naha1257 の回答履歴

全760件中621~640件表示
  • 羽田空港から神田明神への行き方を教えて下さい

    羽田空港から神田明神への行き方を教えて下さい 今月、神田明神で行われる結婚式に招待されました。 地方在住なので、東京方面についてまったく分かりません(泣) 出来るだけ乗り換え回数が少なくて済む乗り方を教えて下さい。 (詳しいとありがたいです) ちなみに自分でも調べてみたのですが、下記サイトで↓ http://navi.mapion.co.jp/ 出発地:羽田空港 到着地:神田明神 とすると 時間が44分で乗り換え無しで行けるようなのですが、 羽田空港線[秋葉原]というのがよく分かりません。 羽田空港線という路線があるのですか?

  • 高等学校の普通教育に関する教科・科目の編成はどうあるべきだと考えますか

    高等学校の普通教育に関する教科・科目の編成はどうあるべきだと考えますか。 私案(括弧内は標準単位数) 国語…国語I(4,必修),国語II(4),国語表現(2),現代文(4),古典(4) 社会…地理(4,選択必修),日本史(4,選択必修),世界史(4,選択必修),現代社会(4,必修),倫理(2),政治・経済(2) 数学…基礎数学(5,必修),代数・幾何I(2),代数・幾何II(2),基礎解析(3),微分・積分(3) 理科…基礎理科(4,必修),物理(4),化学(4),生物(4),地学(4) 外国語…英語I(6,必修),英語II(3),英語会話(3),英語読解(3),英語表現(3) 保健体育…保健(2,必修),体育(7,必修) 芸術…音楽I(2,選択必修),音楽II(2),音楽III(2),美術I(2,選択必修),美術II(2),美術III(2),工芸I(2,選択必修),工芸II(2),工芸III(2),書道I(2,選択必修),書道II(2),書道III(2) 情報・家庭…情報(2,必修),家庭(4,必修) ※地理,日本史,世界史の中から1科目を選択,また音楽I,美術I,工芸I,書道Iの中から1科目を選択 ※全日制の課程における各学年の週当たりの標準授業時数は32単位時間 ※卒業に要する単位数は80単位

    • ベストアンサー
    • noname#112109
    • 高校
    • 回答数6
  • 5月2日 東京青梅方面より西伊豆へ

    5月2日 東京青梅方面より西伊豆へ GW 渋滞絶対のなか、東京西部の青梅・昭島方面より西伊豆へ行きたいです。 子供&年配者同乗のため 朝5時頃出発が限度。 おすすめルートを教えていただきたいです。 少し調べてみたところ、 (1)圏央道~中央道~富士五湖道路~東名~ (2)小田原厚木道路と使って行くルート(厚木まで行く一般道が微妙?) こんなかんじがあることはわかりました。 詳しく教えてもらえるとうれしいです。

  • 関越自動車道で都内方面に向かって、最終目的地の上野駅に行くには?

    関越自動車道で都内方面に向かって、最終目的地の上野駅に行くには? どの出口で下りればいいのでしょうか? なるべく分かりやすルートをご存じの方よろしくお願いします。

  • ここから選んで偏差値が40前後の学校で、舞浜の近くの学校を教えてくださ

    ここから選んで偏差値が40前後の学校で、舞浜の近くの学校を教えてください http://www12.atwiki.jp/toritsu/pages/13.html ここに載っている学校以外で野球が強い学校があったら教えてください できれば、近いとこがいいんですが、、、

    • ベストアンサー
    • msasi
    • 高校
    • 回答数3
  • 立川から浅草へ子どもをベビーカーに乗せて移動します。11時に浅草寺近辺

    立川から浅草へ子どもをベビーカーに乗せて移動します。11時に浅草寺近辺で待ち合わせです。ベビーカーなので、エレベーターを利用して乗換・移動しようと思っています。地下鉄はエレベーターの乗り換えや出口情報が入り組んでいてわかりにくいので、教えていただきたいと思います。条件は下記の通りです。 1.できるだけ乗換回数が少なく、またエレベーターで移動しやすいこと。(ただ今、腱鞘炎のため、手を酷使したくないので)逆にエレベーターで移動しやすいのなら、多少遠回りもやむを得ないと思います。 2.必要ならば、上野・両国などの近隣の駅からタクシーで向かうことも含めて考えております。 3.新宿駅での大江戸線への乗換は無理だと思います。(構内図を見ましたが、移動できそうにありません) 4.浅草近辺の駅の場合は、タクシーが捕まりやすい事。 5.降りた駅で地上の出口までエレベーターで移動できること。(多少の遠い出口であってもやむを得ません) お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが

    この春に高校生になった者で、電車通学を始めた者なんですが 電車を一人で乗りなれていなくて不安な点があるので質問させてもらいます。 電車に乗ってて、駅に着いたので降りようとして ドアの前に立ったのですがドアが開きませんでした(汗 1両目の車両しかドアが開かないみたいなんですけど 乗るときに1量目の車両だなんていちいち確認するのは面倒なんで 来た方向の1番前の車両に乗ったらいいんでしょうか? また、一番前の車両が開かないときってあるのでしょうか? ※一番前=運転手が居る車両です※ 回答宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • asa06
    • 高校
    • 回答数7
  • 京王線新宿駅から大江戸線への道のりを教えてください!

