kentera の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 教えて、なんか違った育児のイ・ロ・ハ!

    初めての出産 赤ちゃんに接する機会が少なく大人になったせいか 奮闘した割りに空回りした育児だったなぁと 今では思えます。 かなり追い込まれて 辛かったことも 辛いとかも分からなかったくらいでしたが(汗) 考えてた、知ってたことと違った 驚いた育児の?話 教えてください。 私は 赤ちゃんが あんなに噴水みたいにミルクを吐くのに ドキドキしました(-_-;) 私が泣きたかったです あんなにスゴイと育児の本にも書いてないし・・・ トレーニングパンツも はかせて待ってるのが苦痛で止めました 適当にオムツを使わなくなったんですが 濡れたら教えてパンツは必要なかった・・・と などなど 教えてください。 驚き悩んだのは私だけで無い事を祈ります(^_^;)

    • 締切済み
    • noname#129145
    • 育児
    • 回答数4
  • 3月に出産予定です。赤ちゃん退院時に皆様は何を着せましたか?

    いつもお世話になっています。 3月に出産予定ですが、赤ちゃんの退院時に赤ちゃんに何を着せますか?(皆様は何を着せましたか?) 雪国なので、雪は降っていると思うので、誰に見せる訳ではないのですが、 気持ち的に何か可愛い洋服を着せてあげたいと思っています。 お宮参りに行く時のような白いドレスも素敵ですが、大げさでしょうか? 寒いと思うので、その上から又、何かを着せるとは思うのですが。。。 白いドレスより、ちょっといい感じのカバーオールなどの方が 良いのかな~? アドバイスください!

  • 妊娠発覚。インフルエンザ予防注射と美容院はいつが良い?

    つい最近、妊娠が発覚したものです。 やっと生理予定日が過ぎたところなので、4w入ってすぐです。 2つ迷っていることがあり、よろしければ時期をお聞かせください。 (1)新型インフルエンザ予防接種 新型インフルの予防先週はいつ頃するのが適切でしょうか? 妊娠初期の薬は基本的に避けるというのが通常のようなので、 予防接種もなるべく影響のない時期に受けたいです。 ただ、季節モノなので、あまり遅くなってからでは先にかかってしまったら意味がありません。 今、妊娠4wの私は、どのあたりを目途に受けたら良いでしょうか? また、「新型」の予防接種は、従来のインフルエンザには無効と思ってよろしいんですよね? (2)美容院 ずっと美容院に行こうと思っていたのですが、先に妊娠がわかってしまいました。 もう少し早く行っておけば良かったー。 >_< まだツワリのツの字もないので、においとか長い時間の座りっぱなしは、私個人としては何ともありません。 カラーやパーマをかけたいのですが、この時期は問題ないでしょうか? かなりのプリン状態で、通常は問題ないということであればツワリが始まる前に済ませたいですが、やはりやめた方が良ければやめておきます。 実体験などもお聞かせいただけると嬉しいです。 まったく別方向の2点で申し訳ありませんが、いずれか片方ということでもかまいませんので、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠で15キロ~20キロ増えた方に質問です。

    産まれたお子さんは何グラムで産まれましたか?? 体重が増える分だけ胎児は大きく産まれるのでしょうか?? 出産経験者の方教えて頂けるとありがたいです!

  • 離乳食について

    もうすぐ生後6ヶ月になる子供がいます。 先日より離乳食をはじめました。 今まで果汁はあげたことなかったんですが、離乳食がはじまったら果汁はあげた方がいいのでしょうか? またあげるとしたら市販で売っている100%ジュースを2倍くらいに薄めてあげてもいいのでしょうか? あとかぼちゃやにんじんなどすりつぶしたり裏ごししたものを冷凍するときは、お湯などでのばして解凍したらすぐ食べられる状態にして冷凍した方がいいのか、それともすりつぶしたり裏ごししただけの状態で冷凍して、食べるときに解凍してお湯でのばしてからあげるようにしたらいいのか、どちらのほうがいいんでしょうか?

