374649 の回答履歴

全821件中321~340件表示
  • CPUとM/Bの交換(Widows 7 64)

    自作PCですが、突然落っこちるようになり、困っています。M/Bは3年半前の、EVGAのX58 SLIで、サポートデスクに連絡しているところです。OSは W7 64 Ultimateです。 やはり、そろそろ寿命かなと、次は、評判のいい ASUS P9X79で行こうかなと思っています。今まで、CPUとM/Bを取り替える場合、毎回ハードディスクも新調して、OSもクリーン・インストレーションしていましたが、プラグ・アンド・プレイの様に、今使っているハードディスクでブートしたら、自動的にドライバーとか最適化してくれないのでしょうか? SATAなどの I/Oデバイスは、ほとんどジェネリック(標準仕様)なんじゃないかなと言う素人考えです。 皆さん、CPUとM/Bの交換、どうなさってますか? 是非、アドバイスください。

  • PCの画面出力について

    こんにちは。  最近私のPCが、初めてスイッチを入れると、決まってモニタに出力されません。  PC自体は、windowsの自動ログインでの音が流れるので立ち上がっていると思われますが、必ずといっていいほど最初にPCの電源を入れた時にはモニタに出力されません。  PCはAGPのグラフィックボード(HIS製 H467Q1GHDAP)をデジタルでつないでいます。  何度か電源を入れ直すとモニタに出力されるので、何が原因かが分かりません。グラボの故障なのか、マザーの故障なのか、ケーブルの断線なのか、モニタの故障なのか、全部がダメなのか。  もし、同じような現象に見舞われたり、有力な原因がお分かりな方は御教授よろしくお願いします。  できれば複数の意見を参考にしたいです。 以下PCスペック↓ マザー:GIGABYTE 8IG1000Pro-G メモリ :DDR400 4G HDD :IDE 250GB CPU :Pen4 3EGHz OS   :Windows 7 32bit 電源  :400W GPU :HIS製 H467Q1GHDAP

  • GeForceGT640 XPでの3画面表

    GeForceGT640を使って、1920x1200で3画面や4画面の環境を作りたいのですが、WindowsXP上で、出来るでしょうか。 また、他に、注意することがあれば、教えていただけないでしょうか。 ディスプレイは、ASUSのPA248Qを購入候補としています。

  • Windows7 OEM DSP版を購入しましたが

    某オークションで新規インストール可能とうたわれたwindows7 Home PremiumのDSP版を購入しました。OEMシステムビルダーパックと書かれた白い箱(未開封です)にBuild Date 12-06-15と表記してありましたが、これは今年2012年6月15日のことだと判断していいのでしょうか? マイクロソフトのキャンペーンで、DSP版を対象にwindows8へ有償(1200円)でバージョンアップできるという内容物があり、販売者は一言も触れてはいませんでしたが、もしかしたら対象の商品なのかなと思った次第で、質問しました。(キャンペーン期間が今年の6月2日以降なので)  詳しい方教えてください。

  • H61チップセット 最大メモリ容量

    H61チップセット搭載でメモリのスロット2個の場合は、メモリの最大容量は4GB×2=8GBなのか、それとも8GB×2=16GBなのでしょうか? それともメモリ最大容量は、他の要因も含めて決まる物なのでしょうか? 拙い表現で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 自作したパソコンの電源が入らない

    デスクトップを自作しました(2台目)が電源がはいりません。 何が原因の可能性が高いですか? 《症状》 1.PCケースのスイッチから電源が入らない。   全く反応なし。 2.MBのスイッチは入るが、モニターにはBIOSも   立ち上がらない。   モニターは入力なし   その状態でも、PCケースのスイッチは反応しない。   リセットSWも反応しない。   ただ、その状態でケースSWのLEDライトはついています。 《PCの構成》 CPU:Core i7 3770 ネットオークションで数時間しか使用していない     というものを購入 M/B:ASRock P67 Extreme6     ネットオークションで数時間しか使用していない     というものを購入 ケース:3R SYSTEM V.REX V2 L1200 V2     新品購入 GPU:ZOTAC GTX560ti      バルク品新品     他のPCで動作確認 メモリ:PC3 1333 2GX4枚     以前のPCで動作 電源:Win+Power3 700W 80Plus     新品 以前は「i7 960」と「EX58-UD5」で制作して 何の問題もなかったのですが。 ケースのSWが入らないのはケースに問題があるのでしょうか? モニターが反応しないのは、M/BかCPUに問題があるのでしょうか? ちなみにモニターは問題ないです。

