-miu- の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 進路:ピアノ科について

    今年度から浪人の身となった高卒18歳(男)です。 五歳から小2までリトミックに通っていましたが、祖母の介護のため引越し、途中で辞めざるをえませんでした。したがって、絶対音感は持ち合わせておりません。(一度正しいA音をもらえば、時間は掛かりますがおよそ当てることが出来ます。)その後、小2はピアノを自宅で触る程度で過ごし、小4から正式なレッスンを始め、小六でやっとバイエルを終了しました。 中学は、全くと言って良いほどピアノに触れてませんでした。しかし、高校に入る少し前、好きな作曲家に出会い、どんどん影響を受けていきました。高校に入ってからはピアノも再開し、先生の指導の下、週一のレッスンを続けています。 最初は好きな曲を弾けるだけで良かったのですが、次第に「もっと技術を身につけたい」と思うようになりました。なにかとピアノ曲を聴き、ピアノの練習時間も、減っていく受験勉強の時間とは逆に増えていく一方で、親から散々叱られる始末です。 しかし、親を含め周りの人からは、「音楽を仕事にするのは非常に難しい」と聞きます。 私は何もピアノで食べていきたいとか、そういうわけではないのです。少しでもピアノの技巧を身につけたい。それだけなんです。技巧だけでなく、音楽の歴史、楽典など、曲の構造まで……。 先生に出された課題曲を細々と続けてきてはいるものの、私の技術は拙いものです。正式な練習過程には縁が無く、今になってやっとインベンションなどをはじめたばかりです。 こんな動機で音大に入るのは不純なのでしょうか?もちろん、入ると決めたのなら、どんなことでも必死になってやります。

    • ベストアンサー
    • kei9602
    • 音楽
    • 回答数10
  • ワードの図の横のテキストの配置(中央)にするには?

    ワード2002で、小さい会社のロゴを入れて、そのすぐ 右横に会社名を入れたいのです。 そのときに、ロゴの上端と下端のちょうど中央に配置 できるのように、右に会社名をいれるためにどのように設定すればいいのですか? ちなみに位置関係は次のとおりです。 「ロゴ」「社名」 いろいろ試したのですが、できなかったので。 よろしくお願いします。

  • ワードの図の横のテキストの配置(中央)にするには?

    ワード2002で、小さい会社のロゴを入れて、そのすぐ 右横に会社名を入れたいのです。 そのときに、ロゴの上端と下端のちょうど中央に配置 できるのように、右に会社名をいれるためにどのように設定すればいいのですか? ちなみに位置関係は次のとおりです。 「ロゴ」「社名」 いろいろ試したのですが、できなかったので。 よろしくお願いします。

  • 躁状態?の上司への対処は

    最近、プライベートで不幸があって数日休養していた上司がいます。 鬱状態が続いていたのですが、職場復帰して少しずつ元の生活に戻りつつあります。 はじめの頃は精彩を欠いて、ため息や涙目だったりしていました。 ここ数日のことなのですが、急激に元気が回復したように見えました。元気よく大きな声で話せるようになり、自信も戻ったかのようでした。 それだけだったら良かったのですが、妙にカリカリして怒りっぽかったり、話のつじつまが合わなくなったり、突然声を大きくして人を威圧したりするようになりました。 さらに私と同僚が話をしているところに割り込んできて、自分がどれくらい苦労しているのかを説き始め、上司が努力家で賞賛に値する人物であることを無理やり認めさせようとします。 通常の業務はほぼ支障なく進んでいますが、時々何の脈りゃくもなく話を始めるので「いったい何のことでしょうか」と聞いたところ「そんなことをいちいち話してやらないと分からないか?」と逆切れされたり、話の飲み込みが悪いと「どうしてわからない」と怒られてしまいます。 そもそも話があっちこっちに飛び散るので、話についていくことだけでも大変な苦労なのです。 仕事を抜けてどこかへ行っていると思ったら、買い物袋を下げて帰ってきたりします。 とにかくかなり気が散っているみたいです。 語気荒く激昂したかと思うと「ごめんなさい」としおらしく謝ったり感情が乱高下するので、精神的にこちらが参ってしまいます。 もしかしたら躁鬱病(双極性障害)ではないかと思うのですが、まわりはどのように対処したらよいのでしょう。 この上司がオフィスで一番えらい人なので、どうにも困っています。 アドバイス、お待ちしています。

  • ラブレッタというハープ奏者はいますか?

    音楽治療に、ハープが一番良く、その中でもラブレッタというハープ奏者の音楽が良いと聴いたのですが、インターネットで探してもヒットしません。 どなたかご存知の方、フルネームを教えて下さい。 またそんな人はいないのでしょうか。 マリサ・ロブレスのことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サラリーマンの場合も企業から必ず源泉徴収されるのですか(確定申告の選択権無し)

    正社員の場合、必ず天引きで所得税を源泉徴収される決まりになっているのでしょうか。自分で確定申告したいといっても却下されるでしょうか。 また、契約社員、パート、アルバイトの場合でも同じでしょうか。

  • 仮想現実について

    仮想現実の歴史やいきさつ、利用例、長所、短所などを詳しく教えてください。リンクなどを載せてくださるとありがたいです。

  • ピアノの独学・・・

    私は今高1なんですが最近趣味の一つとして ピアノをはじめました!!! でもうちは経済的にもとても ピアノを習いに行くほどの余裕はありません… でも趣味だとしてもちゃんと弾けるように なりたいです!!! ピアノの独学というのは無理でしょうか???

  • オーケストラでエキストラの仕事をされている方、あるいはその奥様教えてください。

     私は最近プロのオーケストラでエキストラの仕事をしている人とお付き合いをはじめました。お互い年齢も年齢なので結婚を考えてお付合いはしています。ただ今までとまるで無縁の世界の人だったのでよくわからないことがあるのです。直接彼に聞けばいいと思われますが、なんとなく聞きづらい事なので教えてください。  つい先日彼が結婚の話を出してきました。でも「幸せにできるかはわからない。責任ももてない。収入も不安定だし、オケに入れるかだってわからないんだから。」と言いました。「結婚したら君にも仕事をしてもらわないとだめだし、子供だって作れるかどうかわからない。」彼はオケでエキストラの仕事と、あと数人生徒さんに教えています。今は実家なのでやっていけてるのだとも言っておりました。結婚後にお互いの実家の援助は望めません。(今はまだ若いからエキストラの仕事がたくさんあるけれど年をとったらわからないよ、とも言われました。)  結婚後に私が働くのは全然かまわないのですが子供も作れないとなると話はかわってきます。彼のことは大好きなのですが不安でいっぱいです。オーケストラでエキストラの仕事をされている方、またはその方の奥様、生活はかなり大変なのでしょうか?失礼なことを質問してすみません。差し支えない範囲で生活状況教えてください。ちなみに私の彼の楽器はコントラバスです。よろしくお願いします。