minatti_20 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 子離れできない実母に恐怖

    はじめまして。 私は40代になりましたが、今でもまだ実母との事で心が休む事はありません。もう身体にしみついた恐怖です。一人娘に対する深い愛情だからと言われればそれまでですが、異常です。書ききれない数々の事に今でも悩まされていますが、母は私を侮辱し、自分の事を常に一番に考え、親に一生自分の人生を捧げるのが良い娘だと思っているのでしょう。私は高校を出てすぐ東京に逃げました。一度父親の病気を理由に実家に戻りましたが、結局同居は耐えきれず海外に逃げました。帰国してからも同居したら人生が終わると思いずっと別居を貫いています。絶対に譲りません。可哀そうだと思うかもしれませんが、やさしくしたらそれが当たり前、子供が親を敬い、優しくするのは当たり前だと思うだけです。今でも電話を毎日してこいとさっきも電話してきて文句ばかり。親を親とも思っていないとかあんたはやさしくないとか自分の友達の娘は毎日電話してきているらしいとか寂しいのに耐えて生きているのに。。とそんな話ばかりです。 それでもいつものように毎日なんか電話したくないんです。意地とかではないですが。前に彼が居ない時には誰でもいいからと言われており、たまたま海外の人と付き合ったら珍しさからか自分も一緒に旅行に行ったりして、”本当にいい人だね”と言っていたくせに、回りから外人はみんなやさしいのでは?とちょっと言われれば、すぐにあんたは騙されてるとか娼婦かとか言いだすし、それからは日本人で誰かいい人いないのか?と始まり、日本人と結婚したらしたで、もっといい相手はいなかったのか?ときちんと両親に会いに行って大賛成して、自分も仲良くしてたくせにこんな侮辱。子供も産まない女のあんたにはわからないと最後にはいつもこのセリフ。この親がこれからもっと歳をとって、父が先に他界したらどうしたらいいのかと日々悩んでいます。同じような悩みを抱えていらっしゃる方またはそんな親とうまく付き合っていらっしゃる方いらっしゃいましたらぜひ相談に乗ってください。よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替え方

    長文ですがお許しください。 私は市営住宅の四階に住んでいます。 ペットは禁止です。 でも、家では猫を飼っています。入居以来20年以上になります。 同じ階は四件住んでいてそのうちの3件は猫が好きな方達で、ベランダを行き来させてくれています。時にはおいでと呼んで家に入れてくれたりもしています。 でも、隣の家の人は猫が嫌いで、ベランダには出さないでと言われています。なるべく出さないようにしているのですが、たまたま今の時間はいいかなと思った時に、お隣さんもベランダに出ていてまた嫌がられてしまいました。 でも、その方も市のほうに通告することもなく、ある程度我慢してくれている事は私もわかっています。 それに決して甘えている訳ではありませんが、どこか鈍くなっていることはあるかもしれません。 相談は今日の出来事なのですが、夕方猫をベランダに出した時に、お隣の方が出ていて泣き出しそうな声で嫌だ嫌だ出さないで、と言われたので、つい誤る前に、襲ったりしませんよと言ってしまいました。 猫が嫌いな人にとってはあのような反応はあるのかもしれませんが、分かっていても、逆にオーバーな感じに見えてしまい、ついついムッときてしまったのです。 悪いのは規則を破っている自分の方だとは分かっているのです。 お隣の方も好意で黙ってくれているという事も分かっているのです。 ですが、もう一方の気持ちの中でどうしても反発をしてしまう自分がいるんです。 今日はその気持ちが出てきてしまい、聞こえるように「こっちにおいで、叔母さんに殺されるよ」なんていう事を言ってしまいました。 一度口に出すと止まらなくなって「あのおばさんこわいんだよ」とか「○○チャンの事嫌いなんだって」とか、わざと言ってしまいました。 戸は閉まっていたので聞こえたかどうかは分かりませんが、気持ちは止まりませんでした。 今も相手を恨んだり憎んだりする気持ちが膨れてしまっています。 嫌がらせでもしてやりたいと思ったりしています。 でも、そんな事はするものではないと言う事もまた分かっているのです。 恨むのは筋違いで、間違った事をしているのは私の方なのだから、迷惑をかけないようにしなければと、いうのも分かっているのです。 私は今抑えていた気持ちが溢れ出していて、逆恨みをしてしまっているのですが、なんとかしてこの気持ちを切り替えたいと思っているのです。 相手を恨む前に相手に対してもっと違う考え方が出来れば、そのようにしたいと思っています。 ただ、その考え方が分かりません。 もっと謙虚になれないものでしょうか。自分が嫌で仕方ありません。 分かりにくい文かもしれませんが、教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • お弁当に調味料を持たせたい

    ダンナさまにお弁当を作るようになって 塩を持たせたいのに、ベストなケース(入れ物)が分かりません。 ケチャップ・ソース・しょうゆ・ふりかけなどは、 いろいろなところで見つけられるのですが、 売っている場所や、アイディアを教えてください。 ※お弁当以外にも使う用途があり、私も持ち歩きたいのです

  • ヤフーBBのしつこい勧誘

    一ヶ月に2回程ヤフーBBから勧誘の電話がかかってきます。その都度お断りしているのですが、段々脅迫めいた電話のかかり方になってきました。何度となく断っているのに、どうしたらもう二度とかけて来なくなるのでしょうか?(尚当方にはナンバーディスプレイ機能は取り付けてありませんから、電話がかかれば家族の誰かが応対しています。) どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 「きなこ」っていう名前

    今、子供の名前を考えています。男の子と女の子です。 私は、ありきたりの名前は嫌いなので、一風変わったかわいい名前にしようと思ってます。以下、考えている名前の案です。 男の子≫許麩(もとふ)、眞理茂(まりも)、奈乙(なおと)、みのる(みのる)、新宿(しんじゅく)、捺女(なつめ) 女の子≫乙成(おとなり)、稀奈乙(きなこ) 全部いいと思うのですが、その中でもどれがいいと思いますか? また、いい名前をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 孤独感への対処法

    子供1人です。お互い共働きです こんな事を書くと、ヒンシュクかもしれないと 思いつつも、つらくて相談させていただきました 無償に最近寂しいと感じるようになり、 夜1人で家事や仕事の片づけをしていると 孤独感に胸が押しつぶされそうになります。 主人も忙しいので、あまり負担にならないようにしているのですが ここ1ヶ月ほど、夜になると胸が苦しくなるほど 孤独感に襲われて、涙がとまりません。 日中や帰宅時は忙して何も感じないのですが 帰宅途中や、夜家族が寝てしまい1人になったときが 激しい孤独感から、とても不安定になり 逆に、夜になるのがとても気が重いのです。 同じような経験をされた方いますか。。。? また どのように対処されましたか。。。? 原因がわからなくて、、気分が重いです 今日は会社が休みで 1人になると、無償に不安になります。。