su-pa- の回答履歴

全165件中81~100件表示
  • 組み合わせ

    ラケットに購入したばかりのラバーを貼ろうと思っているのですが、F面テナジー64,B面スレイバー・G3・FXか、F面スレイバー・G3・FX,B面テナジー64のどちらのほうがいいですか? ラケットはメイス・パフォーマンスです。 戦型は攻撃型です。

    • ベストアンサー
    • ikecyi
    • 卓球
    • 回答数2
  • ラバーの選択

    今ラバーを変えたいと思っているんですが、どれにすればよいでしょうか。今使っているのは、ティモボルスピリット Fキョウヒョウプロ3 Bオメガ2 両方とも厚です。 前中陣ドライブ型です。 候補としては、 テナジー05、テナジー64、ブライススピードです。どれがよいでしょうか。

  • ラバーについて

    ナノキャノンと同じくらいの弾みで、ナノキャノンよりも少し軟らかいラバーは何ですか? 個人的な感覚で構いません。

    • 締切済み
    • gvr
    • 卓球
    • 回答数1
  • 使用道具

    皆さんの使用道具を教えてください。 それと使用道具のメーカーも教えてください。

  • ラバーをはがした後

    ラケットからラバーをはがした後に小さいゴミがついていたので、取ろうとしたのですが、なかなか取れません。どうやって取ればいいですか?

  • ティモボルラケットについてです・・・

    ティモボル・スピリットとティモボル・ALCではテナジー64を貼るのにどっちが適していますか?

  • ブライス・スピード・FXとブライス・スピード

    ブライス・スピード・FXとブライス・スピードについて質問です。 ・どちらのほうがスピードが出ますか? ・スマッシュはどちらが打ちやすいですか? ・回転はどちらがよくかかりますか? 2つの特徴を教えてください。

  • ツブ高

    カットマンしてます。 ツブ高について質問なんですが、スポンジが薄いとどんな利点があるのですか?それと、カールPー1はキレますか?回答おねがいします。

  • ラケット

    以下のラケットを弾みが大きい順に並べて下さい。 チュセヒュク、松下プロα、松下プロスペシャル、ディフェンスα

  • 保存方法

    未開封のラバーを家でどう保存したらいいですか

  • うまくカットとドライブの打ち合いに持って行けなくて困っています

    左カットマンです。サーブやレシーブをした後にすぐにドライブやスマッシュを打たれるか打って決着がついてなかなかカットとドライブの打ち合いに持って行けないのです。しかも、持っていきやすい人といきにくい人の差が大きいです。どうすれば安定して、カットとドライブの打ち合いに持っていけますか。

  • ドライブで

    テナジー・05でドライブを打つときは、擦って打つのと食い込ませてうつのと、どっちがいいでしょうか?

  • ラバーは何にすれば・・・

    シェーク異質攻撃型でラケットをプリモラッツ・カーボンにしようと思っているのですが、このラケットと合うラバーなどがあったら教えて下さい。 フォア:裏ソフト バック:粒高 です。

  • ドライブ

    台から離れて打ち合いになったときにバックドライブを打ちたいのですが打球が安定しません。どうしたら回転をかけて安定した球が打てるでしょうか?教えてください。

  • ラバークリーナーのスポンジ

    JUICの出しているマイクロファイバースポンジは泡の出てくるタイプのラバークリーナーでも使えますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Txekku
    • 卓球
    • 回答数1
  • 道具

    シェークドライブ攻撃型です。 ラケットで、ティモボル・ALCか、ティモボル・スピリットのどちらが良いと思いますか?

    • 締切済み
    • noname#79799
    • 卓球
    • 回答数2
  • ラケットで・・・

    僕は今、中2でシェークのドライブ主戦型なんですが、最近ペンに変えようか迷っています。今から変えるのはやっぱりやめた方が良いでしょうか?

  • ラケット

    SK7(7枚合板)とビスカリア・ライト(3枚合板+アリレートカーボン2枚)では、どっちのほうがスピードが速いですか?

  • サーブレシーブ

    ラバーに水滴がついていると回転がかかりにくいですよね? レシーブの時に息をかけて、サーブの時にラバーを拭く これってルール違反ですか? わかりにくかったらすみません

  • サービスについてお聞きします

    左両面裏シェークの者です。 最近、やろうと思っていた『ナックル性ロングサービス』に挑戦しています。 一応回転はかなり抑えることはできるのですが、完全な無回転で相手コートに入るのは・・・5,6球に1球ぐらいです。 それ以外の場合は、右回転がちょびっと「クルッ」とかかってしまいます。これに悩まされます。 どなたか、ナックル性ロングに自信のある方、ぜひよいサービスのしかたなど、ご回答よろしくお願いします!!