markuf の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 学生のコンビニ出入り禁止について

    私は朝から夕方の時間帯にコンビニでアルバイトをしています。 中学校が向かいにあるのでよく学生さんも来るのですが、 まだ授業中であろう時間に学生さんが買い物に来たりします。 そんなときうちの店長は学生さんを追い出します。 最近店の入り口に「授業中の生徒の出入りは禁止・・・」 というような貼り紙もするようになりました。 でも私はそれがすごく疑問に思うのです。 たしかに授業を抜け出してコンビニに来ることはいけないことですが、 それを取り締まるのは学校のほうで、コンビニには関係ないのでは。 今、他所の子を叱ることのできる大人が減ってきているとかよく聞きますが、 授業を抜け出してきた中学生とはいえ、こちらからすればお客さんはお客さん。 何も関係のないコンビニ店員がお客さんの私情に口を出してもいいものなのでしょうか? まだ義務教育中だから、とも考えましたが高校生にも同じ対応です。 しかも、この間高校生らしき二人組が買い物に来たとき、 一人の子は高校をサボってきていたので追い出されましたが、 もう一人の子は学校を辞めたそうで、学生ではないので買い物して行きました。 でもそんなことを聞かれてイラッとしたのか、そのお客さんは 「高校辞めたから関係ねーじゃん。なんでそんなこと言われなきゃいけねーんだよ」と怒った口調で言いました。 店長は「だから売ってるでしょ?」と言いました。 たしかに、店長から見たらそのお客さんはまだまだ子供ですが 今はお客さんとコンビニ店員という立場関係なのに 謝りもしないのはどうなんだろう。と思いました。 中学生が来たら追い出してと言われていますが どうも納得いかないので私が学生さんを追い出したことはありません。 店長の言うとおり、追い出さなくてはいけないのでしょうか? うちのコンビニではなく、近くの他のコンビニでは ある中学校の学生は、放課後や休日などでも出入り禁止だそうです。 親と一緒に買い物に行くのもいけないそうです。 もうここまでくると差別なのではないでしょうか。 コンビニに、お客さんを選ぶ権利はあるのでしょうか?

  • 学生のコンビニ出入り禁止について

    私は朝から夕方の時間帯にコンビニでアルバイトをしています。 中学校が向かいにあるのでよく学生さんも来るのですが、 まだ授業中であろう時間に学生さんが買い物に来たりします。 そんなときうちの店長は学生さんを追い出します。 最近店の入り口に「授業中の生徒の出入りは禁止・・・」 というような貼り紙もするようになりました。 でも私はそれがすごく疑問に思うのです。 たしかに授業を抜け出してコンビニに来ることはいけないことですが、 それを取り締まるのは学校のほうで、コンビニには関係ないのでは。 今、他所の子を叱ることのできる大人が減ってきているとかよく聞きますが、 授業を抜け出してきた中学生とはいえ、こちらからすればお客さんはお客さん。 何も関係のないコンビニ店員がお客さんの私情に口を出してもいいものなのでしょうか? まだ義務教育中だから、とも考えましたが高校生にも同じ対応です。 しかも、この間高校生らしき二人組が買い物に来たとき、 一人の子は高校をサボってきていたので追い出されましたが、 もう一人の子は学校を辞めたそうで、学生ではないので買い物して行きました。 でもそんなことを聞かれてイラッとしたのか、そのお客さんは 「高校辞めたから関係ねーじゃん。なんでそんなこと言われなきゃいけねーんだよ」と怒った口調で言いました。 店長は「だから売ってるでしょ?」と言いました。 たしかに、店長から見たらそのお客さんはまだまだ子供ですが 今はお客さんとコンビニ店員という立場関係なのに 謝りもしないのはどうなんだろう。と思いました。 中学生が来たら追い出してと言われていますが どうも納得いかないので私が学生さんを追い出したことはありません。 店長の言うとおり、追い出さなくてはいけないのでしょうか? うちのコンビニではなく、近くの他のコンビニでは ある中学校の学生は、放課後や休日などでも出入り禁止だそうです。 親と一緒に買い物に行くのもいけないそうです。 もうここまでくると差別なのではないでしょうか。 コンビニに、お客さんを選ぶ権利はあるのでしょうか?

