Mr_Spock の回答履歴

全120件中101~120件表示
  • ATP stores の指す内容

    http://myweb.facstaff.wwu.edu/chalmers/PDFs/Theoretical%20and%20practical%20issues%20for%20plyometric%20training.pdf 上記のリンク先ページの "Once ATP stores are depleted it takes time to resynthesize them."を含む段落をご覧ください。ATP stores が具体的にどういったものを指して言っているのか、教えていただきたいのです。 私が思ったのは、筋肉に貯蔵されているグルコース (平均的なヒトだと約 1500 kcal くらい?)です。しかし筆者の考えているのとは違うのでしょうか?肝臓のグリコーゲンも含めていっているのでしょうか?あるいは、それだけでなく脂肪とかの栄養も含めて指しているのでしょうか?(これは英語の質問ではなくあくまで生物学の質問です。)

    • ベストアンサー
    • ryba
    • 生物学
    • 回答数1
  • 一遺伝子一酵素説

    +は合成が進むこと。-は合成が進まないことを示す。 ①株はアミノ酸であるアルギニンを与えなくても、オルニチン、またはシトルリンを与えればアルギニンを合成できるため生育できる。②株はオルニチンを与えても生育しないがシトルリンまたはアルギニンを与えれば生育できる。③株はアルギニンを与えると生育するが、それ以外のものでは生育できない。 ③はシトルリンを与えても育成しないが…ではないのでしょうか。

  • 酢酸ナトリウム

    酢酸ナトリウムはCH3COONaですが アセチル基をAcと表記した場合 一般的にNaOAcとするのはなぜですか?

  • 免疫グロブリンのサブタイプについて

    こんにちは。 初めて質問を投稿させていただきます。 IgGにはG1~G4までのサブタイプがあります。 今IgGがあって、これのサブタイプを調べたいのですが、どうしたらサブタイプを特定できるのでしょうか。 教えてください。

  • 平滑化後のligationについて

    T4polymeraseで平滑化したインサートってリン酸基がついているのでしょうか? 平滑化したインサートと、平滑化し、SAPで脱リン酸化したベクターでライゲーションしたのですがコロニーが全く生えてきませんでした。 なにか一般的につまづくようなところと解決法などありましたら教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • tnlu
    • 生物学
    • 回答数2
  • ポリストロン性

    原核生物の翻訳において ポリシストロン性が分かりません,,, 詳しい方教えていただけたら ありがたいです! よろしくお願いします☆。

  • DNAの真核生物における転写について…

    はじめまして! 分からないことがあったので 詳しい方教えてくださぃ 真核生物における転写後のスプライシングにおいて、 転写開始点らへんと 終結部分らへんはエキソンに含まれるのでしょうか?? 非コード領域と教科書には書いてあるのですが 先生がこの部分もエキソンに含まれるとおっしゃっていたのですが どうなんでしょうか?? 分かる方、教えてくださぃ!!*

  • 免疫染色の2次抗体について

    Donkey anti-Goat IgG, biotin-SP conjugate, Species Adsorbed: H, M, R, Ch, Gp, Eq, Ht, Rb という2次抗体について教えてください。 現在、上記の抗体をGoat1次抗体に対して使用していますが、Species Adsorbed: H, M, R, Ch, Gp, Eq, Ht, Rb ということはマウスの1次抗体にも吸着してしまうということなのでしょうか? 今後、マウス1次抗体を使用するため、2次抗体を別に購入しようと考えているときにもしかして、、と思いまして。。 また、HRP conjugateとBiotin conjugateは使い分けをどのようにしたらよろしいでしょうか?ABC法で増感するのにあたりちょっと悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • DNAのエチブロ染色について

    エチブロ染色の原理は、二本鎖DNAの内部にインターカレートしたエチブロ分子を持つと、吸収したUV光のエネルギーをエチブロに渡し、励起されて590 nmの蛍光を放射し、それを検出することで二本鎖DNAのみの存在が分かるということでした。詳細には、エチブロの本来の吸収波長は300 nmで核酸は260 nmであり、300 nmの波長をあまり含まない260 nmの波長で励起することで、遊離したエチブロは励起されず、二本鎖に挟まったエチブロのみが光るということでした。疑問に思ったのは、二本鎖DNAは260 nmの波長で励起されると300 nmの波長を放射するのでしょうか?よってこの300 nmのエネルギーをインターカレートしたエチブロに転移することができるのでしょうか?二本鎖DNAが、ゲル中で300 nmの波長を放射すると、別にインターカレートしていなくても遊離状態のエチブロにも届いて励起することができてしまう気がします。いまいち起こっている波長のやりとりがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • DNAのエチブロ染色について

