nishi8 の回答履歴

全720件中81~100件表示
  • NEC ValueStar VL300 D1 リカバリ領域のファイル構成について

    はじめまして。 先日、家族のネット閲覧用PCとしてVL300 D1(付属品なし、本体 のみ)を入手しました。XP Homeが新規インストールされており、 プロダクトシールもあるのでそのまま利用はできるのですが、 ちょっと気になってHDDの中身を覗いてみたところ、E:のリカバリー 領域はフォーマットされずに生きているようで、再セットアップの 欲が出ました。 VALUESTAR Recovery Systemを利用する通常の再セットアップ手順を 試みましたがうまくいきませんでしたので、検索してあちこち調べて みたところ、FDからブートしてリカバリー領域をC:として扱えば、 config.sys/autoexec.batを用いて起動後、バックアップファイルを 使って復旧できることが分かりました。 XPで作成したDOSの起動FDにて起動後、リカバリ領域C:\にアクセス して、ルートにあったautoexec.bat/config.sysをFDにコピーした つもりだったのですが、何を間違ったか、いずれも空の0バイト ファイルになっていて、起動しても何も起こりませんでした (寝ぼけていて、起動FDの両ファイルを逆にHDDにコピーして しまったのかもしれません)。 さらに、その状態をよく把握しないまま、リカバリー領域(C:)の autoexec.batを実行してみたところ、また今度は何がどうなったか、 C:上のautoexec.bat/config.sysいずれもが何だか分からないバイナリ ファイルに書き換えられてしまいました(2ファイルとも同じ内容の ようです)。 そこで、お助け頂きたいのですが 1)この機種(ないしは類似機種)のリカバリ領域内のファイル構成は   どういうものでしょうか。この領域の構成が元通りのもので、   そもそもリカバリー可能かどうかを確認したいと思っています。 2)リカバリ領域のautoexec.bat/config.sysに元々記述されている   内容を教えて頂けませんでしょうか。もし上記領域内のファイルが   正常ならば、autoexec.bat/config.sysを用いて起動すれば復旧が   可能かと考えています。 誠に勝手なお願いですが、どなたかお助け頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • NEC ValueStar VL300 D1 リカバリ領域のファイル構成について

    はじめまして。 先日、家族のネット閲覧用PCとしてVL300 D1(付属品なし、本体 のみ)を入手しました。XP Homeが新規インストールされており、 プロダクトシールもあるのでそのまま利用はできるのですが、 ちょっと気になってHDDの中身を覗いてみたところ、E:のリカバリー 領域はフォーマットされずに生きているようで、再セットアップの 欲が出ました。 VALUESTAR Recovery Systemを利用する通常の再セットアップ手順を 試みましたがうまくいきませんでしたので、検索してあちこち調べて みたところ、FDからブートしてリカバリー領域をC:として扱えば、 config.sys/autoexec.batを用いて起動後、バックアップファイルを 使って復旧できることが分かりました。 XPで作成したDOSの起動FDにて起動後、リカバリ領域C:\にアクセス して、ルートにあったautoexec.bat/config.sysをFDにコピーした つもりだったのですが、何を間違ったか、いずれも空の0バイト ファイルになっていて、起動しても何も起こりませんでした (寝ぼけていて、起動FDの両ファイルを逆にHDDにコピーして しまったのかもしれません)。 さらに、その状態をよく把握しないまま、リカバリー領域(C:)の autoexec.batを実行してみたところ、また今度は何がどうなったか、 C:上のautoexec.bat/config.sysいずれもが何だか分からないバイナリ ファイルに書き換えられてしまいました(2ファイルとも同じ内容の ようです)。 そこで、お助け頂きたいのですが 1)この機種(ないしは類似機種)のリカバリ領域内のファイル構成は   どういうものでしょうか。この領域の構成が元通りのもので、   そもそもリカバリー可能かどうかを確認したいと思っています。 2)リカバリ領域のautoexec.bat/config.sysに元々記述されている   内容を教えて頂けませんでしょうか。もし上記領域内のファイルが   正常ならば、autoexec.bat/config.sysを用いて起動すれば復旧が   可能かと考えています。 誠に勝手なお願いですが、どなたかお助け頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • リカバリの障壁