  • デート代

    10歳年上の彼氏とお付き合いをしています。 私は学生で仕送りとバイト代で一人暮らしをしていて、デート代がきついんです。 常に割り勘なので、デート以外の日は納豆のみで生活したりしています。もちろん洋服代や化粧品にお金をかけることもできませんし、まして欲しいものを買うこともできません。 彼はというと、実家暮らしで社会人。家にお金も入れてないようですし、稼いだお金は自分の趣味や癒しに使い放題で、私といても自分が食べたいものを自分の分しか買いません。彼曰く、「俺は社会人だから。自分の稼いだ金を好きに使って何が悪い?」ということです。 確かにそうなんですが、私は学生だし少しは助けて欲しいというのが本音です。金銭感覚が彼とは合わないということなのでしょうか? 彼は結婚を見据えて私と付き合ってくれているようなのですが、金銭感覚の不一致があるようでは結婚なんて到底できないと思うので別れることも考えています。

  • 夫1人出ていってしまいました。(長文です)

    付き合って7年、結婚12年目の夫(34歳)私(34歳)小学生の娘2人がいます。 夫は実父の経営する建設業の跡取りで、従業員10名の会社に夫も私も携わっておりました。ですが、自由奔放の実父との折り合いが悪く夫はいつもイライラしていました。完璧主義な夫には、実父の行動が気に入らなかった様です。 夫は数年前からうつ病と診断されたのですが、夫の父・母ともに「病気なんどではない!わしらをおどしているだけ」と言い相手にもしていませんでした。 夫が調子の悪い日が続き欠勤を繰り返しても、私は出勤していました。 すると、息子に言えないイヤミを義父・義母は私に言います。 私も当初うつ病に関しての知識がなく、夫の無断欠勤等を間近で見ていると、親に対する甘えから少々演技もあるのか?と感じて夫に対して親身になりきれなかった部分もありました。 家の事に関しても全くノータッチ。 文句を言うと「お前の普段やっている事などオレなら完璧にしてやるわ!お前にオレだけの仕事が出来るんか!!」と逆切れ。 実際夫は仕事に関しては一生懸命やっていました。 仕事だけは・・・。 子育てに関しても自分勝手で、正直自分中心の行動でした。どこかにお出かけをしよう!と喜ばせておいて、直前にやっぱり体がしんどいからまた今度にしようetc。 私はいつの頃からか、夫に対して期待をしないようにしました。期待するから腹が立つのだと思うからです。 だけど、そう思うようにした私の言動が、夫には冷たく感じていってたようです。 発症して4年程経つ去年4月、夫は離婚したいと言い出しました。「うつになったときの理解の無さからの冷たい態度が忘れられない」と。 「夫に対する私の態度、家事いろんな面でイヤになった」と。 夫はうつ症状が出ている時、(今思えば慢性的に発症して、考え方も歪んでいたのかもしれません)は、どうしようもない子供じみた考えになっているように思います。(自分では正論を言っていると思っている) 両家の父・母を交えての話し合いにもなりました。 義父達は、自分の子供まで捨てようとする程の鬼だとは思わなかった。そこまでするなら、親子の縁を切る。嫁と孫はワシが面倒を見ると言いました。 その間に夫の行動に不振な点があり携帯をチェックしました。名前を会社名で登録しており、追求するとデリヘルの子だと。2.3回利用して私との事を聞いてもらっていたのだと。愕然としました。ですが夫にしてみれば、風俗なんてみんなやっていること。そんな騒ぐことではないと言い放つです。 でも私は、夫を愛していました。こんな風に夫の気持ちを知った事によって、愛していると言う気持ちを再確認しました。上記に書いたようにイヤな部分、そりゃ他にもありますけどそんな事も含めた11年間です。良いこともたくさんありました。イヤな面より愛している方が大きいのです。そうして1度はやり直す方向に進んでいたのですが、そんな感じで、自分の親とも私とも離れたくなった夫は、私と子供を残し、県外へ出ていってしまいました。別居をしてこれからの事を考えたいと言って。。仕事も一から住居も一からの生活に。  私は、夫の帰る場所が無くならないようにと思い、夫の出ていった家に娘と3人で暮らしています。仕事も夫の実父の元で働かせてもらっています。 おかしな事をしてるとお思いの方も居ると思いますが、私には今こんな行動しか出来ません。 ただ、夫は出て行ってからもほぼ毎日メールや電話をしてきます。 帰ってくるのは1~2ヶ月に1度くらいです。 携帯チェックをして、夫の不実を知ってから100%夫を信用できない自分になってしまい、帰って来たときに夫が携帯を見ているだけで苦しく思います。居ないときの方が心が穏やかになっている気がします。 お正月の帰省時、夫が私に自分の携帯を見せながら話して居たときです。 私からのメール履歴がないのが分かりました。あとでまたチェックをしました。私からのメール受信も送信も電話の着信さえも全削除されていました。分かりません。夫が分かりません。