    エチブロ染色の原理は、二本鎖DNAの内部にインターカレートしたエチブロ分子を持つと、吸収したUV光のエネルギーをエチブロに渡し、励起されて590 nmの蛍光を放射し、それを検出することで二本鎖DNAのみの存在が分かるということでした。詳細には、エチブロの本来の吸収波長は300 nmで核酸は260 nmであり、300 nmの波長をあまり含まない260 nmの波長で励起することで、遊離したエチブロは励起されず、二本鎖に挟まったエチブロのみが光るということでした。疑問に思ったのは、二本鎖DNAは260 nmの波長で励起されると300 nmの波長を放射するのでしょうか?よってこの300 nmのエネルギーをインターカレートしたエチブロに転移することができるのでしょうか?二本鎖DNAが、ゲル中で300 nmの波長を放射すると、別にインターカレートしていなくても遊離状態のエチブロにも届いて励起することができてしまう気がします。いまいち起こっている波長のやりとりがよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子座の表示の仕方について

    NCBIなどで、調べた遺伝子の染色体上に配置が表示されますが、4q25.3-4q28 などの表示の仕方の意味がいまいち分からず、2つほど質問させて下さい。 (1)4は、染色体の4番目を示しているのは、分かるのですが、その後の25.3-28 は、25.3bpから28bpという意味ですか?少数点で、塩基の番号が中途半端なのがよく分かりません。 (2)pやqは、染色体上の動原体より上をp、下をq というのでしょうか? なんの略なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DNAに関する実験技術に際して質問なんですが

    今実験をしていてよくわからないことがあるので回答いただけますと助かります。 質問内容は以下の点です。 (1)ゲノミックサザンハイブリダイゼーションを行い、検出はRIラベルしたプローブ(PCRで増幅した鋳型DNAをプローブに利用しています)で処理を行ったのですが、検出器にかけてみると、バンドがスメアになりすぎており目的の位置にバンドがあるのかどうか確認することができません。 これは何が原因でしょうか? ちなみにラベリングする際に使用している試薬は、TOYOBOのBca Labering kitを利用しています。 (2)マウスの胎生7.5日目の胚を利用して、ゲノミックタイピングを行いたいのですが、4%PFAで固定処理を行ったサンプルからDNAは抽出できるものなんでしょうか? 教えていただけますとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#184617
    • 生物学
    • 回答数1
  • 合成着色料についてです

    合成着色料とは色素と水が合わさったものですか? また、この溶媒の極性は高いですか? それとも低いですか? 意味のわからない質問かも知れませんがお願いします

  • ゲノムシークエンスのcoverageとは

    ゲノムシークエンスでよく5xとか 8x coverage という表記を目にするのですが、これは一体何を意味しているのでしょうか? どなたかご存じの方教えていただけると幸いです。あるいは説明のあるwebpageを教えていただいてもうれしいです。

  • 遺伝子変異の記載法の c. は何

    遺伝子変異の記載で、(c.1370 T>A, Met 457 Lys) このc. って何でしょうか。 c.以外にはどのようなものがあるのでしょうか?

  • 溶液の作り方

    例えば、1MのNaCl溶液を1ℓ作る場合、NaCl58.44gをビーカーにとって、1ℓの標線まで水を加えて作りますよね?? しかし、これが1MのATP溶液1mℓ作る場合、ATP0.5511gを1mℓの水で溶かすと、溶解後のボリュームが1mℓを超えるような気がします。 (例えば全体で1.2mℓとか・・・) この場合、1mℓ採っても0.5511gのATPは含まれていませんよね? 1.5mℓのサンプルチューブに作りたい時もチューブの標線に合わせて水を加えたので良いのでしょうか?? スケールが小さいので誤差が大きくなる気がするのですが・・ 今までは1MのATPを1mℓ作るのに、0.5511g採って、1mℓ分水を加えていました。ついこの間なにげなしにサンプルチューブを見ると、溶液が1mℓの線を超えていたのでこの作り方では間違っているのではないかと思い始め・・・ どっちが正しいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • pH4~5の水ってあるんでしょうか?

    溶出試験を行おうと思うのですが、参考文献で、試験液として「水(pH4~5)」とあるのですが、水って普通pH6~7くらいですよね?pH4~5の水ってあるんでしょうか?それとも、pH調節剤を適当に足して、pH4~5に調整した水、っていう解釈でいいんですか?でもそれだと、書き方として「水」は適当でないような気がするんですが、そういう表現ってアリなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • inubuta
    • 化学
    • 回答数5
  • 遺伝子の読み方

    たすけてください。 明日、病院の症例検討会で発表があるのですが遺伝子の読み方が分からず、困っています。 (1)851del4 (2)IVS11+1G>A なんですが、 (1)は「はちごいち でる よん」でいいんでしょうか? (2)は何て読むのかさっぱり分かりません。

  • 遺伝子の読み方

    たすけてください。 明日、病院の症例検討会で発表があるのですが遺伝子の読み方が分からず、困っています。 (1)851del4 (2)IVS11+1G>A なんですが、 (1)は「はちごいち でる よん」でいいんでしょうか? (2)は何て読むのかさっぱり分かりません。

  • 巨大プラスミドのクローニング

    目的遺伝子の含まれるDNAが巨大プラスミドなどの大きなDNAである場合に目的断片がクローニングされる確率が低くなるのはどうしてですか。また、そのような場合に目的断片がベクターに組み込まれる確率を上げるためにはどのような工夫をすればいいのですか。