s-uzen の回答履歴

全4714件中81~100件表示
  • Wordの機能の解除法

    Word (Office 2019)で作成した文書の右横に赤字で「書式変更」と出て来て、文頭には縦線が入ります。どんな操作をした結果かわかりません。 これを解除する方法を教えてください。 「書式変更」の代わりに「コメントを入れる」というのも以前に出てきたと思います。この解除方法も教えてください。

  • word2007 縦書き画面の左端に2か所矢印

    今頃word2007を使っているのですが、縦書きにして書いて、保存して再度ファイルを開くと、画面の左端に矢印が2つ出てしまいます。 新規にファイルを作成してやり直しても、同じ現象になりました。 読み難いのとKindleにしたいので、エラーになりそうで困っています。 散々検索したのですが、同じ症状の方を見つけられませんでした。 解決法ご存知の方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願い致します。

  • Word 図形の塗りつぶしで異状が発生

    Wordの図形塗りつぶしで、図形スタイルグループのスタイルの一覧を開くと通常は左のような一覧が出るのですが一部の機種で右のような一覧が開き正常な塗りつぶしが出来ません。この時、別の塗りつぶし方法を用いても図形により正常に塗潰せないものがあります。 今回経験したのは、Word 2019でしたが、ネットで調べるとそれ以前のWordでも発生しているようです。そのサイトでは、有効な回答がついていませんでした。どなたか解決法ご存知の方よろしくお願い致します。 https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/word%E3%81%A7%E5%9B%B3%E5%BD%A2%E3%81%AE%E5%A1%97/171388bc-0dba-4cea-be8c-80afedc2b3a9

  • エクセル2003

    Windows7のパソコンで(ほとんどオフライン) オフィス2003でエクセルを使っています。 会社の最近のバージョンのオフィスのエクセルのデータをUSBで持ち出し、エクセル2003で開くと拡張子が違うのもあり開けないとか、いろいろと仕様が違います。 オフィス2003は買い替えるべきですか?

  • 短期間マイクロソフト365を使用したい。

    MOSのACCESSを受験することとなり、試験準備の短期間(2月程度) 自宅PCにACCESSをインストールしたいので、 月割契約のある、マイクロソフト365のパーソナルを契約しようと思っています。 PCはWindows 10 オフィスはプレインストールの 2016です。(ホーム&ビジネス<EXCEL・WORD・PPT>です) 心配なのは、2月経てマイクロソフト365を解約した際に元のプレインストールされた オフィスがちゃんと動くかどうかです。  経験ある方がおられたら、お教えください。

  • 複数のオブジェクトを行内へ

    複数のオブジェクトのレイアウトをまとめて”上下”から”行内”に替えたいです。複数選択するとなぜか”行内”だけグレイアウトしてます。 出来ないのでしょうか? 出来なければショートカットキーでも設定したいですが。

  • ”ステルス”段組み

    アウトライン表示にしても、段区切りが表示されない段組みがあります。こういうのを検索や一覧表示で探す方法ありませんか? これが本当に段組みかどうかですが、ルーラーの途中にねずみ色の部分があり、左右で数字のメモリがわかれているので段組みだと思います。

  • 保存しておいた日誌の一部を消してしまった

    画面上のデータ(ワードです)を、間違えて削除してしまいました。 何処かに残っていて、回復することが出来ないでしょうか。

  • ワードの上揃え?

    上揃え: (細線, 自動, 1 pt 線幅)ってどこで設定するんでしょうか? 解除したいんですけど。

  • Office2021ライセンス認証で

    Office2021プリインストール版のLAVIE購入しました。 経緯: 電源入れ画面に従ってマイクロソフトのドメインのメールアドレス取得しこのメールアドレスでマイクロソフトアカウントを作成、認証を経てWindows初期設定完了しました。 次にエクセル起動しプロダクトキー入力後サイン要求画面がでたので前述のマイクロソフトアカウント、パスワード入力したら未登録エラーでサイン出来ませんでした。新たにマイクロソフトのドメインのメールアドレス取得しこでをマイクロソフトのアカウント作成しサインしたらOffice認証完了しエクセル使えるようになりました。 質問;何故マイクロソフトアカウントのサイン画面が出たのでしょうか? (Windows初期設定のアカウント =xxxxx01@outlook.jp) (エクセルライセンス承認のアカウント=xxxxx02@outlook.jp)