  • 主人の職場のグチに辟易・・・うんざりです。

    誰にも相談できないのでここで相談させてください。 結婚6年目の主人のことです。 もともとあまりポジティブ思考の人ではないのですが このところ仕事で重要なポジションについており 毎日、帰宅すると一言めが 「疲れた~」(これは良しとします) その次に出てくるのが、職場のあれやこれやの 不満、グチのオンパレードです。 「こんな状況じゃあな~将来のことそろそろ考えなきゃだな」 と言いつつも、結局は今の職場にしがみついている感じです。 毎日がこれの繰り返し。 一方的に話すばかりで こちらの言うことにはあまり関心がないようで・・・ 家庭に仕事を持ち込むな、とは言いません。 外に出てればグチや不満の一つや二つ当然です。 私も忙しく働いていたので理解しているつもりです。 ただ、毎日、毎日、ネガティヴモード全開で 同じ事を話すのは辞めて欲しいです。 こちらも、子育てで忙しく疲れているところへ グチばっかり聞かされる身にもなって欲しい。 私は元々、ポジティブ思考なので こういうネチネチしたグチに正直耐えられません。 もう、うんざり。 他に話題は無いのかっ!と怒りたくなります。 以前、主人に「疲れた疲れた」あんまり聞きたくないな。とか 「それなら転職するとか、自力でどうにかならない?」と やんわり言ったのですが 「冷たすぎる」と逆ギレされてしまいました。 これって私のわがままでしょうか? 家庭に仕事を持ち込まないという主義の男性も たくさんおられると思いますが うちの主人に見習って欲しい・・・ 聞き流せばいいのでしょうか? どうしたら良いでしょうか?

  • 失礼なことを平気で言う男

    社会人1年目の女性です。 私は、先日久しぶりに大学の同級生と後輩で(5人くらい)飲みに行きました。卒業して10ヶ月経って、かなり久しぶりで楽しみにしていたのですが・・。 私の同級生の男の子が、飲んでいる時に失言が多いんです。例えば、恋愛の話をしている時のことです。後輩にはさんざん偉そうに、「好きになったらとりあえず行動しろ」と教えているのに、私には「お前は、全然ダメだよ。」と言ってきたり・・。後輩の女の子と私を比べて、「後輩の女の子の方が全然良い」と言ってきました。後輩が私に「先輩はモテそうですよね」と言ってくれた時には、「全然モテなさそうだけどね。」と言ってきたり。なんだか久しぶりに楽しく飲もうとしていたのに、かなり失礼なんです。おまけに、後輩の男の子が彼に「先輩ほどかっこ良ければ、女の子に告白しても絶対断られないですよ。」と、褒めるとその男の子は「お前、全然ブサイクだもんな。」と切り替えしたり・・。正直、私はそこまで失礼な人だと思っていなかったので、唖然としました。おまけに、帰りは私に何の挨拶も無しに帰って行きました。 確かに彼は外見はとてもカッコいいです。しかし、いい気になっているにしても、ちょっと失礼だと思うんです。大学時代には、彼からそんなことは言われたことはありませんでした。私には、「お前、絶対モテるよ。」と言ってきたり、冗談だったかもしれませんが告白してきたこともありました。 それが一体どうしてしまったのか、それかそれが彼の本質なのか・・。 もうこれ以上飲み会に誘いたくもないですし、連絡も取りたくなくなりました。私は、彼のことを多少好きだったので、彼の言葉にショックを受けました。 彼は、やはり人格が悪いのでしょうか。大学時代、同期の男は、彼のことを「ダメ人間」と言っていました。本当に今その意味が分かったような気がしました。 こういう人、周りにいますか?

