その他何か腰の悪い人の座り方のコツなど何かアドバイスあればお願いします。その他腰痛やヘルニアなどで飛行機に長時間乗ったことのある方いらっしゃいましたら、どうだったかなど聞かせていただけると大変参考になります。 チケットやホテルなどもう手配しているし本人も大丈夫だと言っているので旅行はキャンセルしないつもりです。日常生活を送る分には問題ないのですが、中腰やかがんだ姿勢、そして長時間同じ場所に座っているとかなり痛くなるみたいです。ちょっとしたことで悪化して動けなくなると聞いているので大変心配しています。私自身ヘルニアになったこともなく長時間のフライトがそこまで危険とわかっておらず、今になって心配になり質問させて頂きました。 もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの長距離移動

    今、生後5ヶ月の男の子のママです。 今年の11月に主人の親戚の方で結婚式があって、 私たちの結婚式の時にも来ていただいているので、 身内だけの結婚式に出席しなければならない(義父にも言われました)のですが、 ちょうどその頃は子供が10ヶ月になる頃で、 式が遠方(高速を使って車で片道6時間日帰りらしい)になるらしいのですが、 まだ生後10ヶ月ぐらいで長距離(バス)と日帰りなんて大丈夫かなと少し不安なのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか? 何せ10ヶ月ぐらいの子がいるのに、少しは気を使ってくれればいいのにと少しムッとは思いましたが。

    • ベストアンサー
    • samizu
    • 育児
    • 回答数7
  • 初めての香港 レストラン(夕食) 

    この7月に家族で香港(3泊)に行くことになりました。 家族全員初めての香港で今から楽しみにしているのですが 夕食で悩んでいます。 家族の希望は ・ステーキハウス(シーフードもあれは尚良い) ・インド料理 この2つは食べたいとのこと(中華は食べるという前提です) どなたか お値打ちでオススメのステーキハウスやインド料理店があれば教えて下さい。 ガイドブックやネットで調べているのですがどーも解り辛くて・・・。 因みにホテルは”ルネッサンス カオルーン”です。 お願いします。

  • 椎間板ヘルニアで長時間の飛行機

    はじめまして、お世話になります。 7月に椎間板ヘルニア持ちの57歳の母と私(20歳・女)二人でヨーロッパに旅行に行くことになったのですが、14時間近いフライトなのでとても心配です。ちなみにクラスはエコノミーです。 そこで質問なのですが、 (1)長時間のフライトは皆さん寝たりすると思うのですが、リクライニングはどの程度倒せますか?(あまり長時間のフライトの経験がないので無知なもので・・・) (2)もしかしたら一番後ろの席が席を倒しやすくて良いのではないかと私は思っているのですが、チェックインの際に「一番後ろの席が良い」などの希望にはやはり、答えてもらえないですよね?「窓側」「通路側」の希望は今までも言ったことがあり聞いて頂けると思うのですが・・・ (3)飛行機に乗って、もしも2つほど続いた空席があれば、CAさんに事情を相談してそちらに移ってもいいものでしょうか? (4)頻繁に席を立つなど工夫はするつもりですが、その他何か腰の悪い人の座り方のコツなど何かアドバイスあればお願いします。その他腰痛やヘルニアなどで飛行機に長時間乗ったことのある方いらっしゃいましたら、どうだったかなど聞かせていただけると大変参考になります。 チケットやホテルなどもう手配しているし本人も大丈夫だと言っているので旅行はキャンセルしないつもりです。日常生活を送る分には問題ないのですが、中腰やかがんだ姿勢、そして長時間同じ場所に座っているとかなり痛くなるみたいです。ちょっとしたことで悪化して動けなくなると聞いているので大変心配しています。私自身ヘルニアになったこともなく長時間のフライトがそこまで危険とわかっておらず、今になって心配になり質問させて頂きました。 もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 椎間板ヘルニアの治療法について教えて下さい

    私にあった椎間板ヘルニアの治療法を教えて下さい。 私は今妊娠の可能性があるかもしれないので、痛みに耐えるしかない状況です。 痛みの症状は、腰から左足にかけてしびれがあったり、少し座ると「ジーン」とした痛みがでてきて、座ることができません。事務仕事をしているので痛みがマシの時には会社に行き座る事ができなくなったら立って仕事をしてます。 最近は仰向になって仕事でパソコンを使っているせいか、尾骶骨あたりが傷みが でてきてます。この姿勢はやっぱりよくないかもしれませんよね。 【治療法について質問です】 (1)妊娠の可能性がある人でも治療できる方法はありますか? (2)整体治療も行こうと思いましたが、ネットを見ていると悪化する恐れがあると書いていたので今は行ってません。 (3)酷い痛みがある時は電気治療がよくないと聞きましたが、やっぱりそうなのでしょうか?自宅で椅子に座って体に電流を流す機械があるのですが、これをしてるとマシになったように思えたのですが、この治療はよくないのでしょうか? (4)今は自宅で安静しているだけなので(週2・3回会社に行ってます) ネットでみた1分間体操のDVDを購入してやろうかと思います。 もしこの改善法された方は効果を教えていただきたいです。 ネット記事下記URL参照願います。 ■橋本聖樹先生の腰痛1分改善法7日間集中プログラム■ http://www.e-koshi.net/?gclid=CKLNhf75jpsCFZcwpAodwV1qoA

