gdbnb6c の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • どの人に一番強い嫌悪感を抱きますか?

    A 上司に注意されても全く聞き入れず、ギリギリにしか出社しない当事者。 (時には1~2分遅刻するが謝罪もなく知らん顔) B これについて何度も何度でも都度都度注意し続けない上司。 C 自分では直接注意しないくせに、帳票出力など誰がやってもいい作業で 朝一でやったほうが効率が良いとわかっているのに、この作業をわざと 後回しにして、さっさと自分の担当の仕事にとりかかる同僚。 (腹いせで?その人にやらせようとしてる感じ) 私はCの同僚です。 こんな小意地の悪いことする前に考えること無いのかな?と思います。 変ですか? もちろんギリギリ出社を決め込んでる人にも問題はありますが…。

  • 犬を飼っている方教えてください

    トイプードル(8か月と3ヶ月))を2頭飼っています。 餌の悩みなのですが、皆様はどのメーカーのドック フードをあげていますか。 と言うのは、ペットショップのよってこれが良い こちらの方が良いと皆言う事がバラバラです。 ひどい時はこの商品はだめですとか言う方もいます。 出来るだけ安くて栄養バランスも良くて、あと毛質も 良くなるとかもあったら嬉しいです。 こんなドックフードしりませんか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 847up
    • 回答数9
  • 仕事とプライベート

    仕事をしていく中で男とか女とか、可愛いとかそういうのって必要なんでしょうか? 仕事を頼むときに人によって頼み方を変えたり、しゃべり方を変えたりするのは周りに失礼じゃないでしょうか? 私は事務員をしているんですが、営業の人が頼む時の態度を変えるんです。 私や前からいた事務員には「これ、お願いします。」みたいに当たり前のように言ってくるのに、後輩には「大丈夫?忙しい?手伝ってもらいたいんだけど…」とか「(忙しくて)厳しくなってきたら言ってね。俺もやるから」とか言ってます。 私やおばちゃんたちには頼んだら頼みっぱなしなのに若い後輩にはごめんね?大丈夫?いつもありがとね。とかいちいち声かけるのです。 そこまでして何を得たいのか?優しい先輩とでも思ってほしいのでしょうか? 私達だって彼女にお願いしたいことはたくさんあります。もちろんベテランの私達が雑務をやれば彼女の手も空くし、正直後輩がやるより早いと思います。かといって後輩が頼まれた仕事を横取り?(私がやるよみたいな感じですが)のような真似をすれば「あ…すみません」みたいな態度をとられるし…。(営業に) 一度、みんな(事務員)でやるから私達にも言ってね。と営業に言ってみたこともありますが、最初はよくとも最終的にはまた振り出しに戻る状態でした。 後輩は本当は忙しくてもニコニコして「大丈夫ですよ。」と仕事を引き受けてしまいます。彼女が断らないことをわかってて頼むのでしょうか?悪いね、とか忙しいのに大丈夫?とか言うのならば仕事頼まなきゃいいのに…と思ってしまいました。 揚げ句、俺もやるからとかいうなら最初から頼むなよ(笑)みたいな感じです。 長くなりましたが、私が思うに、営業に拘わらず男にとって私や前からいた事務員やおばちゃんは「仕事仲間」で後輩や若い子は「女の子」なんでしょうねってことです。これは差別じゃないですか?皆様どのようにお思いでしょうか?回答まってます。

  • 通信教育について

    資格対策のため、会社に行きながらDVDによる通信教育で勉強しています。 。 しかし、予習の段階でテキストを読んでいる分には楽しく、3時間で60ページくらい読みます。 ところが、DVDを見ながら講義形式で授業をすると、テキストの伴唱が多かったりするのもありと、一本見るたびに少し疲れます。 時々「こことここは、このページと密接にリンクしていますので、忘れないように!」といった貴重な情報もぽろっと言ってくれるので、DVD自体にもいいところは随所にあるのでしょうが・・・ 眠かったり、講義がいまいちだなあ、と思っても、DVDを見るべきでしょうか? ちなみに音声データのみ倍速で聞ける特典もついているのですが、便利は便利ながら、板書きがあった場合は当然見えません。。 このままでは、残りのDVDを放置し、テキストと過去問題集(超分厚い)とを、カリキュラムどおりに交互にやっていくスタイルになりそうです。 でももったいないし、DVDはやっぱり使ったほうがいいでしょうか?

  • 反抗期 中一の娘

    こんにちは 今朝、「うるさい!」 いちいち細かいんだよと言われました。 学校 行く意味分かんない どうせ、期待してないんでしょ! 頑張れって言わないで、プレッシャーかかる。と申します。 学校での話もあまりしなくなりました。 確かに一人っ子なので、手は掛けて来たかもしれません。 あれこれ、支持されて 確かに「うざい」のかもしれません でも、言わないと出来ないからです。 やらないからです。 自分の洗濯物さえ片づけない<(`^´)> 放っておけばテレビばかり見ているし、 好きなタレントの話を振れば話に乗ってきますが・・ 黙って見守る。何でも「良いよ、良いよ」と都合の良い母にはなれません。 この反抗期母はどのように対処したらよいでしょうか? 先輩母からの助言、また、まっただ中の中学生の方ご意見下さい。 宜しくお願いします。