  • 何で男の人って風俗に行くのに風俗孃をバカにするの?

    子供の頃からききたかったのですが、どうしてでしょうか? それとも風俗なんか行かない人のみがそういったことをいうのでしょうか?

  • 主人の職場のグチに辟易・・・うんざりです。

    誰にも相談できないのでここで相談させてください。 結婚6年目の主人のことです。 もともとあまりポジティブ思考の人ではないのですが このところ仕事で重要なポジションについており 毎日、帰宅すると一言めが 「疲れた~」(これは良しとします) その次に出てくるのが、職場のあれやこれやの 不満、グチのオンパレードです。 「こんな状況じゃあな~将来のことそろそろ考えなきゃだな」 と言いつつも、結局は今の職場にしがみついている感じです。 毎日がこれの繰り返し。 一方的に話すばかりで こちらの言うことにはあまり関心がないようで・・・ 家庭に仕事を持ち込むな、とは言いません。 外に出てればグチや不満の一つや二つ当然です。 私も忙しく働いていたので理解しているつもりです。 ただ、毎日、毎日、ネガティヴモード全開で 同じ事を話すのは辞めて欲しいです。 こちらも、子育てで忙しく疲れているところへ グチばっかり聞かされる身にもなって欲しい。 私は元々、ポジティブ思考なので こういうネチネチしたグチに正直耐えられません。 もう、うんざり。 他に話題は無いのかっ!と怒りたくなります。 以前、主人に「疲れた疲れた」あんまり聞きたくないな。とか 「それなら転職するとか、自力でどうにかならない?」と やんわり言ったのですが 「冷たすぎる」と逆ギレされてしまいました。 これって私のわがままでしょうか? 家庭に仕事を持ち込まないという主義の男性も たくさんおられると思いますが うちの主人に見習って欲しい・・・ 聞き流せばいいのでしょうか? どうしたら良いでしょうか?

  • 職場で言われたい放題です

    私は、児童福祉関連施設で働く臨時職員です。 しかし、周囲は経験豊かなベテランばかりで、 駆け出しの私はいつも何かしら注意されてばかり。 それが的を得ているのならまだしも、どうも「あいつには何を言っても大丈夫だ」という雰囲気があるようなのです。 仕事とは直接関係ない事まで「○○だから彼女ができないんだ!等」恫喝されるなど ストレスで食欲も落ち体力もなくなるは、他の職員の顔色を気にしながら過ごさねばならないは、と 心身ともにもう限界にきています。 一度、施設長に退職を申し出たものの「年度末は人手が要る」と却下。 ただ、私の仕事内容も雑用的な部分も多く、仕事自体にやりがいもあまり感じる事ができなくなっています。 残り2ヶ月、どうしたらいいでしょうか?私には分からなくなりました。 皆さんのアドバイスを、お待ちしています。切実です!

  • 恋に体重は関係ないですよね?!

