kentera の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 出産の祝い品

    友達に子供が生まれたので、何かお祝いにプレゼントを送りたいと考えているのですが、あげて喜ばれた、もしくは貰うとうれしいプレゼントありましたら、教えてください。 5人くらいでお金を出し合って、プレゼント予定なので、2~3万くらいまではいけると思います。 よろしくお願いします。

  • ヒブワクチンの予防接種について

    現在、5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 7月30日にBCGを受けました。10月30日にポリオを受けるつもりです。それまでに三種混合を受けとけばいいやと思っていました。 友達(1才になる赤ちゃん)からはじめてヒブワクチンのことを知りました。昨日出産した総合病院に問い合わせたところ、三種は来月の16日しかあいてなくて、ヒブはいっぱいで新規は登録してないといわれました。入荷待ちだそうです。 小児科の人が、近所なら早く受けれるかも、っていわれましたが、一応三種は予約をしました。 三種はその日に受けてもポリオが受けれる期間はありますが、 ヒブはどうしたらいいのかという感じです。三種だけうけても意味があるんでしょうか? どこもヒブ待ちなんでしょうか?? ヒブは7ヶ月未満は4回打たないといけないみたいです。 7ヶ月以降は3回みたいです。 実費みたいです。 三種さえ受けたらいいものだととても無知で浅はかでした。 みなさんはヒブを受けてらっしゃいますか?? ヒブを受けないと風邪ひいた時にまれに髄膜炎になるとか・・・・ とても恐ろしいです。 半年で母乳の免疫もきれるみたいなんでとても心配です。 皆さん受けているものなんですかね??? 今年出産したかた、どうしてらっしゃいますか?? よろしくお願いします。

  • マザーズバッグ・・・ショルダーか斜めがけか

     もうすぐ赤ちゃんが産まれるので使い勝手のいいマザーズバッグを購入しようと思っているのですが、ショルダーか斜めがけではどちらがオススメでしょうか?   2WAYタイプで探していたのですが、気に入ったものが見つからないため、どちらかに絞って購入したいです。  良かった点、悪かった点などを教えてください。ちなみにトートは子供が小さいうちはやはり手がふさがってしまうからやめたほうがよいでしょうか?

  • 3か月半で寝返り。悪い影響は?

    3か月半になる息子が、寝返りを始めました。 まだ首は完全にはすわっていないようで多少ぐらぐらしています。 首や背骨に悪い影響があるのではと心配です。 早いと何か悪い影響ありますか? また、うつ伏せに寝ることも多くなりましたが、 本人がそれで苦しそうでなかったらそのままでいいですか? ちなみに、生まれたときは3700gありました。 生まれた時から首はまあまあしっかりしていました。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの体重

    いつもお世話になります。あと10日ほどで3ヶ月になる女の子の母親です。 出生時2900g、1ヶ月健診で3700gで、特に問題はありませんと言われました。もうすぐ3ヶ月健診なので体重が増えてるか気になって、自宅にある普通の体重計で計ってみたところ、5kgでした。(ベビー用ではないので、正確ではありませんが…) この時期で5kgはどうなんでしょうか? 外出先で母乳があげられない時は、ホントたまにミルクをあげますが、ほぼ毎日母乳のみです。 皆さんのお子さんは3ヶ月の時、どのくらい体重がありましたか? アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 514946
    • 育児
    • 回答数5
  • 今5ヶ月の赤ちゃんに、これから秋冬にかけて着せる服は?

    今5ヶ月の子供がいます これから寒くなりますが 家にいるとき、夜寝るときってどんな格好させてればいいんでしょうか? お店などへ行くと上下がわかれたパジャマが売ってますがそれでいいんでしょうか? 春に生まれて、今まで上下に分かれてお腹にゴムの入った洋服を着せたことがほとんどないので (家では短肌着やコンビ肌着、外出時はカバーオールやワンピなど上下がつながっているもののみで対応) お腹にゴムが入ってるものだと腹式呼吸が妨げられて苦しくないのかな?とか思ったんですけど、もう5ヶ月にもなればふつうに上下分かれておなかにゴムが入った洋服が基本でいいんでしょうか? 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • kanaut
    • 育児
    • 回答数6
  • 臨月。11キロ太ってしまって憂鬱です