    京王線新宿駅から大江戸線への道のりを教えてください! 出来れば、京王新線新宿駅への道のりも教えてもらえたら嬉しいです。

  • 山梨県のイメージ

    みなさんは山梨県というとどうイメージされますか? (地理的な意味で) 私としては 関東の延長線上でつながりも多く、ある意味関東地方と同じである。 有名観光地・温泉・レジャー施設などがあり自然も豊か。 風土も長野県の高原避暑地と同じようなイメージがある。 交通事情・系統も東京からの延長線上にある。 JR会社も東日本に属し昔は東京の管理下だったという。 例えばの話、普通の民間企業でも「東京支社甲府支店」とか「西関東支店山梨営業所」という組織構成になっている企業も少なくない。 行政や公共事業的に考えると 中部地方ですからブロック都市は名古屋になるわけですよね? 一番大きい県は愛知県ですけど山梨と愛知のつながりのイメージはありますか? 例えばの話、甲府地裁や地検で納得いかない場合は名古屋高裁・高検に上申するのですよね? 山梨県警本部長の上司は中部管区警察局長となるのでしょうか? でも愛知県警は警察庁と直結しているのでしょうか? また、首都圏の意味が「関東地方+山梨県」ということを知っている人が意外と少ないと思いませんか?

    • 締切済み
    • noname#119385
    • 地理学
    • 回答数8
  • 都立八王子桑志高校について

    長女が来年高校受験を控えています。成績は中の中クラス5教科内心20(オ-ル4)ぐらいです。漫画やイラスト関係が好きで都立八王子桑志高校への進学を希望しています。学校の評判や生徒の生活態度、 また漫画部への入部を希望いますので活動状況部員数等どんな情報でも結構ですので、ご提供ください。

  • 電車のことがわかる方、助けてください><急いでます!!

    電車のことがわかる方、助けてください><急いでます!! これからひとりで初めて電車で出かけます。 時刻表は調べたものの、乗り換えがよくわからないんです…。 >>曽我(JR京葉線(通勤快速)東京行き) 08:21着 08:33発 ■乗り換え■ 東京 (JR山手線内回り 上野方面 大崎行) 08:56着 09:04発 ■乗り換え■ 池袋 (東武東上線 普通 成増行き) これは、「東京」で降りて、東京駅の「JR山の手線内回り 上野方面 大崎行」と書かれたホーム(?)を探して、そこから電車に乗るってことでしょうか? 池袋駅の「東武東上線」っていうのは、JRとは違うのですか??? 構内図?というものをコピーしてみましたが、「東武東上線」という部分がないんです…。 ホームで迷子になってしまいそうです(泣 電車に乗れる方…どうか助けてください!!

  • 都立高校選び

    都内在住の来年受験生の母親です。 来年受験の子供は、体が余り丈夫でなく、 電車やバスに酔いやすく、 余り遠方へ通学するのは、難しいようです。 そのようなこともあり、高校進学を機に、 出来れば、なるべく通学距離が短い地域に 転居をと考えています。 そこでお聞きしたいのは 偏差値50~60位の都立高校で、お勧めの高校を教えてください。 ・先生方が、とっても熱意があるとか、 ・こんな特別な活動をしているとか、 ・進路指導に手厚いとか、 ・生徒さんが、礼儀正しいとか、… このくらいの偏差値だと、各学校によって、とても、いろいろな意味で、 幅があると思うのですが、地元に住んでいると、それなりに聞こえてきますが、よその地域では、分かりません。 子供は、中学でいじめを経験したこともあり、 基本的に落ち着いている学校を探しています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aliadne
    • 高校
    • 回答数6
  • マンガ部やイラスト部がある都立高校