  • バリ島での過ごし方

    七月にバリ島に行くことにしました。 4泊5日なのですが、初日は深夜に到着、4日目の深夜の便の飛行機で帰るコースなので、 厳密には滞在時間は丸3日間です。 限られた時間の中で、楽しくすごすおすすめのプランがあれば 教えて下さい! やりたいと思っていることは (1)マリンスポーツ(ダイビングやシーウォーク等) (2)スパ・エステ (3)遺跡巡り (4)ケチャ・またはジェゴグを都心ではなく内地で (5)免税店で買い物 です。 ホテルはヌサドゥア地区です。 英語OKです。 みなさんのおすすめがありましたら、何でも教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザが広がっているにもかかわらず感染地域に旅行している人がいるようです。私の街にもそれが原因で感染している人が出ました。こういう人たちをどう思いますか?

  • 夫が46才…

    今 3才の子供がいます。最初は子供は1人でいいと思っていたんですが、もう1人欲しいと思っているのですが 一番気になるのが 夫の年齢です。今年46才になります。すぐに妊娠したとしても 生まれるのは47才目前になります。子供が大きなった時の事(経済的な事)を考えると迷ってしまいます。やはり厳しいでしょうか?

  • 5ヶ月ベビの帰省

    旦那さんの仕事がとても忙しく、実家の両親も会いたいみたいなので、2週間くらい帰省するか迷っています。電車で2時間半、電車乗り換え3回です。 母と一緒に連れていきますが、移動が大変そうなので帰省を迷っています。 皆さん電車帰省の際、ベビーカーですか? また抱っこひもですか? また持っていったらよいものとか、アドバイス願います。 帰省したいものの移動が憂鬱で帰省じたい迷ってます。やはりベビちゃん泣きますか?

  • 空港等の金属探知器に反応するものって?

    はじめまして。 今年の夏に海外を旅して周るのですが、 昨年、漏斗胸手術を行い、体内にステンレスのバーを入れています。 このステンレスは空港の探知機ゲートにやはり引っかかるのものでしょうか? 引っかかるとすれば、どのように対処すれば良いと思いますか??

  • 椎間板ヘルニアの治療法について教えて下さい

    私にあった椎間板ヘルニアの治療法を教えて下さい。 私は今妊娠の可能性があるかもしれないので、痛みに耐えるしかない状況です。 痛みの症状は、腰から左足にかけてしびれがあったり、少し座ると「ジーン」とした痛みがでてきて、座ることができません。事務仕事をしているので痛みがマシの時には会社に行き座る事ができなくなったら立って仕事をしてます。 最近は仰向になって仕事でパソコンを使っているせいか、尾骶骨あたりが傷みが でてきてます。この姿勢はやっぱりよくないかもしれませんよね。 【治療法について質問です】 (1)妊娠の可能性がある人でも治療できる方法はありますか? (2)整体治療も行こうと思いましたが、ネットを見ていると悪化する恐れがあると書いていたので今は行ってません。 (3)酷い痛みがある時は電気治療がよくないと聞きましたが、やっぱりそうなのでしょうか?自宅で椅子に座って体に電流を流す機械があるのですが、これをしてるとマシになったように思えたのですが、この治療はよくないのでしょうか? (4)今は自宅で安静しているだけなので(週2・3回会社に行ってます) ネットでみた1分間体操のDVDを購入してやろうかと思います。 もしこの改善法された方は効果を教えていただきたいです。 ネット記事下記URL参照願います。 ■橋本聖樹先生の腰痛1分改善法7日間集中プログラム■ http://www.e-koshi.net/?gclid=CKLNhf75jpsCFZcwpAodwV1qoA