    今37週で、来週に入ると38週になる者です(初産)。 中期に、1カ月で3キロ太ってしまい、そこから体重管理には気をつけてきたのですが、今11キロ太ってしまっています。 もとが身長160cmで46kgだったので、検診でも特に注意される事なくきましたが、こんなに太ってしまって出産後戻るのだろうかとか、不安で仕方ありません。 また、まだ赤ちゃんが下がってきた感じはなく、胃もたれする様な感じも多少あるのに、とにかく食欲が旺盛で、自分でも困っています。 しかも、中期には我慢していた、いかにも太りそうなもの(ハンバーガーとか、ポテトチップスとか、甘い物)が食べたくて仕方ありません。 でも、体重の事が心配なので、我慢しているのですが、 昨夜、どうにも我慢出来なくて、夕食を食べたにもかかわらず、夜10時頃に、ポテトチップス大袋の半分と、棒アイス1本と、クッキー1枚をどか食いしてしまいました。食べてる時はよかったのですが、 食べ終わったあと、ものすごく落ち込んでしまいました。 臨月に入ってから、医師に散歩をすすめられたので、毎日1時間半散歩をしているのですが、散歩をしている割に、いっこうに痩せる気配もありません。 ちなみに最近までずっと56.7kg前後をキープしていたのに、 昨日測ったら57.2kgになっていました。 親や夫からは「そんなの太ったうちに入らない」とか、「もうすぐで産まれるんだから、あまり気にしないほうがいいよ」と言われるのですが、 こんなに太った事がないだけに、産むまでにもっと太ってしまうのではと心配です。 臨月って、こんなに食欲があるものなのでしょうか? また、産むまでに体重って更に増えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93238
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 自然分娩と無痛分娩

    先輩ママの皆様、 どうか皆様の体験談、アドバイスなどお聞かせ下さい(^-^) よろしくお願い致します m(._.)m 15週の妊婦で、 自然分娩にするか、 無痛分娩にするか、 いずれかを選びたいと思っています。 『痛みに弱いタイプ』なので 漠然と無痛分娩かなと思っていたのですが、 自然分娩で産んだ友人から 『脊髄なんて大事な所に麻酔打つなんて、 そっちの方が怖いよ!自然分娩にしたら?』 と言われました。 一方、 無痛分娩で産んだ友人からは 『いきむタイミングは分かりづらいけど お腹が張るから大丈夫だし 私は無痛で良かったよ』 と聞かされました。 一長一短あるかと思いますが 『自然分娩で産んだママ』 そして 『無痛分娩で産んだママ』の それぞれのご感想をお伺いしたいです(^-^) それぞれのお産で 『ここが良かった』 『ここはイマイチだった』 など、 皆様の体験談を是非お聞かせ下さい。 参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

    • 締切済み
    • noname#108715
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 1ヶ月、初めての外出

    もうすぐ生後一ヶ月になる子がいます。 そろそろ外出してみたいなと思うのですが、大丈夫でしょうか? 行きたいのは近所でやってるベビーマッサージ。 徒歩で10分くらいです。 病院や親戚の家くらいは行ったことがあるのですが、公の場?っていうのはまだ行ったことがないし、大丈夫かなって思って、申し込みをためらっているのですが。。。 申し込むと5回分の料金を払うので、やっぱだめだった、とかになるともったいないんですよね(^_^; だけど、近所で赤ちゃんと楽しめるところって、それくらいしかないんです。 主人は仕事なので、ベビーカーに乗せて、一人で連れて行くのは大丈夫でしょうか? 9月半ばからです。 車はありません。

  • 妊娠中何キロ増えましたか??

    私は今6ヶ月半の妊婦です。 既に9キロ増えて危機感を感じています…。 皆さんは妊娠初期から出産するまで合計何キロ増えましたか?? 体重増え過ぎな私にこんな運動がいいとか、こんな食事がいいなど何かいいアドバイスをお願いします。

  • 陣痛促進剤を使うと無痛分娩でも痛いのでしょうか?