  • 産後の骨盤戻し

    出産はまだ先なのですが、産後直後にすぐ使えるニッパーってありますよね? あれの代わりに、ゴムで出来てる骨盤ベルト(骨盤補正、腰痛用)で代用は可能ですか? リフォームガードルはワコールのサェイプマミーと決めてるのですが、あちらが高価なので、出来れば産後ニッパーは買わずにシェイプマミーを使うまでの短期間は持ってる骨盤ベルトでどうにかしたいなぁと思って… やはりちゃんとした物を使わないと体型戻しに大きく差が出てしまいますか? 一年前に上の子を産んだ時は完母だからと油断して、きちんと骨盤ケアをしなかったので体重体型共に、元に戻る事なく二人目を授かったので今回は絶対ちゃんと骨盤締めなきゃ…と思ってます。 一人目の分も余計に余分な物が上乗せされてる状態なので、かなり頑張らなくてはと気合いは入ってます。 よく「二人目はなかなか戻らない」と聞くので、一人目の贅肉すら落ちてない私はどうなるんだと心配です。 私みたいな状態(一人目産後元に戻らずにまた妊娠)でも、二人目産後は体型が戻った方いらっしゃいますか? 産後に有効な体型戻しの方法なんかもご存知でしたら教えて下さいm(__)m かなり心配です。 ちなみに現在妊娠6ヶ月、悪阻で妊娠前よりは2kgと少し減りました。

  • 寝かしつける方法が分らない

    こんにちは。 私は6ヶ月の女の子のママです。 私が寝かしつけると、返って興奮して寝てくれません。 興奮内容は反り返り・大声・かんしゃくを起こして泣くといったもので、 寝かしつけを始めて20分以上経っても、収まるどころかエスカレートしてしまうので、諦めてしまいます。 子供も寝たいのに可哀想なんです。 夫や親が寝かしつけると、10分もしない内に寝ちゃうんです。 先輩ママさん!寝かしつけのコツ教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • 妊婦健診代について

    現在通っている産婦人科は少し診療代が高いように感じるため、今後転院しようか検討中のため いろいろな方々のご意見をお聞きしたく質問させていただきます。 1)妊娠12週以降で行った妊婦健診:胸腹エコー、血液検査(B型肝炎、血糖、貧血など多数)などを行った際の診療代 2)妊娠24週以降で行った妊婦健診:経腹エコー、血液検査(HCV、HTLV、クラジミアなど多数)、細菌培養検査などを行った際の診療代 3)妊娠36週以降に行った妊婦健診:内診、NST、CSTなど 上記1~3についてとそれ以外の診療代などについても教えていただけると幸いです。 (私が通っている産婦人科は毎回1万円弱はかかるようでしたのでした)

    • ベストアンサー
    • capapu-
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出産後の骨盤のゆがみを治すには?

    産後5ヶ月が経ちました。 始めての出産です。 最近、硬い所に座ると 尾てい骨が痛い事に気付きました。 痛いというのは、尾てい骨が出っ張って 床などの硬い所に直にあたって痛いんです。 出産前はそんな事はなかったのに…と 少し調べた所、骨盤のゆがみでそうなるとありました。 そこで、骨盤のゆがみを治してもらいたいと思うのですが 整形外科なのか、整体なのか…どこに行くべきなんでしょう。 みなさんは出産後、行った事ありますか? ちなみに骨盤ベルトなどは特にしてませんでした…。 よろしくおねがいします。

  • 妊婦さんで胸のかゆい方いますか?

    現在、妊娠6ヶ月の妊婦です。 同じく妊娠されている方で、胸が痒い方はおりませんか? 私は妊娠前から痒くて、婦人科からリンデロンVGを処方されて塗っています。 この度妊娠した時に、産科の医師に、 引き続き使用してよいか確認したところ、OKがでましたので安心して使用しておりました。 ですが、本日たまたまお薬のサイトでリンデロンを検索してみると、 妊婦→回避 と表記されておりました。 医師の診断では妊婦使用OKなのでしょうか? 同じく使用されている方おりますか? もし、使用して駄目だったのなら、超ショックです、、、。 あと、妊婦さんで胸が痒い方、どんなお薬を使っておられますか? よければ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#101215
    • 妊娠
    • 回答数4
  • たるんだ妊婦生活