    私は25歳の女性です。 いきなりですが相談にのって下さい★ 私は顔立ちは可愛いほうだと思うのですが体重が80キロちょっとあります。 でも肌もきれいなほうだし、目もくりっとしているし、おしゃれにも気を使っているし、性格も明るくポジティブなほうだと思います。 なのに、生まれてから現在まで一度も恋が成就したことがありません。。。。 周りからは少し痩せたら?とか言われていますけど、私はぽっちゃり系でもいいじゃないか!!と思ってるし、食べることが大好きなのでそれを我慢してまで痩せる気はさらさらありません!! むしろ、世の中の女性は痩せ過ぎだろ!とさえ思ってしまいます。 で、本題なんですけど★ 私は会社にすごく好きな男性がいます。 私の勤務している会社は社員がとても多く、その人は女性社員の中でもかなり人気がある人です。 とてもかっこ良くて優しくて、仕事もできて、まさに王子様のような憧れの存在なんです。 私は一応、その人と仲が良いグループの中にいて比較的その人に近いポジションにいます。 他の女子社員からすれば私はかなり羨ましいポジションにいるはずです。 で、その人とはまあまあ仲が良く、ジョークを言い合ったり、軽めのボディタッチとかもあります(照) そして、先日なんですが、その人から食事に誘われました。 しかも二人きりでです!!!(近くのラーメン屋さんに行き、彼がおごってくれました!!) その時何気に「どんな人がタイプなの?」と聞いたら、「ご飯を美味しそうに食べる子とかいいよね」って言ってくれました。 それって、私期待しちゃってもいいですか??? というか、もうすぐバレンタインもくるし、告白とかも考えてます!! この事を友達に話したら「いやいや、ちょっと痩せたほうがいいんじゃない?」とか「おいしそうに食べる子が、あんた(私)とは限らないんじゃないの?」とか言われましたけど、彼は見た目で判断するような人ではないと思ってます。 ここは、やっぱり女っぷりを発揮して頑張るべきですよね?! 25歳にして初の彼氏は、彼じゃないといやだってくらい彼が好きです。 見た目とかそんなのは関係ないですよね? ハートが大切なんですよね?! ここの回答を見ていても、見た目よりもハートだという回答が多くみられるので、それを信じちゃっていいですよね?!

  • 女性の人間関係のなぞ

    数ヶ月前に新築しました。 そのため頻繁に来客があるようになりました。 兄弟、親戚、近所の方・・・ それは当たり前のことですが、問題は子供の友達のお母さん関係です。 幼稚園に行っているので、たいがい専業主婦です。そして園児が幼稚園に行っている時間帯です。 波長があう方には来てもらっても一向にかまわないのですが(むしろ呼びたい)、その方を呼ぶと「○さんと○さんも一緒に行ってもいい?」と大概言われます。もちろん幼稚園のママさんですし、お話もするので「いいよ~~」というしかありません。 そうなると話があっちに行ったり、こっちに行ったりととても疲れます。 私としたら誘ったその方だけを呼んでいるのです。 もし私が誘われたら、他の方は誘いません。呼ぶ方が人数を調整して誘うものだと思うからです。お店とかならいいのですが何せ自宅となると負担です。 そして私から誰も誘うことはしなくなりました。ただ「おうち見せて~~」とはっきり言ってくる方には「どうぞ」と言っています。やはり上記もようなパターンになります。 そして幼稚園の同学年は40人となりますが、私はまだ呼ばれてないということを漏らしている方もいるようです。 そこでちょっと気付いたのですが、こういう風に複数で行動を共にすることは女性は普通なのでしょうか。 私のように大人1対1で(もちろん下の子もいますが)ゆっくりお話するのは気がひけるのでしょうか。 時期が来れば落ち着くでしょうが、パートに出てみることも考えています。 いろんな感想お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#150086
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 幸せな新人の面倒なんて見たくない

    30代半ばの男です。 困ったことがあります。それは、職場で新人や後輩の面倒を見たくなくなったということです。 今までは、職場で後輩の面倒を見る必要が無かったのですが、去年転職をしてから、後輩の仕事の面倒を見る必要がでてきました。今までは普通に後輩の面倒を見ることができましたが、最近はそれをするのが嫌に感じるようになりました。 理由は、自分が仕事で面倒を見ている新人の男が、プライベートでどこかの女と性的な行為をしたと聞いたことでした。多くの人にとっては、なぜこんなことで私が新人の面倒を見るのが嫌になるのか不思議でしょうが、私は今までに恋人がいたことが無いし、女性と性的な行為もしたことが無いので、新人のような普通の男女関係であってもとてもうらやましいことに思えてしまうのです。こんな幸せな思いをしている人間のために、なんで女性を全く知らない不幸な私が面倒を見なければいけないのかと考えてしまうのです。 気を取り直して職場で後輩や新人の面倒を見るには、どうすればいいのでしょうか。

  • きちんとした女性かどうかの見分け方(結婚用)