    あさってから36週に入ります。 赤ちゃんが大きめで、このままいくと予定日には3700になりそうです。このカテで、大きい場合、陣痛促進剤を使って早めに陣痛を起こさせる場合があると知りましたが、 陣痛促進剤を使うと、普通の陣痛以上に痛いと書いてありました。 私は無痛(硬膜外)を予定しているのですが、陣痛促進剤を使った場合、無痛にしたとしても、効かないくらい痛いのでしょうか? もちろん、陣痛促進剤を使わない場合でも、無痛にしたとしてもそれなりに痛みがあるという事は聞いています。 私の病院は、ある程度子宮口が開いて陣痛がきてから、麻酔をするというやりかたです。 もし、陣痛促進剤を使ったとして、麻酔が効かないくらいの陣痛がきてしまったらと思うと、怖いです・・・。 どなたか経験者のかた、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#92148
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 里帰り出産 産後の洋服・下着等について教えてください

    現在9ヶ月の初産の妊婦です。 まもなく里帰り出産に向けて帰省します。 ちなみに、産後2ヶ月まで、実家に居る予定です。 荷物をまとめている最中なのですが… 産後の洋服・下着のことについて悩んでいます。 子どもを産んだからといって、 すぐに妊娠前のサイズには戻らない事は聞いているのですが、 かといってマタニティサイズは大きすぎるとか… 皆さんは、産後すぐ~2ヶ月間位は、 どのサイズの下着・服を着られていましたか? 例えば、 下着(パンツ)は、妊娠前のサイズとか、 ジーパンは、妊娠5ヶ月位のサイズとか… 具体的に教えていただけたらありがたいです。 色んなサイズをすべて実家に持ち込めれば完璧なのでしょうが、 荷物が既に膨大になっているので、極力減らしたいです。 産後は、足りないから買いに行けばいい…と言うのも なかなか容易ではないと思うし…金銭的にも… 旦那に後から送ってもらえば…と言うのもありますが、 私の荷物をあまり把握していない為、探し回って メチャメチャになるので、それも無理っぽいです… 人それぞれかとは思いますが、 体験談を教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします!

  • 病院えらびについて

    こんな時どうしたらいいか、意見を下さい。 現在私は妊娠3ヶ月でこれから入籍する者です。 10年近く通ってる婦人科があるのですが、ここはもう分娩を取り扱っておりませんが、今回の妊娠の確認まではこちらでお願いしてました。 分娩する病院を相談したところ、私が住む市にある車で10分ほどの総合病院か、10年来のこの先生の息子さんがやってらっしゃる車で40分ほどかかる個人病院か、もしくはそれ以上のところを勧められました。 これからお腹が大きくなり、ましてや予定日が来年3月で雪の中を自ら運転して検診に行くことを考えると、やはり近くの総合病院が妥当では?と思います。 緊急の時もすぐ駆け付けれると思うし。 ですが、この総合病院、私個人ですが相性がよくありません。 病院側の態度がどうも流れ作業的に思えて、愛想も悪く、安心して分娩できるのだろうか?と不安になります。 一方の少し遠い個人病院の方は、大先生との相性もよく、ましてやその息子さん。 友達らの評判も本当によくて、大変親切に対応して下さるそうです。 また総合病院は月~金の午前中のみ外来、個人病院は月~土で曜日次第では午後(夕方)も診てくれます。 土曜日なら彼も仕事が休みなので、一緒に行けます。 少し通うのに不便ですが、今のところ個人病院に決めたいと思っています。 彼に相談しても、いまいち真剣に考えてくれず、早く分娩する病院を決めて安心して予定日に備えたいのです。 こんな時みなさんならどうしますか? 意見をお願いします。

  • マタニティ下着について

    初めまして。妊娠5ヶ月になったばかりの初妊婦です。 もうそろそろマタニティ下着を購入しようか検討しています。種類がありすぎてなかなか決められずにいます。 先輩ママさんのアドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました! 希望は生地がやわらかくて締め付けないブラジャータイプで産後も使用できる物があればと思っています。また、当方現在アンダー70のCカップですが、マタニティ用でも同じサイズを購入した方がいいのでしょうか?大きくなるのを想定して購入するものなのでしょうか? お差し支えなければメーカーなど教えていただければ助かります。 どうか宜しくお願いします。

  • 布オムツ?紙オムツ?