    妊娠してから、つわりがひどくパートの仕事をやめ、日中、家でゴロゴロと寝ていました。眩暈や頭痛がひどく、それは2,3ヶ月続きました。ときには食事も作るのも辛いほど、立ちくらみがひどかったです。 5ヶ月ぐらいまでは、とにかく眠くて、何か食べると眠くなるの繰り返しで、集中力が維持できず、本やテレビもみれず、何もできずボーっとしており夜中まで起きているという不規則な生活になってしまいました。昼間出歩くと、気分が悪くなるので、ぐったりしていました。 7ヶ月ぐらいになると、ようやく落ち着いてきて、眠気も少しずつ治まり、本やテレビもみられるようになってきたのですが、今度は体が重たくなり、動くのが辛くなってきました。 だらだらしているようにみえるし、自分でもすごい精神的にたるんでいると思います。しかしカツをいれようとしてがんばると、翌日すごい疲れてしまい、(疲れやすくなっている?)何をやるにも散漫になって、たるんだ妊婦生活をしています。 働きながら妊娠している人もいるのだと思うと、自分がはがゆいです。 日中は、家の大掃除をしているだけで、妙にぐったりしてしまいます。 大掃除が重労働なのか?と思うのですが、妊娠しているカラダで行うので、余計に疲れます。頭もうまく働きませんし、ボーっとしてしまいます。甘いものをむしゃむしゃ食べることだけが楽しみになってしまい、 どうしようもないです。そして、ときどきなんでこんな自分になってしまったんだと、気合のなさに失望するんですが、がんばろうと思うとよけいに苦しくなってしまい、結局、だらだらとゆるんだ精神状態に自分をもっていこうとしています。 妊婦なのに、たるんでいる自分が情けないです。 そして、最近は、ひきこもり状態になり、家でじっとしているのが日課で誰とも話す気がしません。誰とも話したくない気分になり、精神的に、内側に、ひきこもるようになってしまいました。 他の人と情報交換したりしなきゃいけないのに、哀しいです。 どうすればいいのでしょう。妊娠中の良い生活態度、精神状態について教えてください。

  • 左利きと思われる子どもにお箸やえんぴつを持たせ始めるとき

    「もしかしたらうちの子左利きかも…」 と思われる子どもに対して、お箸や鉛筆(ペンやクレヨン)を持たせるとき、どのように対応していますか。 左利きかもしれないと思われるお子さんをお持ちの方以外にも、幼稚園の先生や保育士さん、学校の先生など、子育てに関わる方からひろくご回答をいただければと思います。 「自分は左利きだ」という方のご意見もとても参考になりますので、よろしくお願いいたします。

  • お勧めのマザーズバッグは?

    来年早々、友人が出産予定なので、マザーズバッグをプレゼントしたいと考えているのですが、ネット検索しても、なかなかいいサイトにヒットしません。 お勧めのバッグとサイトがあったら、教えてください。 斜めがけタイプで、シンプルだけど、可愛いイメージの物が希望。 値段は、5000円~10000円くらい。

  • 寝てばかりでおっぱいを吸ってくれません。完全母乳を目指している生後5日目の子の母です。

    生後5日目の母です。 今日退院してきました。2000gで生まれてきた小さめの子ですが、 完全母乳を目指しています。 病院では、2or3時間おきに授乳するよう指示されましたが、朝6時に母乳を30分ほど飲んだきり、ずっと寝てばかりで授乳しようとしてもおっぱいを吸ってくれず、半日が過ぎました。 今、夜の8時ですが、その間、うんちはしたものの、おしっこがでてません。 おっぱい不足が原因でないかと心配しています。 おっぱいは出ていて、搾乳機で30mlほど保存してあります。 昨日も同様に乳からは吸わなかったのですが、搾乳分を哺乳瓶であげると、すごい勢いで飲み干したので、お腹は空いていると思うのですが。。。私の乳首から飲もうとすると、寝てしまいます。 哺乳瓶を使うと、本物の乳首で吸わなくなると聞いて使いたくない反面、 乳を吸わず、半日も飲まずおしっこも出さない状態で どうすればいいか迷っています。 なお、搾乳をし続けるにも、一日の必要量がわかりません。 アドバイスいただけると助かります。

  • 7ヵ月の赤ちゃんのお座り。

    質問失礼致します。 今年2月16日生まれの今月の16日で8ヵ月になる女の子なんですが、4日前に行った7ヵ月検診の際お座りが出来ない事を指摘されました。 ただ、うちの娘はハイハイが異常に早いのです…。時期でわなく速度(スピード)が…。寝返りも3~4ヵ月頃、バイズリ?(ハイハイ)は、6ヵ月前後から。 検診の際言われた事は、あと1ヵ月後までにお座り出来なかったらまた受診に来て欲しいと。ハイハイが早過ぎて、目に着く物に先に行くから案外お座りは出来るのにしないのかも? と…。こんな状況だった方、お座りはこんな練習をしたら出来る様になったなどありましたら教えてくださいませ。

