menne の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 友達の子供へ出すもの

    20代後半の主婦です。 来週、久々に学生時代の友達2名が家へ遊びに来てくれることになりました。 二人とも既婚で、そのうちの一人の子は2歳ほどの子供がいます。 その子も一緒に連れて遊びに来てくれるそうです。 子供は好きなので大歓迎なのですが、うちの子はまだ1ヶ月で2歳の子と言うのが想像がつかないので教えてください。 友達が来たら、ケーキとコーヒーかジュース等を用意しておこうと思っていますが、2歳の子にはどうしたらいいでしょうか? 1個は食べれないですよね? 別に何か用意しておいた方が良いでしょうか? その場合、何なら食べれるでしょうか? また、大人もケーキ等は辞めて他の物にしたらいいでしょうか? また子供に気をつけることはありますか? 子供の手の届く所に、はさみなど危ないものは置かないなどそういうことは注意するつもりでいます。

  • サプリメント

    妊娠中に葉酸などのサプリメント?があるそうですが 皆さんはなにか摂取していますか? 何がいいのでしょうか

  • お腹の音

    私は、人よりお腹の音が大きくて 授業中鳴るのが恥ずかしいです。 (お腹が空いて・・・) どうしたら、 鳴らなくなるんですか??

  • 不安に負けてしまいます

    ちょっとした不安で涙が出てきます。 ・親友だとか、恋人だとかそういう関係にならなくてもいいから、いつまでも、どこかで会ったら笑って話せる関係でいい…もし、そういう関係になれなかったらどうしようと考えてしまう。 ・今の幸せが無くなってしまったことが勝手に頭に浮かんでくる。 ・誰に話しても、考えていることを分かってくれない(ちゃんと話してはいます) 不安要素はまだたくさんありますが、考えていると、不安になり、悲しく寂しくなってしまいます。誰かにこんなことを話して、本気でなければいいんですけど、それではただの甘えですから、行動に移せません。 どうしても悲しみが強くなってしまいます。 どうしたら、強い心を持つことができますか?

  • シダ模様は出るのに、尿の排卵チェックは陰性。

    唾液の排卵チェックではシダ模様が出ているのに、尿の排卵チェックでは陰性です。基礎体温は、低温から高温に変化しました。オリモノは出ていません。 私は排卵していないのでしょうか?シダ模様が出ているのに、尿の排卵チェックは陰性なんて、あるのでしょうか?

  • 病気が治らなくて気が滅入ります

    結婚1年に満たない主婦です(28才です) 結婚に伴い地元を離れ、今の土地で夫と2人暮らしをしています。 結婚してから、環境の変化に体がついていかないのか、よく体調を崩す様になり、結婚5ヶ月の頃に、独身時代はなった事もない様な婦人病になってしまいました。 命に関わる病気ではないですが、治りづらいうえに再発しやすいため、私も、治ったと思ったらまた再発して、今も治療中ですが、なかなか治りません。 医師からは「疲れていたりストレスがたまっている時になりやすいから、気をつけて」と言われ、よく考えてみればその病気になった結婚5ヶ月目の頃は、環境になじめなかったり、独身時代まともに家事をしてこなかったので、日々家事をこなすのに精一杯で、疲れていました。 今は、その頃よりは少しだけ家事にも慣れてきましたが、 なかなか治らないうえに、常に不快感があるため、とても気が滅入ってしまっています。 夫婦生活も、もう2ヶ月以上出来ない状態で、夫にも申し訳ないと思うし、私自身も欲求不満でおかしくなってしまいそうです。 夫は「焦らず治していこう」と言ってくれますが、私は気持ちばかり焦ってしまい、 また、イライラして、 「○○(夫)には婦人病の辛さなんてわかるわけない」などと当たってしまう事もあります。 医師からは「気長に治療すれば治る」と言われるし本などを読みあさっても同じ事しか書いていませんが、 一体いつになったら治るのだろう、と真っ暗闇にいる気分になります。 最近、この土地で友人も出来、お茶したりして気分転換していても、 常に病気の事が頭から離れず、気晴らしになりません。 このままだと、どん底に落ちてしまいそうです。 どうしたら、前向きになれますか?

  • 冷凍庫のなかみ

    こんにちは。 兼業主婦暦9年ですが、どうも冷凍庫を上手に活用できません。 ちなみに、冷蔵庫は割と大きい方だと思いますが、その冷凍庫の中身はと言えばアイスだけ・・・ 最近、子供のお稽古等で夕飯を作る時間が減ってきている現状です。 そこで、冷凍庫活用のエキスパートな方にお訪ねしたいのですが、いったん調理したものを冷凍保存って出来るのでしょうか? この食材は避けた方が良い、冷凍庫を違ったことで活用している等、冷凍保存のアイデアなどありましたら是非教えて下さい。 また、お勧めのサイトなどありましたら兼ねて教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87261
    • 素材・食材
    • 回答数5