  • Word の画像にスキャンした文字のみを入れる方法

    カレンダーを作成しています。 画像(花の写真)をWORDに保存してありまして、そこに自分の書いた文字を重ねて入れたいと思っています。photoshopなどのソフトはありませんので、できればWORDで完結させたいのですが、自分の書いた文字のみを載せることはできますでしょうか。 ネットで検索しますとワードアートなどで書いた文字は文字のみを載せることはできるようですが、スキャンしたものでも同じしたいのです。(以前にできると聞いたことがありますが、ネット上では見つかりませんでした) ご存知の方がいれば教えて下さい。大変困っております。

  • officeのバージョンについて

    今年の3月に新しいLet’sNoteを買いました。 その中には、Microsoft Office Home and Business2021 がプリインストールしてあるとのことだったので、買ったときについていた「プロダクトキー」を入力して、wordなどを使い始めました。 ところが、今まで全然意識しなかったのですが、 wordの「アカウント」の、『製品情報』というところを見ると、 「サブスクリプション製品 Microsoft 365 Apps for business 」と書いてあることに気が付きました。 私は家庭用(個人用)としてこのパソコンを買ったのであって、ビジネス用Microsoft365に課金した覚えはなく、今までは「word2021」というバージョンを使っていたと思っていましたが、どうやら違うのではないか?と思うようになりました。 これは知らない間に私がビジネス用Microsoft365を申し込んでしまったことだと思われますか? 私としては買い切り型のMicrosoft Office Home and Business2021のほうが安心なので、それを使えるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただければとおもいます。

  • windowsのofficeライセンスキー

    確認の意味で質問失礼いたします。 先日、某オークションサイトでofficeつきのwindowsパソコンを購入しました。 それで、そのofficeを使うにはライセンスキーを自分で用意しなければならないと書かれていました。 ただ、出品者の説明文には「もしくは、ご自分のライセンスキーがwindowsのアカウントに紐付けしてあればそれを入力すれば自動認識をする」とも書かれていました。 私は他のパソコンでライセンスキーが書かれているofficeを持っており、windowsのアカウントも紐付けしているので、その購入したパソコンにそのアカウントを入力すれば使えるのかと思ったのですが、これは間違いでしょうか。 あるいは改めてライセンスキーを購入したほうがよいのでしゃうか。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • 漢字変還文字が左上に現れるセルに入るのは何故?

    作文開始すると、漢字変換文字がカーソルを置いてある目的の文中ではなくて、左上に新たに現れる「セル」に入る、仕方なくENTERすると、本来の文中に移って入る。 同じ作業を2,3回続けていると、「セル」は消えて正常な普通の入り方になる。 何故左上に「セル」などが現れるのか? これは、私の Win7での Word2010 の頃はこの現象はなかったが、Win10でのWPSwriterを 2年前、使い始めて 1年ほどしてから、この支障が出て来た。

  • Wordで使えないアイコンがある

    Wordで使えないアイコンがありますが、それが複数にわたるのです。 そのひとつが文字を斜めにするタスクです。 アイコンを押してもまったく機能しません。 何か対処があれば教えてください。

  • Wordの起動

    Windows10でWord2016を使用しています。Wordを起動して入力できるようになるまで約2分から2分半掛かります。長すぎるように思うのですが,Wordの起動時間を早くする方法をおしえてください。

  • Word,Excelが使用できなくなった

    購入してから、1年たつので、Officeサービス1年間無料の期限がきたからなのか、初期画面までも変わってしまい、ある日突然、ワード、エクセルが使用できなくなってしまった。どうしたらよいかまったくわからず、困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【Googleドキュメント】作成画面と印刷時が違う

    Googleドキュメントで資料を作成中です。 お恥ずかしながらMSワード共に使い慣れないソフトなのでご教授下さい。 現在、B5用紙1枚分の、文章のみの簡単な資料を作成しています。 まず、「ファイル」→「ページ設定」で用紙サイズをB5に設定しました。 他には何もいじらず、初期設定のフォントと文字サイズ(11)で文章を打ち込みました。 すると、画面では1行に32文字表示されています。 ところが、その画面を印刷プレビューにすると1行に35文字表示されおり、文章の折返し(改行)地点が変わっています。 ただの文章の資料なので別に問題は無いのですが、作成中に見えるレイアウトと印刷する時のレイアウトが違ってしまうのは何故なのでしょうか? どうしたら作成中と印刷時のレイアウトが同じになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スクリーンショットホルダーの作成方法

    ピクチャーホルダー内にスクリーンショットフォルダーがない状態です(自分で削除したのかも定かでない) スクリーンショットホルダーの作成方法を教えてください windowsキー+Shiftキー+Sキー操作でWeb画面を切り取り、名前をつけて保存操作するとピクチャホルダー内に、その画面が保存されます (スクリーンショットホルダーはありません)

  • ライセンスのない商品の表示

    ここ数日表示されております ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。