  • PC詳しい方 教えてください。

    過去に似たような質問があったらすみません。 教えてください。 たぶん、ウィンドウズビスタからアップデート後に、パソコンの時間が狂うようになりました。 起動後に毎回購入時の時間(2年前の6月○日0:00)が出てきます。 そのたびに、日付と日時の設定の変更→インターネット時刻 →設定の変更→今すぐ更新→ 正常に同期しました OK→適用→OK って感じで進んでいきます。 立ち上げる度に、その作業を行います。 先にたぶん、と申しましたのは覚えていないってのが本音です。 今までは面倒でもしてましたが、やっぱり面倒なので どうか、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 あと、デュアルモニタにしているんですが、これも起動時に、 設定が変更されてしまいます。別々のモニタにそれぞれの壁紙を出していますが 起動時に、設定が変わってしまいます。(MultiWallpaperを使用してます。 どうか、どうか よろしくお願いします。

  • トリプルディスプレイ対応グラフィックカード

    お世話になっております。 TV(REGZA 32ZP2)、PCモニター(24インチ・ワイド)×2を、使ってPCにトリプルディスプレイ対応のグラフィックカードを増設して、トリプルディスプレイの環境を構築したいと思っています。 使っているPCはMouse ComputerのLM-i733Bで、以下のスペックとなってます。 ・CPU:Core i5 2400 ・メモリ:4G ・HDD:500G ・OS:Windows 7 Home Premium 64bit 予算は2万円で、画質、反応速度などトータルに見てオススメのグラフィックカードを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラボを装着すると画面が真っ黒になる

    現在、DELLのVostro220ミニタワーとLGのFLATRON W1942TQをRGB端子(DSub-15pinアナログ)でつないで使用していますが、今回玄人志向のグラボGF-GT520-LE1GHを購入して、テレビ(東芝REGZA32A9000)とのデュアル出力にしようと計画しました。 ところが、説明書どうりオンボードのグラフィックドライバもアンインストールしてから装着したにもかかわらず、LGのモニタ(RGB接続)の方も東芝のテレビ(HDMI接続)の方も、画面が真っ暗で何も映らず、新しいドライバのインストールもできずに困っています。 この現象は1台ずつ接続してみても変わりません。また、新しいグラボを取り外すと画面は古いドライバを削除したためか、横にひろがった状態で映ります。 またVostroの電源は300Wですが、このグラボの消費電力は最大65Wとのことです。電源に問題があるのでしようか ? ■使用環境 ■Vista Home Basic SP2 32bit ■Pentium Dual Core E5200 2.5GHz ■Intel G45/43 Express Chipset ■2.0GB RAM Memory どなたか詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • グラボを装着すると画面が真っ黒になる

    現在、DELLのVostro220ミニタワーとLGのFLATRON W1942TQをRGB端子(DSub-15pinアナログ)でつないで使用していますが、今回玄人志向のグラボGF-GT520-LE1GHを購入して、テレビ(東芝REGZA32A9000)とのデュアル出力にしようと計画しました。 ところが、説明書どうりオンボードのグラフィックドライバもアンインストールしてから装着したにもかかわらず、LGのモニタ(RGB接続)の方も東芝のテレビ(HDMI接続)の方も、画面が真っ暗で何も映らず、新しいドライバのインストールもできずに困っています。 この現象は1台ずつ接続してみても変わりません。また、新しいグラボを取り外すと画面は古いドライバを削除したためか、横にひろがった状態で映ります。 またVostroの電源は300Wですが、このグラボの消費電力は最大65Wとのことです。電源に問題があるのでしようか ? ■使用環境 ■Vista Home Basic SP2 32bit ■Pentium Dual Core E5200 2.5GHz ■Intel G45/43 Express Chipset ■2.0GB RAM Memory どなたか詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • コピー

    CDから、USBへのコピーの仕方がわかりません。どなたか詳しく教えてください。宜しくお願いします。m(__)m

  • 起動時ASUSの画面で止まってしまいます。

    XPのデスクトップパソコンです、ツクモのBTOです。 もう5年ほど使っていましてサブ機です。 ここ1ヶ月くらいのことですが起動時にASUSの表示画面から進まないことが時々発生します。 電源ボタン長押しで終了し、再度電源を入れると立ち上がることが多いです。 そうならずに普通に起動することももちろんあります。 昨日今日はちょっと頻度がひどい感じがしてきました。 サブ機なので特に新しいソフトのインストールもしてないし、ウイルス対策だってきちんとしてあります。 ということで、これがそろそろマザーボードの寿命ってことでしょうか? 他の回答を参照してみますと、裏ブタを開けて掃除するとコネクターの接触不良?があったみたいで直ってしまった?見たいな回答もあるので、やってみようかとは思いますがどうなんでしょう? 掃除程度で直るのならいいのですが、部品をとっかえひっかえするほどの技量も時間も惜しいので、そろそろ見切る頃だ!と言われれば、新しいのを購入する気もあります。 詳しい方の助言宜しくお願いします。