    アドバイスお願いします。 NEC Lavie PC-LL5006Dです。 ハードディスク破損(メーカーの回答修復5万の見積もり)のため20Gを30Gに交換しました。 友人が同一機種を所有していたのでリカバリディスクを作成しようとしましたがRecordNow Dx がインストールされていないということでリカバリディスクは作成できませんでした。 Webで調べてみましたがRecordNow Dx をインストールするにはファンクション11 で再インストールすることしか方法がないようです。 他人のPCなのでそこまではできません。(上書きのみができれば別ですが) Web上で5000円でリカバリディスクは販売されているようですが 1、ハードディスクを交換(別OSで起動はしています)しているため使えるのかどうか今ひとつ、不安。 2、できれば自力でリカバリ作成にチャレンジしたいと思ってます。 どなたかよい知恵をお貸しください。 尚、デスクトップPC(XP)は所有しております。

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • FM pennoteT3のOS再インストール方法について(リカバリCD-ROM起動ディスクなし)

    富士通のFM pennoteT3のOS再インストールをしたいのですが、 リカバリーCDはあるのですが、リカバリCD-ROM起動ディスク がありません。 この場合どういう対処方法があるのでしょうか?

  • OSのインストールが出来ません

    ノートパソコン(NEC製Aile NX AL13C)でOSを致命的に壊してしまったのでOSの再インストールをしようとしたところ、フォーマットした所でとまってしまいました。外付けCDドライブ(IO-DATA製CDP-AX24T/CBIDE)を認識できないためです。 外付けCDドライブのドライバを組み込んだ起動ディスクを作っておかなければならなかったのですが、それを失念していたため手詰まりです。 HDDを外して他のPCにつないでOSをインストールし、載せ変えて対処するしかないのかな?と思いますが何か解決方法はないでしょうか?

  • NEC VALUESTAR  リカバリ領域

     中古で入手しました。診断ツールでHDDの不良が見つかりました。試しにこのPCの標準のソフトでリカバリディスクの作成を行った所、エラーが出てしまいました。そこで他のパソコンに新旧のHDDをUSBで接続し内容を新しいHDDにコピーしました。そのHDDで起動はするのですが再セットアップを行っても画面が暗いままでカーソルが点滅したままで進みません。MBR?の問題でしょうか。解決の手立てはあるでしょうか。詳しい方、お願いします。尚、ためしに再セットアップディスク作成は最後まで行えました。(使えるかどうかは試してません。)リカバリ領域からの再セットアップが出来るようにするのが目的です。

  • NEC VALUESTAR  リカバリ領域

     中古で入手しました。診断ツールでHDDの不良が見つかりました。試しにこのPCの標準のソフトでリカバリディスクの作成を行った所、エラーが出てしまいました。そこで他のパソコンに新旧のHDDをUSBで接続し内容を新しいHDDにコピーしました。そのHDDで起動はするのですが再セットアップを行っても画面が暗いままでカーソルが点滅したままで進みません。MBR?の問題でしょうか。解決の手立てはあるでしょうか。詳しい方、お願いします。尚、ためしに再セットアップディスク作成は最後まで行えました。(使えるかどうかは試してません。)リカバリ領域からの再セットアップが出来るようにするのが目的です。

  • OSのインストールが出来ません

    ノートパソコン(NEC製Aile NX AL13C)でOSを致命的に壊してしまったのでOSの再インストールをしようとしたところ、フォーマットした所でとまってしまいました。外付けCDドライブ(IO-DATA製CDP-AX24T/CBIDE)を認識できないためです。 外付けCDドライブのドライバを組み込んだ起動ディスクを作っておかなければならなかったのですが、それを失念していたため手詰まりです。 HDDを外して他のPCにつないでOSをインストールし、載せ変えて対処するしかないのかな?と思いますが何か解決方法はないでしょうか?

  • OSのインストールが出来ません

    ノートパソコン(NEC製Aile NX AL13C)でOSを致命的に壊してしまったのでOSの再インストールをしようとしたところ、フォーマットした所でとまってしまいました。外付けCDドライブ(IO-DATA製CDP-AX24T/CBIDE)を認識できないためです。 外付けCDドライブのドライバを組み込んだ起動ディスクを作っておかなければならなかったのですが、それを失念していたため手詰まりです。 HDDを外して他のPCにつないでOSをインストールし、載せ変えて対処するしかないのかな?と思いますが何か解決方法はないでしょうか?

  • OSのインストールが出来ません

    ノートパソコン(NEC製Aile NX AL13C)でOSを致命的に壊してしまったのでOSの再インストールをしようとしたところ、フォーマットした所でとまってしまいました。外付けCDドライブ(IO-DATA製CDP-AX24T/CBIDE)を認識できないためです。 外付けCDドライブのドライバを組み込んだ起動ディスクを作っておかなければならなかったのですが、それを失念していたため手詰まりです。 HDDを外して他のPCにつないでOSをインストールし、載せ変えて対処するしかないのかな?と思いますが何か解決方法はないでしょうか?