    職場の同僚が言う見分け方を聞いて なるほどなと 思ったのですが、 職場にいる女性達を対象にするなら、机の上の整理状況を見るそうです。整理整頓して帰宅しているかどうか。 見分け方は、これだけです。 物が多くても、雑然としているのか、整理しているのか。 物を引き出しにしまって、なるべく机の上に何もないようにしているとか。 この方法は、その女性達のスタイルとか容姿とかではなくて、 普段からどんな風に生活しているのか。 家の中の様子とか、なにか想像できそうですね。 職場と家とは 別でしょうか? 男にもあてはまりそうですね。

  • 職場の女性が軍国主義?で困っています

    うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています (もちろんセクハラとか暴力とかはダメですが) みんな動物とか風景とか子供の写真にしていますが、わたしより年下の女性(たしか30才くらい)は、 自衛隊とか米軍のおたくで、イベントに行ったときに自分でとった写真にしています、 戦車とか飛行機とか軍服を着た人とかの写真です 他の人は何も言わないのですが、わたしはとても非常識だと思いました 日本は昔戦争をして負けてから戦争やめて平和な国になったというのは常識なのに、 そんな現代で武器をかっこいいとか言ったりしているのが信じられません 休憩時間に男性社員と武器や軍人の話で盛り上がっている時もあり、なぐりたくなることも有ります 課長に言ったら「問題ない、写真も見たけどあれくらい個人の自由」と言われました 本人にやめて欲しいし、戦争を正当化するのはおかしいと言ったら、 「軍事力が有るから外国に抵抗できる、平和に暮らせるのは自衛隊のおかげだし尊敬している、 写真だってあなたの好みで変える必要はない」 とキレられてしまいました しかも、自衛隊とつきあっていてもうすぐ結婚すると先日知りました 自分の職場にあんな考えの人がいたなんてとてもショックです あんたみたいな人と同じ職場で働きたくないと言ったら、課長に告げ口されて呼び出されました どうすれば彼女に分からせられるでしょうか

  • きちんとした女性かどうかの見分け方(結婚用)

    職場の同僚が言う見分け方を聞いて なるほどなと 思ったのですが、 職場にいる女性達を対象にするなら、机の上の整理状況を見るそうです。整理整頓して帰宅しているかどうか。 見分け方は、これだけです。 物が多くても、雑然としているのか、整理しているのか。 物を引き出しにしまって、なるべく机の上に何もないようにしているとか。 この方法は、その女性達のスタイルとか容姿とかではなくて、 普段からどんな風に生活しているのか。 家の中の様子とか、なにか想像できそうですね。 職場と家とは 別でしょうか? 男にもあてはまりそうですね。

  • 友人に責め立てられました。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_thanks.php3?a=13338845 前回こちらで相談させて頂いたものです。 皆さんのご意見を聞いてどうやら私が非常識だったのかな。と思うようになりました。 リーダー格の友人に「今回の事はどういう事なのか」と聞きました。 そうしたら「今回、日程調整をアナタにお願いしたよね?それなのに調整せず自分の都合の良い日を私に送りつけたりして、まずその時点で何なのこの人って腹が立った。で、その後アナタにこの前話した通り日程調整はアナタがやって!とメールしたよね。でもそっちからは一切返事無し。その後もこちらから『予約が埋まっちゃう可能性が高いからなるべく早くツアーを探してくれているABCちゃんに具体的な日程を知らせてあげてって』ってアナタにメールしたのにそれも無視。ABCちゃん達に聞いても日程調整の連絡は何一つ来てないって言ってたし、この時点で私はアナタに対して、また言うだけで何も面倒事やらないつもりなんだ。全部人に押し付けていいとこどりするつもりなんだって分かった。 アナタがそういうつもりならもういい!って腹が立つのを通り越してどうでも良くなった。 だから他のみんなに今回のアナタの態度を話して、もう4人で行こう!って言ったの。 悪者は私ってことでいいよ。 冷たいとかひどいとか好きなこと言ってくれていいし。 でも私も、面倒事を全部人に丸投げして知らん振りしているような人に何を言われても何とも思わないけどね。」 と一方的に言われて電話を切られてしまいました・・・。 これは絶縁ということなんでしょうか?

  • 歩きの男が女子小学生に対し「おはよう」等と声をかける事案が発生??