  • 中国語版のWindows 7からWindows 8

    現在 中国語版のWindows 7  Ultimate を購入後。日本語で 使用中の者です。 次期 OS Windows 8に変更時に不安を感じてますので御教授頂けますと 幸いです。 このまま現在の環境を残して使うならば、やはり次回も中国版のOSを購入して、 アップゲレードしなければ成らないのかと案じてます。 しかし、それすら可能で有るかと疑問です。 希望は日本語版アップグレードを購入希望してますが、 インストール等システム表記など不具合が発生するのではないかと危惧してます。 やはりアップグレード版ではなく新規インストールしか道が無いのでしょうか? こちらに投稿する前にマイクロソフトに問い合わせましたが、サポート外のプロダクトIDと有り回答を得ませんでした。

  • マルチモニタ対応のパソコン

    宜しくお願いします 今度、マルチモニタ対応のパソコンを買おうかと検討しています。 用途は為替トレードです。 以前は古いパソコン2台(各々モニタ1台)を使っていたのですが、壊れてしまいましたので ネットで探していたところ このようなパソコンを見つけました。 http://www.vspec-bto.com/bto/bto-daytradermodel/488/system_detail.html OSはオプションでつけるとして 気になるのはビデオカードが玄人志向となっているところです。 ビデオカードを交換した事もなければ挿した事も無い初心者が買っても良い代物なのでしょうか? 教えて戴けませんでしょうか? また、もし他にオススメのパソコンがありましたらお願い致します。 あまり高くないもので......

  • ディスプレイに表示されない

    現在はノートパソコンHP635を使用しており、ノートの画面とモニターで2画面で使っております。しかし今回もう一つモニターを増やし、3画面にしたいのですが表示されません。ノートにはD-SUBとHDMIがあり、ノートパソコンの画面を表示しないにすると2つのモニターは拡張して使用することができます。これは単純にマルチモニターに対応していないということでしょうか?モニター設定の画面はこうなっております。解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ディスプレイに表示されない

    現在はノートパソコンHP635を使用しており、ノートの画面とモニターで2画面で使っております。しかし今回もう一つモニターを増やし、3画面にしたいのですが表示されません。ノートにはD-SUBとHDMIがあり、ノートパソコンの画面を表示しないにすると2つのモニターは拡張して使用することができます。これは単純にマルチモニターに対応していないということでしょうか?モニター設定の画面はこうなっております。解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • RADEON HD7850の4画面対応について

    ディスプレイがHDMI接続の液晶テレビが1台と VGA接続のモニターが3台あります。 HDMI→ 1台 DVI→VGA変換 1台 ディスプレイポート→VGAに変換 で2台 この形で4画面出力できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 複数のHDDの消去

    複数のHDDを売却したいと考えています。 いま手元にあるAcronis True image home 10 というソフトウェアを使えば、HDDのデータの完全削除することができるのですが、 一台ずつしかできません。 スケジュールなどして、複数台のHDDのデータを完全消去出来るソフトウェアがありましたら どなたか教えてください。

  • BTOPC 自作PCへ

    お聞きします。 自作パソコンは初めてです。 1・のパソコンが2に出来るかの質問です。 お願い致します。 1.FRONTIRE  FRCA-6550/85TX ケース 不明 CPU     Intel Core 2 Duo E6550 @ 2.33GHz HDD     Hitachi Hitachi HDP725050GLA360 (SATA)         Hitachi Hitachi HDS721616PLA380 (SATA)         Hitachi Hitachi HDS721010CLA332 (SATA) " 電源 SCYTHE Core4-500 500W 150*86*140 マザーボード ASUSTeK Computer INC. P5K SE (LGA775) OS MS Windows XP Home 32-bit SP3 光学ドライブ Optiarc DVD RW AD-7190S メモリ 2.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 400 MHz グラッフィックボード X193W (1440x900@60Hz)             256 MBGeForce 8600 GT (ASUStek Computer Inc) 2.載せ替え CPU      Corei5 -3450 HDD      ST1000DM003 電源      SS-660KM マザーボード GA-Z77X-UD5H OS      windows 7 home パッケージ 光学ドライブ IHAS324-27 メモリ      W3U13330-2G グラボは必要か? 用途 ハイビジョン編集 画像編集 ゲームはしません。     HDVテープからのキャプチャ ハイビジョン編集中の時間は然程気にしてません。     プレイビューが快適であれば・・・ 保証は考えないものとして、 冷却、電源、寸法 不都合点がありましたら教えて頂けたら幸いです。 なるべくあるもので低予算でやりたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 自作PCを組み立てています。

    【CPU】Intel corei5 3570K 【CPUF】MUGEN∞3 無限参 Rev.B SCMG-3100 【VGA】玄人志向 RH7850-E2GHD 【M/B】ASUS P8Z77-V 【MEM】W3U1600HQ4G×2 【HDD】0S03191 【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P パーツを全てつなげてみたんですて、BIOS設定画面がモニタに表示されるのはいいんですが(全て認識されています)、 MBのBOOT_DEVICE_LEDが赤く点滅したままになっています。 これはHDD・SSD・ドライブのいずれかに不具合があるということでしょうか…? どこが悪いのか確認するには、どういった手順でやればよろしいですか?