  • 小学校1年生 一人で外出

    よろしくお願いします。 小学1年生の息子のことです。 「外出」というほどのことでもないのですが、このような場合皆様はどうされますか? 学校は自宅から徒歩3分で道を渡らなくともまっすぐ行けば着くという位ものすごい違いです。 登校は近所に住む年上のお兄ちゃんと二人で行っています。 (学校は集団登下校) ・最近、学校で子供たちが一人一人花を育て初めて、担任の先生から 「お家が近い人はお休みの日もお水をあげに来てもいいですよ」と言われたようで 息子を一人で行かせました。時間は朝9時です。 それを見た祖父母が何かあったら危ない、途中まで送っていくべきだ、学校内とは言え、 休みの日は学校内は誰もいないから一人で水あげをしていて不審者でも出たら危ない、と言い始めました。 その学校は夏休みなど、花の水あげ当番やにわとりの餌当番があり、基本的にはペアを組んでそのペアの子と 学校の正門で待ち合わせをするそうで、休みになれば一人で行かなくてはいけないし ペアの子が来れない場合は一人でやらないといけないのです。 あとは、夏休みのプールにしても一緒に行く子がいない場合もあるので そういうときも一人で行くことになります。 ・息子は放課後学童に行っています。 ですので私が仕事が終わったら学童へお迎に行くのですが 先日、息子が先に家へ帰っていたいというので 学童で息子を引き取ってから夕方5:30頃通学路を一人で帰らせました。(私はその間に下の子を保育園へお迎え) 学童から自宅まで徒歩5分とまたまた近いです。 ただ、これは今の時期は日が長いこと、晴れの日限定にしています。 そして、これも祖父母が危ない、1人で歩いていて不審者にでもあったら困る、と言われてしまいました。 私は学校へ入学してから数か月が過ぎ、少しずつ短い距離でも一人で歩けるようになればいいかな、という思いと 息子は寄り道をしない、など約束は必ず守るので許可したのです。 あとは、距離が短いことも大いに関係しています。 息子のクラスの親御さんに聞くと、自宅へ帰ってから一人で親が在宅している友人宅へ遊びに行っている お子さんもいます。 息子は、まだ友人宅へ一人で行ったこともないしお使いもしたことがありません。 学童へ行っていることもあり、友人と公園で遊ぶ約束をしてでかけた、ということもありません。 上記のことだけなんです。 私は祖父母が過保護すぎだと思うのですが、私の認識が甘いのでしょうか。 お子さんをお持ちの方はどれくらいから、一人の外出、徒歩を許可されたのでしょうか。 ちなみに、学校からのおたよりには ・親の留守宅へはあがらない ・5時には家へ帰る ・1年生は自転車ででかけない(親の目が届く範囲のみ) これが決まりのようです。 学童での決まりは ・親が迎えに来れないからと言って、時間になったら子供が勝手に学童を出て帰宅することは禁止。 必ず親、もしくわ身内の人がお迎えに来てお子さんを引き取る ということなので、親の手元に来てからは親の責任と判断で決めることだと思っていますが 皆様は上記の内容の場合、「危険」と判断するでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ma-7057
    • 育児
    • 回答数7
  • 前科があっても香港に行けますか?

    8月に社員旅行で香港に行くことになりました。 ところが、自分は薬物の前科があります。 執行猶予中は中国・韓国には行けました。 果たして行けるのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 初めての韓国旅行 注意点等質問です

    6月20日からツアーですが、初めて韓国旅行をします。色々不安なので教えてください。 ・治安はどうですか? ・ツアーのオプションでサウナがあるのですが、その時はパスポート等はホテルに預けるべきでしょうか?みなさんはどうされていますか? ちなみにホテルはソウルのニュー国際ホテルです。 ・歯ブラシ以外でなにか持って行った方が良い物はありますか? ・何か気をつけることはありますか? ・1日フリーの日がありますだいたいどれくらい両替しておけば安心でしょうか? 質問が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • とにかく安く家族でハワイ旅行に行きたいのですが

    夫が休みが多く取れそうなので急にハワイに行ってみようということになったのですが、海外旅行経験が10年前のたった1回のヨーロッパ旅行しか無い夫婦でして、子ども小学生3人(6年生・1年生双子)どうやってツアーを探していいかもわからず、ABロードやHISの激安パックをとりあえず見てみました。7月後半に5~6日で旅行したいのですが、出来るだけ安く(ブランド品買い等に興味なし)ただ、子どもを楽しませたい(子どもは海で遊ぶ・泳ぐだけで楽しめるような子どもです)のです。 そこで、HIS等の定員限定の7万円台のツアーなどはいろいろなものが削られているツアーだと思うのですが、実際現地に行ってから帰ってお金がかかるのではないか等・・・知らないことばかりで不安がいっぱいで、なかなか申し込めずにいます。とにかく安く行かれて、最低限見ておくべきところを押さえ、お土産はちょっと本格的なウクレレを買って帰ってきたい、その程度のささやかな旅行にしたいのですが、まず何を調べ、何を買って読むべきか、オススメのツアー会社等、オススメがありましたら、教えていただけるか違いましたらとてもとてもありがたいです。

  • 幼稚園から息子に付いていて欲しいと・・・どうなんでしょうか?