    マンガ部やイラスト部がある都立高校を探しています。多摩地区に有れば教えてください。

  • 都立高校選び

    都内在住の来年受験生の母親です。 来年受験の子供は、体が余り丈夫でなく、 電車やバスに酔いやすく、 余り遠方へ通学するのは、難しいようです。 そのようなこともあり、高校進学を機に、 出来れば、なるべく通学距離が短い地域に 転居をと考えています。 そこでお聞きしたいのは 偏差値50~60位の都立高校で、お勧めの高校を教えてください。 ・先生方が、とっても熱意があるとか、 ・こんな特別な活動をしているとか、 ・進路指導に手厚いとか、 ・生徒さんが、礼儀正しいとか、… このくらいの偏差値だと、各学校によって、とても、いろいろな意味で、 幅があると思うのですが、地元に住んでいると、それなりに聞こえてきますが、よその地域では、分かりません。 子供は、中学でいじめを経験したこともあり、 基本的に落ち着いている学校を探しています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aliadne
    • 高校
    • 回答数6
  • 東京都への転勤となりました。住まいについてアドバイス下さい

    お世話になっております。主人が東京都へ転勤となりました。 現在は東北住まいなので、全く土地勘がなく、住まいの選択について途方にくれております。 以下の通りの家族構成です。アドバイス頂けませんでしょうか。 主人(38歳会社員)勤務先の最寄り駅は東京駅 私はパートをしている主婦(33歳) 長女10歳、新5年生・長男7歳、新3年生・次女2歳、保育園に入所希望 通勤一時間前後(一時間内が希望ですが)で、子供の教育環境が良いところ(治安が良く教育に熱心な町)が希望です。 できれば転勤家族が沢山いそうなところがいいなと思います。 家賃は余り出せないので、都内はまず無理だろうと考えております。 検索したところ、柏市などかなぁとぼんやりと思いましたが決め手に欠けます。(転勤するときは皆こんな風に思うものかもしれませんが…) アドバイス頂けませんでしょうか。お願い致します。

  • 井の頭線通勤ラッシュ状況についておしえてください

    近く、東京転勤になります。 パニック発作を起こしてしまうほどに満員電車が本当に苦手なので、なるべく混雑を避ける方法を考えています。 協力してください。 通勤箇所は小田急線の代々木八幡駅(8時始業のため7:40くらいに駅に着) 居住地の候補地として井の頭線を考えています(三鷹台あたり) 朝の通勤ラッシュの状況について、おしえていだけないでしょうか? できれば、扉の開く方向などもお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 入間から横浜へ!!

    入間市から車で横浜まで行くには、どのルートが一番いいんでしょうか?入間ICの近くに住んでいます。検索すると、いろんなルートがでてきますが、どれにしようかとても悩みます。高速優先で考えていますが…。 お詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 都立高校選び

    都内在住の来年受験生の母親です。 来年受験の子供は、体が余り丈夫でなく、 電車やバスに酔いやすく、 余り遠方へ通学するのは、難しいようです。 そのようなこともあり、高校進学を機に、 出来れば、なるべく通学距離が短い地域に 転居をと考えています。 そこでお聞きしたいのは 偏差値50~60位の都立高校で、お勧めの高校を教えてください。 ・先生方が、とっても熱意があるとか、 ・こんな特別な活動をしているとか、 ・進路指導に手厚いとか、 ・生徒さんが、礼儀正しいとか、… このくらいの偏差値だと、各学校によって、とても、いろいろな意味で、 幅があると思うのですが、地元に住んでいると、それなりに聞こえてきますが、よその地域では、分かりません。 子供は、中学でいじめを経験したこともあり、 基本的に落ち着いている学校を探しています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aliadne
    • 高校
    • 回答数6
  • 都立高校選び

    都内在住の来年受験生の母親です。 来年受験の子供は、体が余り丈夫でなく、 電車やバスに酔いやすく、 余り遠方へ通学するのは、難しいようです。 そのようなこともあり、高校進学を機に、 出来れば、なるべく通学距離が短い地域に 転居をと考えています。 そこでお聞きしたいのは 偏差値50~60位の都立高校で、お勧めの高校を教えてください。 ・先生方が、とっても熱意があるとか、 ・こんな特別な活動をしているとか、 ・進路指導に手厚いとか、 ・生徒さんが、礼儀正しいとか、… このくらいの偏差値だと、各学校によって、とても、いろいろな意味で、 幅があると思うのですが、地元に住んでいると、それなりに聞こえてきますが、よその地域では、分かりません。 子供は、中学でいじめを経験したこともあり、 基本的に落ち着いている学校を探しています。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aliadne
    • 高校
    • 回答数6
  • 2時間かかる早稲田学院高校(上石神井)

    将来国立大学の理系に進みたいと思い、県立横浜翠嵐高校を第一希望と考えていましたが、早稲田学院(上石神井)に合格したら、周りから「早稲田を蹴るなんて・・・」と言われ悩んでいます。(早稲田は塾に頼まれて受けたのです)今になって、息子が大学入試がないのはいいね、と言い始めたのですが、自宅から2時間位かかるのです・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108301
    • 高校
    • 回答数13