    11月11日(火)午後4時か午後4時30分ころ、下野市石橋地内の路上において、 歩きの男が女子小学生に対し「おはよう」等と声をかける事案が発生。 男は、30?40歳、身長170センチ位、やせ型、髪短め、黒色タートルネック、灰色ベスト、 クリーム色ズボン、黒色手提げバッグ所持。 〔ワンポイントアドバイス〕知らない人に声をかけられても相手にせず逃げる、防犯ブザーを鳴らす、 すぐに警察に通報する等、ご家庭でもお子さんにご指導願います。(下野警察署) 警察がこんな情報を公開しているのですが、 挨拶をすることは社会にとっていいことではないのですか? 昔は人に挨拶をするように躾教えられそれがマナーだと思っていましたが、 ひねくれたおかしな現代においては挨拶することさえ問題行動なのですか? 相手が少女だからだめというのもおかしな話なので男児だろうが老人だろうが公平に挨拶しないほうがもちろん更にいいんですよね? 先日泣いていた少女を家に送る途中警察に寄った男が逮捕されるという事件も発生しましたが、 挨拶をするというか他人に関わることは善意であっても怪しまれ通報され逮捕され、 実名報道されるという相当なデメリットが発生するのでもう他人には一切関わらないほうがいいのですか? 〔ワンポイントアドバイス〕を見ると挨拶された場合の対応は挨拶を返すのではなく無視してブザーまで鳴らして逃げろ通報しろということはそういうことですよね? こういう警察の姿勢についてどう思いますか?

  • 全部、割り勘なの?

    つい最近、お見合いをしました。 なんとなく気が合って2~3回会ったのですが、気になる事が一つ。 それは、食事代等すべて割り勘という事です。 下手すれば、私の方が多く払っている場合もあります。 彼に『付き合って欲しい。』と言われたのですが、『彼がケチなのかなぁ?』とか『すごくお金に細かいのかなぁ?』と思うとなんとなく躊躇してしまいます。 彼に少しだけでも余分目にお金を出して欲しいと思う私は欲どしい女でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105732
    • 恋愛相談
    • 回答数66
  • 全部、割り勘なの?

    つい最近、お見合いをしました。 なんとなく気が合って2~3回会ったのですが、気になる事が一つ。 それは、食事代等すべて割り勘という事です。 下手すれば、私の方が多く払っている場合もあります。 彼に『付き合って欲しい。』と言われたのですが、『彼がケチなのかなぁ?』とか『すごくお金に細かいのかなぁ?』と思うとなんとなく躊躇してしまいます。 彼に少しだけでも余分目にお金を出して欲しいと思う私は欲どしい女でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105732
    • 恋愛相談
    • 回答数66
  • 彼にあげたプレゼント

    初めての質問です。 彼にあげたプレゼント(小銭入れ)なんですが、最近使ってくれていなくて「なんで使っていないの?」と聞いたら、「昨日きた服に入れっ放しで、今日は忘れてしまった」と言われたので、その時は「そうなのか」と思っていたのですが、そんな事がしばらく続き、つい先日、食事の会計の際、彼の出した小銭入れが変わっていたので「私がプレゼントしたのどうしたの?」と聞いた所、「それも使ってるけど、これも使ってる。100円ショップでたまたま買ったんだ」と言うので、これはおかしいなと思い、その小銭入れを見せてもらったら、100円ショップの小銭入れではなく、ドレステリアの小銭入れでした。 その彼は、洋服はジャーナルスタンダードやユナイテッドアローズ、バッグはポーター等を使っていて、今までドレステリアで買い物をしたり買ったものを使っているのを見た事もないのにです。 私があげた小銭入れはイルビゾンテで、ジャーナルスタンダードでも取り扱っていたりするブランドです。 絶対に誰か他の人からのプレゼントだと思うのですが、彼は自分で買ったと言い張ります。 彼とは遠距離なので、どんな交友関係があるのかも分からないのですが、明らかに怪しいのです。明日が私の誕生日なので、仕事に理由をつけて出張してこちらに来てくれているのですが、(彼は東京、私は福岡です)そんな事をしてもらっていても信用できないのです。 これってやはり、他の女性ができたのでしょうか?