    以前に質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4904531.html 子供は今年から幼稚園に通っています。2月生まれの4歳です。 入園してから2週間目に「息子さんは手が掛かるので、しばらくそばに居て下さい」と言われて5月いっぱいまで度々付いていました。 幼稚園から「言葉が遅いので病院に行かれたらどうですか?」と言われ検査を受けました。 結果はまだなんですが、突発のてんかんの脳波が出ているということでした。 てんかんは言葉の遅れに影響すると先生から教えて頂きました。 確かに言葉が遅いです。 数字やひらがな、カタカナ、アルファベットは書くことも読むことも出来ますし、簡単な漢字も読めるし書けますが・・・ とにかく言葉が遅いです。 簡単なことも理解していないことが多いです。 幼稚園入った頃はオウム返しが結構ありましたが、今はなくなり話も続くようになりました。 「お父さんは?」と聞くので「お父さんはお仕事よ」と言うと「お父さん、車でいった?」と言うように。今までは私に尋ねることもありませんでしたから・・・ 行動観察の先生に「できることと出来ないことの差が結構ありますね」と言われました。 その先生に言われたのは「母親が幼稚園に付いて居ることは、いい事じゃありません。人が足りないとか目が届かないなら幼稚園が先生を増やすなり、何らかの対処をするべきです。お母さんに要求するのはおかしいです。」と言われてなんかほっとしました。 幼稚園の先生から、てんかんがあるならプールが心配だからお母さんに付いていてくれたら安心なんですが・・・と言われたので、小児科の聞いてみましたが、「特別扱いは必要ないです。お母さんが付いてる必要もありません」ということでした。 今日、伝えたら「でも、この園は余裕がないのでお母さんに居て下さったら安心なんですが・・・」と・・・ 私は先生についてる必要ないと言われたことも伝えましたが、「この園は大変で人が居ないんですよ。怪我されたり命にかかわる事になったら困りますから・・」となんか納得いかない感じで・・・・ そんなに危機管理がなってないのって心配になりました。 行動観察の先生に人が足りないのは園の問題だからと言われたことも話しましたが、「あ、そうですか・・・・ま、直接電話して相談します。」と話は終わってしまいました。 でも、人が足りないからってなんで私が居ないといけないのか。 別に危ないことする訳じゃないし、ただちょっとじっとしていられないことはありますが、幼稚園に入ってからとっても落ち着くようになりました。正直、息子より手の掛かる子もいます。 なんで、私なのか・・・他の保護者の方には一言も話していません。 最初は「お母さんが負担にならない程度で・・」と言っていたのに最近は「この日は先生がひとり少ないのでお願いします。」という感じ。 もう帰るとクタクタで帰ってから子供の相手も出来ず、家の片づけも出来ず、内職も中途半端・・・ で、6月から行かないことにしたんです。 何してるかと言うと、息子含め10人の子供たちと遊んでるだけです。 私は先生か?と思いました。 「お母さんが居てくれると、他の子に専念できるし●●君もとっても落ち着いてるので助かります」と・・ もう、なんか訳が分からないって感じです。 先生は「保護者の方が子供さんについていたり、ボランティアとして幼稚園に来て下さるのは、他の幼稚園では当たり前なんです。」と言われていたんですが、行動観察の先生に話すと「確かにお母さんと離れられない子がお母さんと一緒に居るのはよくあることですが、別に当たり前ではないですよ。親が幼稚園内に居ること自体はおかしいことですから。」と。 自分の考えが間違っていなかったんだと、なんだか気持が楽になったんですが、今日また落ち込んでいます。 息子は友達がいっぱい出来て、いっぱいの友達に囲まれて楽しそうに遊んでいます。 友達と遊んでる時に、訳が分からない事したり、発狂したり奇声をあげるとか、お友達を叩く、蹴る、エンジンが付いてるみたいに走りまわるって事も全くありません。 たぶん、私が最初に幼稚園に来たことで、私には言いやすいと思ったのかとにかく負担です。 なんのために幼稚園に入れたのか分かりませんもん。 どう対応したらいいんでしょうか? 小児科の先生に相談した方がいいでしょうか? 一人ではなんかいっぱいいっぱいで考えられません。 どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • neo0420
    • 育児
    • 回答数12
  • サムイ島からパンガン島、アントン国立公園に行った方、船酔いはしませんでしたか?

    9月にサムイ島に行く予定なのですが、私は船に酔いやすいので、タオ島はちょっと厳しそうです・・・ (ネットで旅行記を読むと、サムイからタオ島はかなり揺れる上に時間もかかるようで、船酔い確実と思われます) そこで、パンガン島かアントン国立公園の方が近そうなので行ってみたいのですが、実際行かれた方、船酔いは大丈夫でしたか?