    現在出産を控えている30週に入った初産婦です。 お腹の赤ちゃんは女の子のようです♪ 産後のお世話について色々計画をしている所なのですが、 ベビー用品を見に行ったときに、エンゼルというオムツ用品の冊子を見つけて、 読んでみたところ、布オムツのメリットについてなど、色々勉強になる事が書いてあって、 単純に楽だから、紙オムツオンリーでいこうと考えていたけれど、 赤ちゃんのためになるのなら、布オムツも検討してみようかと思いはじめました。 (もちろん全て布のみの生活は大変だしできる自信もないので紙と伴用するつもりですが・・・) けれど、先日親戚の人と会ったとき、オムツの話をしたら、 女の子なら布オムツでいくのは肌が荒れて可哀想かも?との意見を頂きました。 母乳育児するつもりなら、ウンチが軟便になるだろうからなおさらだとの事です。。。 肌が慣れる(ある程度大きくなって免疫が出来て強くなる)頃までは、 最初はオムツ変えも1日10回以上とかで相当な回数で世話するほうも大変だし、 赤ちゃんも肌荒れしたら可哀想だから最初は紙にしていたら?と言われたのですが、 実際、布オムツを使用されてる方は新生児期(退院してすぐの生活)からすぐ使われていたのでしょうか?? やはり女の子だとお股の溝がムレやすくなったり、肌トラブルもおきやすいものなのでしょうか? エンゼルの布オムツで利点なのは、オムツカバーがしっかり股関節の形を良い状態にキープできるとの事で、 股関節脱臼などを防ぐ効果もあるようなので、赤ちゃんにとってはメリットが多いように思います。 オムツライナーも、吸収力も優れてるとの事なので、ムレにくい構造だと書かれていたので、良いかなと思ったのですが。 でも、実際、本当に肌が荒れたら可哀想というのも確かにあるので、どちらが良いのか・・・ 紙オムツとくらべると、やはりサッパリ感・肌への刺激などは、紙には勝らないのでしょうか? それともやはり最初は赤ちゃんの肌の状態をみていくことを優先すべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 16週で、こんな理由で転院するのはおかしい?

    ただ今妊娠16週です。 元々分娩取り扱いのないクリニックで健診を受けていて、 14週に紹介状を持って今の産院に転院しました。 しかし、今通っている産院の場所や場所柄が嫌なんです。 実際そこに行くまで知らなかったのですが。 都会の中の産院なのですが、 都会と言っても外国人の多いちょっと柄の悪い土地に立っていて、 病院に着くまでにかなり汚い場所を通ります(繁華街の裏のような)。 それと、気にするところが変だし偏見だとは思うんですけど、 待合室はいつも(受診した2回だけなんですが)色んな人がいて、 自分が今まで通ってきた病院という場所にはない風景なんです。 (入れ墨の入った人、たくさんの外人さん、狭い待合室のソファで寝転ぶ人、前のソファに足を上げて座るマナーの悪いカップルなど) それが私にはとてもストレスに感じています。 先生はあっさりしていて診察はすごく早いです。 キライではありませんが、待合室等のストレスをゼロにする程良い所は見つからず>< なぜこの病院を選んだかというと、 部屋が個室しかないけど料金が安いからくらいの理由でした。 私にこだわりもなく、ネットで評判が見つからなかったので、 悪くはないのかな?と受診したのですが今ちょっと後悔しています。 転院の際に迷ったもうひとつの病院に今からでも行こうかと思ったり。 そちらは国立病院で定員もないから、いつ来てもらっても断ることはないと言われてます。 でもそっちが絶対良いとは限らないし。。。 今の病院にまだ通ったのも2回だけだし、しょうもない理由のような気もするし、 こんなに早く決断しても良いものか?と思ったりもしています。 最近このことばっかり考えて悶々としているので、 くだらないかもと思いながらも質問してみました。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • 子供が出来ない時はご先祖様に頼むと授けてくれる

    こんばんは。なかなか子供が出来ないので専門の病院へ通院中の者です。 これは実家の母親との会話なんですが・・・ 「一番下の妹も結婚して5年間なかなか子供が出来なくてね。病院へ通っていたのよ。拝む方に視てもらったら‘ご先祖様に挨拶をしたか?‘と言われた のよ。慌てて報告に行ったらすぐ子供が出来たのよ。お前達も一度は行ってみたのか?」「私は一度も行っていないのよ。」「早く行ってお願いして みなさい。授けてくれるから。」私の方は実家で挨拶を済ませて嫁いで来たのですが、主人の義父さん側は・・・伯父さんと仲が悪く・親戚と言えども 殆ど行き来すらありません。主人にも話してはみましたが「ご先祖様が何処に あるのかも幼い頃は知ってたけれど、大きくなるに連れて段々行かなくなったんだ。親父に聞いてみたら知っているかもなぁ。」一度義父さんにも聞いてみましたが「俺も○○年一度も行ってないからもう場所も覚えて ないなぁ~。」義父さん側の用事があっても行くのは殆ど義父さんだけ。 毎日神様に頼み続けておりますが・・・まだ遠いようです。 皆さんに質問があります。 ご先祖様にお願いをして子供が授かった方はいらっしゃいますか?