  • 赤ちゃんが良く寝てくれるようになりました

    三ヶ月の男の子のママです。 新生児~1ヵ月ころまでは本当に寝ない赤ちゃんでした。 1日平均8時間くらいしか寝ませんでした。 ところが、二ヶ月の半ばあたりからすごく良く寝るのです。 今では、1日に16時間は寝てます。(ほぼ倍ですね) こんな事ってあるんでしょうか? 寝てくれるのはとても嬉しいのですが、どこか体が悪いんじゃないかと、変な心配してしまいます。 うちの子もそうだったよ!など、なんでもいいので回答いただけたら 嬉しいです。

  • ヒブの予防接種 どちらがいいでしょうか・・

    7ヶ月になったばかりの子のママです。 ヒブワクチンの予防接種を打つのに(1)(2)の病院で迷っています。 (1)予約を7月にして10月25日前後にワクチンが届くといわれています。 その病院は小児科で予防接種時間帯が決められています。 (2)先日私が風邪でいった内科・小児科で 運よくヒブワクチンがすぐに(9日予定)受けれることになりました。 でもこの病院は予防接種時間帯と一般診療が分かれておらず 大人も子供も一緒なので、この時期新型インフルで来院している方も いるかもしれませんよね・・。 私が診察にいったときはそれほど混雑しておらず、院内も広かったですが・・ 3週間の差ですがすごく迷っています。 ヒブを早く受けたくてずっと待っていたので少しでも早く受けたいという気持ちと 新型インフルエンザにうつったらどうしよう・・・という心配があり。 月齢が7ヶ月以降は二回+追加一回接種なので 1ヵ月後にまた受けに病院にいかなければいけないこともあり・・ みなさんだったらどちらにされますか? また(2)のような病院で予防接種をこの時期受けている方がいらっしゃったら予防策などアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 (2)の病院に相談はしてみたのですが 特に別室で待たせてもらえたりといったことはできないそうです。 予約制ではない病院なので、来る前に待ち人数をきいてから行くとか するしかないようです。接種後、副反応を見るために何分か待機することは特にしてないそうです。

  • 兄弟からの出産祝いについて(もらう側)

    近々子供が誕生する予定です。 そこで質問なのですが、兄弟(いずれも兄)から出産祝いは何が良いか 聞かれています。それぞれ個別にくれるみたいなのですが、金額的にど の程度のものまで要望して良いものか困っています。それこそ、単純に ほしいものを言えばチャイルドシート等ですが、高価過ぎてお願いできません。 経験者の方々、一体どの程度のものをお願いしたか教えていただけない でしょうか。

  • 赤ちゃんを初めて温泉旅行へ連れていったのはいつですか?

    お正月に親戚一同で1泊の温泉旅行のプランがもちあがっています。 そのころ生後9ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、 ふつう子供を温泉旅行へ連れていくのは何歳くらいからがふつうなのかなと思って質問してみました。 どっちみち赤ちゃんを入浴させるのは大浴場ではなくて 内汤(この場合は温泉の水につけることになりますね)か、 部屋についているお風呂(この場合は水道水ということになりますが) ですが 私てきには、温泉地の硫黄なんかのニオイのただよっている環境の中に赤ちゃんを長時間いさせて大丈夫のかなとか、温泉成分の水に赤ちゃんをつけて皮膚とか大丈夫なのかなとか心配なんですがな、旦那はそんなこといったら温泉地に住んでる人とかどうすんの、大丈夫だよって言って、そういわれたらそうだなとも思うんですけどどうなんでしょう? 何かご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 ちなみにウチの場合は..とかそんなのでもいいです。 よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • kanaut
    • 育児
    • 回答数9
  • 赤ちゃんの湿疹について(切実です…)

    生後40日の赤ちゃんがいます。 一週間前から頬に赤いプツプツが出来ました。 ニキビのような感じです。 友人に聞いたら脂漏性湿疹だと言われ、沐浴の時に頬を石鹸で洗うようにして何もつけずにいたら、 段々ひどくなってきて今は頬は真っ赤でかさぶたがたくさん出来てザラザラしています。 目の周りにまで湿疹が広がってきて額にも少し出来始めました。 急にひどくなってきたので病院に行きたいのですが連休の為どこもやっていません。 あまりにひどい顔で、 初めての子なのでどうしたらいいか分からず救急にでも診てもらいたい気持ちですがグッとこらえてます。 痒いみたいでよく手でゴシゴシするのでミトンをつけてます。 今出来ることは何かないでしょうか? 母乳で育てている為、顔が汚れたりするのでたまにお湯で濡らしたガーゼで拭いてます。 ジョンソンのベビーローションの乳液タイプをつけてますがやめた方がいいですか? 石鹸は使わない方がいいですか? 見ていてとても可哀想です…アドバイスをお願いします。